• 締切済み

スーパーで

RXH7の回答

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.10

育成に携わる者です。 幼児から大人までいろんな場面での育成を手がけています。 今は、ドロップアウトした大人の再生を中心に活動しています。 つまり・・・ 一度社会や組織から排除(もしくは自ら離脱)された人たちの 再就職、社会活動(平たく言うと仕事)復帰のサポートをしています。 どういう育て方をされた人や、 どのような人生を歩いてきた人がドロップアウトしてしまうのか そんな考察の中で、幼児期の親の考え方や接し方の大切さを再確認しています。 この場面で最優先すべきことは何でしょうか? 見ず知らずのおじさんに頭をたたかれたことをムカついてる場合でしょうか? 優先順位が間違っています。 こちらの回答の右上に“この回答は参考になった”と言う件数があります。 これが第三者の評価です。 あなたが賛同している意見はほとんど参考にならず、 あなたが反論している意見には参考になった件数が多いです。 現代の育成は、物事の原理原則を無視して、自己満足を推奨したり、 クレーマー(モンスター)を正当化してしまいます。 悪さをして、叱咤されたら、 悪さをしたことより、叱咤の方法がやり玉に挙がる時代です。 申し訳ないですが・・・ あなたの考え方や行動は、ドロップアウトしている人たちを育てた大人の 価値観に近いです。 お子様が将来ドロップアウトしないように、 もう一度しっかりご自身を見つめなおして接して見てください。 愛情を持って。 「三つ子の魂百まで」 3歳までの躾を間違うと、将来は大変です。 思春期で暴れだしたら・・・地獄ですよ。

関連するQ&A

  • スーパーの店員の態度、自分が傲慢なのか?

    3か月ほど前に家の近くに出来たスーパーでの出来事です。 小さなお店で、レジは出入口に2つだけ、混めばお客さんは行儀良く並んで順番を待っています。 自分が左右に並んだ、左のレジで会計をしている時です。左のレジの並びに電子レンジとゴミ箱が置かれ自由にレンジを使えるようになっています。 学生(高校生?)がレンジを使うため、強引に入って来て、ゴミ箱を倒してそのまま知らん顔で出て行ってしまいました。 不愉快な気分でしたが、近くにいたのでそのゴミ箱を起こしました。 そこでもっと不愉快な気分になりました。一部始終を見ていたはずのレジの店員がその事について何も言わないのです。ゴミ箱が倒れた時に大きな音もしたので気づいていない訳がありません。まるで無かったことという雰囲気です。 困惑しました。今までどんなお店でも、これに近いことがあれば、店員さんがなんらかのフォローの言葉をかけてくれたからです。 自分の価値観に合わない出来事に、ショックを受けお釣りを受け取るのも忘れて外に出て、その店員が追いかけて来たので、ゴミ箱のことかと思ったらお釣りですと言われ、その店員に「ありがとうございます」と頭を下げている自分に腹立たしささえ覚えてしましました。 最近になってその店のレンジ回りが整理されゴミ箱なども倒れないように設置されました。そして「店長への伝言」というお客さんが店長に意見などを書く用紙が置かれるようになって、書かれた内容には店長が返事を書いて店に貼り出すということなので、早々にその出来事を書きました。 ところが数日たっても私の書いた用紙は貼り出されていません。 自分も会社でお客様と直接かかわる事も多く、会社の上司もこういう事にはとても敏感で、即対応するのが自分にとっては当たり前になっているのですが、自分のその感覚の方がオカシイのだろうかと思うようになりました。 バカなことをしたと思います。そんなものを書いたせいで忘れかけていた不快な出来事を思い出して落ち込んだあげく。自分の感覚の方がオカシイのだろうか、こんな事で腹を立てる方がどうかしているのか、別の人間が倒したゴミ箱なんかを起こした自分が馬鹿だったのか(でも他人の倒したものは起こさないって考え方って貧しいなって思うんですよ)と考えてしまい、ますます落ち込んでしまいました。 自分以外の人がどう考えるのか知りたいので、ご回答お願いします。

  • コインケースと札入れ

    財布を表題の通り分けてみようと考えています。 が、不便ですかね? 皆さんはレジで会計する時に2つ一変に出しますか? お釣をもらったらその場でしまいますか? (例えば、12200円を払う時も受取る時も、面倒ではないですか?) 当方、レジで会計する時にスムーズにいかないのでは?と 懸念しています。 宜しくお願いします。

  • コインケースと札入れについて

    財布を表題の通り分けてみようと考えています。 が、不便ですかね? 皆さんはレジで会計する時に2つ一変に出しますか? お釣をもらったらその場でしまいますか? (例えば、12200円を払う時も受取る時も、面倒ではないですか?) 当方、レジで会計する時にスムーズにいかないのでは?と 懸念しています。 宜しくお願いします。

  • コンビニの袋詰めを購入者がやる事について

    コンビニは色々と便利で袋詰めまでやってくれますが、それを購入者がやった方が時間短縮になって良いと思うのですが、皆さんどう思いますか? 少量の物だったらこれまで通り店員さんにやってもらうで良いと思います。 でも、以下のケースだったら、購入者側は待っているのではなく、 「袋詰めをこっちでやりますよ」と言ってあげる風習があってもいいかと。 ・多くの購入品がある ・後ろが並んでいる ・おつりが多く会計に時間がかかる もし既に実施している方、地域などがあったらそれも参考までに教えて欲しいです。 「そう思うんだったら貴方は実践すればいいじゃん」 と言われればそうかもしれませんが、もしコンビニ店員の方(経験者)の 意見がありましたら教えて欲しいです。

  • お会計の時に、怪訝な顔されたことありますか?

