• ベストアンサー

喪中はがきを出さないのは失礼ですか?

今年の春頃、私の父方の祖母が亡くなりました。 私は結婚して4年になりますが、結婚するまでは亡くなった祖母と 同居していて、可愛がってもらっていました。 喪中はがきを出そうかと考えていたのですが、 喪中はがきを出すときは主人と連名なのか、 私一人だけの名前にして私の友達だけに出そうかなど、 迷う部分もたくさんありましたし、私のわがままだとは承知しているのですが、 年賀状を通じて遠くの友達の近況も知れたりしますし、 子供が生まれたばかりの友達も多く、かわいい子供さんの写真の 年賀状が見れないのも少し寂しいので、 喪中はがきは出さず、寒中見舞いを出すだけというのは失礼でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

毎年、年賀状の交換をしている方へは、 相手の方が年賀状を出す前に「喪中はがき」を出します。 先方が気を使ってくれれば、年賀状では無く「寒中見舞い」を出してくれると思います。 もし寒中見舞いが来たら、同じく寒中見舞いで返します。 もし喪中はがきを出していない人から年賀状が届いた場合は、寒中見舞いで返します。 喪中の人に年賀状を出した場合、人によってはとても気にされ、謝る方もいらっしゃいます。そういう余計な気遣いを先方にさせないためにも、喪中はがきを前もって出し、質問者さんの近況を知らせておく必要があると考えます。 今後ずっと年賀状のやりとりが出来ないワケではありません。 一時の事ですから、きちんと喪中はがきを出した方が良いと思います。

chiko-705
質問者

お礼

自分のことだけ考えて、年賀状を送ってくれた方のことまで考えられていませんでした。 確かに、私が年賀状を出した方の立場なら、申し訳ないことをしたと思ってしまいます。 喪中はがきは先ほど発送しました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

大変でございました。 喪中はがきは、新年の挨拶を控える(年賀状を出さない)ことを伝えるために出すハガキです。 大切なのは、年賀状を受け取らないために出すハガキではないのです。 喪中ハガキを出すと、年賀状が来なくなってしまうのでおかしいのです。 世間一般の常識として、喪中の人には年賀状を控える傾向にありますが、本来は違うのです。 喪中ハガキになり、寒中見舞いのハガキなりに「私どもは喪中につき新年のご挨拶を控えさせていただきますが、皆様よりの年賀状を楽しみにお待ち申し上げます」のような一文を入れられたらいかがでしょうか? 喪中であっても年賀状を受け取ってはいけないというマナーはありません。

chiko-705
質問者

お礼

私も今回の件で、いろいろ調べて、初めて喪中でも年賀状を受け取ることは 大丈夫なんだと知りました。 でも、私の友人全員がこのことを知っているのかどうか不安な面もありますし、 喪中はがきには年賀状を楽しみにしているという文章は入れませんでした。 混乱させてしまってもどうかと思いますし・・・。 でも、本当は入れたかったんですけどね・・・。 ご回答ありがとうございました。

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1031/2050)
回答No.6

>年賀状を通じて遠くの友達の近況も知れたりしますし、 >子供が生まれたばかりの友達も多く、かわいい子供さんの写真の >年賀状が見れないのも少し寂しいので、 これらのお友達は質問者殿の祖母が亡くなられた事をご存知なのでしょうか? もしご存知ならば(もしくは人づてに聞く可能性があるのならば)当然先方は年賀状は遠慮される可能性もあると思いますし、質問者殿から喪中ハガキが来ないと年賀状を出すべきかどうか悩まれると思います、その方々に対しては質問者殿の気持ちを表す意味でも喪中ハガキを送ったほうがいいのではとも思います。 私の家庭の場合喪中ハガキは、親戚関係は夫婦連名で出します。 私(夫)の交友関係は私の名前で(といっても配偶者の祖母の場合は出しませんが) 妻の交友関係は妻の名前で出しています。 そのほうが文面に喪中ハガキの差出人と亡くなられた方との関係がはっきり書けるからです。

chiko-705
質問者

お礼

祖母が亡くなったことを知っている友人は数人ですが、ほとんどは知りません。 でも知っている人が少しでもいるのであれば、喪中はがきを出そうと決めました。 ご回答ありがとうございました。

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.5

私なら…同居していない祖母の喪中葉書は出さないと思います。(特に遠方の場合はね…) ただでさえ亡くなられた方の多い今年ですから少し明るい年にしましょうよ!!親兄弟の場合は喪に服さないといけませんが(その位近い方が亡くなられて夢中葉書を出さないと非常識になってしまいます)が…・同居していないおばあちゃまなら…天寿全うで行かれた方と思いますので… 貴女の、年賀状に対して寒中見舞いを出すという事もイイと思います。 ただ…これは御親戚には通じません。おばあ様が逝かれた事を知っていらっしゃる方には、喪中葉書を出さなくてはいけません。どうぞ、ご主人と連名で喪中葉書を出して下さい!

