• 締切済み

武市半平太の弟子?で岡田以蔵のライバル

っていうのがいたような気がするんですよ。 自分は歴史に疎いんでごっちゃになってるんですが 田中新兵衛かなとも思ったけど違うような気がして、 武市半平太にすごく心酔していてたぶん土佐勤皇党の一人で、 岡田以蔵のようにすごい人斬りだったような・・・・・ 何かの本でその人は武市にかなり憧れ、したっていたらしいが 岡田と違ってその人は(なんらかの理由で)武市にとっていけすかんとこあって 放置された・・・・・というか見捨てられたみたいな感じであったと思うんです。 利用されて捨てられたってとこだけ見たら岡田以蔵みたいですが、 岡田と違って武市に気に入られなかった。 そういうのがあったと思うんですけど・・・・・ 本当にあやふやなんで、調べてもわからず・・・・・・ 気になって仕方ありません!! すみません、記憶があいまいだし文章拙いですが、 どなたかわかる方いたら回答お願いします!!

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

>どなたかわかる方いたら回答お願いします!! 沢辺 琢磨だと思いますが・・・。 龍馬と従兄弟ですし、剣の腕は師範を務めていました。 当然、半平太とも龍馬を通して交流があったようです。 まぁ、幕末の事よりもロシア正教日本初代司祭としての方が有名です。 間違っていたら、申し訳ない。

142331
質問者

お礼

うーん・・・・・ そうなのか!! ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 岡田以蔵と武市半平太

    以蔵は拷問に耐えられなくて武市の事を言ったんですか? 岡田以蔵は下級身分の家で育った為 塾や道場に通えず自己流で剣術をやっていたところ 武市半平太に拾われ以蔵は武市を尊敬していた 以蔵は武市の為に人を斬り「人斬りの以蔵」と呼ばれていた 以蔵が捕まった時以蔵は拷問に耐えたが 武市は自分の悪さをバラされると思い 毒入りのおにぎりを差し出したが以蔵は死なずに助かった 以蔵は武市が自分を殺そうとした為自白し死んだ 以上が私が聞いた以蔵と武市の話です 私はずっと以蔵は裏切られたから自白したのかと思っていました

  • 岡田以蔵の辞世の句について

    岡田以蔵の 「君がため尽くす心は水の泡消えにし後ぞ澄み渡るべき」 という辞世の句の意味を教えて下さい。 君=武市半平太という説もあったり、 君=天皇という説もあったりしますが、いまいちピンときません。 やはり、君=天皇、暗殺で世の中を騒がしたが、自分が死んだ後は世の中は良くなるだろう。 とか、 土佐勤王党の目的達成に精一杯尽力しようとした自分の気持ちが全て「水の泡」となった。 そしてその泡が消え去った後には「一切の邪念がない綺麗な心のみが残るべきだ」というようなことなのでしょうか。 教えて下さいっ!

  • なぜ土佐勤皇党の武市瑞山が評価されているのかわかりません。

    なぜ土佐勤皇党の武市瑞山が評価されているのかわかりません。 浅学な私がwikiなどで調べる限りでは「攘夷」のためと称しての人斬り指示しか行なっていない印象があります。 死後勤皇党が壊滅したのでしょうがないところもありますが、土佐藩を指導したのも暗殺した吉田東洋系の人材ばかり。 よく評価されている「高潔な人格」というのも、捕縛された岡田以蔵への対応を見る限りそれほどほめられたものではないような気がします。 結局のところ武市さんの評価としては三文字の切腹をしたことぐらい。 実際のところ武市半平太という人物は何を成し遂げ、どこが評価されているのでしょうか。

  • 岡田以蔵、どうして、こんな愛称で…?

    「NHKの総合テレビだと、比較的最近、制作された大河ドラマであれば、明治維新関係の番組で、若手の俳優さんが演じてたと思うが、土佐出身の関係者、岡田以蔵について、載っていた本の内、マンガ日本の歴史(昭和60年(1985年)前後に、小学生向きで編集したのを、(株)小学館から発売)で、江戸時代後期と明治維新関係の出来事を、メインに載ってた巻に、載ってた内容メインで、質問したい」と、思います。 気になった、シーンの主な内容は… 「現在の京都市内の路上を、夜に歩いてた、侍か浪人らしき2人の男を、岡田以蔵は狙った。 問題の2人の男は、その岡田以蔵が賛成してた、後に明治維新の元になる方針に、反対してた反対派の関係者、だったかして、狙われた様である。 この2人の男は、岡田以蔵を見て、「人斬り以蔵だ…!?」的な内容で、怯えてしまったが、結局その岡田以蔵に、斬り殺された…。 この事態から、反対派の関係者からは、「人斬り以蔵」と、言う愛称により、 恐れられたと言う…」的な内容による、シーンと、なります。 この巻では、関連するシーンとして、他にも… 「京都市内にある、反対派1人の自宅に、「反省しないなら、誅議(誅義)の対象者とする…」的な内容による、投げ文(手紙)が投げ込まれた。 この為、その投げ文を見た問題の人物は、「天誅の予告だ…!?」的な内容で、怯えてしまった…」的な内容による、出来事のシーンも、載ってました。 そこで、質問したいのは… 「後に、明治維新の元になる方針に、賛成してた土佐藩の関係者岡田以蔵は、なぜ反対派の関係者達から、「人斬り以蔵」と、怖い愛称で、呼ばれてたのか…?」に、なります。