    私の場合、小銭が邪魔な時は1円玉のお釣りが来るのを嫌って支払いをするのですが 「え、この人おかしい人?」って顔をたまにされます。 例:「お会計は277円です」 →332円で支払う(お釣りは55円) 例:「お会計は507円です」 →1012円で支払う(お釣りは505円)*こっちの場合は気づいてくれる人もいるが。 こういった例に限らず、お会計の際に怪訝な顔をされる行為ってありますか?

  • 割り勘について

    付き合っていないデートでの出来事です。食事に行ったときに、会計でレジの前で、先いいよ、って言われて別々に払ってます。 店員も、二人で並んでるので、一緒に会計にするのかな?って思って私が注文してから、待ってくれてるのですが、男性から、先会計いいよ、って言われるので、そのとうりにしてます。 お互い千円だしたとして、店員がおつりを私に渡したときに、数分たってから、さっきのおつり1人300円くらいかな?って言ってきました。 普通なのでしょうか? 私は百円単位の割り勘は小さいと思ってしまいました。 よかったら意見お願いします。

  • 机が綺麗だろという人がいますが、私の机を利用します

    机が綺麗だろと自慢する人がいます。俺の机の上には何もないだろといいます。 私の机は汚いといいます。 しかしその綺麗という人は、私の机の前の人ですが、私の机に自分が使うペン立てをおきます。そしてそれを毎日使います。何をどうしても私の机を利用します。 ペットボトルやゴミが出た時も、私の机の上に放置して(私に捨ててくれということ)帰宅するときもあります。 それなら綺麗で当然です。 私の机の上には、ペン立て2つにメモ用紙、セロハンテープ台、パンチなど置いています。そりゃ、ごちゃごちゃしているように見えるかもしれませんが、仕事上必要なので仕方ありません。みんなが使うのですから、机の中に隠すわけにも行きません。それを汚いと言われても困ります。作業効率を考えると、ほかの場所にセロハンテープ等おくことは出来ません。 腹が立って仕方ありません。 私を利用するんだから、綺麗で当然です。 どうしたらいいのでしょうか。

  • アルバイトの辛い立場

    某スーパーにアルバイトとして勤めているものです。 今日、あるお客がいらっしゃいました。買い物はそれなりにあったので、いつも通りカゴに袋を入れて、会計を済ませました。その時にその人が喋れないような感じだということを知りました。 すると、そのお客は自分に向かってサッカー台の方を指差し「持っていけ」というような感じでしたので、サッカー台にカゴを持っていき、レジに戻ろうとしたところ、腰の辺りを殴られました。 「はぁ?!」と思い、振り返ると、その中身を入れろ、という感じでした!入れて欲しいのならもっとお願いするような態度で言えよ!と思い、だけど従業員なので袋づめを始めた時、また腰の辺りを殴られました。これにはマジでキレそうになりました。その時はなんとも分からない態度でした。 これも、従業員なので何も言わずに黙って袋詰をしていましたが、腹が立って仕方ありません。こういうときはどう対処したらいいのでしょう?袋に詰めて、というのは何でもないですが、一応その店はセルフサービスなんだし、頼むときにも態度って言うのがあると思いました。 どう思いますか??

  • あるコンビニの態度が悪くて少し困っています……

    場所は言えないのですが、仕事場から通勤をする際にあるコンビニに通っています。 (仕事場の付近にはそこのコンビニしか無いので、仕方がなく通っていますが……) そこのコンビニの店員さんの態度が少々悪くて困っています。 具体的に申し上げますと、まずは入店をすると、他のコンビニでは「いらっしゃいませ」 という挨拶が来るのですが、そこのコンビニでは、「いらっしゃいませ」という挨拶をする店員さんがいなくて、お客様が来店しても構うことなく、店員さん同士で会話をしています。 (自分でお客様と言うのもおかしい表現ですが……) それで、商品をレジに出すときに、小声で「なんで今会計を済ますんだよ……空気よめよ」というひとりごとが聞こえてきます(ほとんどの場合、この独り言が聞こえてくるのです)。 この野郎、ふざけるなよと思いつつも合計金額を出すと、袋詰めを行なっている最中なのか、 嫌そうな顔をして受け取るのです。挙句の果てには、温めたお弁当と、同僚のために買った飲み物を私に聞かないで、ひとまとめに入れてきました。しかも、その袋をそーっとではなくて、 ドサッと、いかにもめんどくさそうな態度で渡してくるのです。 レシートとおつりを渡される際に、よくおつりを落とされるのですが、「おおっと、すいませ~ん」と言いつつも、ひろおうとしないで、早く拾えよと言いたげな顔でこちらを見てくるのです。 またある時は、おつりを渡す際に、自分の手のひらに乗せるように置けば良いものを、 なぜかカウンターの中央にレシートとおつりをおいてきました。 しかも、おつりを渡されるのを待っていると、その店員さんから舌打ちが聞こえてきました。 これをネタだと思われる方もいらっしゃられると思いますが、すべて本当の話しです。 他のコンビニに行くと、時間がなくなってしまいますので、そこのコンビニしか行けません。 かといって、その店員に怒鳴ることや、店にクレームを入れることができない性格なので、 困っております。どなたか、どのようにすれば良いのかご教授お願いできないでしょうか?

  • 老け顏今日本当にショックな出来事がありました...

    老け顏今日本当にショックな出来事がありました... 僕は高1なのに今日外でご飯を食べて会計をする時に、駐車場はご利用ですか?と言われました.... ほんとにショックでした 最初は嫌がらせか何かかと思いました。駐車場って...僕はもうおじさんですか... 質問になってなくてすいません あまりにも悲しくて 皆さんこういう体験したことありますか?