• ベストアンサー

素人の質問です

賃貸対照表ってなんのことですか? あとバランスシートって家計簿みたいなものなんですか? まったくの素人です。できたら、分かり易い例をあげて教えてください。

  • 経済
  • 回答数6
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「賃貸対照表」は「貸借対照表」の間違いとして考家計でえます.  資産ーあなたの持っているすべての財産--誰かに借りた金(有価証券も含む,以下同じ)や借金で買ったもの,誰かに貸した金や物も含みます.    負債--あなたが誰かから借りた物や金ーー誰かに返さなければならない物や金   資本----資産-負債=資本 正味の財産   借りた物も個人では資産として省いてもいいてすが,企業等の会計では計上しなければなりません  「貸借対照表」はある一定の期間(2000/1/1-2000/12/31)の財産をいつの時点でいくらあるかを知ることになります. ***********例えとして万円単位を省いています。   資産--家2000 土地2000 株100 預金200 パソコン30 友達に貸した金20      借りた金 30 友達に金を借りて買ったカメラの20  計4400   負債--借りた金 30 立替えてもらったカメラの代金20  計50   資本---4400-50=4350 家や土地のロ-ンがないもの,減価償却がないものとしています. 借りた金で株を買うと 株という金(有価証券)という財産は増えますが、借金という財産の負債もあるので、資産ー負債で資本は0になります.  資産(株)100-負債(借金)100=資本0 これで資産と負債がバランスがとれています.必ずこうならないとどこで計算が間違っていることになります.   「資産=負債+資本」  「損益計算書」もありますが,これは利益と経費のバランスを見るものです.   サラリ-マンならば給料(利益)-食料費,保険料、衣服費など(損失)=利益   この利益を預金するかどうかが、株でいう利益配分にあたることになりますか.   この説明は大雑把ですので,細かい点は簿記の勉強でお知りください.  ★補足 「友達に金を借りて買ったカメラの代金」は「借金として負債に」なり,「金を借りて買ったカメラ」は「自分の資産としての物(カメラ)」となります.また,友達に金を借りたまま,まだ何も買わないままでしたら,「カメラ」の代りに「現金20」という資産が増え,「借金20」という負債が増えます.

passingshot
質問者

お礼

具体例をあげて頂き、大変分かりやすかったです。 個人として考えると、「資産」というのは、預金や貯金、車やパソコン、借りたお金や、貸したお金のことで、「負債」というのは、借金やローンのことで、「資本」とは「資産」から「負債」を引いたものと考えていいんですか? もし私の例えの考え方でよければは、「資本」の多い人=お金持ちの人ということですね。

その他の回答 (5)

回答No.6

{ 個人として考えると、「資産」というのは、預金や貯金、車やパソコン、借りたお金や、貸したお金のことで、「負債」というのは、借金やローンのことで、「資本」とは「資産」から「負債」を引いたものと考えていいんですか? もし私の例えの考え方でよければは、「資本」の多い人=お金持ちの人ということですね。} PASSINGSHOT さんのご理解でいいと思います. 先の説明で漏れていたことを追記します. 資本(個人家庭でしたら,預貯金,倒産していない株、潰れていない企業の債券,など)の多い人は金持になりますね。借りた金で株を買うと 株という金(有価証券)という財産は増えますが、借金という財産の負債もあるので、資産(株)100-負債(借金)100=資本0 資本0は 借金もせず、株も買わなかったら,借金0-株0=資本0と同じです。元金がなかったのと同じですね.でも資産(株)100-負債(借金)100=資本0でも、借金をせずに 負債(50)を返していけば.資産(株)100-負債(借金)50=資本50 の増加になります.ただし,株もご存知ように上がったり下がったりしますが,ここでは説明のために一定としています。 「損益計算書」で、   サラリ-マンならば給料(利益)<食料費,保険料、衣服費など(損失)は家計赤字ですね.いままでの資産(したがって資本も減ります)を減らすか,借金するかになります。貸借対照表にも関係してきますことはおわかりいただけるでしょう.      

passingshot
質問者

お礼

再びありがとうございました。 賃借対照表を自分のことに置き換えると、分かりやすくなりました。

  • ghq7xy
  • ベストアンサー率29% (59/198)
回答No.5

 いわんとしていることは前の方々がおっしゃっているとおりですので私なりの補足を。  貸借対照表(以下、B/S)は会計理論上、企業の資金の調達源泉と運用形態を示すといわれています。ぶっちあげた言い方をすれば、前者はどうやって企業活動に必要な資金を調達したのか(借入金や資本金、未処分利益など)、後者は実際に調達した資金がどのような形で企業内に存在しているのか(現金預金、有価証券、建物など)を示します。この前者の調達源泉を示す箇所が負債及び資本と呼ばれており、B/Sの右側に記載されます。一方、後者の運用形態については資産としてB/Sの左側に記載されます。  ずいぶん回りくどい表現をしましたが、これは現在の企業会計は正しい利益の計算が求められ、それには1会計期間における適正な期間損益計算、すなわち収益や費用ですね、これを厳密に把握する必要があります。そのために資産、負債及び資本というものは単純にそれぞれ財産、借金及び元手などとは割り切れないのです。それは借金でなくとも負債に当てはまるものもあるし、財産ではないのに資産として計上することなど日常茶飯事ですから。貸借対照表の最初の大雑把なイメージを描くには財産、借金、元手と考えてもいいですけど。

passingshot
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと難しかったですけど、奥が深いんですね。素人の理解とすれば、大雑把に「資産」=財産、「負債」=借金、「資本」=元手としてもいいですよ、とありましたので私の頭を考えてそこまでの理解にしとこうとおもっています。

noname#211914
noname#211914
回答No.3

いろいろの成書がありますが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「財務諸表の見方<新版>」 ◎http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872831853/249-3341791-9717105 (超図解ビジネス EXCELでつくる月次財務諸表) またビデオでは、 ◎http://www.shubiki.co.jp/zm/jjzm19.html (入門 財務諸表―財務諸表とは) ご参考まで。

