• ベストアンサー

会社の雰囲気が悪いです。

転職先の雰囲気が最悪です。。 私の前任はたった3日で辞めたそうです。 5年間で私の前に採用されたのは10人以上・・残ったのは僅か2人。 長くて3ヶ月、ほとんどの人が1カ月以内に辞めてしまうそうです。 この会社に未来はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • advanced7
  • ベストアンサー率9% (52/551)
回答No.1

無いね。 そんな会社、潰れてまえ。

sakusakumegu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございまいた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#149146
noname#149146
回答No.4

なぜそうなっているのか。が原因ですよね。あなたが仕事場の空気を変えるような役割をはたせばよいのでは?私は今の会社で実際にそうしてきました。ですから今はとても良い職場になりつつあります。変えようと思うだけではストレスがたまります。行動に移すことですね。まず一番大切なのは責任感と仕事を一生懸命すること でどれだけの社員が共感し打ち解けてくれるかだと思います。仲間を作ることが楽しく明るい職場作りへの第一一歩です

sakusakumegu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • woodpark
  • ベストアンサー率28% (67/236)
回答No.3

少なくとも5年以上は会社が続いているようですし こういった会社って不景気でも しぶとく生き残っていきそうです。 職場の雰囲気が悪く定着率が悪いようですが 質問者さまも体調崩される前に 転職先探すか辞められた方が良さそうな感じがします。 どちらにせよ、長く務めるような会社ではありませんね。

sakusakumegu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございまいた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iyori123
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

他の(辞めていった)人は関係ないと思います。 あなたが、雰囲気が最悪な職場でも割り切ってやっていけるなら、続ければいいし、耐えられなければ辞めればいいと思います。 会社の未来を考えたところで、どうにかなる問題でもない気がします。 現に、5年間は会社として存在しているのなら、勤めていればお給料はもらえるのではないでしょうか。 個人的には、雰囲気が悪い職場は無理です。

sakusakumegu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございまいた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の雰囲気・・・・こんにちは何度が投稿させていただいているサラリーマ

    会社の雰囲気・・・・こんにちは何度が投稿させていただいているサラリーマンです。ここへきてますます会社の雰囲気が最悪になってきています。女性従業員2人と、私(男)のたった3人の小さな事務所なのですが、最近女性二人とほとんど口を利いていません。二人が携帯のメールでやりとりして、コソコソコソコソ私の悪口を言っています。私になるべく話しかけられないようにしようとしている。過去にも同じような事はあったのですが2日くらいたつとすぐに元に戻ってたのですが、今回はもう1カ月くらいになります。本当に今、社内の雰囲気が最悪です。そうかと思うと他の会社の人と電話で話をする時などはすごく楽しそうに話してて、その後、私が話しかけるとものすごくテンションが低いです。私たちの仕事はそれぞれが完全に分担をしてやっているので、それぞれで処理できるため余計にダメかもしれないですよね。最近、私を飛び越して、会社の専務などと連絡も取り合ってるみたいです。もちろん私にも原因があるとは思います。 このままでは、私の方がリストラになるかも・・・・しかし彼女たちの本心が全く解りません。 1.彼女たちに直接話をした方がいいでしょうか? 2・自分から身を引いた方がいいか、言われるまでじっとしてようか? いろんな事が頭をよぎります。宜しくお願いいたします。

  • この会社の雰囲気・・・おかしくないですか?

    私の勤める会社は雰囲気が最悪です。 人間関係のこじれや苛めはない(?)のですが、 仕事以外の会話が全くないのです。 ただ毎日PCに向かい、自分の仕事をこなし、帰るだけ。 歓迎会では、差し支えない人間同士が集まって会話しているだけで、私は一人・・・。 勤めて1ヶ月なんですが、隣の同僚がどこから通っているのかさえも知りません。 「仕事が回っていればそれで良い」という考えはわかりますが、 人間が集まってくれば、そうもいかない気がするんですが・・・。

