• 締切済み

ウラン235(半減期7億年)の崩壊個数の計算

1kg中のウラン235は1年でどれくらい崩壊するかという問題なのですが、自分の計算が間違い出なければ、7億という数が指数に乗ってしまい、関数電卓でも計算できないほどの値になってしまいます。 学校で出された課題だったのですがこれはそれなりの答えがでる問題なのでしょうか?

みんなの回答

noname#185374
noname#185374
回答No.5

ANo.2の続きです. ANo.1への補足にある「指数関数の式に則って崩壊していくという状況」とは m = m0 (1/2)^(t/T) のことなのでしょうね(T は半減期). ここで 2 = e^(ln 2) (ln は自然対数) なので, m = m0 {e^(-ln 2)}^(t/T)  = m0 e^{-(ln 2)t/T}. t/T = 1/(7×10^8) << 1 のときは,じゅうぶんな精度で m = m0 [1-{(ln 2)t/T}]  = m0 - m0{(ln 2)t/T}. 崩壊した分Δmは Δm = m0 - m   = m0{(ln 2)t/T}.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ere_Elba
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.4

普通、次のような計算を行います。 ∫[0~1]{ln(2)/(7・10^8)}・{(1000/235)・6.02・10^23}・e^[-{ln(2)/(7・10^8)}・t]dt ={(1000/235)・6.02・10^23}・(1-e^[-{ln(2)/(7・10^8)}・1]) =2.537・10^15 簡単に説明しましょう。 全てのウラン235が崩壊すると ウラン235の原子数=原子核数=1kgが なくなるので、崩壊数は、 {1000(gr)/235(gr/モル)}・6.02・10^23(個/モル) =2.5617021276596・10^24(個)=2.5617021276596・10^24(崩壊) しかし、一年後に残っているウランの個数は 2.5617021276596・10^24(個)×[(1/2)の{1(年)/7億(年)}乗] =2.561702125123・10^24(個) 従って、一年間に崩壊するウラン235の数 =2.5617021276596・10^24(個) -2.561702125123・10^24(個) =2.537・10^15(個)=2.537・10^15(崩壊)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157218
noname#157218
回答No.3

 当然普通に計算できます。ただし、かなり桁数の多い数値の計算ですので、いちいち生の数値を電卓に入れるのではなく、「AのN乗」という表記にして、「A」だけを(有効数字を3ケタぐらいにして)電卓で計算し、「N乗」の部分は別に計算してください。  なんせ、原子核の数は「アボガドロ数」(=6×10^23 :10^23は「10の23乗」を表します)の世界ですので・・・。  本題に入ります。  放射性崩壊する数は、現在の原子核数をNとすると、崩壊定数λというものを用いて     dN/dt = λ × N   (1) と書けます。ここで、崩壊定数λは半減期をTとして     λ = ln 2 / T   (2) となります。  どうしてこうなるかは、原子物理の基本の本に載っていますし、例えば下記を参照ください。 http://ameblo.jp/kazuos/entry-10839073797.html  ここで注意することは、λは時間の逆数の単位(/年、/秒など)、Tは時間の単位(年、日、秒など)であり、(1)(2)の計算をするときに「時間」の単位を統一することです。  ご質問の場合には、半減期も崩壊数も「年」単位で求めるので、「年」で統一できますね。  ln 2は、自然対数(「e」を底とする対数)です。     ln 2 = log2/log(e) = 0.693  これを使えば、現在N0個ある原子核が、1年間に崩壊する数は、  崩壊数/年 = N0 × λ       = N0 × ln 2 / T        = N0 × 0.693 / 7億       ≒ N0 × 9.9 × 10^(-10)   (3)  次に、1kg中のウラン235には、何個の原子核があるか、という「N0」を求める必要があります。  1モル(ウラン235の質量数「235」をグラムにした量)の原子核数が「アボガドロ数」(=6.02×10^23)であるということを利用します。  1kgは約4.26モル(≒1000g÷235g)ということから、1kg中のウラン235に含まれる原子核数は、     N0= 6.02×10^23 × 4.26モル = 2.56 × 10^24 (個)  (4) (3)と(4)から、崩壊数は、     崩壊数/年 = 2.56 × 10^24 (個) ×  9.9 × 10^(-10)          = 2.53 × 10^15 (個) ということですね。  ものすごい数! と思えますが、現在の原子核の「10^(-9)」(=0.0000001%)ということです。これが1年間の累積数であり、1秒間にすると、1年=3.15×10^7(秒)ですので、     崩壊数/秒 ≒ 8.03 × 10^7 となります。約8千万ベクレルということですね。(ベクレルは1秒間あたりの崩壊数)  急いで計算したので、桁数などに計算間違いがないとよいのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185374
noname#185374
回答No.2

