• 締切済み

再婚しないと言う彼を親に紹介したい

nyanndakoryaの回答

回答No.8

変な質問で筋が通ってませんよね。やっぱり質問者さんが焦っているんだと思います。 こういう質問本当にありがちです。文面から、二十歳前後の方じゃないでしょうか?結婚もバツイチも養育の件も、恋愛の延長線上のこととしか考えられない人の書いている、結婚、同棲話って感じがします。 だから親御さんも、わざと嫌な話をして、クールダウンさせようとしているんでしょう。前の方も書かれているように、今の彼を田舎に連れて行って、どんな点で両親を安心させられるとお考えですか?その点、誰の回答にもお答えになっていないままですよね。もしよろしければ、お考えを教えていただければ、実際に結婚している者として、そのお考えが意味のあるものか、ないものか、述べさせていただきますよ。

noname#144296
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 付き合ってる人を紹介したいと思っただけです。

関連するQ&A

  • (やや長文)前妻が再婚、面会打切りになりそう

    前妻と2年ほど前に離婚し、調停の結果、前妻に 養育権がいき、私は養育費と月1程度の面会を しています。 前妻は再婚するらしく、先日メールで養育費が不要になる 事と面会の打ち切りを一方的に伝えてきました。 散々苦労をさせてしまい、最後には憎しみあっての離婚だった事もあり、 (会話が成立しない仲になっているので、これは私の想像ですが) 新しい旦那になつかせるために私と合わせたくないのかな、と思います。 前妻が再婚するのは大変よい事だし、養育費がなくなるのは 生活も楽になるのでありがたいですが、 私としては、現状の条件維持、もしくは面会の回数が減ってでも、子どもと 会う機会をたまに設けてもらいたいと思っています。 子どもの父親は私しかいませんし。何か子ども達にあったとき、つながりを 持っておけば、力になれると思うのです。 養育費を支払わなかった事はなく、子ども達も会えなくなることは望んでいないと思います。 養育権のある前妻の要求は、受け入れざるを得ないものなのでしょうか。 先方の要求を全て受け入れる気はないのですが、現状の面会については前妻の都合で全て決めており、先方が「面会なし!」 と決めたら、何を言っても、養育費を払っていたとしても、 面会はさせてもらえなくなると思うのです。 調停も公平なものではなかったので、できれば使いたくはないのですが、 今、子どもとの関係をつなぎとめるには、調停など、法的な場所に出るしかないかなと思っています。 上手く伝わらないかもしれませんが、子ども達との関係(縁)を維持できる方法はないでしょうか。 どなたかアドバイスをいただきたく、よろしくお願い申し上げます。

  • 離婚歴のある彼との結婚、親に伝えるべき?

    現在、彼氏と同棲を始めて1ヶ月。  結婚前提なので同棲前に結婚のことも含め、彼氏が私の両親にあいさつをして了承を得ました。 しかし、彼氏はバツイチで(二人の子供がいて前妻が親権者。)、毎月養育費6万円…。 両親には彼氏の過去を話せていません…。 彼氏と私の間では何度も話し合い、 ・収入から考えてこの養育費の額でも2人の生活が大変にはならないこと。 ・今後、前妻との子供を彼氏が引き取る気はないこと。  (前妻の両親、姉、弟夫婦が前妻の近所に住んでるので、万が一前妻に何かあっても前妻家族が引き取るつもり。) 彼氏は私との生活に過去のことは一切持ち込む気はないと言っています。 実際に入籍するのは来年の2月下旬の予定ですが、 その前に私の両親に彼氏の過去を全て話すべきかとても迷っています。 (本来ならば、以前あいさつをした時に話すべきだったのですが。) 私自身、やっぱり親にはウソはつきたくないという思いと、話せばどんな反応をし何を言われるんだろうという思いがあります。 親の立場であれば子供にウソはつかれたくないかなとも思いますし、逆に知らない方がよかった…という考えもあるのかなと…。 私の家庭では、昔から何か大事な話はまず話しやすい母親に話して、それから母親の意見も交えて父親に話すという場合が多いです。 なので、まず母親に話そうかとも考えています。 彼の過去を私の親に話すべきかどうか?  またその場合、私が話した方がいいのか、彼氏なのか? みなさん、アドバイスお願いいたします。