  • 辞めた会社に戻りたいです

    29歳女です。 先月、2年間社員で事務で勤めていた会社を退職しました。 理由は、給料も安く、同族会社で上司がいじめや嫌がらせでで部下を辞めさせるなど雰囲気が悪かったためです。 辞める3ヶ月くらい前からずっと転職活動をしていましたが、辞めてひと月経とうとしている今でも、結果は不採用ばかりでなかなか転職先が決まらず、前の会社を辞めた事をとても後悔して来ました。 周りの同僚や先輩は上司の嫌がらせで何人も辞めていきましたが、私自身は上司から気に入られていたからです。 そこで、今さらですが、辞めた会社にもう一度雇ってもらえるようお願いしたいと思っています。 友人に相談したら、「虫が良すぎる」「自分から辞めると言ったのに社会人として非常識だ」と言われましたが、今は辞めた事をとてももったいなかったと思っています。 そこで、お聞きしたいのですが、(1)先月自分から辞めた会社にもう一度雇ってもらうというのはできるのでしょうか?それとも友人の言うように非常識なのでしょうか?(2)また、もしその会社に戻れたとしても、その後、また別の会社に転職をしようとする際には不利になるのでしょうか?(一度辞めて戻ったことを変に思われる等) よろしくお願いいたします。

  • 前任者が辞めなくなった場合

    3ヶ月更新の長期の派遣に就業して2ヶ月目です。 退職する派遣さんの交代要員で採用されました。 しかし、前任者がやはり退職を取り止める様子です。 そうなると、契約の残り1ヵ月、私は会社ですることが無くなってしまうので、出勤するのが苦痛です。 私は今の派遣先に未練はないのです。 でも、今の派遣会社は気に入っていますし、次の仕事緒そこの派遣会社にお願いしたいのです。 尚、前任者の退職理由は、ご家族の看病の為ということでした。 しかし、先日ご家族の方が亡くなられたそうです。 その為、派遣先企業の方は、前任者の退職を引き止めるつもりだそうです。 前任の方も、引継ぎの様子から今の仕事を辞めたくない様子が伺えました。 私の前に、交代要員として採用された派遣さんを二人も苛めて追い出したそうです。 私も、かなりキツクあたられて、できることなら今すぐ逃げ出したいです。 どうすればいいでしょう?

  • 会社の雰囲気・・・。

    23歳 広告代理店勤務 営業1年目 社内の雰囲気について悩んでいます。 この会社に入社して1年は経ちます。今年から体制なども色々と変わり良くなった部分もあれば やりづらくなったところもあり正直このまま続けるべきなのか悩んでいます。 昨年末、事務員と製作の方を会社の方で辞めさせました。理由は事務と製作の2人がいることで社内の雰囲気が悪くなる理由です。 今は社長夫婦が同じフロアーにいます。 最初のうちは良かったのかなって思うこともありましたが、正直プレッシャーを感じます。もう一人営業(30代)がいるのですが、 例えば営業の電話にしても全くと言って良いほどやっていなく正直大丈夫なのかなと思う反面一人だけでやるのもなぁと 流されてしまう日々です。 回せてるクライアントの数が去年よりも多くなったのかと思ったのですが殆ど変わってはいないです。 仕事自体にはやりがいはあるのですが気持が空回りして上手くいきません。 正直転職しようかどうかとも悩んでいます。 もっと雰囲気の良くない会社ともあるかと思いますが社会人になりまだ1年くらいしか経ってなく分からないことも多いので アドバイス宜しくお願い致します。 長々と書き最後まで読んで下さってありがとうございました。

