• 締切済み

病状が言えない

少し変な質問かもしれないのですが、私は物心ついたときから病気になったり怪我をしたときに自分の病状や身体の状態について他人にちゃんと説明することができません。そうしようとしたときに異常なまでの羞恥心が襲ってきます。今までこのことを色んな人に話して同感されたことがないのですが、同じような人はいますか?もしくはこういった人を知ってる人はいますか? これは性格なのでしょうか?それとも何か原因があるのでしょうか?もし何か分かる人がいれば教えてください。

みんなの回答

noname#157261
noname#157261
回答No.2

病気じゃないですよ 今までの病気や怪我の中に恥ずかしいと思う経験はありませんか もしくは病気や怪我は恥ずかしいことって考えてしまう思考回路があるんだと思います 拘りというか 性格みたいなものだと思います ただ説明しづらく大変だと思いますがそこは我慢しなくちゃならないですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tirako
  • ベストアンサー率32% (64/196)
回答No.1

そうですね、別にあなた様だけではないと思いますよ。患者の方にしても性格から、症状、表現能力などさまざまピンキリだからです。 むしろ、症状をきちんと具体的に説明できる人の方が、少数派だと考えられます。こちら(患者)の方が、詳しくて症状を完璧に説明して、これこれの薬を下さい、などと言えば、逆に医師なんて要らないでしょう。 医師からすれば、きちんと説明してくれる患者はラクな仕事になるでしょうが・・・。 自分の場合は、メンタルヘルス系では、最も困った症状を順番に箇条書きにして説明していたので、医師の方も診断しやすかった様で、数分で済んでいました。 ところが、中には、お年寄りの女性で、医師が1から100まで面倒をみて診察をして、薬や日常生活のことなどもろもろ(年をとると薬については、飲み忘れや理解できないことがある様です)のことをすべて説明してあげなくてはならないようで、1時間くらいかかり、別の患者は怒っていたシーンがありました。 自分の場合もあまり、恥ずかしいことは決して言いませんし、医療自体100%完璧に診てくれるわけでもありませんので、特に困ることだけ、とりあえず話されてはいかがでしょうか? 100人患者がいれば、100人十色です。恥ずかしがることはありません。 医師にも格差がありますから、あやしい医師は避けましょう。こちらから、疑いを持ちつつ、強く早く治してくれるよう積極的に言うべきことは言った方が、絶対にいいです。特にメンタルヘルスでは全くアテにならない医師も多くいますので、気をつけて下さい。日本の精神医療はアメリカやイギリスの国などの先進国より遅れていると言っても過言ではないでしょう。 自分の体は自分で面倒を見てやるぞ!くらいのいきごみをお持ちくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 以下の病状から、考えられる病名を教えてください。

    以下の病状から、考えられる病名を教えてください。 昨日、会社で勤務中に突然意識を失って倒れたそうです。 白目をむいて泡まで吹いていたそうです。 痙攣などもあったので、救急車が出動する騒ぎとなりました。 担架に乗せられているときに意識が戻りました。 総合病院に運ばれ、CTと血液検査をしたのですが、 体に異常はまったく見つからず 原因不明のまま家に帰され、しばらく会社を休むよう言われています。 結局私は何だったのでしょう? 病気の原因がわからないので、対策のしようもありません。 また、てんかんなどの持病はこれまでまったくありませんでした。 私も倒れたときの記憶がないため、人から聞いた状況を書いているのですが、この状況から どんな病気が考えられますか? 普段飲んでいる薬はサインバルタ、アナフラニールです。 アナフラニールは最近のみはじめました。 変な質問で申し訳ありませんが、自分の病名を知りたくてしょうがないので 協力をお願いいたします。

  • 看護師さんによって患者の病状が外に漏れることはあり得ますか?