  • 子連れ再婚

    私は3年前に離婚して今、10歳の息子がいます。約1年前からバツイチ、子供は前妻に親権がある彼と結婚も視野に入れてお付き合いをしています。私の子供は月イチで元旦那と面会をして養育費ももらっています。彼は前妻との関係が悪く面会も無し、養育費も無しです。最近、息子に嫉妬したり、自分は私達親子の間に入る隙がないなど言われたり度々衝突します。私を好いてくれるあまり独占したいのは分からない訳ではありませんがもう少し器の広い男性でないと再婚は難しいですかね?似たような境遇の男性の方がみえましたら意見を聞かせて欲しいですし、同じような経験をされている女性の方がみえましたらご意見お願いいたします。私はあくまで子供が一番だと考えております。

  • 再婚と面会交流について

    はじめて投稿します。 現在、5歳の息子がいるシングルマザーです。 今年の春に再婚することになりました。 子供も彼にすごく懐いていて、GWや年末年始の長期休暇には3人で旅行に行ったり、平日も週3ぐらいでご飯いったり、買い物いったり、公園で子供で遊んだり・・・と本当の家族のように過ごしています。 お互いの親にも公認で、特に私側の家族にしたら、実の子じゃないのに受け入れてくれてる彼家族には本当に感謝してもしきれないぐらいです。(お年玉やクリスマスプレ等子供にくれます) 春に入籍するにあたって、改めてお互いの親に挨拶にいき、両家顔合わせも今月中には済ませます。 こちらで着々と物事が進んでいくにあたって、やはり元旦那のことが引っかかっています。 元旦那には、養育費月3万・面会月1回で今も続いています。(調停で決まりました) 面会時間は約4時間。 今の彼と入籍したら養育費は貰えなくなるのは分かっていますが、私としては面会も無くしたいんです。 完全に絶縁みたいになるのは難しいのなら、せめて半年に1回とか1年に1回とか・・・子供が会いたいと言ってきただけとかにしたいんです。 こちらも、新しい家族・親戚・環境で心機一転頑張ってやっていこうと思っているので、 正直、元旦那がチラつくのは不快です。 彼親にも、月3万ぐらいでいつまでも縛られなくていい。ちゃんと精算してから入籍しなさい。と言っていて・・・。 子供自身も元旦那とはあまり会いたがっていません。 会ってもつまらないから毎回早く帰りたいんだそうです。 私は、養育費貰ってる以上、会わせないとなぁって感じでしたが、入籍して養育費が無くなるのなら会わせたくないです。子供も会いたがってないし。 色んなサイトで見てみても、再婚で面会ゼロには出来なそうですが、減らすことは出来ますよね? この時、元旦那が納得しなくてまた裁判を起こされた時は、私の要求(絶縁ではなく、半年~1年に1 回程度の面会)は通りますか? 元旦那は、自己中で自分の思い通りにするには手段を選ばないので、どうゆう手で返してくるか怖いです。この人のせいで彼や彼親に迷惑かけたくないです。

  • 親に紹介したいのですが・・・(長文です)

    初めて質問します。 私(28歳)には交際約半年になる彼氏(33歳)がいます。 昨年末に「来年早々にでも(私の)両親に挨拶したい」と彼から言われました。 私も結婚を真剣に考えてお付き合いしていたので大変嬉しかったのですが、親にそれを言い出せず困っています。 数年前、親の反対を押し切って同棲までした彼氏がいたのですが、その人が同棲を始めてから働かなくなってたということがあったのです。 日々の食事にも困る激貧生活で、約4年で終止符を打ちました。(今の彼にも過去は話してあります) 先日母に「今の彼氏は定職に就いているし、働き者でいい人だよ」と話したら「人は変わる生き物だし、今ちゃんと働いてても将来はわからない」「優しく見えても暴力を振るう男性は沢山いる。一人で生きていけるなら、それに越したことはない」と言われました。 うちの父にこういったことを話すのはタブーなので、母から伝えて貰わないといけないのですが・・・。 親が心配してくれていることは、十分わかります。ありがたいと感じています。 だからこそ、心配をかけたくないからこそ一度会って安心して貰いたいのです。 友人知人には「その歳で娘が彼氏出来たって言ったら、親は喜ぶでしょ」と言われます。 いい歳をして情けない質問とは思いますが「焦らなくていいよ」と言ってくれる彼に申し訳なくて 皆様はどういった感じで、ご両親に彼氏を紹介されたのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 子持ち再婚 

