• 締切済み

高校生物・組換え価の問題

A-B a-bが連鎖している。 組み換え価20%の配偶子の分離比を求めなさい という問題です。 おねがいします><

みんなの回答

  • yanachu
  • ベストアンサー率46% (78/166)
回答No.1

先ほどの問題 http://okwave.jp/qa/q7151190.html (3)と同じ問題ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生物の連鎖・組換えの問題を教えて下さい!!

    高校生に教えることができずに困っています・・・情けないです;; 参考書等を調べても分からず、というかまず問題の意味がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか・・・ 【1】連鎖している2遺伝子間の組換え価x(%)は、理論的には(1)の範囲であり、その値が(2)%であれば連鎖していないことになる。 (1) (1)には0<x<50か0<x<100のどちらが入るのでしょうか? (2) (2)には0%か100%のどちらが入るのでしょうか? 【2】次の各個体にできる配偶子の種類とその分離比を示せ。ただし体細胞では遺伝子AとB,Cとdがそれぞれ連鎖している。 (1) AaBbにおいて、AB間の組換え価が25%のとき (2) CcDdでCd間の組換え価がオスでは0%、メスでは5%の場合     オスとメスのそれぞれ答えよ。 【2】の問題の意味がまずわかりません><  「配偶子の種類とその分離比」というところに注意しなければならないようなのですが・・・ どなたか助けて下さい!!

  • 生物の分離比を求める計算方法がわかりません。

    遺伝子が連鎖している個体AaBbがあり この個体から生じる配偶子の遺伝子の組み合わせと分離比を 求めろという問題で。 遺伝子AとB、aとbが連鎖し、組換え価が20%のときの分離比は AB:Ab:aB:ab=4:1:1:4という数になり ここまでは理解できるのですが、 AaBbを自家受精させ、生じる次の世代の分離比を求める問題で。 遺伝子AとB、aとbが連鎖し、組換え価が25%のときの分離比の答えが どうして 41:7:7:1 になるのかがわかりません; 参考書を読んでもまったくわからなかったので困っています。 分かる方がいらっしゃったら是非教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 組換え価について

    組換え価から、親の配偶子の分離比を求める方法がよく分かりません。 問題は… AaBbという遺伝子型をもつF1が配偶子をつくるとき、Aとb(aとB)の間で5%の組換えが起こるとすると、そのF1とaabbを交配したとき、AB:Ab:aB:abという表現型の比はどうなるか。 回答宜しくお願いします。

  • 生物I 遺伝についての質問です><

    生物Iの問題集を解いていて、遺伝の連鎖と組み換えの部分でわからないところがあったので質問しました。 対立形質を現す遺伝子A,a,B,bは、それぞれ独立して染色体に存在していて、 AaBbからできる配偶子の比はAB:Ab:aB:ab=1:1:1:1 その組み換え価が50%と書いてあるのですが、そこの部分がよくわかりません。 計算をすれば50%になるのはわかるのですが、組み換えは、遺伝子が連鎖しているときに起こるものではないんですか? わかりにくい説明ですみません>< 回答よろしくお願いします☆

  • 高校生物Iの組換え価について教えてください!

    キイロショウバエの体色に関する遺伝子とはねの形に関する遺伝子は同一の染色体に存在するが.そこ組換え価は雌雄で異なることが知られている。 正常体色・正常ばねの純系の雌と黒体色・痕後ばね=1:1の割合で出現した。 一方.F1の雌を検定交雑すると.次代は.正常体色・正常ばね:正常体色・痕後ばね:黒体色・正常ばね:黒体色・痕後ばね=83:17:17:83の割合で出現した。体色に関する遺伝子をA(a).はねの形に関する遺伝子をB(b)として.次のかく問いに答えなさい。 (1)F1の雄が作る配偶子の遺伝子型の分離比を答えなさい。 (2)F1の雌が作る配偶子の遺伝子型の分離比を答えなさい。 (3)雌雄それぞれの体色に関する遺伝子とはねの形に関する遺伝子の組換え価(%)を答えなさい。 (4)F1の雄とF1の雌を交配して得られる次代の表現型の分離比を答えなさい。

  • 高2生物I、遺伝の問題

      高2生物Iの遺伝・組替え・連鎖に関する問題なんですが、分からないので教えてくれたら助かります(;_;) DdEeがD-E、d-eで連鎖している。組換え価は20%。 問1.DdEeを検定交雑(DdEeとddeeで交配)する。あらわれる遺伝子型と分離比は? 問2.F2(DdEeとDdEeで交配)の表現型(DEを含む・Dを含む・Eを含む・DEとも含まないを表現型とする)の分離比は?  

  • 高校2年生物・わからない問題があって困ってます

    図を参考にする問題だったので載せました。 問題↓ 図はある生物の純系同士を交雑して得たF1(遺伝子型AaBb)について 遺伝子と染色体の関係を示したものである。 (2)組換え価が20パーセントのときイの形成する配偶子の遺伝子構成とその分離比を 簡単な整数比で記しなさい。 (3)また、エについても同様に求めなさい。

  • 組換え価の計算について

    どうしてこの答えになるのかわかりません。 解説を見ても『計算すると』で途中式がないので、なぜこの答えになるのかわかりません。 どなたか教えてください。 高校2年の文系です 『遺伝子型AaBbの個体がつくる配偶子の遺伝子型の分離比を求めよ。ただし、遺伝子AとB,aとbはそれぞれ同一の染色体に存在し、その組換え価は20%とする』 解答『組換え価(%)=1+1/n+1+1+n×100=20(%) n=4』 どうして「n=4」になるのですか? 自分でやると n=500 になってしまうんですが…

  • 組換え価について

    ある個体の組換え価というのは、変わらないのでしょうか。 一つの個体は配偶子を作る際、必ず決まった割合で組み換えを起こすものなのでしょうか。 それともその種類全体に決まった組換え価というのが存在するのでしょうか。

  • 組換え価

    組み換え価は50%以下ということが解からないのです。すいません。 問題を解いていて思ったのでそのまま写させていただきます。 (問題丸投げではありませんので・・・その解答は解かってますから。) ある植物において、花の色に関する遺伝子と種子の形に関する遺伝子は同一染色体上にある。花の色の赤(A)は白(a)に対して優性で、種子の形のまる(B)はしわ(b)に対してそれぞれ優性である。 問1 花が赤く種子が丸いX株に劣性の同型接合体を交雑したところ、赤まる、赤しわ、白まる、白しわが10:3:3:10の割合であらわれた。 このことからX株の遺伝子型を決定せよ 問2 A,Bの両遺伝子の組み換え価を小数第一位まで求めよ。 というのが問題です。 解答には 問1 XはAaBb  問2  23.1%(3/13×100) とあります。 問1のほうは解かるのですが 問2の場合、 Xが優性同士あるいは劣性同士配偶子を形成しているとは限らず、すなわちAb、aBで配偶子を形成している場合が考えられ その場合組換え価は(10/13×100)となると思うのですがどうでしょうか? これは相同組換えがそう頻繁に起こるものではないという常識の元に解く問題なのですか?組換え価は必ず50%以下という前提ゆえ上記の考え方は破棄されるのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1087945.html この質問も参考にさせていただいたのですが、優性同士で配偶子を形成しているものとの検定交雑とは限らないのではと思うと混乱してきました。 長い質問となり恐縮ですが何卒よろしくお願いいたします。