• 締切済み

為替単独介入は自殺行為ではありませんか?

個人的な意見を申し上げます。 自虐的な単独為替介入は、もういい加減に止めるべきだと、日々感じています。 サミットやTPPにおいても日本は世界の経済の現状jを救えないです。8兆円も、ある意味、パチンコに使ったのと同じ。他国は、QE3無くても日本が自滅してくれるから、ありがたいや、と思っているに違いません。 日本の為替単独介入は、国際的な難事に解決に低い立場を取っていることは、再認識すべきです。 国内で論争と言っても、現状は無関心の人が多い国。日本。 私個人的には、ドル円は、50円台に近々かいくかな?と思っています。 新政権が頑張るのは応援しますが、これ以上は、震災後なのに 国内の事情を傷つけて欲しくないです。

みんなの回答

回答No.4

私は、更に徹底的に介入し、投機筋に再起不能のお灸をすえるべきと思います。米ドルの現金を持つのはアメリカの一部を買えることと同じですから、アメリカは危機感を持ち是正に動くと思います。また、日本の財政赤字が限界と見れば自ずと相場は円安に動きます。ドルを売って儲けた円で金でも買ったらどうですか?あるいは意図的にデフォルトに持ち込んで世界経済をリセットするのもありと思います。断固たる措置てはこういうことでしょう。但し、自由貿易は堅持が大前提です。車が輸出出来ないと困ります。

  • NEWINN
  • ベストアンサー率56% (335/598)
回答No.3

何故、市場介入が上手くいかないのかの理由を専門家が述べています(参考URL)。 個人的には1$=50円は懐疑的ですが、ここまで円高になった理由は明白です。 >自虐的な単独為替介入は、もういい加減に止めるべきだと、日々感じています。 その通りです、堀古氏もそこは指摘しています。 なお、日本がデフレである事も円高の理由の1つです。 そろそろ、円高の本当の理由に気が付くべきでしょう。

参考URL:
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/opinion/horiko/horiko_20111124.html
回答No.2

行政が投機的なものという認識で、市場の失敗と認識しているならば、介入して急激な変動をある程度抑制する必要もあるかと思います。 (いずれ市場は適正な価格に戻るので) >為替単独介入は自殺行為ではありませんか? あまり効果ないだけかと思います。 >8兆円も、ある意味、パチンコに使ったのと同じ。 8兆円→0ではありません^^

  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.1

私も以前はそう思ってましたし、今でもそう思う部分は大きいですが、前回の為替介入以降、ドル円は77円近辺からなかなか下がってきません。 これは、政府は円高ドル安が進行したらまた(単独)介入をやる意志が見えているからだと思います。 逆に言うと、もし円高ドル安が実需だけの要因で進んでいるとしたら、それでもドル円レートは適正な値に向けて突き進むものだと思いますが、77円近辺でうろうろしていて、下を探ろうとしないのは、やはり相場を動かしているのは投機筋がかなり暗躍していることの証左ではないか、と考えます。 彼らは情勢を読むのに非常に長けているので、これ以上突っ込んだら、また介入でボロ負けするのが分かっているので、勝負を仕掛けてこないものと思います。 つまり、実需でドル円が進む場合に(単独)介入は無意味だと思いますが、一定の投機筋が関与している場合は一定の効果があるものと考えます。 しかしながら、私はやはりそれでもドル円は70円(以下)を目指すものとは思ってますが。。。

関連するQ&A

  • 先日の為替介入について

    先日の為替介入について 為替介入がありましたが、おそらく9月の中間決算の為に、85円前後を維持する為と思われますが、中間決算の場合、9月末で一旦、締めると思われますが、10月に入ってからも為替介入はあると思われますか? 予想で良いので、ご教示頂ければと思います。 個人的には、9月の間は資金サイズの大きい投入はあると思いますが、10月に入ると、そのサイズを小さくしての投入があるのでは?と予想しております。

  • 中銀の為替介入について

    ちょっとわかりづらいので日本の場合で例えて質問させていただきます。 円安を抑制するために日銀が為替介入したとしたら 日本円を買うということになって、 市中の日本円を回収した(またはそれに近い状態)ということにはなるのでしょうか? その逆も同じことが言えるのでしょうか?

