• ベストアンサー

日本に生まれて良かったこと

日本に生まれて良かったことは何でしょうか? 逆に良くない人がいたら理由も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私が思うのは、 ・戦争がないこと。 ・食べ物がおいしいこと。 ・機械などが進んでいること。 ・ある程度裕福なこと。 この4つです。

zzz333zzzz
質問者

お礼

ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

こんばんは 私は日本に生まれて良かった派です。 金銭 (1)海外でのファーストフードと言えばハンバーガー。 これで比べるとこちら(秘密)ではハンバーガーは1000円ほどで、ポテトとドリンクが勝手についてきます。日本でたのむと500円ほどでしょうか? とりあえず私が言いたいのはファーストフードが2倍くらいちがうということです。 (2)プレ〇ステーシ○ンのコントローラーはこちらでは一つ一万円!高い。日本では一個もしくはニ個買えます(五千円ほど) (3)ポテチ300円前後、日本100円前後 得得うんうん\(-o-)/ 食 (1)日本の米(こちらの米はかさかさ、嫌い) (2)肉(太ります!!!友達4か月で3キロ太りました) (3)麺(うどんが好き!!!) つまり日本食最高ーーーってことです。 こんなかんじです。子供でごめんなさい<(_ _)>

zzz333zzzz
質問者

お礼

ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsukiguma
  • ベストアンサー率13% (27/195)
回答No.9

良かった事…… う~ん… ……… 無い…かな? 良くなかった事は色々ありますね… 警察の存在とか 権力の持ち腐れだよね警察は 自分の都合の良いときは好きにして、都合が悪くなると嘘を付いて誤魔化す 警察に限らず権力者はみんなそうだよね、日本に限らない事だけど 権力に溺れてる 権力を使うに連れ、次第に自分の権力の凄さに驚き、そして溺れる。 (詳細を書いたら不快感を抱かせてしまうからあえて書きません) 日本にというかこの世にってかんじの回答になっちゃいましたね… すいません 既に不快感を抱かせてしまったなら謝ります。

zzz333zzzz
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#146392
noname#146392
回答No.8

こんにちは。 四季があり、四季のお花や食べ物で日本って良いなぁ…と思えます。 日本人って、お風呂に入る習慣がありますよね。 特に、寒い日に、お気に入りの入浴剤を入れ入ると、日本人で良かったなぁ…と思います。 着物を着れる事。 これは…外国の方が着るより、やっぱり日本人の方が似合うでしょ~って感じです。 ことわざもですね。

zzz333zzzz
質問者

お礼

 ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144350
noname#144350
回答No.7

礼節、ちょうようのじょ、連行序列、敬う心‥等など 私はこれは日本独特だと思っています‥。 節目を大切にする文化、折り目正しく‥等など 何事にも感謝の念を抱きながら生活してきた先達方の心に触れると 私なんぞ どれ程我が儘か‥思いしらされますが 有り難いことに その先達方のお蔭さまで趣のある生活ができる‥。 この日本という素晴らしい国を、先達方は心底大切にしてきたはずで その大切にしてきた心を次世代に繋ぐ私の役目も そこにあるかなと 思わずにいられない。 昨今 その良さは右肩下がりになってしまってる‥そんな気も確かにしますが、だからといって 萎えてどうする‥私は次世代に 日本独自の概念や趣、優しさを継承してもらいたいと思っています。他人はどうあれ 私自身はどうか‥と、自らを照らして微調整し 先達方が繋いできたものを次に繋ぎたい‥。 それくらい日本はとてもよい国だから。

zzz333zzzz
質問者

お礼

ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 こんにちは。  和菓子が美味しいことですね。  特に「練りきりや求肥」の上生菓子は、日本独特の文化です。

zzz333zzzz
質問者

お礼

ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobulin
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

【よいこと】 アニメや漫画やゲームの文化が隆盛している。 【よくないこと】 よくないこととしては日本語の文法や発音とまるで違うので、英語を学習するのが難しい。

zzz333zzzz
質問者

お礼

 ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159321
noname#159321
回答No.4

こんばんは。深夜にすみません。 季節感があるということです。 そして戦争もなく、一応平和に暮らせますから。

zzz333zzzz
質問者

お礼

ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

食べ物がうまい。 とくにラーメンという文化があること。 違う国にいたら、ラーメンに出会えなかったかも。 あとは、俗にゆー、治安がいい…くらいかな?