    現在通院しています。 そこでは毎回、医師の診察の前に看護師さんにまず病状経過の報告をするようになっています。 その看護師さんというのは毎回同じ人というわけではありませんし、 看護師の方に自分の病状をいろいろ話しするのは、少し躊躇してしまいます。 他のクリニックだと、診察の前に看護師に話すということはなく、医師に詳しく病状を話しますよね。 (横で看護師さんが立っているということはありますが) そのため、看護師さんと関わるのは受付とお会計の時くらいでした。 こういう場合でも、そのクリニックの看護師さんは全員、自分(患者)の病気に対して詳しく知っているもの なのでしょうか。 患者さんの病気のことを看護師さんが知るというのは当たり前のことかもしれませんが、受付とお会計 でしか関わらない看護師さんにも、知られていると思うと少し抵抗を感じてしまいます。 何が言いたいかというと、看護師さんというのは、勤務中に仕事として患者の病気のことを話することは 当然あると思うのですが、昼休憩や勤務後にちょっとした話をする中で、そこに通院している患者の 話題が世間話的に出てくることがあるのかなぁと。。 私は接客業をしていた頃、昼休憩の時に特定のお客さんについての話題があがっていたりしたので。。(もちろん病院と接客業では随分違いますが…) 診察までの待ち時間の際に、看護師さん同士が仕事以外のことを話していて、笑っていたりすることがたまにあるのですが、そういうのを見ると余計に、そういう疑念を抱いてしまいます。 私は自分の病気のことを周りの人には言った事がないのですが、病院は割りといろいろと通っていたりするので、看護師さんから 噂がもれるみたいな事はありうるのかどうなのかなぁと。そんな患者の情報を仕事場以外で漏らすというのは禁止されている行為 だとは思うのですが、そうは言っても見えない所では何が起きているか分かりませんよね。 例えば、私の働いている職場の人とその看護師さんが、たまたまご近所同士でつながりがあり、たまたまそういう話題が出て、個人の名前は出ないかもしれませんが、もしかして○○さん(私)のことではと分かってしまったりだとか… 病気のせいもあって疑心暗鬼になっているのかも知れませんが… そういう気持ちがあるため、医師の診察の前に、看護師さんに病状を説明するというのは抵抗を感じてしまうのです。 これらは私の考えすぎでしょうか。

  • 祖父の介護計画と病状の解明について。

    祖父の介護計画と病状の解明について。 こんにちわ。半年ほど前に、祖父が入院し介護が必要な状態になりました。 現在の状態は寝たきりで、夜中に大声をあげる、食事を何度も要求するなど、日に日に問題行動が増えてきています。 主な介護は祖母が行っており、他の家族は補助的な内容であれば一部手伝いもしています。 しかしながら、上記のような状態で祖母への負担は増すばかりで、どこか専門機関への相談を考えております。このような相談のできる機関がどこであるかご質問いたしたいと思います。 具体的な内容としては、 1.具体的な介護計画の提案 2.祖父の病状(今回の問題行動の原因となる病気)の説明および検査 上記2点の質問が行える機関を探しております。複数でも問題ありません。 当人といたしましては、悪循環になりつつある現状を抜け出したいと考えております。 必要な情報は、可能な限り随時提出いたしますので、何卒、ご助力のほう、よろしくお願い致します。 ではご回答の方、お待ちいたしております。

  • 完治・病状固定の判断

    先日、「自賠責のみで原付事故(当方加害者)」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2394633 で相談させて頂いたものです。 医療トピかな?っとも思ったのですが、こちらに質問させて頂きました。 その後、先方にお電話でご様子を伺ったのですが、通院されておらず、(現在で1ヶ月近く、通院していない)「冬になって痛くなったら、通院するかも」との事でした。 このままだと事故の怪我と認定されない可能性があり、あまり期間をあけずに通院をして下さるようにお願いしたのですが、了承してもらえませんでした。先方が「冬まで通院しない」を実行すると、3ヶ月は診察期間があきそうで、自賠責保険に頼ることも出来なくなりそう(事故の怪我と認定されない可能性が高い為)です・・。 すみませんが、ここで質問です。 通常、「治療の終了」は完治か病状固定と聞きました。 被害者さんが通院してくれない場合、いつまでたっても治療終了にはならないのでしょうか? どうやら、先方は示談をしない限り、治療は続けられると思っていらっしゃるらしく・・。説明したのですが、不快に思われただけで終わりました。 変な質問で申し訳ありません(><) 