  • 為替介入とは 何のために?

    為替介入とは 何のために するのでしょうか 一般人の消費者からすると お買い物にいけば 円高還元セール などを得られたり 海外旅行では両替もレートが高く 円高に好感がもてますが 輸出を代表する大企業からみると 困るということなのでしょうか 前者にあげます 一般人の消費者など、円高に好感がもてる側の人もいるとすれば 介入は、不平等にならないのでしょうか  それとも めぐりめぐって今後国民みんな困ることになるから 介入するのでしょうか 1ドル360円の時代から経済のパイに合わせて少しづつ円高になってくものならOKなんでしょうか そもそもが、円に信用、日本に信用があるから円高になるといわれてるのが通ってるのでしたら 介入するだけ$がふえるだけ = また$がさがる と繰り返してるだけにならないのでしょうか どなたか ご教授ねがいます (にゅーすみててもわかりません)

  • 日銀が為替に介入しない理由

     昨年のリーマンショックから、為替が円高になり、輸出関連に力をいれている企業、(電気、自動車)は、営業利益は赤字に転落しました。  僕は、素人で学生なのでこういう難しい為替の問題はよくわからないですが、素人で考えても、日銀が為替に介入をして1ドル110円程度に回復するように、介入をすれば、日本も景気が少しはよくなると思うのですが、なぜ、政府は介入をしないのでしょうか?  

  • 日本の為替介入について

    どうせ介入するんなら「介入しませんから買いたければどうぞ」って死んだ振りしといて短期的に1ドル50円ぐらいまで行かせてから一気に介入したほうが、政府も儲かるしヘッジファンド皆殺しにしたところで利食いして日本政府の借金返せるしいい事尽くめでしょ。 どうせ企業は数ヶ月は為替ヘッジしてるだろうから、短期的な為替の変動って影響ないんじゃないでしょうか。政府は「短期的な行き過ぎは問題」とかいってスムージングオペレーションとか言っていますが、それに何の意味があるのか(=日本にとって何の得があるのか)わかりません。むしろアメリカが国債を発行するのに大量に発行すると値が下がるので買い支えてあげているだけとしか思えません。安住さんが納得行くまで介入するって言ってるけれど馬鹿かなって思います。 ・・・と思うのですが、実際のところはどうなんでしょうか。 本当に円買い投機されたくなければ、1ドル50円ぐらいまで短期に売り込ませといて誘い込んどいて一気に50兆円ぐらい買い上げるぐらいの死んだ振り介入やるほうがよっぽど威嚇効果があると思います。そもそも自国通貨の売り介入という絶対勝てる戦いができるのって経済が強い国の特権でしょ。せっかくの特権は使って儲けなきゃ。弱者から巻き上げるならともかくここでの相手はハゲタカヘッジファンドですから何の問題も無いと思いますが。

  • 日本政府の為替介入

    質問させて下さい。急な円高で、1USD100円も視野に入るのではないかと思われます。つきましては、日本政府は為替介入を行なうと予想できるでしょうか?

  • 語るに落ちた韓国の為替介入

    『韓国、米国に為替操作禁止を約束?』 韓米自由貿易協定(FTA)改正合意に為替操作禁止問題が含まれることが確認された。 27日(現地時間)、ロイターの報道によると、米国行政府官僚は「通貨切り下げを防ぐ内容の付属文書を入れることに(韓米)両国が合意した」と説明した。この関係者は、この日の電話ブリーフィングで、米財務省と韓国企画財政部間で通貨政策関連規定についての交渉があったとし、このように明らかにしたと同通信は報じた。 この関係者は続いて「今回の通貨関連の合意は、ウォンの通貨切り下げを阻止して韓国の為替介入に対する透明性を向上させるためのもの」と明らかにした。あわせてこの関係者は、韓国が米国新薬に対する価格割り増し関連規定を緩和することにしたと明らかにした。 米国財務省は2年に一度、他国の政策を評価した後、為替操作について判断している。韓国は為替操作国リストには入らなかったが、韓国の為替政策は2国間で長く論争が続いていた。 韓国は昨年10月に米財務省が発表した為替報告書で観察対象国にも指定されていた。韓国政府は、最近、外国為替市場介入内訳を公開する案も検討していたことが分かった。韓米FTA改正合意に為替操作禁止問題が含まれれば、韓国は通貨政策で身動きの幅がさらに狭まることが予想される。 2018年03月29日07時55分(c) 中央日報 韓国政府が為替介入による為替操作を行っていた事は、韓国政府は否定してきたものの、長い間公然の秘密で広く信じられていました。しかし対米FTA交渉でいよいよ隠し通せなくなってきたようです。前文の最後『韓米FTA改正合意に為替操作禁止問題が含まれれば、韓国は通貨政策で身動きの幅がさらに狭まることが予想される』というのは韓国がついに為替操作を公式に認めるということでしょうか。 辛うじて為替操作で生き延びてきた韓国経済もいよいよ破綻に向かってヤバヤバになっていくのでしょうか。

