• ベストアンサー

フリーの3Dのアニメーションソフト

3Dの空間内で複数のポイントの時系列の座標データをもちいてポイントの動く様子を動画でアニメーション表現できるソフトを探しています。 振動するトラス構造物の各節点の座標の時系列データがあるのでトラスが振動する様子を動画でアニメーションしてみたいと思います。 フリーなので多くは望みませんが何か定番のものはありませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

そういうプレゼン用のは知りません。 フリーの3Dアニメ、というとBlenderが有名です。 ちょっと知らべると、CSVから情報を読んで表示させるプラグインはあるようです。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 構造物の振動をアニメーションしたい。

    構造物の振動データ(2~10箇所)から振動の様子をわかりやすく伝えるためにアニメーション化したいと考えています。何らかのソフトを使ってもかまいません。 C言語を用いてプログラムしていくにはどうしたら良いのでしょうか? アイデアがなく困っています。 何か良いアイデアがあれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • 二次元トラス構造の問題

    図の二次元トラス構造の各節点における節点変位と節点反力を求めるという問題です 回答には剛性マトリックスの計算と座標変換が必要とのことでしたがわかりませんでした よろしくお願いします

  • 有限要素法のためのデータ構造について

    物理数値計算手法である有限要素法のデータ構造は普通は非構造格子でランダムな格子で領域を分割していくわけですが、その場合、データ構造としては、 1.節点番号とその座標 2.要素番号とその要素を構成する節点番号 になるはずですね。この2つがあれば計算領域の情報がすべてわかるはずです。 ランダムな格子のメッシュについてはgmshというGNUのソフトを使っています。 そのソフトでは1の節点番号とその座標は出ますが、2の要素情報が理解できないものになっています。ただ、gmshではメッシュは思ったように出力されています。 gmshのデータの考え方を理解していないからなのか、それとも私のFEMに対する理解が間違っているからなのかと自問しています。 このあたりの考え方について教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします。

  • 教えてください。動画ファイルからある画素の色情報を時系列に取り出したい

    教えてください。動画ファイルからある画素の色情報を時系列に取り出したい。 ある動画ファイル(.mpg)があり、その動画のある定まった画素(座標)の色情報を時系列に取り出して、一次元の数値データにしたいのですが、そんなことができるソフトはないでしょうか? フリーソフトですととても助かります。

  • CSVのデータから3Dモーションを作成

    CSVのデータから3Dモーションを作成する方法を教えてください。 私は現在、剣道の足さばきについて、モーションデータを作成することで分析する研究を行っていま す。その中で、演者の動作から身体の各関節のうち、胴体、左右の腰、膝、足の計7つの関節について、3次元座標を抽出し、それをCSV形式のファイルに書き出しました。 そのCSV内のデータを用い、各関節を線(ボーン)でつなぎ、足の動きのみが分かるアニメーションを作りたいと考えております。また、今回は2人分のモーションを重ねて表示することも行いたいです。 いろいろ調べたのですが、やり方が分かりません。やり方の一つとして、CSVを適切なファイルに変換し、アニメーションを作成するソフトに流し込むことが考えられますが、変換するファイルやソフト は何がふさわしいのか、どのように作業するのかが分かりません。 また、自分でプログラミングする方法も考えられますが、何の言語を用い、どのようなソースコード を書けば実現するのか皆目見当がつきません。 私は3DCGの分野やプログラミングに関しては全くの初心者なのですが、急きょ必要になり、困っている次第です。4,5日ほどで結果を出さなければいけないので、あまり時間がありません。どのような方法がよいか、上述のような内容で詳しく教えていただきたいです。 CSVファイルの内容を添付しました。列に各関節と3次元座標、行は時系列を表しています。数値は公表できないので消してあります。 よろしくお願いいたします。

  • 時系列データの統計量

    こんにちは。 いま船の航跡データからクラスター分析を行い、いくつかのルートに分類することを考えています。 クラスター分析を行うために、3次元時系列データ(x座標、y座標、時間)を統計量で処理したいのですが、こういった多次元時系列データの場合にはどのような統計量を使えばよいのでしょうか? 何卒ご指導頂けますようお願い申し上げます。

  • パワーポイントで時計を表示できますか?

    そのままなんですが、パワーポイントのプレゼンテーションに、時計を設置できますか? スライドの中に、掛け時計のようなアニメーションを入れて、それが実際の時を刻むという感じなんですが、、、友達が作っていたので、できない事は無いと思うんですが、パワーポイントでもできるのでしたら手順を教えてくださいm(_)m また、パワーポイントで作ったグラフの系列の順番を変えることってできますか?重なっているグラフの、前後を入れ替えたいのですが。エクセルで作ったグラフであれば、書式設定で系列を入れ替えて、グラフを前後させる事ができたのですが、パワーポイントでもやり方がありますか?どうかお教え下さい。。。

  • GIFアニメーションを作る手法とツールについて

    GIFアニメーションを作る方法についてお尋ねします。 静止画の連番ファイルが100枚(jpegとか)あってそれを1つ1つGIF形式に連番で変換し、それを取りまとめたらGIFアニメになります。 しかし、もともとのjpeg連番ファイルすらない状態なのですが、 例えば、ボール1個の位置情報のデータが時々刻々あるような場合、それを使ってボールの移動をアニメで示せないでしょうか。 例えばボールの座標が、 X, Y 1.2 1.0 1.21 1.02 1.23 1.03 ↓時間方向 ............. というように示されていた場合、(1.2,1.0)にボールの絵を書いて1.jpgとし、その次のデータ(1.21,1.02)でボールの絵を書いて2.jpg...とすると、ボールの移動が静止画として表示されます。そしてそれをgif形式に変換してgifアニメにする、という流れが考えられます。こういう風に考えると途中の画像連番ファイル(jpg, gif)はともに中間出力のものであり、後で消すのでもともと不必要なものです。 このように、もともとテキストベースの数値データから最終的なGIFアニメを自動生成する方法を教えて頂きたいのですが。中間ファイルはできてもいいですが、それを手で消すのは面倒なので自動でやってくれればいいということですが。もともとのテキストデータですが、1つのファイルではなく、時間ごとに別のファイルにすることは簡単です。とにかく、1枚1枚コツコツと作るというのはものすごい手間なのでオートマチックでやってほしいというところがポイントです。フラッシュみたいなものともちょっと違うかなと思います。元のデータはプログラムで作成するので数百ステップ分(数百個のファイル)を吐き出すことは用意です。そのあとのことなのですが。よろしくお願いします。

  • 高次フーリエ変換のプログラム

    お尋ねします。 1次元のデータ(例えば時系列)をフーリエ変換して周波数による系列に置き換えるプログラム(その逆も)は良く見かけます。FFTなどですね。周波数空間と時間空間の行き来に対応します。 一方、2次元、3次元に対応した高次フーリエ変換のプログラムがダウンロードできないでしょうか。3次元ということは空間ということになり、波数空間と実空間の行き来を可能にするものです。高次のFFTとなるでしょうか。入力としては3次元の空間離散化されたデータA(x,y,z)で、変換されるとA(k1,k2,k3)(離散化)のデータです。その逆もあり、というものです。 スペクトル法などによる数値計算を考えていますが、変換の部分は出来合いのものを使いたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 経済発展とクロセクションデータについて。

    なぜ、経済発展や産業構造の変化を分析する際に、時系列データだけではなく、クロセクションデータ(国際比較データ)を用いることが求められるのか、教えてください。