chiko-705
質問者

お礼

どうしようか迷いましたが、結局喪中はがきを出すことを選びました。 結婚して同居はしていませんでしが、結婚するまではずっと同居でしたし、 とても可愛がってもらったので喪に服したいと思いました。 少しでも明るい年にしたい・・・同感です。 ご回答ありがとうございました。

  • grafan
  • ベストアンサー率33% (55/166)
回答No.4

32歳2児のパパです。 伝統的な年賀状の考え方としては喪中ハガキは出した方がいいでしょう。 友人の近況報告はもらえませんが、仕方ないと考えます。 ただ、あなたのおっしゃる方法をとる方もいます。 考え方が多様化している時代なので、受け入れてはくれると思います。 相手によって分けるのもありと思います。 私でしたら、伝統的な方法をとりますが、 ご判断は人それぞれでいいと思います。

chiko-705
質問者

お礼

相手が私のやり方を受け入れてくれるかどうかわかりませんよね。 喪中はがきは先ほど発送しました。 ご回答ありがとうございました。

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.3

亡くなられたのは今年の春ですね。そうなれば貴方は喪はとっくに明けていますよね。 まず喪中はがきを出すならば貴方だけのお名前が良いと思いますよ。そして出すのも貴方のお友達だけ。 ご主人まで喪中にする必要は全く有りません。 親なら1年の喪中で貴方のご主人も喪中ですが 貴方自身、喪中は明けているわけですからそれにご主人をつきあわせる必要はないですよね。

chiko-705
質問者

お礼

喪が明けているのでしょうが、喪に服したいと思ったのでそう考えました。 主人に相談して、主人との連名ではなく私だけの名前だけにして、 私の友人だけに送ろうとしましたが、 主人自身は連名でいいと言ってくれましたので、連名で出しました。 ご回答ありがとうございました。

noname#177763
noname#177763
回答No.1

喪中ハガキを出した上で 寒中見舞いのハガキを出すのがマナーです。

chiko-705
質問者

お礼

わかりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今年知り合いになった方への喪中ハガキ

    これまでも、質問が出ているようなのですが、改めて質問させていただきます。 私は例年夫婦連名で年賀状を出しているのですが、この10月に私の父方の祖母(昔一緒に暮らしており晩年も私の実家にいたため帰省時にはよく会っていた)が亡くなったので、喪中のハガキを用意しました。 けれど、今年知り合いになった方などには、この喪中のハガキを出していいのか分かりません。しかも、向こうから年賀状が来るとも限らない状態なので悩みどころです。この場合、喪中ハガキを出さずに年賀状がきたら寒中見舞いを出したらいいでしょうか? それから、もう一つ質問なのですが、喪中のハガキには一言など添えない方がいいのでしょうか? すみませんが、どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 喪中ハガキが届きましたが・・・

    何人かの方から喪中ハガキが届きました。 近況報告を兼ねて(今年は子供が誕生したので)、年賀状に代わるハガキを出したいのですが、その場合は「寒中お見舞い」でいいのでしょうか? いつ頃出すものなのでしょうか? ひな型のような文面ってありますか? 書いてはいけない言葉などもあったら教えてください。

  • 「喪中はがき」について

    「喪中はがき」について教えてください。 今年祖母がなくなったため喪中はがきを出そうと思っていますが、今年入籍し転居しました。 そのことも知らせる必要もあり悩んでします。年賀状をいただいた方に寒中見舞いを出したらよいのでしょうか?

  • 年賀状&喪中ハガキ!これって、非常識???

    今年、私の祖が亡くなりました。 そこで、年賀状は無しで、喪中ハガキを年内に送ろうと思います。 そこで、、。 すっかり年賀状だけの付き合いの知人が数名います。 数名の中には、年賀状が来る年もあるが、来ない年もあった人。 年賀状だけの薄い付き合いで、今にも途切れそうな人。 上記の人に対しては、喪中ハガキを出さず、もし年賀状が来たら、寒中見舞いを出すというのは、おかしいでしょうか??? こちらのケースではどうでしょうか? 年賀状だけの付き合いですが、年賀状でお互いの近況がわかり、続いている人がいます。 年賀状だけの付き合いだけど、私は、今後もつながっていたいと思っています。 年賀状で結婚、出産がわかり、贈り物を送ったり・・という関係。 この知人の場合は、年賀状が唯一の近況がわかるものであり、、、、。 つまり喪中ハガキを出すと、当たり前ですが、相手から年賀状が届かないので、、、。 この方に関しては、喪中ハガキは出さず、寒中見舞いを出そうかと思っています。 非常識でしょうか?おかしいですか?