  • 会社の雰囲気についていけない

    5年間働いた会社が倒産し、現在の会社に転職し、3ヶ月がたちました。 職種は事務職です。 大した資格もない私を雇ってくれて感謝しているのですが、 会社の雰囲気についていけず困っています。 社内の多くの人が「会社大好き」「会社の仲間大好き」なんです。 平日休みなので、友人と休みが合わないということもあると思うのですが、 休みの日も会社の人達と遊び、恋人も社内恋愛がほとんどだそうです。 休みの日でも、「今日予定なかったんで、来ちゃいましたー!」と言って 意味もなく会社に来たりします。 仕事が終わっていてもだらだらと社内にいて、定時が18時のところ、 23時過ぎまで残っているのだそうです(残業代は出ない)。 私は仕事は仕事と割り切っているので、仕事が終わらない時以外は 定時で帰っています。 定時で帰る私に対して文句を言う人はいないのですが、 「仕事に対して冷めている人」と思われています。 そして年に何回もある会社全体での飲み会では、 営業所ごとに「出し物」をするんですが、ミニのセーラー服を着て おニャンコを踊ったり、浴衣の裾をまくって踊ったり、 私がいる営業所も、ノースリーブにテニスのスコートをはいてチアガールを やりました…。 それを男性社員が見て喜んだりしているんです。 喜んでいる男性社員を見て女性社員も喜んでいて…。 これってセクハラなんじゃないの?って思いますが、 女性社員みんな心の底から楽しんでやっているようなんです。 この出し物の練習をするために、朝練習や夜練習があって、終電を 逃すくらい遅くまで残って練習したりしています(タクシー代は自腹)。 飲みの席でも、誰も会社の悪口を言いませんし、誰かの悪口を 言ってる人もいません。 みんなすごく「いい子」なんです。気持ち悪いくらい。 同僚がいい仕事したらみんなで拍手喝采、感激で泣き出す子までいます。 気持ち悪い会社に入っちゃったな~と思うのですが こんな会社普通にあるんですか? ついていけない私はどうすればいいんでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 働き始めたばかりの会社を辞めたいのですが・・・

    入ったばかりの会社ですが、辞めて、また一から探そうかどうか、迷っています。転職活動をし、ある小さな会社に採用になったので、5日間ほど働いてはみたのですが、その会社の家族的な雰囲気になじめず、辞めようかどうかを迷っています。前の会社ではコンピュータにて管理されていたことを全て手書きで行っていることや、朝30分間の掃除時間があったりと、前の会社とあまりにも違い過ぎていて、とまどっています。まだ雇用保険などの手続きはしてないのですが、今さら辞めるともいいだせず、困っています。

  • 辞めた会社に戻りたいです。

    20代の会社員です。 1ヶ月ほど前に5年間働いた会社を辞めて異業種の会社へ 転職しましたが、今は前の会社に戻りたいと思っています。 前の会社を辞めた理由は、5年近く仕事をしてみて 自分に合わないのではないかと悩んでいたからです。 今の会社に内定をもらってから、前の会社での引継ぎがあったので、 前の会社には辞める旨伝えてから約3ヶ月程いました。 その3ヶ月の間に前の会社は私の代わりとなる人材を 募集していたのですが、社長から「応募者の中に君の 代わりになる人材がいなかった。次は年末あたりに募集しようと思う。」 という旨聞かされていました。 何年か前に、ある会社から転職してきた上司が2年程して 元の会社に出戻りしていきました。 それから数日後、社長を含めて先輩達と食事をした事があったのですが、 その時辞めていった上司の話題になり、社長は 「一度辞めた人は再入社させない」と言っていました。 前の会社は社員数が18人ぐらいと少ない方でしたので、 先輩方や上司とはみんな仲の良い環境でした。 先輩達からは私が辞めるという話をした際、 「残念だ」、「辞めるな」という声を頂きました。 部長に辞める旨伝えた時には引きとめはなかったのですが、 ある先輩から「部長から相談があって、君が辞めるのを止める事 をどう思う?と相談された」と聞きました。 その先輩は「本人が辞める意思になっていたら引き止めても やる気が起こらないのではないか?無理に止めるより、 頑張ってくれと励ます方が良いと思う」と答えたそうですが、 部長も「やっぱりそうだよな」と言っていたそうです。 前の会社を辞めてすぐに今の会社に入ったのですが、 給与や仕事内容、会社の雰囲気など、 まったく聞いていた話と違いました。 たった1ヶ月で判断がつかないと思われる方もいらっしゃると 思いますが、どうしても前の会社と比べてしまい、 その差に今回の転職が失敗だった、自分が未熟だったと後悔しています。 先日、前の会社の先輩に会ったとき、 「戻って来い。社長には俺が説得するから」と言われました。 辞めてから前の会社の部長からもプライベートな用事で何度か 連絡を頂いており、何かと相談には乗ってくれるとは思います。 そこで、自分勝手な理由で辞めてまだ一ヶ月しか経ってませんが、 前の会社の部長に戻りたい旨伝えようか考えています。 前の会社への愛社精神も沸き、前より頑張れる自信もあります。 社長からは昔「辞めた人間を入社はさせない」と聞いてはいますが、 辞める際の社長の話では私に好印象を持っているように感じました。 これから部長もしくは先輩に相談するにあたって、 先に先輩から部長に話をしてもらうのが良いか、 それとも直接部長に相談するのが良いか、また、 どのように話をすれば良いか、 アドバイスしてもらえると非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • 辞めた会社への対応