    はじめまして。今とても悩んでいます。先月、二児の子を持つ45歳の男性と結婚しました(子供は前妻が引取っている)。私は現在妊娠中。 先日、私に内緒で前家族と会っていたことが発覚し離婚話にまで至りました。前妻の子と会うのは嫌ではありませんが、子供がいる人との結婚は漠然と大変だなと今更ながら感じ、私からしばらく離れて暮らしたいといったところ、それだったら離婚すると言われ離婚届にサインまでしてあります。 (彼の言い分)子供とは会いたいし、ネットでカメラを使ってのチャット?!みたいなのもやりたい。俺の愛している子供たちを私にも愛してほしい。自由にさせてほしい。コントロールされているようで嫌。養育費は前妻の希望金額を払った残りで私たちが生活するのが当たり前。 (私の言い分)子供たちの接触はあたり前だと思うけど、私の前で露骨にしないでほしい。何をコントロール?と聞くとなんとなくと、、、養育費の支払いは当たり前だけど、まずは私たちの生活を一番に考えてほしい。 私は話し合いで解決していけばいいといったら、彼は子供に会いたいとか私にいいずらいし、養育費の考え方も違うし、今後もこういった話で揉めるのが嫌だから別れたほうがいいと言っています。(私と離婚すれば養育費もたくさん渡せるから)。でも私のことも好きだし半分は迷っていると。今朝、これから先私とどうしも一緒にいたい?と聞いたらどうしてもじゃないと言われました。これからも揉めるから離婚したいといってきた夫にとてもしょっくです。何を考えていいのか。。。何かアドバイスが欲しいです。 

  • 親として、息子の再婚相手に望むことは?

    できましたら、40代の息子さん(離婚経験あり) が、いらっしゃる親御さんのご意見を頂戴したいのですが・・・。 私は40歳の女性です。 離婚して娘(中学生)を育てています。現在交際している44歳の男性とは、結婚を考えています。娘は、彼のことを気に入ってくれています。 彼は、現在仕事上は安定し活躍しています。彼も離婚経験があり、元妻が引き取った息子(小学2年)にかなりの金額を毎月養育費として支払っています。面会もしています。 私は彼が養育費を変わらず送金し続けること、面会することは理解しています。 そこで質問です。 1、 上記した状況の44歳の息子が再婚するといって、女性を連れてきた場合、その女性が離婚経験者で娘ひとりあり、の場合、彼のご両親としては快く思わないでしょうか? 2、 この再婚相手の女性に求めるもの、はどのようなことでしょうか? 3、 孫への養育費、進学費、相続などの金銭面で、再婚相手に確認したいことなどあるでしょうか? 4、 その他たくさんの、ご意見を伺いたいのです。どのようなことでも構いません。どうかたくさんのご意見をお待ちしています。よろしくお願いいたします。 彼のご両親と唯一の孫(彼の息子)は頻繁に面会しています。御両親は、かなり厳格な方たちで、元妻が初めて結婚の挨拶に行った際、元妻のキツイ印象が悪かったらしく「結婚はまだ待つように」とその場で言ったそうです。こういうはっきりした御両親なら息子の再婚相手に要求するものは更に厳しいのかと不安になります。 . 私は、再婚してもらう女性ですが、彼が、ご両親に私の存在を打ち明ける時期が近いので、いろいろ心配になっています。どうかたくさんのご意見をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • 親の彼に対する気持ち

