• ベストアンサー

虹がどこを向いても見えるのはどうして?

虹がよく見える季節になりました。 私は日本海側に住んでいるので、この季節はよく時雨れ、晴れたかと思うと雨が降り、夕方はよく虹が出ます。 昨日もきれいな虹が出て、自動車の中で小6の娘に、「どうして虹を通り抜けることはできないのか」と聞かれました。いろいろ調べてそれは何となくわかったのですが、自動車が方向を変えても、どうして虹はずっと見えているのでしょうか? 虹が見えるのは、太陽―観察者―虹 が42度の角度になったときなのですよね?車が右を向けば左に見えるし、左を向けば右に見えていましたが…。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1580)
回答No.3

まず 空の輝き http://homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html 「気象光学現象の見える場所」の図 を見てください。虹がたくさんありますね。 虹と言ってもたくさんの虹が出現する可能性があります。 虹は、太陽と観測者(図の中心)を通る軸を中心に見ることができます。 一般的には主虹(図の右下)が見えます。 太陽側にも条件によって特殊な虹を見ることができます。 虹の一部が切れるのは山や雲などで光が遮られるからです。上空に上がると障害物がないので主虹はまん丸に見えます。 太陽と観測者の位置関係でのみ見える位置が決まっているので、観測者が裏側に移動したりというようなその関係から逸脱した位置に移動することは出来ません。 つまり太陽に対する位置により虹が見える位置が決まると言うことで、自分がどこを向いていようとどこに立っていようと関係ないわけです。 鏡に映った姿はどちらを向いても鏡の方向に見えるのと似ています。 虹は雨粒という鏡に映った太陽の幻と言えなくもありません。

syokorappi
質問者

お礼

ありがとうございます。      虹          虹      ↑          ↑      |          |    車の向き→   ←車の向き      ↑          ↑      |          |     太陽         太陽 つまりこういうことですね?太陽と自分と虹との絶対的な位置関係は変わらず、車がどっちを向いているかで虹の見える位置が変わるだけという…。 間違って理解していたみたいです。 虹のサイトもすごいですね。もっといろいろ知りたいと思いました!

その他の回答 (2)

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

> 車が右を向けば左に見えるし、左を向けば右に見えていましたが…   これは、単に蛇行している道路を走行していたからです。   次に、そのような機会にあわれたら、方位磁石で虹の方角を  確認してみてください。  同じ、時間であれば、必ず 同じ  方角に、虹が見えます。

syokorappi
質問者

お礼

No.3さんへのお礼にも書きましたが、どうも基本的に間違ってたみたいです。 難しく考えすぎていたような? >これは、単に蛇行している道路を走行していたからです そのとおりですね(汗) どうもありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>虹が見えるのは、太陽―観察者―虹 が42度の角度になったときなのですよね? 違います。 太陽―観察者―「虹の中心」が一直線になるように見えます。 42度は虹の弧が見える位置で、虹が見える条件ではありません。 なお太陽側に虹は見えません。

syokorappi
質問者

お礼

基本的に間違っていたみたいです。 きちんと理解してから子供に説明したいと思います。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 虹が見たい

    今までに、数回しか虹を見たことがありません。梅雨時の今だからこそ、チャンスがありますか?空に架かる大きな虹の橋を見たいんです! ネット検索で、「天気雨が降る朝か夕方に、太陽と逆の方向を見ると良い」ということはわかりました。他にも、季節や土地(地名または、地形の特徴)、温度などなど、条件があれば教えて下さい。 学問的なことでなくても、空に虹を見つけたときのエピソードでもうれしいです。雨が続く季節、うつくしい虹のお話でスッキリしたいのです。

  • 虹が半円に見える理由

    虹について勉強する機会がありました。 虹のできる仕組みはよくわかったのですが 『太陽とプリズムとなる水滴と観察者のなす角度が 40~42度となる位置に見られる』というのがあまり理解できていないような気がします… 40~42度となる位置というのは横一直線になったりしないのでしょうか。地上で見ると虹は弧状ですよね。すると弧の低い部分はそれよりも低い角度にならないのですか?地球が丸いことと関係があるのでしょうか。 わかりにくい質問だと思いますがよろしくお願いします。

  • 9月15日に見られた虹について

    写真を見てください。 写真が小さくて分かりづらいかもしれません。 普通の虹ではなく、放射状の筋が上下に伸びていて、普通の虹ではなさそうです。 虹の弧を円周とする円の中心から、弧に向かって(半径を延長したかのように)放射状に白い筋が伸びています。 この大気光学現象は何なのでしょうか。 ふつうの虹であれば、どうしてこのようになるのか教えてください。 写真では虹の左半分しか写っていませんが、右半分も同じように、放射状の筋が見えました。 写真について 日時  2012年9月15日 15時17分 場所  兵庫県西宮市 方向  北東

