• ベストアンサー

規則 周期算

ある規則にしたがって数字を下のように並べました。 3、4、4、5、5、5、6、6、6、6、… (1)50番目の数はいくつですか。 (2)50番目までの数の和はいくつですか。 この問題よくわからないのですが、どのように解いていったらよいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.3

(1)並べ方でいうと、3が一つ、4が2つ、5が3つ……と言うようになっているので、 50に近い個数で見当つけると、1+2+……+9=45となり、 45番目は、9個並ぶところの9番目で、その並べる数は、個数+2で11 だから、46番目からは、12が並ぶことになるので、50番目の数は、12 となる。 (2)50番目までの和を考えればいいのだから、問題の数字の並びから書き換えると、 1・3+2・4+3・5+4・6+……+9・11+5・12を計算すれば良い。 5・12となるのは、46番目から50番目までの5個だけが12だから、 1・3~9・11は、第n項がn(n+2)となる、第1~9項までの数列の和を考えればよい。 Σ(k=1~n)k(k+2) =Σ(k=1~n)k^2+2Σ(k=1~n)k =(1/6)n(n+1)(n+2)+2・(1/2)n(n+1) =(1/6)n(n+1)(n+8) 上の式にn=9を代入して (1/6)・9・(9+1)・(9+8)=(1/6)・9・10・17 50番目までの数の和は、(1/6)・9・10:17+5・12 を計算すれば良い。

その他の回答 (4)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.5

3 0 0 0 0 4 4 0 0 0 5 5 5 0 0 6 6 6 6 0 0でない数がいくつあるでしょう。(4×5)÷2ですよね 段数をNとすれば、N(N+1)÷2 ということもできます。 N(N+1)÷2=50になるようなNを捜せばいいのでは?

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.4

No3訂正です。公式まちがえてました。 Σ(k=1~n)k(k+2) =Σ(k=1~n)k^2+2Σ(k=1~n)k =(1/6)n(n+1)(2n+1)+2・(1/2)n(n+1) =(1/6)n(n+1)(2n+7) 上の式にn=9を代入して (1/6)・9・(9+1)・(2・9+7)=(1/6)・9・10・25 50番目までの数の和は、(1/6)・9・10:25+5・12 を計算すれば良い。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「ある規則」がどのような規則なのか書かれていない以上, 「俺様規則」で考えればいい. つまり, (1) も (2) も任意の値を答えて構わない. と, 「数学的」にくそまじめに答えてみる.

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

どうも丸投げ感たっぷりだね>< ダメです! ちゃんと自分で思うところまで書かないと。 で、質問のヒントだけになるのだけど。 こういう風に並べ替えてみる。 3 4,4 5,5,5 6,6,6,6 7,7,7,7,7 ・・・・・・・・・ おそらくこうなっているのではないかと想像してみると・・・? 意外と簡単なはずなんだけど。 人様に頼る前に自分で何とかしようとしなさい!  少なくとも自分の考えは書くこと。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

関連するQ&A

  • 法則性の問題

    2. ある規則にしたがって数字を下のように並べました。 3、4、4、5、5、5、6、6、6、6、… (1)50番目の数はいくつですか。 (2)50番目までの数の和はいくつですか。 解説: (1) 1+2+…+8+9=45で、 45番目の数は9に2を足した数なので11。 50番目の数は12。 (2) 3×1+4×2+…11×9+12×5=435。 解説が良くわからないので教えて頂きたいです。 一問目9に2を足した数というのが良くわからりません。 2問目は一問目が分かればできると思います。 またこの問題は難易度はどのくらいでしょうか?

  • 規則性の問題

    こんばんは。数学の問題で質問します。 解答書を見てもよくわからないので、教えていただきたいです。 下の数は、ある規則にしたがって並んでいる。この規則で100個の数を並べた時、3の倍数は全部で何個あるか。(1)~(5)から1つ選びなさい。 1、1、2、3、5、8、13、21、… (1)20 (2)21 (3)24 (4)25 (5)28 という問題です。 前の二つの数字を足した数が、そのすぐ後ろのかずになることはわかりましたが(1+1=2 や2+3=5など)、どうやって残りの3の倍数の数を見つけていけばよいのかわかりません。 答えは(4)の25です。 よろしくおねがいします。

  • 規則性の問題です

    下の図のように,マッチ棒を使って小さい正方形を組み合わせた図形を,1番目,2番目,3番目、・・・.と規則的につくっていきます。 表   図形    1番目 2番目 3番目 小さい正方形の数 1   4   9  マッチ棒の数   4   12    24 n番目の図形をつくるのに必要なマッチ棒の本数を,nを用いた最も簡単な式で表しなさい。 という問題です。 惜しいところまでいくのですが分りません 解き方を教えてください!

  • 中学数字の規則性について

    赤で囲ってある問題の解説をしてください。 この問題の青で囲ってある〈a番目の表のすべて数の和とb番目の表のすべて数の和との差は、下の表の色のついた部分になる。〉の文章でなぜ色のついた部分が上段が、2a、2a-3、2a-4で下段が、2a-1、2a-2、2a-5の各段それぞれ3つになるのかが分かりません。各段それぞれ2つや3つだとダメな理由を教えてほしいです。

  • 数字の規則

    次の数字はある規則によって並んでいます。15番目に並ぶ数字はなんでしょう 1 3 5 2 4 6 7 9 11.......□ どんな規則ですか?教えて下さい

  • 小学校6年の規則性の数列問題について

    わからないのでわかるかた教えてください。 小6の規則性の数列の問題です。 問)ある規則にしたがって、次のような数が並んでいるとき、200番目の数は何ですか? 1 1 2 2 2 3 3 3 3 4 4 4 4 4 5...... 規則は分かるんですが、200番目の求め方の式などがまったくわかりません。 どなたかわかるかた、ぜひ教えてください。

  • 規則性

    下の画像の数字の規則性を教えてください。

  • 規則性があるのでしょうか??

    円状(右回り)に数字を1から順に並べます。そして1から順に1つ飛ばしで数字を消していきます。つまり1の次に3が消え、その次に5が消え・・・。というわけです。最後に残る数字は何か?と言う問題です。下図は1から8までの場合です。                      1          8   2        7       3          6   4            5 この場合、まず1が消え次に3が消え、5が消え7が消え2が消え6が消え4が消え最後に8が残るわけです。 ここからが質問です。この方法で数を1から10000まで並べました。そして順にさっきの方法で数を消していったところ、最後に2003が残った。どこからはじめればよいか? (1から始めるという条件は無効です) うーん規則性でもあるのでしょうか?まったく分かりません。どうか分かる方おしえてください。

  • 規則性

    図のように.1辺が1cmの正方形のタイルをぴったりと辺と辺が完全に重なるように規則正しく並べ. 図形を作っていく. タイルの枚数を.1番目が3枚 2番目が5枚 3番目が7枚.・・・・・というように2枚ずつ増やしてどんどん大きい図形を作っていく. このとき.n番目の図形全体の周の長さを.nを使って表してください. ただし.nは自然数とする という問題があり.私は.4n+8と答え間違いました. この問題の答えや解き方をおしえてくれませんか?」

  • 規則性?の問題

    1からはじまる奇数を2乗した数の1の位の数を順にならべるとしたら次のようになる。 1,9,5、91,1,5,9・・・・・・。このとき17番目の数はいくらか。また一番目から100番目までの数の和を求めよ。です。誰か教えてください。解説付きで