    私が19歳、彼氏は25歳です。 彼氏はバツイチで子供がいます。 (子供は前妻の方にいます) 付き合って2ヵ月なのですが お互い結婚を考えています。 先日プロポーズを受け、 指輪も購入したそうです。 しかし、親には言っていません。 理由は私の親が彼氏に対して "生理的に受け付けられない" という思いがあるそうです‥ 先程「凄く悩んでいる」と言われ、 その内容を聞きました。 彼氏を嫌う理由は、 ■小さな事の積み重ね (家の前に停車して話してたとか) ■バツイチなのになぜ もっと慎重にならないのか ■いい年してキスマークつけてる (2回程見られてたみたいです) ■若い結婚は別れると思う ■一生好きになれないと思う(彼氏を) ■他の子に気移りした時に私が どうなるか心配 私は今まで一度も 長く付き合った事がなく、 何週間かすると飽きてしまい‥ という事の繰り返しでした。 なので初めて真剣な恋愛を している私が心配なようで、 彼氏の恋愛歴からして 私が捨てられるのではないかと 思っているみたいです。 前に一度親に挨拶した際、 "同棲も結婚も成人してから" と言われてしまいました。 なのでそのつもりですが、 彼が"どうせいつか同棲するなら"と 最近、二人で住める広さの所に 引っ越しをしました。 それを親は知っていて、 「なぜ今すぐ同棲しないのに もう引っ越す必要があるのか」 「別れる可能性もあるのに 急いで事を進めすぎ」と猛反対。 私もその気持ちは分かりますが、 彼が知らぬ間に話を進めていて 気づくと契約済みでした。 「早く一緒に暮らしたいね」と 彼と話していたので、 彼は私に対する思いが本気だと いうことと、 一緒に住むということを 実現しようとしてくれ、 結果、早く家を見つけ そこに住むという形に なったのだと思います。 母親から 「もし(私が)結婚したら 私はもう無理だと思う」 「彼の事は嫌いとかじゃなくて よくわからないけど受け付けない」 と言われてしまいました‥ 早く言えば結婚したら 私とは関われないと‥。 私は母親が大好きなので そんな事になるのは嫌です。 しかし彼とは結婚したいのです。 きっと今後も母親は彼を 好きになる事はないと思います。 どうしたらいいのか さっぱりわかりません‥ どうする事がベストでしょうか‥? 説明下手で申し訳ありません‥。 現状を理解していただけたら 嬉しいです。

  • バツイチ彼氏の元妻について

    私には結婚前提のバツイチ子持ち彼氏がいます。彼氏は7年前に離婚、子供(小5娘)は前妻が引き取り、遠方にいます。 私が口出しする問題ではないことも解かっているのですが、理解できないので、皆さんのご意見を聞きたくて質問させてください。 前妻には付き合って5年の彼氏がいて、今、前妻は子供・彼氏と三人で同棲しているそうです。 そんな中、前妻は子供の為に子供が成人するまで結婚はしないといっているそうです。 私の彼は、子供の今の生活を大切にしたいから、前妻に彼氏ができてからは、面会の回数をかなり減らしたみたいです。そして、子供と同居彼氏の関係は良好なようです。 私には、子供の為に結婚しないというのであれば、同棲すべきでないと考えます。同棲だけだと別れる可能性も高いだろうし、折角なついても子供は混乱するんじゃないかと思います。しかも新しい父ならまだしも、彼氏の状態で実の父とは面会の回数も減って、かわいそうに思ってしまいます。 ちなみに前妻と娘は、私の彼氏の姓を名乗っています。私が、前妻の彼氏の立場だったら、きちんと結婚したいし、自分の苗字を名乗って欲しいです。 前妻はどういった考えなのでしょうか?一般的なご意見でもかまいませんので教えてください。

  • 再婚後の親子関係

    結婚して半年の主婦です。主人はバツイチで前妻との間に6歳の息子がいます。わたしは主人が前妻と離婚調停中に知り合い、前妻の不倫が主な原因(不倫相手との子供を妊娠・出産)で離婚するのに、息子の親権は前妻とその両親が譲らず、散々長引いた調停の末に主人が手離しました。 調停の際、離婚後も子供に会わせると約束した様で、わたしも主人と再婚する前から、主人が息子に会うのは当たり前だと思っていたので賛成でした。ところが、前妻は時が経つとともに子供と主人が接点を持つことを嫌がる様子を見せ始め、『子供がパパと話したがらない、会いたがらない』と言って主人を遠ざける様になりました。事実なのか子供に直接確認しても、子供は半泣き状態で何もしゃべらず、可哀想で追及できないらしいです。そのことで主人は前妻とその両親とかなり言い合いになりました。挙げ句、前妻の両親から酔った勢いでケンカを売る電話や、早朝から嫌がらせの様な電話が掛かってくる様になり、わたしもうんざりでした。内容は『養育費払え(調停の際、前妻がいらないと言ってなしになった)』『7年前に援助した金返せ(当時、前妻が受け取り生活費に使った)』 元家族の言動から考えて、主人と息子が面会するのは難しいと思われます。来年、主人とわたしの子供が産まれるので、これを機に息子を含む元家族とは縁を切って欲しいのですが、ひどい考えでしょうか?わたしの考えを主人に伝えたところ、『結婚前は子供と会っていいと言ったのに話が違う』と頭を抱えていました。わたしも苦しいです。