• 締切済み

隠れオタク女、この先不安です

こんにちわ、なんだか最近不安になって質問します… 私は、友達や職場には内緒にしてますが、隠れオタクです。 アニメ、漫画、ゲーム、インターネット大好きです。大体はネットの前で過ごしてます。 イベントとかコミケ?とかは行ったことないんですが、学生時代からこんな感じです。 就職で地元を離れ社会人してますが、会社に入って一年、職場の先輩が数多く結婚したり(男性が主ですが結構若くに結婚されてます)、たまに地元に帰ると友達に彼氏が出来てなかなか会えなかったりしています。 今までは友達と遊んだり、部活に参加するだけで凄く楽しくて良かったんですが、さすがに周りが彼氏がいて幸せオーラを出すといいなぁ・・・と思います。 しかし、隠れオタの私に彼氏が出来るのか、このまま一生独身だったら・・・と思うとなかなか友達に相談できません・・・>< 友達に社会人サークルに入ったら?と聞き学生時代吹奏楽してたので社会人サークルに入ったのですが、あまりに練習がハードでやめてしまいました;; mixiで知り合い婚約までいった友達がいたのでmixiを新しくリアルな友達には内緒で始めたのですが、コミュに入ってもどうということもなく、「いる」だけになってしまってます。 縁はどこにあるかわからない、行動することには始まらないとよく言いますがもうどうしたらいいかわかりません;;このまま友達が結婚していって自分ひとりだけ独身だったら・・・と今まで考えたこともない不安に駆られてます。 どうすればいいかわかりません・・・

みんなの回答

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.7

相談できる友達もいないなら今でも一人だということ ですからずっと独身でも大差ありません。 > どうしたらいいかわかりません 人がいっぱいいるところ(サークル、習い事、会社)に行く。 自分から相手に話しかける。 楽しいことに誘う。 楽しさを相手に分けてやる。 相手を助けてやる。 相手と仲良くなる。 自分の好みを相手に伝える。 誰かいい人を紹介してもうらう。 こんな感じかと思います。 3年計画くらいじゃないでしょうか。 いるだけではダメです。 自己発信しないと。 アニメや漫画の話題で盛り上がれる相手もきっといますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145066
noname#145066
回答No.6

はじめまして 私の仕事はゲーセンのスタッフです。 ヲタとかうなるほどいます。男女とも、スタッフの半数位はなんらかのヲタ。軽度~重度まで、ジャンルも様々で…ネトゲ、アーケード、カード、アニメ、声優にレイヤーと、まだまだいます。お客様もそれぞれ。 全然珍しくないので、悩む理由がわからないレベルです。 昔はヲタ?とか言う人種?に若干否定的でしたが、今はそのコミュニティーの集大成みたいな仕事場なんで、麻痺しましたね…笑っ カップルも沢山来店します。 やはり、同じような属性同士か、片方は興味のない趣味でも全然気にしないような相手とか、様々です。 私達スタッフも、普通に暮らしながらもそれぞれの趣味で本領発揮するところを作り、それぞれ交流を持ちます。 リア充とヲタが共存する場所、ゲーセン。 いい出会いが見つかるかもです。 本当の自分を隠して恥ずかしがってるうちは、恋人はおろか友人も、新しい出会いは見つけにくいのではないですか? ネットのコミュニティーではわからない本当の事を見つけに、是非趣味趣向を恥ずかしがらずに表現出来る場所に出向いてみてください。 もちろんゲーセンじゃなくても良いのです。 ああ、ちなみに私は女性ですが、けいおん!とエウ゛ァ、音ゲーはユビート、クイズのマジアカ大好きです! 頑張って!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki567
  • ベストアンサー率32% (141/439)
回答No.5

