• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大好きなペットを亡くされた経験がある方)

ペットを亡くした経験のある方への質問

yuka2008の回答

  • ベストアンサー
  • yuka2008
  • ベストアンサー率74% (74/100)
回答No.2

とてもよく分かります。 私は、最愛のウサギを失った時に同じような状態でした。 一緒に居た時間を大切にすればするほど、一緒に居た時の記憶からの音、声、臭いなどを感じると思います。 これは、お互いがまだ一緒に居た時間を強く記憶している証拠ですから、気にせず感じてあげましょう。 フェレットちゃんも、質問者様の声や手のぬくもりを記憶の中で感じながら、安らかに眠っていると思います。 いけない事だなんて思ってしまう必要はありません。 一緒に居た時間が、本物であった証拠です。 それこそが、亡くなったフェレットちゃんも持っていった記憶。 まだ亡くなってから一ヶ月くらいのようですし、まだまだ記憶の中で一緒に居てあげてください。 最後になりましたが、フェレットちゃんのご冥福を、心からお祈りしております。

関連するQ&A

  • ペットが亡くなった際のお寺への参拝?につきまして。

    ペット(フェレット)が先日亡くなりました。 前兆などは何もなく、帰宅したら突然、動かなくなっていました。 苦しんでいた事を飼い主に伝えられる事もできず、苦しんで亡くなってしまったと思うと、悔やんでも悔やみきれません。 火葬は済みましたが、 お寺などに行き、どうか天国に行ける様に、安らかに眠れる様にお参りしたいです。 あの世でも、元気に過ごしてもらえるように、幸せに暮らしてもらえるように祈るばかりです。 この様な事はしてもいいのでしょうか?もし可能であれば、お勧めの場所など教えてください。 増上寺に行きたいと思っています。

  • フェレットが夜中にケージの中で暴れています

    フェレットをお迎えして1ヶ月になります。 分からないことだえらけですが、 フェレットと生活されている方のブログ等を参考にしながら フェレ生活を楽しんでいます。 ただ一つ。。。。困ったことがあります。。。。 我が家は仕事が朝早いので 夜の10時には就寝します。 フェレもその時間にはハンモックで寝ているのですが 夜中の1時と3時に起きて ものすごい音をたててケージを噛みます。 しばらく放っておくのですが、あまりにも凄い音なので 隣の方への迷惑も気になりますし 自分も寝られません^^; 毎日寝不足です。。。 何か良い方法がありましたら教えてください。 あと餌なんですが 一回50g程度を朝と晩にあげていますが 一気に食べきってしまいます。 与えるとどんだけでも食べてしまいそうな勢いなんですが 足りないのでしょうか??

  • 若くして旅立った愛猫 (長文になります。)※若くしてペットが逝ってしま

    若くして旅立った愛猫 (長文になります。)※若くしてペットが逝ってしまった方達へ※ 最愛の猫○○ちゃん(名前を出すことも辛いので愛猫の名前は以降○○ちゃんとさせていただきます。) が7歳という若さで腎臓病で10日間の闘病生活の末突然、逝ってしまいました。 ちょうど1ヶ月になります。(闘病生活が短かったのが幸いです) 最後の時は私には予感があり真夜中でしたが私のそばにおき5分おきに様子を見に行きました。 そして急に胸が苦しくて見にいったところとても安らかな顔でもう動かなくなっていました。 夜中に空いているペットの葬儀屋さんを捜し翌日火葬してもらい遺骨となって帰ってきました。 そんな姿になってしまって号泣してしまいました。 私は父を小さいころに亡くし母を3年前に亡くしました。 母を亡くして悲しんでるわたしのそばにいていつも癒してくれたのは○○ちゃんでした。 私は一人暮らしなので○○ちゃんはまさに家族でした。 とても人なつっこくてかわいい声で甘えていました。 私は今失業中なので会社に行って気を紛らすこともできず可愛かった!優しかった、少し気まぐれだった○○ちゃんを思い出し、四六時中泣いてばかりです。 寝る前は楽しかったことは思い出せず最後の時の姿を思い出し、もういないんだ!と胸が苦しくて死にそうになってしまい眠ることができず、それでも朝は来るのでほんとに泣き寝入りです。 教えてggのサイトを見ても泣いてばかりいては猫ちゃんが天国にいけない。と書いてありますが悲しみを、涙をとめることができないのです。 今も泣きながら書いているので支離滅裂かと思いますがゆるしてください。 親友は泣きたいときには思いっきり泣いて、悲しんでいいんだよ。言ってくれました。 長々と辛い思いを書き綴ってしまいましたが、この教えてggのサイトを見てもたいていは老衰で天国へ行ってしまわれたペットさんばかりです。永い間一緒にいた猫ちゃんが逝ってしまっては思い出もその分多いわけでさぞかし悲しかっただろう、つらかっただろう。自分がそうだったらと、つい読みながらも泣いてしまいました。なのでその悲しみよりはまだましなんだろうとおもいました。でも7歳で逝ってしまうなんて!夢にも思っていなかったです。若すぎます。 そこで辛いことをお聞きすると思いますが若くして猫ちゃんやわんちゃんが天使になってしまわれた方達はどのようにしてその悲しみ、苦しみを乗り越えていかれたのでしょうか? こんなこと結局は」自分で解決しなきゃいけないとは思ってはいるのですが今は苦しいばかりで・・・ どうか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 最愛のフェレットが亡くなりました・・・つらいです。

    先日、最愛のフェレットが亡くなりました。 7歳でした。 家族同然、いやそれ以上だったかもしれません。 疲れている時でもフェレちゃんと触れ合うだけで、疲れが吹っ飛びました。 本当にかわいくてかわいくて、目に入れても痛くないね!と家族みんなで溺愛していました。 これまで大きな病気も怪我もなく、すくすく成長してくれましたが、7歳を過ぎてから インスリノーマという血糖値が下がってしまう病気にかかり、急激に痩せ、薬で闘病生活を送っていました。 高齢ということもあり、しばらく薬で様子を見て、体力が戻ったら外科手術を行う予定でした。 食欲も徐々に戻り、手術の予約を取ろうと思っていた矢先、突然お別れの日がやってきました。 この日に限って私は仕事の関係で帰りが遅く、23時過ぎに帰宅しました。 すると朝まで元気だったフェレちゃんがぐったりとした状態で寝ていて、家族が心配そうにそばで見守っていました。 話を聞くと、夕方から突然元気がなくなり水も食事も取らなった、そして下半身の動きが突然鈍くなったとの事です。 日曜日でいつもの病院がお休みだったのですが、妹が夜に電話をすると「インスリノーマの症状として下半身が動かなくなることがある」らしく、「今飲んでいる薬を無理矢理でも飲ませてください」との事でした。 とことがもちろん薬も飲まず、フェレちゃんの体調は悪化するばかり。 徐々にお腹が膨らみ始め、「くー、くー」と苦しそうに泣き、泡を吹くようになりました。 これは確実におかしいと、動物の救急病院に電話しましたが、施術中で対応できないとの事。 深夜0時を過ぎていましたが、駄目もとでいつもの動物病院に電話して状況を伝えたところ「お腹の膨らみは異常だから今すぐ連れてきて!」と対応してくれました。 先生は真っ先に「このお腹の張りはインスリノーマじゃない。」と処置をしてくれましたがその時点でフェレちゃんの容態はとても悪かったようで、手を施しようにも体力が持たないとの事。 苦しそうに泣くフェレちゃんの前で私も気付いたら泣いていました。 まもなく、フェレちゃんは息を引き取りました・・・。 亡くなったあと、先生が「もし今後新しい子を迎える時に役に立つかもしれないので、死因を調べますか?」と聞いてくれました。 お腹を開くことに抵抗があったのですが、この子が何のためにこんな苦しんでいったのか知るべきだと思いお願いしました。 結果を聞いて驚きました。 今まで患っていたインスリノーマとは全く関係の無い「腸閉塞」でした。 誤って丸飲みしてしまったエサにこの子の毛玉が絡まり付き、それが十二指腸に詰まっていたそうです。 結果、体内のガスが胃や腸などに溜まって膨れてしまい、他の器官が圧迫されていたようです。 通常であれば数日前から食欲や元気がなくなるなどの兆候がみられるそうですが、うちの子の場合 高齢+闘病中で体力が弱まっていたこともあり悪化が早まってしまったようです。 それを聞いてフェレちゃんにとても申し訳ないことをしたと自分を責めました。 もう少し、もう少し早く気づいていればもしかして助かったかもしれない。 最後を苦しんだ状態で迎えさせてしまったことが本当に悔やまれます。 ごめんね。ごめんね。と何回も謝りました。 最後くらい安らかに旅立たせてあげたかったです。 あんなに沢山の楽しい思い出や幸せな時間をくれたのに、最後にゆっくりありがとうも言えなかった。 7年も一緒に生活していたので、心にポカンと穴が開いた状態です。 悲しみが一向に抜けません。 最愛のペットを亡くされた経験がある方に伺いたいです。 この悲しさからどうやって立ち直りましたか? 何もやる気の出ない日が続いています・・・。 ※長文になり申し訳ありません。

  • 彼が大切にしているペットが亡くなってしまいそうです

    よろしくお願いします。 彼はペット(フェレット)を飼っているのですがすい臓が悪いようで危ない状況のようです。 私も彼の家に遊びに行った時はいつも遊んでいました。 気になる症状は1ヶ月以上前からあったのですが「1回病院で見てもらった方がいいと思うよ」と言っても「大丈夫だよ。たぶん○○だから。」となかなか病院に連れて行かなかった彼も悪いと私は思うのですが・・。 現在小さい病院では治療が難しいようで紹介された病院で治療しています。 今後についてはフェレット次第だそうで危険な状態だそうです。 恋人が大切なペットを失いそうで不安な時どのような言葉をかけてあげればいいのでしょうか? また、もし本当に失ってしまった時どうすれば彼の心の支えになれるのでしょうか? 私は今までペットを飼った事がなくそのような経験が一度もないので戸惑っています。 ご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 経験者の方にお伺いしたいです。

    もう、十数年前の学生時代の話です。旅行先で、ある人と出会い、マッさかさまと言う感じで恋(きゃあ)に落ちました。が、余りにも好きで好きで、怖くなってしまい、心にもないことをして、彼を傷つけてしまったと思います。それプラス遠距離だった事や、親の猛烈な反対やらで、2年ともたず自然に終わってしまいました。それ以来、彼のことはずっと封印してきました。彼がしてくれた色々な事を思い出しては、ジーンとなることもあったのですが、とにかく振り切って生きてきたつもりでした。もう、忘れたとも思っていました。が、数週間前です。彼が夢に出てきたのです。 それも、十数年経った頭に白いものが混ざっていて、皺も出来た姿の彼が立っているのです。彼は、何も言いません。あの頃の様に、やさしく微笑んでいるのです。。。目が覚めても私は何が何か訳が分からず、 暫くぼおーとして起き上がれませんでした。 それと同時に、その封印がパラパラとはがれてしまい、十数年も昔の彼の仕草や、声や(声なんて耳元で聞こえます。)交わした言葉やなんかが蘇ってきて、怖いくらいです。 そこで、質問です。 かなりの年月を経て、特別だった人に再会した、もしくはそれに近い事(相手の近況を聞いた)などされた方はいらっしゃいますか?また、そうして良かったですか?わたし、その夢以来、抑えられなくなっている部分があり、胸騒ぎというか、毎日訳もなくそわそわしてしまっています。彼の出身高校や大学も覚えていた為、探すと彼にたどり着けそうな気はします。が、 これは、私がこの暑さでおかしいだけなのか…。 混乱の最中にいます。どうか、経験者の方ご意見よろしくお願いします。

  • 亡くなった母の同じ夢を見ます。

    母が亡くなって4月末で一年になります。 母は病気が判明してから1ヶ月半で他界しました。 亡くなってから、それまではまったく夢に母が出てくることなど 無かったのですが、ここ最近(2~3ヵ月)母の夢を見ます。 しかも同じ状況の夢で、母が生き返る夢です。 5回以上は見たと想います。 【生きている時】の夢ではなく、【生き返る】夢です。 母が生き返ったのに私はまったく喜んでいないのです。 一人の生活のペースが出来つつあるのに、どうしてまた生き返ったのかと 迷惑にさえ、思っている私が居るのです。 目覚めるとすごく自己嫌悪に陥ります。 なのにまた同じ夢を見て同じ迷惑的な感情を抱いているのです。 元気の代名詞のような母で風邪一つ引いたことのない母だったのですが、 日中にふっと頭に浮かぶのは、闘病中に母の姿ばかりです。 それじゃあ涙が出てしまうので、元気な姿を思い出そうとするのですが まずは必ずベットに横たわる母の姿ばっかりです。 病気が判明してからすごく早かったので、色々と後悔の嵐でした。 なのに生き返っているのに喜んでいない私は一体何なのでしょう? よく夢って潜在意識の表れとも言いますよね? 私は母のこと(母の死)をどう思っているのか、、、 不安でしょうがないのです。 ご意見お願いいたします。

  • 1週間程ペットホテルに預けて二日目に亡くなりました

    9月16日から23日の朝まで海外での結婚式の為1週間ほど永いとは思いましたけど、犬2匹預けたところパグが亡くなったことを迎えに行ったひに知らされました。すぐに息子の携帯に連絡はしたそうです。海外でも使えるように切り替えては、いたのですが連絡がつかなったようです。次の日の朝10時にも連絡いれたけど連絡が着かないため勝手に火葬したそうです。 亡くなった日の朝9時に散歩行った時は、元気で変わったようすもなっかたそうです。そのあと午後1時に水を替えに行ったときに亡くなっていたそうです。 色々聞いていくうちに病院にも連れて行ってないし、遺骨も残ってないんです。 火葬した場所を聞いて遺骨でも貰って供養してあげようと思っていたのですが、なんにも残らないよと言われました。 そこは、カラスやハト、事故などにあった野良猫など一緒に焼くのでそんなのないよって言われて愕然としました。 ただ連絡が着かなかったという理由でかってに火葬されていいものでしょうか?これは、火葬ともいえないような現実です。 せめて預けた期間内までなんとか保管出来なかったんでしょうか? 預かる商売してるのだから期間内は、預かる義務は、ないのでしょうか? 亡くなった証拠が何にもないので、いまだに受け止めることができません。 迷子の届け出もしています。うそをつかれているような気さえします。 いろんなトラブル見ても原因等分かっていて、謝って貰ったりもしているのに、私たちは、逆に連絡がつかなったこっちが悪いように言われました。 もし亡くなった事が本当で飼い主の承諾なしで、処分するって法律上何か問題ないものでしょうか? 処分の仕方も本当に許せません。 最初聞いた時は、海外に行った事悔やんで申し訳ないって気持ちでいっぱいでしたけど、今はペットホテルの対応が、許せません。何かペットホテルにも深い痛みをあわせたいです。 お金をかけても戦う覚悟は、出来ています。 みなさんのご意見まっています。

    • ベストアンサー
  • 最近想像を絶する超常体験を2つ経験しました。

    私のような霊感や超能力の現象を体験できる人は何人に1人の割合で存在するのでしょうか? 20代の男です。この年付近まで、超能力や霊感とは無縁だと思っていたんですが、最近震え立つような、不思議な2つの体験をしたので書きます。 超能力に関する本を読んでいたら、その本文に明記している体験に酷似している現象が、目を通して本文のその箇所に、線を引いた間際から発生しました。本文に赤線を引きながら読んでました。その本文には、鑑賞している、 「カセットテープの、声と声の間で海の波の音が聴こえる。」 に近い事が記されていました。私はクラシックをヘッドフォンで聴きながらその本を読んでいました。 その本は赤ペンで線を引く箇所がとても多く、運命の本に出会ったと感じていました。興奮しながら読んでいたのを覚えています。 タイミング良く曲が終了しました。曲と曲の間の沈黙に、水滴が2粒水たまりに落ちるような、 「ポチャン・・・ポチャン」 と聴こえました。私にはその水滴の音に心当たりがありました。約1か月前に朝に目が覚めた時に、枕の左上で聴こえた音でした。その時もめったに起きない現象に飛び起きて、メモ帳に体験の記録をしていました。 この体験で、超能力や霊感に興味が増々湧きました。 2つ目の体験は、1つ目の体験の約2週間後です。その本の通りに瞑想をしていたら、女性の声なのか、男性の声なのかは分からず、無の状態から私の頭の中にインスピレーションで、スッと入ってきた言葉がありました。 「どうぞ、お手伝いします。」 「何だこの言葉は!!!?」べッドから飛び起きそうになりました。自分の脳で考えた言葉なのか?と、思考回路を探ってみても、思い当たる節は無く、誰かしらが私に伝えているようにしか思えませんでした。後々本文を読み進めていくと、「他人の守護霊のようなモノが、私の守護霊のようなものとコンタクトをする可能性がある。」に近い内容の事が記されていました。瞑想をした時に、自分の願望を意識していたので、その願望を叶えるために生じた言葉なのかもしれません。 以上の2つ以外にも、私が日頃から強く考える事柄に関連して、「おやっ?」と感じたりする事が殺到してくるイメージで、次から次へと立続きに不思議な事が重なります。 また、過去が現在に重なってくる体験をする事もあります。 最初の2つの体験から、私は超能力の才能があるといえますか? 私のような霊感や超能力の現象を体験できる人はおおよそ、何人に1人の割合で存在するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 霊関係詳しい方お願いします。

    去年、母と祖母が亡くなりました。 祖母が亡くなって1ヶ月後ぐらいに祖母が枕元に出てきました。 そして最近も地震の前に祖母の声が聞こえました。 母は夢には出てくるのですが、全て過去の元気だった頃の夢です。 枕元に出たり、声が聞こえたりする事はありません。 この場合、どちらが成仏してない事になりますか? それとも二人とも成仏できているのでしょうか?