• ベストアンサー

道路に面していない空き地について

親が40年前に購入した土地を相続しました。当時から空き地です。画像のCとC'が私の所有です。画像に載せた土地は6筆に分筆されています。 南側の幅3mの「道」は市によると建築基準法上の道路としては認定されていないそうです。アスファルト舗装されており外観上は道路で昔から自動車や周辺の人が通り抜けに利用しています。 現在空き地Cを売却しようと思っていますが市によると道路に接続していないため建築許可が出せないと説明を受けています。両隣の所有者ともこの空き地を買う気はありません。 何とか家を建てられるようにするにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

AもCも貴方に土地を売るメリットが何も無い以上、貴方に土地を売ることは無いでしょう。 貴方の土地はAかCに買ってもらう以外使い道がない。 二束三文でAかCに土地を買ってもらうしか道は無いでしょう。 43条は新築には適用がありません。せめて、家が昔から建っていればすこしは道も開けたかもしれませんが。 冷たい回答になってしまってすいません。

poolplayer
質問者

お礼

1.南側を売ってもらう 2.空地を買ってもらう いずれにしても両隣の胸先三寸ですね。まな板の上のコイですね。 すっきりしました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.5

No.2です。 43条但し書き許可については、自治体によって運用が違います。新築には適用されないところもあるようですが、そうでないところもあります。 いずれにしても役所で相談されたほうがいいです。

poolplayer
質問者

お礼

但し書きについて直接聞いたわけではないですが、新築はほぼ不可能と言われていますので、まず無理と思います。 たびたびありがとうございます。

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.4

言うまでもなく、私は第三者ですので、質問者様にも、また図にあるAさん、Bさんにも恩も恨みもありません。 ある意味無責任な提案ですが、現状であなたの所有する土地をAさん、Bさん共に「どうしても欲しい」「願わくば欲しい」と言う意思表示すらないのであれば、邪推ですが「うまくいけば、無償譲渡、もしくは格安で買い取って欲しい」とのあなたからの申し出でもない限りは何ら問題もなく、実質上、心理的にも優位であることは間違いありません。 その事実を「雲行きが違ってきた」「足元見ている場合じゃないかも?」と心理的に優位に立つ方法として素人の思いつきでしかありませんが、公道から目に付く「C'」の土地に「売り地 連絡先○○」と看板を立ててみてはいかがでしょう? 「どんな人が、いくらで?」と予想だにしない買い手が付くことは、考えただけでも不安も広がります。 もちろんその看板を目にし、どんな知恵を持った人が買い手として名乗り出てくるかもわかりませんが、買い手が付けば少なくともAさん、Bさんが目論んでいるより高額な価格が提示されるかもしれませんし、目的は他の買い手が付くことよりも、Aさん、Bさんの気の持ちようが違ってくる点です。 得体の知れない買い手が付き、隣地、我が生活が脅かされるよりは、早めに手を打ち自分たちで買い取った方が後々得かも?といった考えを持たせることが期待できます。 価格交渉でもある意味優位に立てます。無関心だった相手に関心を持たせるわけですから。 譲渡、二束三文を目論まれている現状よりはことが好転しそうな気がしますが。

poolplayer
質問者

お礼

ミエミエですね。あまり効果ないと思います。隣地とも高齢者ですのでその相続に絡めて話を持っていく機会をうかがいます。 ありがとうございます。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

A’かB’の部分を購入できれば良いと思いますが、それ以外では「43条但し書き許可」という許可を取れば建築できる場合もあります。ただしA’かB’の部分を将来的にはセットバックする、という事についてのAまたはBの同意が必要であるとか、色んな要件が必要です。 「43条但し書き許可」で役所で相談してみてください。

poolplayer
質問者

お礼

3さんによると但し書きは通用しないようですね。 ありがとうございます。

  • masao3
  • ベストアンサー率23% (74/311)
回答No.1

水色の部分が2m以上有るのでしたらA`かC`を購入すれば問題ないと思いますよ。

poolplayer
質問者

お礼

ABとも南側を売っても接道用件を満たしていますので可能性はありますね。値段がどうなるか。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 路地空き地の使用権