|x| << 1 に対して e^x ≒ 1+x を使えばよいでしょう. ひょっとして |x| >> 1 に対して e^(x) を計算しようとしていませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

条件が悪ければ全部崩壊してしまいますね・・・・1kg有れば核爆弾は作れますから

makarikeri
質問者

補足

説明不足でした。 崩壊は全てα崩壊で連鎖反応等は一切考えません。つまり、指数関数の式に則って崩壊していくという状況です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【ウラン235】の半減期について

    (僕は化学の教養は低いです) 例としてウラン235の半減期の問題を考えてみます。 ウラン235の半減期は約7億年、ウラン238の半減期は約45億年 ということですが、これはウランが安定性の高い原子ということを 意味しているのでしょうか。 また、原子数が減る際、放射能を放っているのでしょか。 (僕の用語の間違いについても教えてください) よろしくお願いします。 http://www.s-yamaga.jp/kankyo/kankyo-genpatsu-2.htm

  • 放射線物質の半減期と放射線の強さ

    wikipediaの半減期を見ると、ウラン238の半減期は約44億年のようです。 wikipediaを一通りよんだのですが、認識があっているかわかりません。 どうか教えてください。 ウラン238が44億年調度で半減期がくるとします。 ウラン238の原子が、コップに88億個入っているとします。 Q.1 半減期が44億年とわかるのは、88億個の中の44億個の原始が22億年ちょうどで崩壊するのを観測?して算出しているのでしょうか? Q.2 WIKIによると、44億個の中の原子をみていてどれが次に崩壊するかは特定できないと書いているように思います。この認識であっていますか? Q.3 Q.1の続きですが、88億個中の44億個が崩壊するということは、一秒に一個の原子が崩壊する認識であっていますか? Q.4  ウラン238の原子88億個がちょうど、(たとえが悪いですが・・・・)飲食物についていて、かつ 重さが丁度1Kgだとすると、1Bq/Kgということになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高校物理 半減期

    高校物理の半減期の問題について質問です。 岩石の問題なんですが この岩石ができたときには鉛は含まれていなかったが、現在はウランの崩壊によって鉛ができたと仮定します。 現在この岩石に重量比にして0.03%のウランと0.013%の鉛が含まれているとき、ウランの半減期を45億年とした場合、この岩石の年齢を推定する という問題なんですが解き方が分かりません。 分かる方教えてください。

  • 〔計算問題の解答の解釈〕消費するウランの量について

    このような問題があり、苦慮しています。 ----------- ウラン235 1gで、1MWDのエネルギーが発生する。 そのとき、100万kW出力の原子力発電所で、1年間に消費される ウラン235の量と総ウラン量はどのくらいになるか? ただし、燃料の濃縮度(ウラン235量÷総ウラン量)は3% 発電効率は35%とし、 総ウラン量= ウラン235+ウラン238 である。 ----------- という問題です。この問題の解答として ----------- 1000000000 = 1000 [MWD] 1000÷0.35 = 2857 [MWD] 2857 = 2.86[kg]・・・1年間で消費されるウラン235の量 2.86÷0.03 = 95.3[kg]・・・消費される総ウラン量 ------------ と、いう解答が正しいらしいです。 この解答の意味がよくわかりません。 2行目以降はなんとか意味を汲み取ることは出来ます。 しかし1行目の「1000000000 = 1000 [MWD]」がよくわかりません。 左辺の単位は[WD]ということなのでしょうか。 この数字は「100万kW出力」というところから取っていると思われますが・・・ とすると、「100万kW出力」=「100万kWD」ということですか? これが正しいとすると、100万kW出力というのは1日に100万ということになりますよね。 しかし、求めるものは「1年間に消費されるウランの量」なわけです。 「1日」と「1年」ではあまりにも違いがありますよね。 どう解釈すればよいのでしょうか?