うちの会社には隠しもしないオタクの女性が います。もっとも、あなたのようなIT系では ありませんが。しかし、一種のオタクです。 で、結婚願望はあるのですが、望みが高くそれは 夢物語のような男性しか駄目のようです。オタク と言うのは、芸能人オタクでそれもイケメンオタク です。彼女自体特に性格が悪いわけではないのですが、 こだわりが強すぎて駄目なのですね。 ちなみにうちの家内もオタクです。専門職ですが、 その専門のオタクなのです。その結果毎日会社が終わって 帰って来てからもその専門の事を本で調べたり、ネットで 見たりしています。別にコンピュータを触ることだけがオタク ではありません。ちなみに私もオタクです。コンピュータオタク ですね。ゲームとかには興味はないのですが、とにかくコンピュ ータに囲まれていて、側にないと不安なのです。ネットワーク関係 オタクでその関係のことばかりやっています。結局、会社でも それまでサーバの管理を全面的に委託していましたが、そのかなり の部分を私がやる羽目になってしまいました。しかし、幸せです。 会社のお金で自分の好きな事ができますし、個人では実現できないような 何千万もするシステムを作れますし、もちろん業者は入れますが知識も ありますし、逆に新鮮な発想があるので採用されたりして結構良いです よ。 で、結婚なのですが、類は類を呼びます。我が家のように対象は違いますが どちらもオタクですので、相手を理解することが出来ます。で、最初に会った 時にすぐに気が合いました。隠れオタクと言うことではなく、はっきりオタク だと自信を持って言うことで同様の相手が見つかると思います。隠して後で なんだ、と思われるより、あっさりオタクだと宣言して会う方が気が楽でしょう。 また、そうした方が自分に似合った相手が見つかると思います。書いておられる 内容程度の人はいっぱいいますし。逆に見つかりやすいんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • luminous3
  • ベストアンサー率33% (46/139)
回答No.4

隠れオタク云々はひとまず心のどこかに置いておいて、 今質問者さんが迷っている事を整理してみる事が大切だと思います。 1.結婚をしたいのか 2.ただ彼氏がほしいのか 3.男女区別なくいろいろな人との出会いが欲しいのか この質問から私が読み取れたのはこの3点です。 そこに加えて、 4.オタクをこのまま隠し続けていて、他人とのふれあいはあるのか という事で迷っていらっしゃるのだと感じました。 いっぺんに幾つも解決しようと焦ってしまうから、余計に不安に駆られてしまうのです。 なので順番に解決していけばいいと思いますよ。 まずは1~3の、どれに重点を置いて今後を過ごしていきたいのか。 そして絞り込めたら、そこへ4の隠れオタクをしている事を、今後も隠し通すかオープンにしてしまうか。 そうやって、自分の心をひとつずつ整理していくのです。 参考になるか分かりませんが、私が過去に迷った時の事をお教えします。 私は自分がオタクである事は周囲にオープンでした。 けれど人間関係を築くのが苦手で、うつ病になってしまいました。 そして実父と実妹との確執が家庭内で強くなり、とにかく家庭から逃げ出したくて、家を飛び出しました。(一人暮らしを始めました) 同時に、うつ病でマトモな働き口もなかったので、自分を養ってくれる人(彼氏・旦那)を探そうと、婚活を始めました。 「オタクをやめなくていい。うつ病でもいい。家事さえキチンとやってくれれば君の好きに生きたらいい」と言ってくれた、今の主人(全然好みではないタイプでした)と結婚しました。 今は主人と結婚して幸せです。 うつ病を発症した時点で、自分はなんて不幸なんだろう。 自分はこれからどうすればいいんだろう。 そんな不安に駆られて何も手に付かない時期もありましたが、一人暮らしで考える時間はたっぷりありました。 そこで、私は質問者さんに最初に指摘したように、たくさんある目の前の問題をひとつずつクリアするという事を覚えました。 今、質問者さんは目の前の問題が山積みで、どれから手をつけいいか分からないから、不安になったり戸惑ったりしているのだと思います。 ですから自分が迷っている問題点を書き出してみて、ひとつずつ解決していくように動いていけば、自然と今抱えている不安も解消されていくはずですよ。 焦らずゆっくりとです。 絶対に焦らないで、一つずつ確実に解決すれば、必ず不安が解消される糸口が見えます。 頑張りすぎないように、マイペースで頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • greenaid
  • ベストアンサー率23% (63/265)
回答No.3

オタクだとかいう類はどうでもよくて どんな事であれ自分の事を隠しているのが問題なんでしょう。 自分を隠していて、恋愛という名の深い人間関係が築けるわけないでしょう。 友人だって難しいですよね。 今時アニメやゲームやネット好きの女性なんて、話に聞いても珍しくも無いです。 男性はそういうのが好きな人が多いのだし、 逆にそういった類のものに興味が無い人より、質問者さんは理解できるし共有できるので 利点といえるし得なのでは? オタクだとかいうのはどうでもいい問題で 結局は人を思いやれるかどうかとか、そういうのが無い場合の人だけですね、”あなたには恋愛するのは無理でしょう”と言える人は。 まぁ結局”自分を認められない・自分を好きじゃない人を、更に遠い存在である他人が好きになんかなれるか” という話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