    路地空き地の使用権    いつも、回答ありがとうございます。 ●01. 賃借人が、路地の奥の貸家の前の空き家に、自転車を、置いて、  空き地の前の人、表通りに面する土地の所有者から、 俺の土地だから、 置くなと怒られた。 ●Q01. 仲介した当社は、空き地の所有者を事前に調査しておく必要があるのだろうか?  50年以上も前から、近隣の人の 入会の土地として、 利用されている。  賃借人のクレームを受けて、調べると  代が変わってから、  空き地を測量して、大通りに面した土地の所有者と同一人と登記していて、登記上は、隣の大通りに面した土地の所有者の土地になっている。  公図上は、前の大通りに面した土地の所有になっている。  これに合わせて測量図を作って、近隣の人も、この影響を考えず、めくらで、 筆界確認書に 署名捺印した。  戦争前から、このあたりの 大地主がいて、 表通りと路地の奥に貸家を作って、賃貸していた。  だから、賃貸人としては、表通りも、路地の奥の家も、所有者は同じで、 路地の奥の、家の前の空き地も、分筆する必要がなく、 皆一人の賃貸人の所有だった。  戦後の 土地開放で、 賃借人に、土地建物を安く払い下げた。  その時に分筆が始まった。路地の奥の空き地は、分筆が面倒なので、分筆していない。  最近、分筆、測量する時に、公図に基づき、分筆するときに、公図では、空き地が、分筆されていないので、空き地は、大通りに面する土地の所有者に組み込まれてしまった。  空き地は、無くなり、奥の家は、玄関から出るとすぐに、他人地になり、 メクラの土地になって、完全に死んだ土地、建物になる。  表通りに至る通行権が、あると言われても、境界に、ブロックを 2メートルの 高さで積まれたら、奥の家は、逃げようが無い。 ●Q01. こんなことが、有って良いのでしょうか? ●Q01. 奥の家の人の権利は、どうなるのでしょうか?  何か良い解決方法があれば、お知らせメール下さい。 敬具

  • 隣地の空き地の所有権者を知りたい

    土地を手に入れて建物を建てたいのですが、道路を挟んだ隣地が空き地となっています。 土地の所有権者を知りたいのですが、地番がわかりません。 法務局や市役所で教えてもらえるのでしょうか。 調べる方法を是非教えてください。

  • 隣の空き地が貸出され車が出せずに困っています(再)

    現在、貸家に住んでいます。 隣に空き地(売り地)があり、約5年間毎日この空き地を抜けて車を出していました。この空き地を抜ける以外に私の車を出すことは不可能です。 先日この土地が貸し出されたようで、土地にロープが張ってあり、通れなくなっていました。私はどうしようもないので、ロープを持ち上げて固定し、とりあえず空き地を通って車を出しました。今後どうしていいものか困っています。 そこで質問ですが、 民法第210条 (公道に至るための他の土地の通行権) 1.他の土地に囲まれて公道に通じない土地の所有者は、公道に至るため、その土地を囲んでいる他の土地を通行することができる。 とありますが、私の場合はこの条文が適用されるのでしょうか? また、囲繞地通行権には『通行権者は、囲繞地の所有者に対して、必要最小限の方法により通行権を行使することを得、行使に際し償金を支払う、即ち、有償で行使できる。ただし、分筆により、袋地が生じた場合は、分筆前に一筆であった土地のみに無償で通行権が認められる。』 ということは、通行料を払えば確実に通行できるという解釈でいいのでしょうか? 分筆に関しては詳細が分からないので、調べてみないと分かりませんが。

  • 道路法上の道路

    道路法上の道路について教えてください。 私有地であるものの、市道認定されている土地に対して、道路法の適用があるのかどうか知りたいと思っています。 以下、具体的な事例をAさん所有の敷地ということで説明させて頂きます。 Aさん所有の敷地自体は他に前面道路(建築基準法上の道路)を有しており、建物の建築には何ら影響はないのですが、側道部分も市道に面している状態です。 この側道が問題で、現況は4mあるのですが、登記簿上、その幅員の半分くらいは、Aさんのものです(ただし現況は舗装道路です)。 また、市の道路台帳で認定幅員を見たところ、4mと記載されており、完全にAさんの土地の中に入って市道の認定がされています。 このような場合、Aさん所有の部分について、私権の行使が可能なものなのか知りたいと思っています(例えば塀を作ったり等)。 言い換えると、当該土地にも道路法第3条の適用があるのかどうかです。 よろしくお願い致します。 【道路法】 (私権の制限) 第三條 道路を構成する敷地、支壁その他の物件については、私権を行使することができない。但し、所有権を移転し、又は低当権を設定し、若しくは移転することを妨げない。