  • たびたびすみません。 半減期

    安定状態にない粒子(例えば放射性原子核)の個数が1/2に 減少するまでの時間を半減期という。 崩壊定数λと半減期t(1/2)との関係を導け。 という問題です。 答え 時刻tに存在する同位体の個数をN(t)とする。 Δtを十分に小さくとれば、その間の崩壊数はN(t)とΔtの 両方に比例するから、比例定数をλとして、 N(t)-N(t+Δt)=λN(t)Δt  と書ける。 -{N(t+Δt)-N(t)}/Δt=λN(t) -{dN(t)}/dt=λN(t) {dN(t)}/dt=-λN(t) の後がよくわかりません。 大学の期末試験の問題です。 どなたかよろしくお願いします。

  • 電気数学の問題

    友達から問題を出されました。 問。 1「g」のウラン235が核分裂し、0.09「%」の質量欠損が生じたとき、発生するエネルギーを石炭に換算した値「kg」として、最も近い値を求めよ。  ただし、石炭の発熱量を 25,000{kJ/kg}とする。 私は公式 ”(3 x 10の八乗)を二乗”を利用して計算したら8.38x10の五乗になりました。 答えは 3,200だそうです。  何回計算してもこの答にはなりません。 何方かどうして3200になるのか分かりやすくご教示いただけないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 放射性崩壊のエネルギーの計算(?)ってできますか。

    放射性物質、たとえば炭素14は放射線というエネルギーみたいなのを出して窒素14になると思います。 そんなふうな過程を放射性崩壊というと思うのですが、放射性崩壊には速度というか半減期というものがあります。 炭素14は5730年、ヨウ素131は8日。放射能の強さは単位時間あたりに崩壊する原子数に比例するらしいので、たぶんヨウ素131は恐ろしく放射能が強いような気がします。 この場合のエネルギーはどんなふうに計算できるのですか。熱量とかに換算できるのでしょうか。 福島原発問題のせいで放射性物質というものに興味を持つようになってしまいました(汗)

  • 基礎的な関数電卓の使い方

    よろしくお願いします。 最近関数電卓を使う機会ができたので、使い方を勉強しているところなのですが、 問題で(1+0.03)(1+0.03)2(1+0.03)3(1+0.03)4~(1+0.03)10 を計算せよという問題があります。 関数電卓を用いて計算する場合どのように入力すれば、答えを求めることができるでしょうか? 使用している関数電卓はCASIO fx913ESです。

  • 指数について

    関数電卓を使わないで 10^-4.17 のような指数をはずすことはできるのでしょうか? できたら計算方法まで教えてほしいです。

  • 半減期

    放射壊変は一次反応であり、存在する放射性核種の濃度cに依存し壊変速度は-dc/dt=λcであらわされる。ラムダは一次反応速度定数とし、放射壊変においては特に壊変定数と呼ばれる。放射壊変により核種濃度が初期の半分になるのを半減期と言い、これをτで表すとτ=log_e2/λ =0.693/λとなる。地中から発掘した樹木の中の14Cの濃度を分析したところ現在ある樹木の中の14Cの濃度の75%であった。現在と過去で待機中の14Cの濃度が不変であり、14Cのは元気が5.73×10^3年であるとすれば、この樹木が枯死したのは何年前と考えられるか答えよただしlog2= 0.301 log3=0.477として計算せよ。 という問題ですがどうすればいいのでしょうか。 高校の物理(2)で半減期の公式は  N(1/2)^t/Tであることはわかります。 けれどもlog2だとか出てきてちんぷんかんぷんです。 普通に考えて現在の大気の75%になっているから 0.5/0.75=2/3 までは考えられたのですが1/2の形の指数の変形に出来なくて挫折しました。御教授お願い申し上げます。