• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家を建てたいと思うのですが・・・)

家を建てるべきか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 妻からの希望で家を建てることになり、土地と建築会社も見つかったが、不安がある
  • 返済金額は現在の家賃とほぼ同額で収入もあるが、将来の収入やローンのことが心配
  • 同じように不安があった人には、踏ん切りをつけた経験があるか、教えて欲しい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

住宅の購入は、結婚に次いで人生で二番目に大きな決断ですね。 大きな投資をするときには、”想定外”の事態になった時にも事態から脱出できる「出口計画」というものが重要になります。 アメリカの映画スターが結婚する時点から離婚の場合の財産分与をきめて、弁護士に契約書を作らせると聞きましたが、これが「出口計画」ですね。出口計画がキチンとしていると”想定外”の事態に陥っても人生を破綻させることなく、一定の損失で乗り切ることができるのです。 結婚に比べれば住宅はリスクが小さい(リスクが少ないのではなく、金額面が小さい)ですけど、将来何が起きても自分と家族を守るための出口計画が重要であることは間違いありません。 私も質問者さんと同じように考えていたので、結局50歳まで賃貸住宅で家賃を払って住みました。所得の増加に合わせてアップグレードしながら三軒に住み替えました。運よく資産もできたので、50歳の時点で踏ん切りをつけて分譲マンションを購入しました。踏ん切りができた理由は、その時で出口計画が成立したことです。 賃貸マンションに長く住んでおり、また自分がクルマが好きなので駐車場が二台、三台とれる一戸建てが欲しかったし、自分で間取りや性能を設計して、その通りに作ってもらうのが夢でした。 しかし、色々調査した結果、日本では高級な注文建築でも中古市場での評価が低いです。低すぎです。 5000万円もかけて作った立派な日本家屋が30年で2000万円以下の評価になっています。 大黒柱すら無いローコストの普及型住宅では、30年で評価ゼロ。土地代だけで投げ売りされる運命にあります。 これは、万が一、経済的な問題が起きて、資産を換金しなくてならないときに極めて不利です。 一方、駅に近い、比較的高品質なマンションは、20年、30年たってもそれほど値下りしないことも分かりました。 とくに、駅周辺に土地が余っていない都市部では、同様の新築物件が出ないため、希少価値で駅傍の高層マンションの市場価格が維持される事実も発見しました。 結局、地下鉄4線から歩ける場所の超高層マンションの一室を購入しました。 クルマ三台の夢は諦めなければなりませんんが、日常生活は便利が良いし、中古の販売希望価格をチックしてみるとここ7年ぐらいはほとんど下がっておりません。希望価格で売れるわけではありませんが、一戸建てが7年間の間に何割か下落するのに比べると資産の保全が効いていると思います。 出口計画としては、郊外のJR駅から徒歩圏に安いマンションを手に入れ、いざとなったら都心の超高層を換金し、郊外の”団地”に引っ越して何とか難局を乗り切る計画にしてあります。郊外マンションは中古価格が安いので、本宅の予算を少々削減しても、バックアップとして持っておくことで、”想定外”の事態に対して対応可能になるのです。 まだ、お若い質問者さんの場合は、将来の失業リスクも少ないので、万全のバックアップ体制までは考えなくても良いでしょう。それでも”想定外”の事態が起きた時に、自己破産=>家族崩壊という道を回避するために、市場での換金性が高く、年度値下がり率の低い、駅そばのマンションにしておかれるのが良いと思います。 一戸建ては、職業を引退する時に郊外に土地を求めて本格的な大黒柱のある建築をしましょう。 現役世代には確実な出口計画が成り立つようにするとこと肝心です。

G-3_GUNTANK
質問者

お礼

「出口計画」は確かに大切ですね。今のところ、出口計画を立てられるだけの余裕も選択肢もないので、もしもの場合にプランBに移行できない事から、今はまだ時期ではないと思い、現段階での購入は断念することにしました。親の体調も少し優れず、いつ予想外の出費が出ないとも限りませんので・・・でも将来的には建てたいと思っているので、取り合えず更に購入資金を稼ぐ事に勤しもうと思います。 ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

失業の危険性は企業にもよるでしょうが、家族構成、年齢などから将来の資金計画をたててみてはどうでしょうか?単に家の費用だけでなくある程度の予想ができれば不安もなくなります。 ファイナンシャルプランナーなどに相談してみるのもいいかもしれません。 ローンは借金ですから少ないに越したことはない。これがある限り不安は続きますから。

G-3_GUNTANK
質問者

お礼

はい、私も借金というのがかなり不安でした。今回は断念して数年後を目標に、いざとなれば一気に残金を払えるぐらい貯蓄をしていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.2

お気持ちはごもっともです。 ただ、「この先収入がなくなったら」、教育費や学費もねん出できませんし、アパートを追い出されて住むところなしになりますね。 ローンであれば、その時の返済済額と、ローン残額によっては、組み直しも可能でしょう。 住宅費だけで考えておられるのが、悩みの原因だと思います。 教育費にはどの程度かかる、つまり、貯蓄がどの程度必要で、現在はどの程度貯蓄できているのか。 人生設計を一度してみれば、イメージがわかないでしょうか。 あとは、収入がなくなるなどの可能性がどの程度あるか、です。 自営の方なら繁盛ぶりでご判断できるでしょうし、お勤めの方なら会社の成績とご自身が受けている評価で判断できると思います。