  • プラティの病状について

    はじめて質問させて頂きます。 我が家で昨日から飼い始めたプラティの様子がおかしいのですが、 病状に関して知識が無いため適切な治療方法を選択出来無い状態です。 以下に思い当たる病状をご存知でしたら病名か出来れば治療方法を教えていただけないでしょうか? *プラティの様子(全てのプラティに当てはまる)* ・アクアショップで購入(病気はない、弱酸性で暮らしていた店員談)  *購入当時は元気でした ・底に沈みジッとしている ・エサに興味が無い ・エラの当たりが充血している ・時々、激しく泳いでそのまま底まで沈んでいく ・尾ひれ、腹びれが縮んでいる?   *尾ひれはきれいに小さくなっている? 2つの分け目がなくなっているが形は整っている。    *腹びれはあきらかに縮んでいる。 ・排泄は行っている。 ・水槽に入れて24時間以内に既に一匹死んでいる。   *死体は特に変な様子もなく一番元気に泳いでいたのが突然死んでいた。 *水槽* ・立ち上げ直後 ・60cm水槽 ・ベアタンク ・PH6.8 ・水温25度 ・アンモニア 極少量(多少検出されるが試験の安全範囲内) ・亜硝酸 極少量(多少検出されるが試験の安全範囲内) ・他(テスラ6in1での検査は全て正常) ・プラティ5匹(一匹死亡のため現在4匹) ・水合わせ、カルキ抜きは行った(カルキ抜きはエアレーションで数日放置) 個人的にはカラムナリス病を疑っていますが、熱帯魚購入当初に治療薬を購入していないため手元に薬がない状態です。(というかカラムナリスかどうかさえ分からないのですが・・・) 現在の対処としては、塩0.5%濃度の水につけているだけです。 他に必要な情報がありましたら追記させて頂きます。 皆様よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 彼氏の病状について

    結婚を見据えてお付き合いしている31歳の彼氏がいます。 12月の上旬に体調を壊し病院にいったら、流行っていたのもありノロウィルスと診断され様子をみていたのですが、貧血や少量の吐血(一度)、お腹の張りがひどいので、市立病院に再度行きました。 結果は肝臓の機能の低下により腹水が溜まっており、食道胃静脈瘤との診断でした。私自身がインターネットで調べる限り、肝硬変や肝炎が90%原因と書いてありますが、彼氏に肝臓の事をしつこく聞いても肝臓の機能の低下としか主治医に聞いていないと言います。 先々週、内視鏡での手術をしてから40℃の熱が一週間続き、やっと今、平熱に戻って落ち着きました。熱はインフルエンザを疑われたみたいですが、インフルエンザではなく原因が分からないと・・・ 原因が分からないので、一度退院をしてから、再度入院をして今、静脈瘤に付けているリングなどを取る手術や治療をすると今日、説明があったそうです。 こんな事あり得るんでしょうか? それか彼氏は私に病状をごまかしているのでしょうか? 彼は嘘を付くような人ではありません。信じたいのですが心配で不安でたまらず居られません。 こんな情報で分かるのは難しいかと思いますが、どなたか何か分かられる方いらっしゃらないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 身体障害者や片親の人達の人格

    身体障害者や片親の人間は他人痛みがわかるため,性格的に温和な人が多いという人がいます。はて本当でしょうか?私は人によるとしか言えませんでした。 素晴らしい人格者もいる反面,身体障害者の中には,異様に執拗な性格だったり異常に執念深かったりする人もいます。このように同じ身体障害者でも,人格や精神までもがカタワになってしまった人間も私は多く見ています。実際このサイトのやりとりを見ていても,異常人格としか思えない人間を見ています。 この点みなさんはどう思いますか?身体障害者だからといって人格が優れているという意見に本当に賛同できますか?障害者と同様,片親の人達についての意見も求めます。

  • おじいちゃんの病状が知りたいです。

    症状を知りたいので、詳しく書かせていただきます。 朝はとても調子がいいのにpm3時位から、悪心、ふらつき、めまい、食欲不振に悩まされ、寝込んでいるじょうたいが3ヶ月も続いています 二箇所の病院でMRIで調べてもらっても、脳や首にも全く異常がみられません。 何が原因なのでしょうか? おじいちゃんは、昭和3年生まれの男性で、高血圧症で薬飲んでます。 それ以外では特に病気はありません。 現在処方されている薬は以下の通りです。 ディオパン錠80mg 朝1錠 アーチスト錠10mg朝1錠 コニール錠4 4mg朝1錠 パナルジン錠100mg 朝1錠 アモバン錠7.5錠 7.5mg 寝前1錠 パリシェット錠10mg 寝前1錠です。 副作用も考えられますか?? どこに言っても、異常はありませんと言われるので、 もう一度どこかの病院で見てもらいたいのですが、 何科に行けばいいのでしょうか? また、大分県で、お勧めの病院とか ご存知でしたら知りたいです。 大好きなおじいちゃんですので、少しでも早く元気になってもらいたいのです。 お手数掛けますが、よろしくお願いします!!