男性のヲタも、彼女や奥さんもいるけどアニメも好きですよという軽度のヲタから、二次元至上主義で三次元の女はクソ(その二次元の女の子の声をあてているのは三次元の女性なんですけどね)という重度のヲタまで数多くあります。 そのうち質問者さんがどの程度にあるかじゃないですかね。私が過去に出会った腐女子でも、ネルフのバインダーを使っているのが目立つ程度でフツーの女の子もいれば、「ああ、この子はリアルに彼氏ができることはないんだろうなあ」と思うような痛々しい子までいました。 服装や化粧が一般的な女性として通用するレベルにありかつふくよかすぎる体型でさえなければなんとかなるんじゃないですかね。 同じ趣味を持つ人つまりヲタの中から軽度のヲタを彼氏にするって方法もあるでしょうし、あえてまったく興味がないという人を選ぶという選択肢もあると思います。 あとは、フツーに男性と接することができるかどうかですね。男性ヲタも、三次元の女性とは会話ができないとなるとつらいですよね。それと同じかと思います。ただ、興味がない男性に対してはあまり趣味の話をしないほうがいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195426
noname#195426
回答No.1

ネットで探すのもいいかもしれないですね。 相手もネットが好きでネットやってますので隠れオタクの男がいるかもしれませんよ。 趣味が合えば気も合いますしいいんじゃないですかね。 ミクシーじゃなくて他の似たようなサイトとかで探してみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オタクな女の恋活はどうすればいい?

    オタクな女の恋活はどうすればいい? 閲覧ありがとうございます。 20代前半、地元を離れて社会人してます。 私は昔からマンガ、アニメが好きで友達には隠してますが、オタクまっしぐらな生活してます。 休みの日はパソコンの前でアニメ見たり、ニコニコ動画見たりしてすごしています。 なのでオタクに理解あるオタクの男性と付き合いたいと思うようになりました。 オタクな女性の方はどうやって男性と付き合ってるんでしょうか? よくコミケとかオフ会とかネトゲ、もしくはオタクな友人から紹介してもらったとか聞きますが、コミケは地方の人から見れば遠いし、mixiのオフ会は一人で参加はなんか怖いし、ネトゲはしてませんし・・・。 前、社会人サークルにも一時期入りましたがあまりのサークルの多忙さ、本格的過ぎ、入れ込み度の違いによりて辞めてしまいました・・・。 こんなわたしでも出会いってあるのでしょうか? (一般でもオタクに理解ある人と付き合えばいい、というご意見以外でお願いします;;一般の方と接触する機会もありません・・・会社は既婚してる人が多くて・・・)

  • 夫の女友達

    うちの夫とは学生時代からのつきあいで結婚しました。(結婚10年になります)主人は学生のころは、女友達もたくさんいました。結婚後は、もうつきあいはないものと思っていました。ですが、(2年前の話ですが)こっそり連絡取り合っていて、女友達と二人で飲みに行く約束をしていたことがわかりました。私に内緒でこそこそと連絡を取っていたことがどうしても許せず、大けんかになりました。 その女友達は学生時代に私も何度か会いましたし、結婚式の2次会にも来ていました。本当にただの女友達ならば、どうどうと、できると思うのです。主人は「飲みに行くって行ったら、お前がうるさいからだまってただけだ」と内緒にしてたのは、私のせいにしました。その女友達も結婚していて、関東に住んでいます。うちは関西に住んでいます。出張で関東に行くときに会うつもりのようでした。 それからというもの、関東に出張になるたびに、私はその女友達と会っているのではないか?と不安でなりません。 男の人は軽い気持ちで学生時代の女友達と飲みに行ったりするものでしょうか? 逆に、女の人は、自分も結婚していて、男友達も結婚しているとしても、軽い気持ちで二人で飲みに行ったりしますか?

  • 私は、友達と呼べる友達が居ません。職場も男性のみの職場で…最近男性と喋

    私は、友達と呼べる友達が居ません。職場も男性のみの職場で…最近男性と喋る方が気楽です。学生時代の友達とは疎遠になりました。連絡しても返ってこず…大切だと思ってた友達からはエステの勧誘などをされる始末で…地元も、田舎なのもあって近所にも居ません。習い事もしたいけど今住んでる付近は田舎で無いんです…どうやったら友達出来ますか?ちなみにmixiとかで友達募集したら、ねずみ講ばかりでした(∋_∈)彼氏は結構頻繁に出来るんですが…アドバイスください(∋_∈)

  • 社会人サークルに入りたいけどちょっと不安が・・・。(経験者の方お願いします。)