  • 為替介入なんて無意味なのに、兆円を湯水のように

    『為 替介入なんてしても全く無意味。しかもその資金で米国債を買い、アメリカとの関係でその後は売ることも出来ず、そこで発生した利子さえも米国債の購入にあてられている。日本政府からアメリカ政府へ時に数十兆円単位でお金をプレゼントしているのと同じ。そしてそれらはすべて日本の国民負担。 ドル円相場は一日500兆円以上の市場であり、そこに数兆の円売り介入をしたところで円安になる訳もなく、馬鹿にお金を使わせるとこういうことになる」 との話で特にドル円相場は一日500兆円以上との話を聞くと、円安介入なんてほんと無意味だという話に納得させられます。 しかし、一方で著名な方々が昨今の円高動向を問題視して「・為替介入をするのが効果的で・・経済対策にもなる」との話があります。 こういった為替介入を推進する方々はどういった理由から為替介入をすべきと語っているのですか?たぶん「ドル円相場は一日500兆円以上」との実態も知らない訳ではないとおもいます。それでも円安介入をするように言っていると思うのですが、どのように反論をしているのでしょうか?

  • 為替介入時、誰がドルを売ってくれるの?

    日本政府は過去に数兆という単位で大量のドルを買い付け円安誘導を行って来ました。 この時、ドルを売る側は多額の円を買い付けることになるわけですので、将来を見越して損をしないという見込みが必要であり、リスクを取ることになります。 兆単位のリスクを背負うことが出来る機関は限られていると思います。 日本政府による為替介入時、どこの組織が多額のドルを売ってくれているの? またそのドルを売ってくれる多額のドルを保有しているところって、日本政府みたいに為替介入みたいなことして円高誘導したり、ドル高誘導したりして儲けたりしてないのですか?

  • 日銀の市場介入について

    日本が為替介入すると世界中から非難されます。だけれども日本がドルを買ってそのドルで米国債を買うのはそんなに悪いことでしょうか? 世界の各国は外貨準備を持ち、現金では金利がつかないので他の国の国債を買っています。中国のように日本国債を「純投資」、つまり儲けるつもりで買いますとはっきり宣言する国もあります。それも非難することではありません。それを非難するならSWFなんか成立しません。 日本円はハードカレンシーなのであまり無節操なことをしてはいけませんが、少なくとも経常黒字分ぐらいは対外資産を買っても全然おかしくないとと思います。その意味では年間10兆円ぐらいは当たり前のことと思います。 それとは別に短期的に流入する資金があります。たとえば今回のユーロ危機でリスクオフの円買いは短期で20兆円ぐらいあるそうです。だったら日本が短期で20兆円ぐらい介入しても何もおかしくないというか、それでバランスしていると思います。日本の介入規模がでかいとも思いません。 それで需給が改善したら反対売買しても利食いしてもいいと思います。純投資で他国の国債買ってる国だっていくらでもあるんだし、日本だけ利食いしていけない理由もわかりません。 通貨安競争をしているので、みなが自分の利益でものを言っていることは百も承知ですが、それはともかく具体的に日本の為替介入による他国通貨買いのどこが国際ルールに照らしていけないのか教えてください。