  • 喪中はがきの続柄ほか

    42歳主婦です。 先日、私の実家で95歳の祖母が亡くなりました。 父は結婚と同時に婿養子になって、母やこの祖母とずっと同居していました。 それで、父母は年賀状をずっと夫婦連名で出していたのですが、喪中はがきの続柄をどう書けばいいか悩んでいます。 「妻の母 ○○」でいいのではと提案しましたが、これでいいのでしょうか? または、祖母のフルネームを書き、続柄は「母」または妻の母なので「義母」とするのがいいのでしょうか? そういえば二十数年前に父方の祖母が亡くなったとき、喪中はがきに「母」という続柄を使ったため、うちの祖母が亡くなったのかとびっくりした親戚があったと聞きました。 父の姓は結婚と同時にうちの方に変わっていたため、父の母だと分からなかったからです。 それと、私は17年前に結婚して実家を離れましたが、やさしかった祖母が亡くなったというのに年賀状に「あけましておめでとう」なんて書く気になれません。 私も喪中はがきを出してもいいのでしょうか? その場合、私個人で出している友人知人へはともかく、私たち夫婦+同居の姑の連名で出している婚家の親戚関係へは、どうしたらよいのでしょうか? いろいろ、ややこしいことを書いてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 結婚報告と喪中はがき

    2006年に入籍して2007年11月に結婚式を挙げました。 入籍してから時間が経っているので結婚報告というのはおかしいかもしれませんが報告はがきを送ろうと思っていました。 まだ式場にお願いした写真が出来上がっていないので時期的に年賀状になってしまうのですが・・・ 実は9月に旦那の祖母が亡くなったのですが喪中はがきを送っていません。 喪中なので年賀状ではなく寒中見舞いになると思うのですが、結婚式の写真入の寒中見舞いではおかしいですよね? 何かいい案があれば教えてください!よろしくお願いします!

  • 喪中はがきか寒中か。

    12月頭に父が亡くなったので喪中はがきか寒中見舞いで出すべきか迷っています。 この場合時期が時期だけに喪中はがき出さないで全て寒中見舞いで出したほうがはたして良いのか迷っています。 しかしネットをよく見ると寒中見舞いは喪中なのを知らないで年賀状を寄越した人にと書いてあるのですが年賀状出すほとんどが喪中なのを知っています。 けれど時期が既に年賀状出したあとですと喪中だとわかっていても年賀状来てしまうことになってしまいますよね。 ならやはり全て寒中見舞いで返したほうがと思うのです。 教えてほしいです。

  • 喪中はがき

    既婚者です。 今年私の祖母(父方の祖母)が亡くなりました。 喪中について調べたら、祖母の場合、同居じゃないと喪中にならない…や、喪中でも祖母は六か月間だけ…等ありました。 なので、私の場合、喪中ではない(又は喪中明けてる)ようです。 ですが、自分の方の親戚関係には喪中はがきを出そうと思っています。 そこで、旦那との連名の喪中はがきを出すんですが、文面の『祖母 ○〇が永眠いたしました』とありますが、旦那からすれば義祖母にあたるので、喪中はがきの文面も『義祖母〇〇が永眠いたしました』とすべきでしょうか? それとも『祖母』のままでいいのでしょうか?

  • 喪中はがきの返事と喪中の正月について

    両親の住む故郷(関西の田舎)を離れて一人暮らししています。 諸事情で私からほとんど連絡を取っておらず、毎年送る年賀状が自分は元気であるという便りになっています。 今年母方の祖父(母にとっては実父。同居ではない)が亡くなり、両親から喪中はがきが秋頃に届きました。 調べると喪中はがきの返事には寒中見舞いはがきを松の内開け(1/8)~立春辺りに出すのが良いようですが判らない事があります。 また実家には父方の祖母が存命で毎年正月に父方の親戚が集まりますが、喪中時にどうするのか知りません。 ●寒中見舞いはがきについて 1.亡くなった祖父の孫である自分が親に出してもよいか? 2.正月三が日に着くように出しても失礼ではないですか?(別途何か送ってもよいか) ●喪中時の正月 3.父方の親戚は(私の)実家に来ないのが礼儀か? 4.両親はどこにも出かけない(旅行、親戚への挨拶)のが礼儀か? 5.そもそも母は亡くなった祖父のいた実家へ帰るのが普通か? 以上判らないことがあるので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 喪中ハガキと寒中お見舞いについて教えてください。

     今年の4月に実母がなくなりました。そろそろ喪中ハガキを用意しようと思っていました。  先月末に第二子が産まれ義母の友人から出産お祝いを頂いた際に義母に『内祝いは贈らなくていいから赤ちゃんの写真のついた年賀状を出してちょうだい・・』と言われました。  私は実母が亡くなって今年は喪中で年賀状は出さないと話したところ実母がいうには『嫁いでうちの名字(主人の)になっているのだから喪中ではなく普通に年賀状を出してもいいのでは・・・』と言われました。主人は長男ですが同居はしておらず主人と私と子供で別に住んでいます。  私も主人も今年は喪中と思っていたので驚いています。  結婚してすでにすでに嫁いでいる場合、実母が亡くなっても喪中ではないのでしょうか?年賀状は普通にだすべきでしょうか?  また、当初は喪中ハガキを出して年明けに寒中お見舞いのハガキを出そうと考えていました。春に引越しをして、さらに先月末に第二子を出産したのですが、その報告も兼ねて寒中お見舞いを子供の写真つき(年賀状のように)で送るのはおかしいでしょうか?  送る相手はほとんど友人関係です。  また、寒中お見舞いのハガキの例文や画像の参考になるサイトをご存知の方がおりましたらあわせて教えて下さい。

専門家に質問してみよう