    私は社会に出て五年経ちます。(プロフィールにも書いてあるけど。) 私の職場は工場で勤務しておりまして、私の周りには40ダイ以上の年配の方々がいらっしゃいます。 その人たちとはあまりお話しておりませんし、お付き合いはしていません。 学生時代からの友達とのお付き合いがなくなりとうとう一人になっちゃいました。 それに性格が少し暗くなりかけており、家に閉じこもる事が多くなってこのままではいけないなと思っています。 インターネットで、社会人サークル見つけました。(大阪市内) そこに入ろうかなと今悩んでおります。 最近物騒な世の中でもしかして自分も事件に巻き込まれるんじゃないかなと考えてしまうんですね。 (インターネットで社会人サークル見つけたんで。) そこで皆さんに質問します。 1、だめなサークル(止めた方がいいとか)と良いサークル(安全でみんな良い人ばかりだよとか)教えて下さい。 2、お勧めのサークル教えて下さい。(大阪市内で男性も女性もいて、独身、年齢は30代までのサークルが良いです。) 3、入会してまずするべきこと、やった方が良いよとかありましたら教えて下さい。 では経験者の方からのお返事待ってます。 注意>回答にならない内容(「自分で考えなさい」と「自分で探せよ!」等)はご遠慮ください。

  • 女の賞味期限って・・・。

    37歳独身の女です。最近ふと思ってしまうのですが、私は結婚できないのかな?その前に彼氏も出来ないのかな?と考えてしまうことがあります。周りは当然の様に結婚しています。同年代で独身の女友達もいますが彼氏がいてなかなか遊んだりと言うことは出来ません。飲み会もめっきりなくなくなってしまいそれでも何も行動をおこさないのはいけないと、社会人サークル(主催者がいて初対面の男女10人位が集まる)の飲み会に参加したりもしています。友達や知り合いにもいい人いたら紹介してねと声も掛けたりしています。 会社と家の往復で出会いがなくいいなと思う人がいたとしても既婚者だったり。決して焦ってるつもりはないのですが時々不安と言うか淋しい気持ちになってしまいます。 自分でいうのもなんですが私は連れて歩いて恥ずかしくなるようなルックスではないですし年齢よりも若く見られます。 自分ではそんなことないと思っていても「理想が高いから彼氏が出来ない」みたいなこともいわれます。確かに誰でもいいというわけにはいきませんが・・・。 もう諦めたほうがいいのかな?

  • 長年友人つきあいの彼と恋愛関係になるにはどうしたらよいでしょう?

    私は31歳の独身です。私には今、気になっている人がいます。学生時代から知っている、同じサークルだった人です。学生時代に私が彼を好きになり振られたことも・・・。微妙な関係になって、周囲の人からは「絶対にあの二人は付き合う」と思われていた時期もありました。しかし、そういうこともなく、お互い社会人になり同じ職場で働いたり、違う職場になったりしていました。社会人になってからも、誰かの勘違いで噂になったこともありました。でも、恋愛関係に至ることはなく、彼は2年前に結婚。私も、彼のことなど忘れて「婚活しなきゃ~」って思っていました。ところが、最近になってこの6月に彼が離婚したことを聞き、今は違う職場の彼とメールで連絡を取り始めました。中身はたわいのないことです。でも、私は、自分がこの歳まで独身で彼がまた独りになったことに何か運命のようなものを感じました。私は、彼の支えになりたいというかすごく母性を感じてしまいます。でも、長年何もなかった間柄。今更どうにかなれるのかな~と思ってしまいます。何かよいアドバイスがあれば教えていただきたいです。