参考URL:
http://www.nikkei.co.jp/pub/newbooks97-5-1/01006/01006.html
passingshot
質問者

お礼

ありがとうございました。 最近お金のこと全般に興味をもちだしましたので、さらに勉強することになったら 紹介された本を見てみようと思います。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

賃貸対照のことを英語でバランスシートと言い、B/Sとも書きます。 賃貸対照表とは、損益計算書と共に企業の業績を表す基本的な財務諸表の1つです。 損益計算書が事業年度の間の収支状況を表すのに対して 貸借対照表事業年度末の、資産・負債・資本の状況を集計したものです。 これにより、その企業の資産状況や資金の使い方、資金繰りの状況、借金の状況などが分析できます。 詳細は参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.global-eye.co.jp/home/theme/0011/11-2.htm
passingshot
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考URLでさらに理解を深めることが出来ました。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 貸借対照表はある時期(決算時など)における会社の資産の内容を表にしたものです。左の部分を借方といい、資産を項目ごとに金額で表記し、右の部分を貸方といって、左の財産をどうして得たのか負債と資本に分けて金額で表記されます。下のURLで各用語の説明をしています。

参考URL:
http://www.milmal.com/milmal.in/boki-niyu1/boki-midasi1/boki-01-2.htm
passingshot
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考URLで言葉の意味について分かり易い解説がありましたので、勉強になりました。

関連するQ&A

  • 賃借対照表と貸借対照表の違い

    大手の企業でも間違っているらしいので、なにが正しいのかよく分からないのですが、バランスシートについて教えてください。 一般的には「貸借(たいしゃく)対照表」のことを「バランスシート」とイコールであるといわれているのですが、大手企業の年次決算における報告書において、「バランスシート」のことを「賃借(ちんしゃく)対照表」と書いて掲載している会社が結構多いです。 私の認識では「貸借(たいしゃく)対照表」が「バランスシート」とイコールで「賃借(ちんしゃく)対照表」は財務諸表の一種であるという認識なのですが、正確な違いというものがよく分かりません。 どなたか、明快なお答えをご存知な方どうかお教え下さい。 お願いいたします。

  • エクセルど素人から、再度質問です。

    エクセルど素人から、再度質問です。 シート1に、  A 1 雨 2 雪 3 あめ 4 飴 5 幸  ・  ・  ・ と、様々な言葉が続いています。 シート2には、    A          B          C   1 明日は       昨日と違って     雨になる   2 今日の       天気は        雪かも・・・ 3 祭り        行ったら       あめ買う   ・   ・   ・ こんなエクセル表 シート1とシート2があって、シート1のすべての単語をシート2の表から検索(抽出?)して、その該当するシート2の単語だけを色付けしたいのです。 こんな技をぜひとも教えてください。ど素人なので、詳しいやり方を教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • バランスシートのスリム化について

    経理初心者です。最近よく「バランスシート(貸借対照表)のスリム化」と聞くのですが、どんなメリットがあるのでしょうか?

  • ど素人でもわかる本ってありますか?

    決算期になると財務諸表やら貸借対照表が新聞にいっぱい載りますよね。 でも、見方がよくわかりません。 会社の経営状態がひとめでわかると聞いたことがあるので、ちゃんと数字を読めるようになりたいのですが、なにぶんど素人なもので何をどう見たらよいのやら・・・。 小・中学生でもわかるような本があれば教えてください。 また、本以外でも結構です。よろしくお願いします。

  • 貸借対照表の見方

    貸借対照表で、棚卸資産のデッドストックの製品を廃棄処分した場合 貸借対照表上どのような影響が、発生するのでしょうか?利益剰余金 が減り、会社の現金が減少するのですか?バランスシート上どのような 影響が出るのか、詳しく教えてください。

  • BS科目って何ですか?

    簿記、会計、全く分かりません。 なのに、経理に携わることになりました。 ものすごく辛いです。基礎の基礎から勉強しなければ。 そこで、質問です。BS科目って、何ですか? BS:バランスシート:貸借対照表っていうのは 分かったのですが、BS科目は基本中の基本なのか 載っていません。なにが基礎かどうかも分からない 状態ですので、どなたか教えていただけませんか?

  • 家計簿

    家計簿は、財務諸表、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー表の どれに近いですか?

  • NPOについて教えてください。

    NPO法人は貸借対照表の提出や、決算書の提出義務はあるでしょうか? よく「NPOは誰でもできる」なんて言いますが、素人が設立するのであればバランスシートや決算は容易でないと思います。 実際のところどうなんでしょうか?ボランティアと言っても、税理士さんや行政書士さんに頼んだりしながら活動しているのでしょうか? それともうひとつお願いします。実際に収入があればどのような処理が必要なんでしょうか?NPO法人が医療行為を行った時、保険が適用されればどのように処理すればいいのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 日本中の中小企業の貸借対照表のバランスシートは官報

    日本中の中小企業の貸借対照表のバランスシートは官報、日刊新聞、インターネットのいずれかに必ず公開しなくてはならないと法律で決まってるということは町中にある個人飲食店の喫茶店とか個人経営の一人親方の職人の会社のBSは誰でも見れるってことですか? 上場企業以外は官報に載せてると思うのですが会社のバランスシートが公開されてつ官報ってどこで見れますか?

  • 家計のキャッシュフローや貸借対照表が作れるソフト

    家計の将来キャッシュフローや貸借対照表が作れるアプリケーションを探しています。どなたかご教示お願いいたします。