G-3_GUNTANK
質問者

お礼

アパートを追い出された場合、双方の実家が近いのでそちらに行こうかと思っていました(親の世話もありますし) ローンの組み直しや、相応の理由があれば支払いを一時待って貰えるというのも建築会社さんからは聞いて、そこはかなり安心しました。 今の貯金は1000万程度ですが、これを使ってしまうと不意の事態が起きた場合に対応が出来ない可能性も考えられるので、今回は見送ってその間に更に貯蓄を進める事にしました。会社は今のところ安定してますが、35年間安定してるかどうかは分からないので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.1

需要と供給の関係で値段は決まります。 これから人口が減っていく日本で不動産の価格が上がることはなく、下がっていく一方です。 2011年9月度の不動産経済研究所の「首都圏マンション市場の動向」によると 2010年9月の1戸当たり平均価格、1平米あたり平均単価は5024万円、70.9万円でした。 それが2011年9月では4265万円、62.2万円です。 たった1年で価格では15.1%ダウン、平均単価では12.3%ダウンです。 > ローンが残った状態で収入もなくなってしまったらどうするんだろう 途中で支払えなくなれば、家は競売にかけられ借金だけが残ります。 それでも今、家を買いますか? 家を持つことによるお金では換算できない満足がありますから買うなとはいいませんが、買うのならローンは年収の3倍までならなんとかなるでしょう。

参考URL:
http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf
G-3_GUNTANK
質問者

お礼

やっぱり、下がっていきますかね・・・今も大概底値だとは思うのですが。TPPの件で住宅関係の保障等にも影響が出るのではないかという不安もあります。 支払いが滞った場合、事情次第で若干待ってもらう事もできるそうです。一応、貯蓄は数百万残すのである程度は対応できると思いますが、やはりその後が不安ですね・・・。 今のところはまだ時期尚早とみて、一度白紙に戻して貯蓄を進める事にしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家を建てたい

    ある事情で、庭付き一戸建てに住みたいと思い調べていたら、こういう物件がありました。土地価格196万(坪単価4万)、土地面積/坪 162m2/49坪、建築条件無、建ぺい率60%、容積率100%、この物件に狭小住宅(例えば9坪の家、ローコストの家、基本一人暮らし)を建てたら、総費用はどの位になるのでしょうか?

  • 家を買うことと学校の距離

    一戸建ての購入を考えているものです。 収入面から考えると土地と家を新築で買うのは厳しいから中古住宅しかないね、というようなことを夫と話していましたが、交通の便やらなんやら少しばかり不便なところに建売住宅が増えてきました。 土地自体が安いので新築なのにかなり安いです。 そうなってくると修繕も増えるであろう中古住宅よりもこっちで新築かったほうがいいのではないかという話になってきたのですが、学校がなんか遠いんじゃないか?という不安もでてきました。 小学校が徒歩10分、中学校が徒歩30分とありました。 たぶん中学になれば遠ければ自転車通学許可されるんでしょうが、これくらいの距離って子供にとってはどうだと思いますか? この徒歩何分ってのも大人でか子供でかでも大きく変わりますし・・・ うちの子はもうすぐ3歳くらいの子供なので試しに歩いてみるって言ってもよくわからないし、やっぱりかわいそうですかね? 建売なので手抜きな可能性もなくはないので、知り合いの建築関係の人に同行してもらうつもりではいますが、やっぱり家を選ぶのには学校からの距離を最優先させたほうがいいでしょうか。 みなさんはどのへんをどんな風に折り合いつけましたか?

  • 家を購入、すぐに売却できますか?

    最近新築一戸建てを購入する予定で、色々物件を探しています。 住宅は言うまでもなく数千万円の買い物なので、色々不安が心によぎります。 不安の源は「無知」によるものだと思い、教えてgooのメンバーの皆様にアドバイス頂けましたら本当に幸いです! 以下の私の不安です。 不動産関係の方、すでに一戸建て等不動産をご購入された方、また単にそういったことにお詳しい方アドバイスお願いします! (1)購入となると賃貸と違って、「もうその家から引っ越せない」つまり後から「ここええなぁ~ここに住みたいなぁ~」と思うような住環境を見つけても動けないという脅迫観念がありますが・・・実際はもう買ったら最後、ずっとその場に住み続けないといけないでしょうか? つまり、例えば3000万円で買った家を1年後に何らかも理由が生じて引っ越すことになった場合、2600~2800万円とかでは売れないものでしょうか? (2)現在土地が1500万円、家が1500万円の物件を商談中ですが・・・土地はいいとして、その家が本当に1500万円の価値があるかどうかなかなか見極めるのは困難です。 当然買う際には詳しい見積書が出てくるでしょうが、その数字が妥当かどうかも分かりません。 もし契約して、住みはじめて、後々「この家は実は1000万円くらいで購入できるもの」であることが判明したら、それは法的に訴えれる事柄なのでしょうか? それとも建築済みの建物はその物件価格は分からないものでしょうか? (3)具体的に契約が進んで、キッチンはどのメーカーのどのモデルにするか?色はどうするか?とか打ち合わせがあると言われました。 その際どのメーカーのどのモデルのものを選んでも金額は同じと言われちょっと釈然としていません。「標準のものよりすごいモデルのものを選んだ場合追加で費用が発生することがあります。」と言われてそれは納得してます。が、では逆に低いモデルのものになった場合は返金してくれてもいいのでは?とか思いますが・・・これはこの業界では通じない考え方でしょうか? 以上ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 家を持つ場合、どれが得ですか?