  • 友人がいない。この先、不安です。

    友人がいない。この先、不安です。 私は30代前半女性です。 私は小・中・高・大学で仲良くなった友達とはもうとうの昔から連絡をしていません。 学生時代のアルバイト先や、今と違う職場で仲良くなった人とも、退職すると最初のうちは会ってお茶したりしていましたがそのうち疎遠になって連絡しなくなってしまいます。 今の職場でもそれなりに人間関係は問題ないですし、一番仲がいいという人を挙げることもできます。 しかし、このように今まで来てしまうと、多分この会社を辞めたらその子とすらもいずれ連絡を取らなくなってしまうんだろうなあと思ってしまいます。 そして、私の家族は母ひとりです。 父は物心つく頃にはいなかったですし、私は一人っ子です。母が、兄弟姉妹と仲が悪いので親戚づきあいもありません。母が死ねば天涯孤独です。 さらに、今つきあっている彼氏も人間不信で鬱状態で(仕事はかろうじてやってます)プライベートの友人もなく、家族すら信じられないようです。 お互い、友達がおらず輪が広がりません。 というのも今日もまた会社の同僚の結婚式があり、チャペル式だけ参加させてもらったのですが、新郎新婦どちらの関係者もチャペルの椅子が埋まるほど居て、 普通はこんなに人付き合いがあるものなんだ、と、今日の式はもちろん今まで少ないながらも参加させて頂いた式ではいつもそんなことを考えていました。 もし今の彼氏と結婚したら、式は挙げないでしょう、本当は挙げたいけれど呼ぶ人がいないから。彼には家族すらも。ちなみに今の彼とは、携帯の「出会い系」がまだ始まったばかりのころ(まだ犯罪が少ない頃)にサイトで出会いました。 友達を一人でも作りたいと思って、先日たまたま職場のパートさんのママ友が私の小学校時代の同級生ということが判明し、私はそのパートさんに私の連絡先を託してもし貴方さえよかったら連絡ください、というかたちにしています。 でも、どうして私の場合、学校を卒業したり職場を変わったりすると、会わなくなるのでしょう。 拒んでいるつもりはないのです。しかし、職場ではもちろん会社帰りなどプライベートで飲みに行ったりなどあれだけ仲良くやってたのに、いざ卒業・転職すると会わなくても気持ち的に問題なくなってしまうのです。 ちょっと自己分析したのですが、私はそのときの自分と同じ環境下にある相手でないと話をしても共感というか、共鳴ができないから、職場をやめたりすると話していてもつまらなくなるのかな、と思います。 でもそれって友達ではないですよね。 友達って、その人のことが好きだから友達でいられるし、 話が合うから友達になれるんですよね。 私はこの人生めぐり遭ってきた人を、そういう目で見られなかったということなのでしょうか。 つくづく人間関係に縁がなく、ふさぎ込んでいます。 アドバイスをおねがいします。

  • 声オタの30代婚活について

    お世話になります。 私は三十路、声オタ&アニメオタで旅行が趣味な 関東在住の独身女性です。(腐ってはいません) 顔は中位だと思いますが、男性との出会いがここ最近皆無です。 職場は同僚が男性(38歳以上)ばかりで どうもそういった雰囲気になりません。 最近、学生時代の友人も未婚者も少なくなり 母からも「離婚しても良いから一回は結婚して」 職場でも偶に「本当に彼氏いないの?あいつはどう」等 言われたりして、内心かなり焦り始めました。 結婚した友達から「趣味が同じの方が良い」と聞き どうしたら同好の異性と結婚目的で巡り会えるのでしょうか? ネットやこちらで検索はしたのですが (検索方法が悪いのかもしれませんが) どうも女性のオタクの場合では見付からず どなたかご存知でしたら教えて頂きたく 宜しくお願いします。

  • これから先が不安です。

    今年で27歳になる女です。 2週間位前に3つ下の彼にフラれ、仲がいい5人の内4人が今年になって一気に結婚、その内2人は妊娠も。 1人は地元にいないが5年位付き合っている彼氏と同棲していて大型連休位しか会えず。 他の友達も結婚してたり地元にいなかったりでもう友達と遊ぶという事がほとんどない感じです。 趣味でダンスをしているものの去年12月くらいから状況の変化などでほとんどしなくなり今はたまに踊る程度。 彼と別れて悩みがあったり辛い時に仲がいい5人に連絡しても返事が返ってこなかったり結婚して生活が忙しかったりで、私も気をつかって気軽に相談する事が出来なくなってしまいました。 いろんな事が重なって自分の中にものすごく大きな穴があいたみたいに何をしてても何か物足りないような満たされない感情が消えないんです。 孤独感というか・・・ ここ数ヶ月ずっとこの感情が消えないんですよね… こんな自分がすごく嫌です 辛いです

  • 友達と長続きしない

    友達と仲が長続きしません。 そういえば、子供の頃から親しい友達っていません。 学生時代の友達とは卒業してから交流がありません。 連絡がこなかったり連絡してもこちらから送ってるだけだなというのがわかってしまい虚しい。  自然とそうなるのです。 地元の友達もいません 社会人になってからの友達も仲が自然と続かない。   親しくなった人がじつはネズミ講とか変な人だったとかそんなパターンが多くよけいに交友関係が広がらない。 Facebookやmixiでは地元の友達や学生時代の同級生と繋がっている人が多いですよね。 私はそういうのがないんです。 学生時代の友達と交流ある人と私のようにない人の違いってなんだと思いますか? 社交的かそうでないかの違い?

ぷららのONU(HGW)の初期化について
このQ&Aのポイント
  • ぷらら(ドコモ光1ギガ)プランに加入中の方へ、ONU(HGW)の初期化についてご説明します。
  • パスワードを忘れてしまってログインできない場合、初期化を行うことで再設定できます。
  • 初期化後は、再度ログインして設定を行う必要があります。ONUの型番はPR-500KIです。
回答を見る