  • 辞世の句の解釈

    お世話になります。 私はWikipediaでこのような辞世の句を見つけました。 「君が為 尽くす心は 水の泡 消えにし後ぞ 澄み渡るべき」 この句を詠んだのは、幕末の岡田以蔵という人物です。 彼は自分の師である武市半平太という男性に心酔して居りました。 彼は捕縛され、拷問を受けても決して武市半平太の名前を口に出しませんでした。 ところが岡田以蔵は、武市半平太が厄介者の岡田以蔵を殺そうと 食物に毒を盛っていたことを知り、全てを白状したと聞きます。 それをふまえると「君が為 尽くす心は 水の泡」というのは理解できますが 後半の「消えにし後ぞ 澄み渡るべき」この意味が解りません。 「真実を知り、思い残すことは無い」そう言う意味でしょうか。 推測でも構いません。皆様、ご教授願います。

  • 龍馬キャラの口調と他の土佐のキャラ

    ゲームやアニメなどで龍馬キャラはよくエセな土佐弁を使っているのに他の土佐出身の中岡慎太郎や武市半平太や岡田以蔵は標準語であることが多いのは何故でしょうか? 歴史寄りの漫画や小説でなく女性向けのやつは特にそんなのが多いです。 歴女としてはちょっとイラッとします(笑)他の方は気になったりしませんか?

  • 岡田以蔵の家族をご存知の方いらっしゃいませんか?

    あの幕末の人斬りといわれた岡田以蔵の家族が知りたくて投稿させて頂きました。 父・義平と弟・啓吉以外にご存知の方いらっしゃいませんか? フィクションや別の人斬りとまざって覚えてしまっているので曖昧なのですが、妹がいたような気がするのですが調べても一向に出ず…。 ご存知の方、お力添えの程宜しくお願い致します。

  • 人斬り”以蔵”は英雄か!?

    ■岡田以蔵 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E4%BB%A5%E8%94%B5 江戸時代末期の土佐藩郷士、志士。 司馬遼太郎の小説名から「人斬り以蔵」の名でも知られる。諱は宜振(読みについては「よしふる」の他「たかのぶ」、「のぶたつ」等諸説あり不明)。幕末の四大人斬りの一人。 ・井上佐市郎暗殺 ・本間精一郎暗殺 ・宇郷重国殺害 ・文吉殺害 ・四与力殺害 ・平野屋寿三郎・煎餅屋半兵衛生き晒し ・多田帯刀暗殺 ・池内大学暗殺 ・賀川肇暗 8件の殺人と1件の傷害事件に関与したと言われています。 韓国でしたら”救国の英雄”ですか? 韓国でk人道的英雄っていないのでしょうか?

  • 幕末

    幾つかお聞きしたいです。 (1)容堂公は公武合体派と聞きましたが本当ですか? (2)土佐藩は尊皇攘夷派だったんですか? (3)仮に上記が本当なら、土佐藩の主君になる容堂公の考え方は土佐藩の思想としては良いものだったのか、反していたのか (4)一藩勤王(藩自体が攘夷をあげる事)を目指していた武市半平太は、天子さまを頂点に将軍、大名、大名の家臣という順に下に置き、主君(土佐だったら山内氏)に尽くす事が天子さまへと忠誠となるという考え方だったらしいので、容堂公に尽くしていたのでは?弾圧される という意味がよくわかりません。 どなたかご教授願います。

  • 倒幕、佐幕について

    初めまして。 質問させて頂きます。 倒幕、佐幕と言っても 色々ありますよね。 (1)倒幕開国派 (2)倒幕攘夷派 (3)佐幕開国派 (4)佐幕攘夷派 ……などなど。 以下の人物はそのどれに 当てはまるのかが知りたいです。回答の程、よろしくお願いします。 ・武市半平太 ・岡田以蔵 ・坂本龍馬 ・中岡慎太郎 ・勝海舟 ・土方歳三や沖田総司、近藤勇などの新撰組