    転職のために仕事を辞めましたが、前職の人への対応に困っています。  前職では3年間、従業員数3~4人の小さな会社で接客業をしていました。 ですが2ヶ月前に異職種への転職のため退職をしました。 この退職理由は表向きで、本当の理由は前職の雰囲気や社員の言動等に不信感を抱き、その中で働くうち精神的に参ってしまい体にも症状が出たので、続けられないと思った事です。 今は退職し精神的にも少しずつ安定し次の仕事を探しているのですが、 退職してちょうど1ヶ月が経った頃、 『あれから一ヶ月経つけど就職先は見つかった?○○さん(前職での私のお客様)も心配してたよ。』と店長からメールが届きました。 私は返信の文面を考えるのも嫌だったので、たまたまその時横にいた親に文面を考えてもらいました。 『まだ仕事は見つかっていませんがじっくり考え就職活動をしています。決まったら報告します。』という感じの返信をしました。 後から考えたら、辞めた人間の転職を気にするのは前職の人達にとって、私の心配というよりも噂や話のネタに使ったり探ったりするためのような気がして、報告するのが嫌です。 報告すると言った以上は転職先は言わずとも報告すべきでしょうか? 報告すれば転職先は当然聞いてくると思います。 うまくかわしたり嘘をつくのも下手なので困っています。 まだ就職先も決まっていないのでそんな事で悩んでいる場合ではないのですが… みなさんならどうされますか?

  • …失業手当は貰えるのでしょうか?

    今、会社勤めをしていますが、 以前から金銭面や勤務時間などについて不満があり、転職先を探していました。 最近、自分の思う物に条件が近い会社を見つけ、そこに転職しようと考えています。 転職先の会社の雇用条件に1つだけ気になる項目があります。 3ヶ月契約でアルバイトとして採用し、アルバイト期間が終わった時点で社員として受け入れるか、不採用になるかを決めるそうです。 つまり、3ヶ月間のお試し期間があるそうなのです。 当然アルバイトに行くなら、その前に今の会社は辞めることになります。 3ヶ月後に採用されればそれでいいのですが、 もし、不採用になった場合、失業手当は貰う事が出きるのでしょうか? 3ヶ月アルバイトをするので、その辺りが心配です。 現在の会社には3年勤務しています。

このQ&Aのポイント
  • 質問者は6/5に妊娠検査薬で陽性反応を確認し、6/12に胎嚢を確認しました。
  • 質問者は5/23と5/29のどちらの性交による妊娠か知りたいです。5/29ならば一週間で陽性反応、二週間で胎嚢確認できる可能性があるでしょうか。5/23ならば、胎嚢の大きさが3.8mmと小さすぎるかもしれません。
  • 基礎体温から見ると、質問者は排卵した可能性があると考えています。しかし、高温期に入ったにもかかわらず、29日の性交翌日の体温が下がっていることが気になっています。この時に排卵した可能性もあるかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう