• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:虚偽?詐欺?お一人様一個の商品を複数購入)

お一人様一個の商品を複数購入、罪になるのか?

このQ&Aのポイント
  • ネットショップなどでお一人様一個限りの激安商品を複数手に入れることは罪になるのか?登録情報を適当に入力して複数購入した場合の法的な問題について詳しく教えてください。
  • もし、これが罪になる場合、スーパーとかで一人一個の商品を変装して複数回購入した場合も罪になるのか教えてください。
  • 罪状や量刑、起訴の可能性についても教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

単純に考えて、一般市民がご質問のようなことをしても罪には問われないと思いますが、これが暴力団の幹部だとか、権力側がなんとしても検挙したい場合には罪に問われる可能性が強い例題です。 では何の罪かといえば 刑法第233条(信用毀損及び業務妨害) 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。 刑法第234条(威力業務妨害) 威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。 刑法第234条の2(電子計算機損壊等業務妨害) 人の業務に使用する電子計算機若しくはその用に供する電磁的記録を損壊し、若しくは人の業務に使用する電子計算機に虚偽の情報若しくは不正な指令を与え、又はその他の方法により、電子計算機に使用目的に沿うべき動作をさせず、又は使用目的に反する動作をさせて、人の業務を妨害した者は、5年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。

Stock_T
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 逮捕の可能性が低いみたいで安心しました。 でも、やろうと思えば逮捕出来るとのことなので、やはり不安にはなりますね・・・ 安いから何百単位で買おうかな(転売用とかに)とも言っていたので、注意したほうがいいかもしれません。 ちなみに、だれもが思うような事案ですが、過去逮捕された人はいたんでしょうか? こういったニュースは見たことありませんし・・・ 企業もイメージがあるので、被害届を出さないんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

#1です。 さすがにスーパー等の一人一個とか、クーポン券とかでは逮捕まで至ったとは聞いたことがありませんが、それも程度の問題です。 スーパーのような例ではありませんが、暴力団幹部が公民館のような施設を借りるのに、職業欄を偽って書いたということだけで逮捕されたことがあります。 従って、何か罪になることがないかと探された時、お尋ねのような件でも逮捕される可能性はあります。 一般市民がこのようなことで逮捕されるときは、度が過ぎた時でしょう。

Stock_T
質問者

お礼

すみません、お返事遅くなりました。 非常に丁寧な回答本当に有難うございました。 心配していたんですが、大丈夫みたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同じ事件に関する被告人が複数人いた場合について

    同じ事件に関する被告人が複数人いた場合、どのように裁判が行われるのでしょうか? ――― 同じ事件ですが、個々人の起訴内容、罪状はそれぞれ別です。 また一人ずつ別個で裁判が行われるとするとしたら、それはどんな理由が挙げられますか?

  • アマゾンで一人一個までの商品の注文について

    アマゾンで商品を注文する際に、「ご注文はお一人様1個までに限らせていただきます。複数のご注文をされている場合は、キャンセルをさせていただく場合がございます。」 という注意書きのある商品についてなのですが、自分と自分以外の家族がそれぞれ別アカウントで購入してもキャンセルの対象となるのでしょうか。1家族1つとは書かれてはいませんが、住所が同じなので複数の注文をしたとみなされるのでしょうか?教えてください。

  • 至急!

    略式起訴と正式起訴の違いは何でしょうか? 不起訴は、嫌疑不十分で罪に問はれない、と いう事でしょうか? 併せて、略式起訴は、不起訴に近いのでしょうか? お知らせください。 (罪状は、「脅迫罪」の場合です。初犯です…。)

  • 複数商品の熨斗の付け方について教えて下さい。

    複数商品の熨斗の付け方について教えて下さい。 この度、友人が結婚することになり、贈り物をすることとなりました。 複数の商品を別の店で購入し、それらをちょうどよいサイズの箱に入れて、熨斗を付けて郵送しようと思っています。 以下の3点について、知っていることが1つでもありましたら教えて下さい。 ・ちょうどよいサイズの箱(ダンボールではなく、綺麗な箱がよい)を見つけ、購入する方法 ・別の店で購入した商品を持ち込んでラッピングしてくれる店舗(大阪市内で) ・送り状を貼る位置(熨斗に直接貼るわけにはいかないでしょうし) 以上、よろしくお願い致します。 ※カテゴリ違ってたらすみません。適当なカテゴリが見つかりませんでした。

  • この場合、借用書詐欺で起訴できますか?

    知人にお金を貸したとき借用書を書いてもらったのですが書き方が解らずその知人に言われるとおり私の名と、 いつ、いくら貸したという文面と知人の名、住所を書き終え、私が『いつまでに返すという年月日の指定は書かないの?』 と言うと『書かなければいつでも請求できるから書かなくていいよ』と言われそれで書き終え保管していたのですが これって詐欺として起訴できますか? その借用書は先日空き巣に盗まれ手元にもうないのですが・・ もし、この場合起訴できないのであれば、 借用書を書き直してもらえば起訴できるかも教えてください。よろしくお願いします。

  • 商品が届かない!どうすればいいの?

    インターネットで商品を購入しました。 指定の口座に入金し、振込を確認したメールは来ました。 しかし2週間は経っても、商品は届かず、(商品発送が遅れているなどの)メールも来ず・・・。 この場合はどうすればいいのでしょうか? 私はダマされたのでしょう? その店に連絡しても、まったく連絡が取れないだろうなぁと思ってますが、やっぱ連絡しかないでしょうか? なお、私が買ったのは、激安の商品です。インターネットの他の店とは比べられないほど激安です。

  • お一人様1個限り

    お一人様1個限りで、○時から販売開始! という商品ではりきってカゴに入れてみたら 複数入れることができてしまいました。 1個限りっていう商品がいくつかあって それぞれの商品を1個づつカゴに入れたのですが この場合はお一人様1個限りになるのでしょうか? 同じ商品を複数購入したのではないのですが・・・。 購入手続きを完了してから キャンセルされたらどうしようと不安になってしまいました。 入手困難なものなのでお一人様1個となっているので やはりだめでしょうかね・・・。 複数購入されるとキャンセル、とか 個数調整とか書いてあったのですが。 まあ、どうせ明日になればショップから 確認メールが届くのでわかることなのですが・・・ どなたかご経験のある方がいらっしゃれば 教えてください。

  • 他国の量刑

    こんにちは 先日の飲酒運転事故で、危険運転致死罪その他で起訴された容疑者は 最高25年の刑になる可能性もあると報じられています。 殺人罪の場合、一般的には、一人殺しても死刑になることはまれで、 量刑は10数年、無期になっても、実際は10数年で出てくるといわれています。 危険運転致死罪で25年、殺人で10数年では、なんだかバランスが悪い気がするんですが、 殺人などの場合、他の先進国では、どれくらいの量刑が相場なんでしょうか? ※アメリカなどでは付帯する罪の量刑が加算されるということですので、殺人事件の一般的な量刑ということで結構です。

  • 楽天で商品購入したのですが、、、

    すみません、これは私の確認不足を前提で質問いたします。 楽天ショッピングにて、釣具のリールを購入しようと思い利用しました。 シマノのバスライズというリールが楽天にて安く売っており、クーポンと楽天ポイントが使えるのでそのまま購入しました。 コンビニ支払いを済ませ到着まで待っていたのですが、先日ワンダースワンのバスライズという商品が届きました(大昔のゲーム機のカセット)。 ショップの配送ミスだと思い、念のため楽天の商品内容ご確認のメールを見ると、確かにワンダースワンのバスライズを購入したことになっていました。 自分の購入ミス、操作ミスだと思うのですが、リールの商品ページからそのまま購入してますし、カゴにもその他商品は入ってなかったです。 そもそも釣具のリールとゲームを間違えて購入することはないと思うのですが、、、。 このように、購入した商品と商品確認メールが違うことはあるのでしょうか? ある場合、同額で返品可能でしょうか?

  • 商品券とクーポンの併用について

    私のお店では11万円の商品券を10万円で販売しています。そして今、¥3,000クーポンも発行しています。 例えば商品代税抜き¥50,000と商品券を¥100,000購入してクーポン¥3,000を使って頂く場合。 商品券は非課税なので最初に商品券¥100,000を購入して頂いて、その後別会計で商品代税抜¥50,000からクーポンで¥3,000を引いた¥47,000+消費税¥4700🟰¥51,700を商品券¥50,000+カードもしくは現金で1,700頂いているのですが合ってますでしょうか? 会社側は商品代¥50,000+商品券¥100,000からクーポン¥3,000を引いて計上しろと言ってきました。 そうすると使用しているレジの性質上、ギフトカードは非課税で入力されていますので総額が¥1単位まで出てしまいおかしくなります。 どちらが正しいのでしょうか?