• ベストアンサー

巨人の保身

nishiura24の回答

回答No.3

A No1に同意

hatupafumifumi
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 巨人の大補強。

    巨人は、案の定横浜から村田修一、ソフトバンクから杉内俊哉とDJ・ホールトンと大補強をしました。村田と杉内は「金の亡者」「清原・江藤の再来」「確実に成績ダウン」などと早速ネットで叩かれてます。来年はどうなるんでしょう?清武氏が代表兼GM職を解任されてから急に「補強の巨人復活」とささやかれてますね。清武氏が今でも代表兼GMならこのような補強をしていたのでしょうか?ちなみに私はアンチ巨人です。

  • 巨人球団代表特別補佐

    長島一茂は、なぜ巨人球団代表特別補佐という役職に就けたのですか? 渡辺恒雄会長の推薦だということだそうですが、それは終身名誉監督、親父(ミスター)のおかげ? 大した成績も残さなかったのに、偉い役職につけるのが理解できないですね。解説者としての腕は認めますが。 これこそ「七光り」の三文字が浮かぶんだけど。

  • 渡辺代表が辞任しましたが、辞任理由が分かりません

     みんなの党渡辺代表が辞任しましたが、辞任理由が分かりません。悪いことをしていないと言っていて、しかし混乱を招いたから辞めるというのは、意味が分かりません。結局悪いことをしていたのでしょう?それならば代表を辞任したぐらいでは済まないのではないですか?そしてなぜ今頃DHCの会長がお金を渡したんだ、と話し出したのですか?選挙資金で渡した自覚があったのなら、渡した方は何も咎められることはないのですか?少なくとも適切かどうか疑問ですが、渡辺代表は批判を受けて代表を辞めました。DHC会長も法的なことも含めて罰せられるべきだと思うのですが。

  • 清武氏の問題

    清武氏が先日GMを解任されましたが、疑問に思う点がいくつかあります。 1.今でもなぜナベツネが幅を利かせているのか? 2.ジャイアンツにとっては、2年連続で優勝を逃すことがそんなに屈辱的なことなのか? 3.ナベツネは常に毎年優勝しなければ気が済まないのか? 4.なぜ桃井球団代表は清武氏を擁護しなかったのか? 以上の4点です。 回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 渡辺読売G会長、コミッショナー以下とは?

    来年のWBCの日本代表監督に、読売グループ本社の渡辺会長が 「コミッショナー以下が土下座してでも王監督にお願いしなければ  ならない」と発言されたようですが 王監督は体調面から辞退されるようですが、それはともかく、この 「コミッショナー以下」には渡辺会長は入っているおつもりなので しょうか? 皆さん、どう思われます

  • 代表取締役社長兼CEOは誰でも名乗れるの?

    よくテレビなどで、 「○○代表取締役社長兼CEO」 「○○代表取締役社長兼会長」 「○○代表取締役社長兼最高責任者」 などという肩書きの方々を見かけますが、 小さい会社の社長でも名乗ってOKなんでしょうか? 普通に代表取締役社長でも良いのですが、 やはり会社を大きく見せるためにも、 兼CEO、などを付けてみたいと考えております。 ご意見お待ち致しております。

  • 柿谷選手への期待

    東アジアカップの代表選手が発表され、柿谷選手が注目されているようです。私も、上手い選手だと思っていますが、今の代表にどうやって組み合わせられるのか、イメージが湧きません。例えサブメンバーだとしても、誰と入れ替えるのか。タイプ的には、清武選手、乾選手あたりなんでしょうか?サイドが出来るのか?ゼロトップのシャドーストライカーとか?まだ鳥栖の豊田選手の方がイメージ湧きますが、最終メンバーに残れますか?

  • DHCの会長・吉田嘉明は、みんなの党の代表・渡辺喜

    DHCの会長・吉田嘉明は、みんなの党の代表・渡辺喜美を応援していたのに、手のひらを返すように急に攻撃するようになったのは、徳洲会グループの会長が逮捕されてビビったからですか? やってたことは東京都知事の猪瀬直樹と同じなのに、なぜDHCの吉田嘉明は逮捕されないのだろう。

  • 何でナベツネ批判するのですか?

    セ・リーグの開幕について同じような質問がありますが、違う観点から質問します。 今回の件で、ほとんどの人が読売新聞グループ本社会長・渡辺恒雄氏のごり押しと批判しています。 開幕について協議した12球団代表者会議は各球団の代表レベルの出席者であり、オーナー会議ではありません。もちろんナベツネ氏は参加していません。 そこで、セリーグの総意として予定通り開幕を決めたわけです。 巨人の清武代表が開幕推進派だったとされますが、ナベツネの意を受けてとは推測はされますが事実関係は明らかにされていません。 中日の代表は「延期する理由が全く見当たらない」と明言していました。 ナベツネ氏は燦々会の巨人軍激励会で、強烈に「開幕すべき」と言った事実はあります。 しかし、12球団代表者会議におけるナベツネ氏の影響力は??です。 ナベツネ=悪という図式で叩いているだけに見えます。(まるで小沢叩きのように) このサイトの回答者も、まるで見たかのように、事実であるかのように、ナベツネの意向で開幕ごり押しとほとんど回答しています。あなたたちは代表者会議に居合わせたのですか??? 勘違いしないでください。私はナベツネ擁護するつもりはないし、巨人ファンでもアンチ巨人でもありません。 ただ、単純に「ナベツネ=悪」と決めつけた論調についておかしいと思うから質問しました。 この件について、みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 取締役会で取締役を解任できないのでは

    取締役を解任するには株主総会の決議が必要と思っているのですが,読売巨人の例のゴタゴタで以下のような記事が出ています. 株主総会は取締役会の決議で召集を決議して,ある程度日にちをおかないと開けないと思います.この記事では取締役会でいかにも解任したように書かれていますが,解任のための株主総会の開催決議を行ったぐらいのところでしょうか. >午後2時から、渡辺会長をトップとする親会社の読売新聞グループ本社が、臨時取締役会を開催。清武氏の解任を決議した。桃井球団社長は午後3時過ぎに球団事務所に戻り、同40分に清武氏を呼び解任を通告した。