  • 病気への怖さ

    とても抽象的、そして変な質問で申し訳ありません。 私は「病気がとても怖い」と言う状態が、考えの中にあります。 もともと身体は強くない方だと思うのですが、 ちょっと身体が痛くなると、すぐに病気だと思い込んでしまい、 インターネットを調べて大きな病気だったらどうしようと思ってしまいます。 そして病院に行きます。 痛くなるのは、確かに痛いのですが、我慢できるほどの痛みです。 猛烈に痛いとかではありません。じ~んと痛くなります。 身体のあちらこちらなので、いつも決まった場所ではありません。 もちろんですが、病気で日常生活が困難になったことはありませんし、 大きな病気で入院した事もありません。私みたいな人が、 医師不足を招いていると思います。 先日、テレビで動脈硬化の病気をやってました。身体の裏にある血管が、 破裂してしまうと。そのような番組を見ると、少し動悸がすれば、すぐに そのことが頭をよぎります。それでふさぎこんだりしませんが、いつも病気かも しれないと思ってしまいます。 これが始まったのは、アメリカ留学中です。授業を受けていると、手に汗を かき、震えがきて、そのうちいてもたってもいられなくなり、トイレでじっとがまんしている と言う状態になりました。病院や人間ドックも受けたのですが、どこも悪い ところはありませんでした。でもその状態が続きました。 心療内科に行って薬を飲んでも効果なし。そのうちにその状態にも慣れて、 今は少し体調が悪いとなる時はありますが、さほどでもありません。 そしてこれももう10年前の話しです。何か異常があれば、とっくに出ていると 思いますが、今までにコレステロール高めは言われたことはありますが、 それ以上に異常はありません。 皆さんの中にこのような人いませんでしょうか? また身体のあちこちって、人間誰でも体調悪いと痛くなりますか? 厳しい言葉も受けるつもりです。よろしくお願いいたします。

  • 薬で病状が悪化!?

    最初は過敏性腸炎でした。それで外科の先生から安定剤を少し。 今から思うと離人症でもあったけど、事が済んでからは こうした薬の類とは無縁の生活が3年間続きました。 家庭内でのトラブルが長続きし、ヒステリーボールができたことがきっかけで精神科に通うことになりました。 最初は軽い抗不安剤(デパス0.5を1日3回)。それから抗鬱剤が加わり、メジャー(リスパダール)が加わりました。ここでの診断は鬱病か躁鬱病。 通学先の変更により、病院が変わり、6種類くらいのマイナーメジャー抗鬱剤、副作用止めを飲みました。ここでの診断は精神分裂病。 大学を無事卒業し、より通いやすい病院へ転院。ここでの診断は精神分裂病か躁鬱病か気分変調症。マイナーメジャー抗鬱剤、副作用止め、眠剤、と十数種類の薬を処方されています。 なんだか段々病状は悪くなってきているような…。最初はただ喉が痛かっただけなのに… 普段の生活も12時間は軽く寝てしまうような状態で、思うように行かないのが現状です。 両親は、変な薬ばかり飲んでいるからだ、とか、病気を造っている、とあまり良くは思われていません。 今処方されている薬は以下の通りです。 ・PZC ・グランダキシン ・ポラキス ・ルーラン(ジプレキサからの変更 ・デパス ・ワイパックス ・トレドミン ・リタリン ・ベタナミン 眠剤として ・ハルシオン ・アモバン ・ベゲタミン-A 試しにリタリンとデパス、ワイパックス、眠剤以外を、断薬して2日目になります。 少々吐き気がする程度です。 メジャーや抗鬱剤が原因で、より病状が悪化してしまうことはあるのでしょうか。 仮に私に精神疾患は無く、本当に気の問題であった場合、薬によって「本物」になってしまうことはあるのでしょうか。 情報をください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 10年以上前にプレイしたフラッシュゲームの名前が思い出せません。
  • 白黒の作品で横スクロールのゲームで、棒人間のキャラクターが前を歩いている同じく棒人間のキャラにプロポーズする内容です。
  • 当時プレイして感銘を受けたポータルサイトやゲームの情報を知りたいです。
回答を見る