    (1)古い家付きの土地を買い5年ほどでローンを返済し、新たに借り入れ(25~30年ローン)をして新築する。 (2)比較的新しい中古住宅の購入 (3)土地を購入し新築する(35年ローン) 家を建てたり、購入するといったことに詳しくなく、どれがいいのかわかりません。 (2)でいい物件があればいいのですが、場所や広さで妥協が必要なのかと思います。 (1)は(3)より返済期間が少ない分、月々の支払金額が抑えられそうですが、新築時にかなりの経費がかかりそうです。 (3)だとローンの返済期間が長いことや、借り入れ金が多さに躊躇してしまいます。 彼、私ともに30代前半です。 結婚と同時に家の購入を考えています。 いい知恵があれば教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 家を買うために

    共働き夫婦です。2年後を目標に土地を買って一戸建てを新築したいと思っています。 ◆土地を買って新築するのと、建て売り住宅を購入するのとでは、かかる費用に大きな違いはありますか? ◆4300万の物件(建て売り住宅)を30年ローン、ボーナス払いなし、月々10万の支払いで購入するには、自己資金をいくらくらい用意すればいいものでしょうか? ざっくりで結構ですので、教えていただけますか?

  • オールガス化の家について

    今度家を新築することになりました。 注文建築風の土地付き一戸建てです。 オールガス化が基本になっているのですが、オールガス化という言葉は初耳でガス会社のHPで調べて仕組みはわかりました。 ただ実際使用されている方の意見も確認してメリット、デメリットを知りたいと思います。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 家を建てるとき・・・

    こんにちは! 家を建てるときなんですが、(1)土地を買ってから家を計画・施工する方法(2)家(新築or中古)の建っている土地を買う方法(3)工務店等の建築予定の土地があってこれから建築する家が竣工した段階で買う方法(分かりにくいかな・・・)などいろいろあると思うのですが、それぞれ、また別の方法でも構わないので、買い方の違いによるメリット、デメリットを教えてください。例えば税金とか・・・ よろしくお願いします。

  • 家を建て替えたとき元の家の権利はどうなりますか

    父親と長男と区分登記していた家を壊して新たにその土地に家を新築した場合の新しい家の権利はどうなりますか?新築の費用は長男がローンを組んで返済していきます。土地は長男の名義にすでになっています。壊す前の家の父親の権利は消滅するのでしょうか?

  • 母子家庭で家を新築

    はじめまして。 知人のことですが教えて頂けますか? 知人は母子家庭で子供2人がいます。 家を新築したいと相談を受けました。 土地はあるそうです。 収入は1カ月大体15万程度だそうです。 貯金は300万円くらいあるそうですが、全部を使ってしまうと先が不安なので頭金としてその中から捻出したいと言っていました。 親子3人なのでそれほど広い家は必要ないそうですが、家を新築して生活が成り立つでしょうか? 私は相談を受けたときに少し無理があるんじゃ。。と思いましたが頭からそう話すのは少し気の毒な気がしましたので、皆さんのご意見を伺ってそれを参考にさせて頂き話をしようと思っています。 逆に大丈夫、ということであればそういう方向の話もできるのでよろしくお願いいたします。 知人は30代後半です。

  • 家と土地をもらいましたが・・・

    この度、妻の両親から、家と土地をいただきました。 家の方は築30年で、立地など利便性という部分から少々難があるために、そのまま住むのは・・・と なっております。 売ってしまって、そのお金を頭金にして別の場所に 家を購入することも考えているのですが、ほかにも なにかいい案がないか考えています。 まず、家をある程度住める状態にして、人に貸す・・という方法です。 月々の家賃収入を、新居を構えた際のローンの返済費に充てる、というものです。 ただ、この場合その金額を当てにして、借り手がつかない、もしくは中途で借り手がいなくなった場合の ことが不安です。 もう一つは、その土地に新しい家を新築する、という ことです。 立地などはこの際目をつぶって・・・の考えです。 この場合新築費用というのはそれなりの額になるし、 今の家は駐車場のスペースがないので、それを作った際にどれだけ加算されるかも、考えなければなりません。 家と土地をいただきながら勝手な悩みだとは思いますが、はっきりとした方向性をどうも決めかねており、 投稿させていただきました。 なにかアドバイスをいただければ幸いです。