  • 構造を知りたいのですが

    初めて質問します。 突然ですが、ある角度から眺めると絵(モノクロ)が見られる 薄いガラス板のようなものを持っています。 しかも、少しずつ角度を変えるとその絵が左→右、右→左へと 移動するかのようにみえます。 CDもある角度からみると、虹のような色が次々と見えますが これと何か関係あるのでしょうか? そうだとするとガラス板は回折格子になっているのでしょうか? それともまったく別の、偏光板でしょうか? 詳しい構造が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 太陽の自転方向について

    中3の天体分野の問題です。 1.太陽黒点を観察すると、東から西に動いて見えるので、   太陽は東から西に自転していることが分かる、とあるのですが、   まとめのページの絵を見ると左から右に動いているので、   西から東ではないか?(絵に方角は書いていない) 2.問題のページには、円の左に東、右に西とあり、黒点の動く順に   並び替える問題だが、答えを見ると左から右に動くように   並べてある。左が東なら、東から西に動くというので   いいのだが、どうして左が東なのか納得できない。 3.黒点は投影板に映して観察することに関係あるのか?   天体望遠鏡は覗いたときに倒立の像を見ることになるが、   それを投影板に映ったのを観察すると左右が逆になり、   上が南、下が北、右が東、左が西ということであっているのか?   だとすると、上を北にして並べると左が東になるということか? 4.調べてみると金星以外はの惑星はすべて太陽の自転と同じ方向に   自転しているとあった。地球は西から東に自転していると   ならったが、太陽は、東から西に自転していることになる。   どこがおかしいのでしょうか? 調べれば調べるほど、分からなくなり、自分は何が分からないのかも分からなくなってきました。 分かりやすく、うまく説明していただけないでしょうか? 来週テストなのですが、困っています。

  • 太陽の自転の方向について

    太陽の自転について調べていたら、んんん?と思うことがあったので教えてください。太陽の自転について調べた結果、「太陽は惑星の公転する方向へ自転している」「太陽は東から西へ自転している」ということが分かりました。ということは、仮に太陽系を上から(地球でいう北極側)見ると、太陽の自転の方向と地球の自転の方向は同じということですよね。ところが地球は西から東へ自転していると考えていますから、「太陽は東から西へ自転している」というのと逆になっているような気がするのです。よくある太陽の黒点の移動の連続写真は左から右へ黒点が移動しています。そして左側が「東」となっているのですが、この左が「東」というのがどうしても理解できません。地球を宇宙から見たら左は「西」ですよね。それとも「東」というのは地球から見て太陽に向かって左側が地球の東方なので左が「東」なのでしょうか。 どうしても自分では整理できなくなってしまったので、みなさんの力をお借りしたいと思います。

  • コーナリングについて

     4輪の後輪駆動の自動車の場合、カーブを曲がるときは、ハンドルを切って前輪を曲がりたい方向に傾ける様にして曲がると思うのですが、後輪はどのようにして曲がっているのですか?カーブを曲がる方向と逆方向のタイヤの接地面が浮くことにより(例えば、右に曲がるときタイヤの左側が浮くこと)曲がっているのでしょうか?  もう一つ疑問があるのですが、片輪駆動の自動車があったとすると、カーブを曲がっているときに、内輪側に駆動輪がくると(例えば、右輪駆動であるとして、右方向に曲がるとき)タイヤがスリップしなやすくなったりするなど、右に曲がったときと左に曲がったときでは、安定性などで違いは出るのでしょうか?その他に考えられることがあるでしょうか? 分かりにくい文だとは思いますがよろしくお願いします。

  • 【天文学・宇宙】地球というか太陽系はブラックホール

    【天文学・宇宙】地球というか太陽系はブラックホールに吸い寄せられている? 太陽系を中心にクルクル回っているのに太陽風が一方方向だったり、太陽系を中心に、地球側にあるブラックホールに太陽系ごと吸い寄せられているからクルクル回っているのでは? ということは最終的には地球に近い側にブラックホールがあるので太陽と地球は接近していくので太陽風はますます強くなるので氷河期になるより地球の最後は温暖化で蒸し風呂になって人間は住めなくなって、それでも科学の進歩で住めたとしても火星に移住したところで太陽系がブラックホールに吸い込まれる過程に人類は産まれたのでどこに行こうが最後は太陽系ごとブラックホールに吸い込まれて終わりになると思う。 宇宙は無限に広がっているんじゃなくて太陽側ではなく地球側のブラックホールによってクルクル回っているので、人類は太陽側ばかり観察せずに太陽の反対側水星、金星方向を観察した方が良いのでは?

  • これは幻日ですか?

    これは幻日ですか? 夕方携帯で撮影したのですが、矢印の先に分かりにくいですがうっすら虹色になっています。気象について調べたところ似たような気象に「幻日」と呼ばれるものがありました。ちょうど太陽の横にあり反対側にもうっすらと同じものがありました。この現象は珍しいものなのですか?

  • Y字路での方向指示器の向き

    45度程度の角度で本線に左から合流する形の交差点で、方向指示器の方向はどちらに出したらよいのでしょうか。 高速道路などの本線に平行して合流するときは「右側」の方向指示器を出しますが、合流の角度が90度(T字路)になると「左側」になります。 この右と左の境界はどこでしょう?