zzz333zzzz
質問者

お礼

ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

へその緒を大切に保存する習慣があったこと。あとのことは、日本に生まれてなくても育っていれさえすれば済むので。

zzz333zzzz
質問者

お礼

ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 韓国 中国 日本の漫画をみて思ったこと

    日本の漫画ってほとんど人を殺しませんよね 海外の漫画を見てると人を割とバンバン殺すんですよ 復讐だったり正当防衛だったりで 日本だとそういう理由でも相手を殺さずに終わるじゃないですか この違いって何なんですかね? これは割合の話であって日本も殺す漫画ありますし逆もあります

  • 日本人の物への価値観

    つまらない質問なのですが答えていただけると嬉しいです。 欧州などでは物を日々メンテナンスをして世代を渡って大切に扱う人が多く 歴史が長くなると価値が上がったりもます。 日本はその逆で新しくキレイな物に価値があり人が所有した時点で価値が下がります。 これには何か理由があるのでしょうか?

  • 日本人

    僕は例えばイギリス人と聞いたら何か洗練されているような、高貴なイメージ、憧れを持ちます。 逆に外国の人は日本人と聞くとどういった印象をもつのでしょうか????やはり欧米の人とかは日本人を軽く見下してたりするんでしょうか????何か経験上のことでもいいのでご意見お聞きしたいです。

  • 日本

    日本はマスク離れしないと簡単に風邪をひきやすい体になったり免疫の弱い人が増えて、逆に病気にかかりやすい人で溢れるのでは無いですか?

  • 日本人に合うもの合わないもの

    こんにちは。 この夏から1年ほどアメリカに行きます。 いま準備真っ最中なのですが、化粧品など肌に触れるものであちらのものは日本人には強いなどというものはありますか? また逆に、日本人が使っても大丈夫というものはありますか? 人によって個人差はあると思いますが、よろしくお願いします!

  • 日本人の英語はどのように聞こえるのか

    日本で活躍する日本語を話すアメリカ人(デーブスペクターやセインカミュなど)は日本語上手とよく言われますがそれでも日本人と比べると明らかに違いますよね? その逆でどんなに英語のうまい日本人でもアメリカの人が聞いたらやはりおかしいと感じるのでしょうか?

  • 日本人のここが嫌、ワースト3を教えて下さい

    みなさん、おはようございます。 日本人の良いとこBEST3の質問があったので、 では逆に日本人特有の嫌いな所ワースト3を教えて下さい。 私が思うに日本人は集団から外れる人には厳しい民族だなと感じます。

  • 日本について

    【壱】一度は(もう一度)行ってみたいところは何処ですか(国内) 【弐】その理由は何ですか? 【参】日本は好きですか?嫌いですか?   好きと答えた人に質問です 【四】日本の何処に気に入っていますか?   嫌いと答えた人に質問です 【伍】なぜですか?また、どんな日本なら好きになれますか? 【六】今の日本の政治についてどう思いますか? 【七】サイゴにこのアンケートに一言お願いします ありがとうございました☆ミ

  • 【いま日本人の総人口を江戸時代並の6800万人まで

    【いま日本人の総人口を江戸時代並の6800万人まで減らそうと頑張っている人たちがいて】日本人の総人口が減って47都道府県もいるのか減らすべきだと言ったら、江戸時代が理想郷と思っている先方が江戸時代は300の藩があったので、47都道府県を減らすのではなくもっと細かく増やすべきであると言いました。 47都道府県を統廃合すべきだと思っていたので逆に都道府県を増やそうとしていてびっくりしました。 減らすべきでは?どう思いますか?理由もお願いします。

  • 「にほん」と「にっぽん」・・・

    「日本」は、「にほん」と読んだり「にっぽん」と読んだりしますね。 それぞれの読み方で、どんな印象の違いがありますか? 例えば、「日本一」は、「にほんいち」と「にっぽんいち」では、ニュアンスが違って感じますか? その他、ニュアンスの違いの例をお聞かせ下さい。 又、「にほん」としか読まない、逆に「にっぽん」としか読まないという使い方には、どんなものがありますか? どちらか一方だけのご回答でも結構ですので、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 株で儲けた人が補填するような制度を作るべきではないか
  • 国が金融教育を推進し老後に備える一方で、株は必ず儲かるわけではないことに注意が必要
  • 質問者自身も株の配当で儲ける経験があるが、損した人に対する政府のサポートがないのはなぜか
回答を見る