  • 位置指定道路の市への帰属について

    4軒名義の位置指定道路を持っています。 このたび、隣の土地(畑)を宅地にすることが決まりました。開発業者より、造成する宅地にアクセするため、4軒所有の位置指定道路の一部を市へ帰属して欲しいと申し入れを受けました。新しい造成地には別の方向から道を設置するのですが、位置指定道路にも道をつなげ、まとめて市道にしたいというのが市の意向だそうです(通り抜け部分を一括して市で管理したい)。 位置指定道路のままでも新しい宅地からの通り抜けが可能となるため、交通量が増えたときの道路維持も考え、4軒で話をして市へ帰属する方向で検討しています。この場合、特に注意すべきことはないでしょうか?登記や分筆等の費用は業者が負担すると言っています。

  • 道路の駐車について

    道路の駐車について 田んぼと畑の間の道路についてです。(この2つの畑は同じ人物の所有物です) 車一台が通れる広さ、端から端まで約100m、その道路の中央部には消防水利があります。 昨年までは未舗装だったのですが、今年初めにアスファルト舗装に加え、若干の拡張が行われました。 なお、駐車禁止の標識はありません。 上記のような道路があるのですが、両側にある田畑の持ち主が頻繁に駐車場として利用しています。 時間帯は10:00~17:00の間、多い時では4台の車が止まっており、通り抜けができません。 一度警察に相談し、一時期はおさまったのですが、ここ最近また車を止めるようになりました。 これからの季節になると稲植えのための資材や苗が置かれ、一日中通行できなくなります。 このような場合もう一度警察に相談をするべきか、役所で対応してもらうべきなのか悩んでいます。

  • 隣接道路の拡幅にかかる費用

    長さ20mの隣接道路(未舗装・幅4m)を1m拡幅し、 幅5mにするのに必要なおよその費用を教えて下さい。 おそらく、測量・分筆・登記の費用がかかりますよね? 道路拡幅すると、反対の土地が1m減ることになります。 拡幅に必要な同意は得られてるという条件でお願いします。 なお、この道路は現在、私道(公衆用道路)となっており、 町に提供して無償で舗装してもらう事になってます。 現在、反対側の土地の所有者の同意の元で、道路幅5mで 使用してますが、登記簿上は4mとなっており、このままでは 4m分しか舗装してもらえないのでは?と危惧しております。

  • 借地に道路ができていた

    先代が所有している土地を借地にしていました。 細長い土地なので、近隣の人がよくまたいで通行していましたが、もともと道路ではありません。 ところが、だんだんと道のようになってゆき、借地人の了承も所有者である先代の了承も得ぬまま市道になってしまいました。 先代は今までも市に道路用地を寄付してきたいきさつもあり、そのうち挨拶にくるだろうと放置していたようです。 固定資産税は道路扱いにならないままずっと払い続けてきましたが、5年程前から突然道路分が減免された納付書が届くようになりました。 このあいだに一度土地の分筆を市から打診されたことはあったようです。 借地人は今も道路ができる前の契約の借地料を払い続けています。 いまさら道路がなくなるとは思えませんが、どのような対応をすればよいでしょうか? また市にどのような対応を求めることができるでしょうか。 市からはこの問題に関してなんら文書・手続き書類の類はもらっておりません。

  • なんで新しい道路ばかり造るの?

    うちの近所には、山の中に意味不明な道路が増え続けています。 行った先は行き止まりで、せいぜい、山菜採りとかキノコ採りに行くときくらいしか使えないような道なのに、えらく立派に舗装した道です。 土地の所有者が作っている私道ではなくて、市(県?)が作っているようなのですが・・・ なんでこんな道をどんどん造るのでしょう? 一方で、舗装がおおかた剥がれて、がたがたになった市道も近くにあるのに、そちらは修復するでもなく、放置したままです。 同じ予算で舗装を修復するより、新しい道を造った方が美味しいとか、 そんな事情があるんでしょうか?

  • 個人所有の空き地の雑草をどうにかしたい

    こんにちは。 うちの道路を挟んだ向かい側にある個人所有の空き地なんですが 雑草が生い茂っていてちょっとしたジャングルのようになっているところがあるんです。 背丈は1mぐらいでもっさーと生えています。 うちの前の道路は道幅が狭く車がすれ違うのがやっとの状態なんですが その雑草どもが道路のほうまで伸びてきて非常に邪魔なんです。 その空き地には杭とロープで人が入らないようにしてあるんですが 雑草のおかげでそのロープや杭が見えなくてすれ違うときにガリッとやってる車もあるみたいです。 こういうのって役所とかに言ってどうにかできるものなのでしょうか。 というか困ってるのでどうにかしたいのですが何かいい方法はないでしょうか。 ちなみにその土地の所有者は誰かはわかりません。 どなたかお知恵をおかしください。よろしくお願いいたします。