• ベストアンサー

接着剤に詳しい男性の方、教えて下さい!

男性のほうが接着剤に詳しいかなと思い、タイトルをこうしましたが、男女問わず詳しい方、教えて頂きたいことがあります! 木材(桐)とゴムをひっつける場合、接着剤はどんなのを使用すればいいのでしょうか? 私の愛用している桐の下駄、裏がラバーなのですが、つま先部分だけ「びろ~ん」と剥がれてしまいまして… イメージとしては、この下駄の写真に近いので参考に見ていただければと思います↓↓ http://www.rakuten.co.jp/saitokobo/425429/445351/521384/ 接着剤、きっと店頭にたくさん並んでいると思うのですが、どれを買えばいいのか迷いそうです。 ナントカ系樹脂、とか… 接着のコツなども教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oobo
  • ベストアンサー率40% (100/245)
回答No.10

完全に分離してしまったラバーを貼り付けるためならば、皆さんがお勧めのG17が良いのですが、 >つま先部分だけ「びろ~ん」と剥がれてしまいまして の場合は作業性に難があります。 補修に使う場合は「セメダインスーパーX」が良いでしょう。 使い方も簡単で接着力は強力です。 私が本件の修理を依頼されたら迷わずこれを使います。

参考URL:
http://www.tech-jam.com/items/kn3125240.phtml
buritora
質問者

お礼

ライフ系の回答でよくお見かけしています。アドバイスありがとうございます。 そうです、剥がれているのは「つま先部分」のみで(5センチほど)あとの部分は強力に貼り合わさっています。 「セメダイン スーパーX」!初登場ですね!参考URLも見せて頂きました。 あぁ…決心が揺らいで迷ってきました(涙)。 もしかして明日の私、コレとG-17を両方買ってしまうかもしれません(笑)。 ありがとうございます!

その他の回答 (9)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.9

こんにちは。 この接着部分を付けているのは、おそらく最初から合成ゴム系の接着剤だと思われます。 G17もそういう系列の物ですね。 ちなみに私は卓球のラケットとラバーを接着するのによく使ってます。 木とゴムを付ける場合の定番だと思います。 店で買う時、G17でわからなければ「ゴム系の接着剤」でわかるでしょう。 気を付けるのは、No3さんのおっしゃるように、 よく乾かして(10分程度)から張る事、貼ってから裏返しにして、木槌などで、強目にコンコン叩く事です。 もし、重石を載せられる、あるいは挾み付けて固定できるような物があれば、一晩位重石や固定をしておくと強力に接着できます。 ちなみに、この系列の接着剤は靴の底を貼るのにも使われる強力なものです。

buritora
質問者

お礼

おー!卓球ラケット!まさにソレですね、私の下駄と同じようなカンジですね! 剥がれてしまった私の下駄をいま見ていたのですが、ゴムと桐の接着面が透明にキラキラ光っています。触っても手に付きません(ベトベトもしていません)。 「G-17」って、結構強力なんですね。とりあえずひっつけたいので、明日の朝イチ、近所のホームセンターまで買いに走る決心固まりました! ありがとうございます~!

noname#161749
noname#161749
回答No.8

合成ゴム系のGクリアーが良いと思います、 G17のような黄色ではなく無色透明ですので桐の雰囲気を壊さないですし接着力もかなりのモノです、 http://homepage1.nifty.com/iTA/ssp/dougu_sozai.html に写真があります、 ゴムの接着面を紙やすりで擦り、 ゴムの接着面と下駄の接着面(汚れを落としておく)の両面にGクリアーを薄く塗り、 表面が半乾きになったら張り合わせ、 クランプで固定しておくと良いでしょう、 http://www.woodencanoe.net/shop/shop-t.html クランプが無ければ重石をのせて押さえつけておきます。

buritora
質問者

お礼

「G-17」と「Gクリアー」の比較写真、見せて頂きました~!字の如く、こちらは透明タイプなんですね。接着力は前者に比べれば少し劣る、と書かれていたのが気になるといえば気になりますが… クランプの実物も見ました、ありがとうございます。こんなモノを見るのもその名前を聞くのも初耳でした(笑)。 重石とか載せておきたいのですが、鼻緒が型崩れしそうなのでやめます…強力なデカいクリップで固定しておくつもりです! アドバイスをどうもありがとうございました!

  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1518)
回答No.7

靴底直しをやっている合鍵屋さんで聞いてみるってのはどうですか?「聞くだけじゃなくてうちで直していってよ!」と言われるかもしれませんが。 靴や下駄のラバーって万力(?)とかでギューっと固定しないとつきにくいのでは?と思いました。 けっこう素人には難しいのかもしれないと思ったので。 ゴメンナサイ参考にならない話で・・・

buritora
質問者

お礼

> ゴメンナサイ参考にならない話で・・・ いえいえ!とんでもないです、アドバイスありがとうございます! 近所に合鍵屋はおろか、靴屋もないのでとりあえず自分で 貼り合せられないかな、と思いまして… しかもこの下駄、明日の夜に履いて出かけるのです(涙)。 とりあえず、圧倒的支持の多い「G-17」という接着剤を明日の朝買いに行き、圧着して夜には履けるように頑張ります。 そうですね、素人(特に私)には難しいかも… ありがとうございました!

回答No.6

 訂正、相手はゴムでしたね。だったら、ボンドではダメですね。

buritora
質問者

お礼

訂正文、わざわざありがとうございます。

回答No.5

 酢酸ビニルエマルジョンの接着剤、いわゆる「ボンド」(小西儀助商店の登録商標)がいちばんいいですね。  なぜなら、木、それも桐であれば、表面に凹凸が多く多孔質だからです。表面に凹凸が少なく、もっと堅い木(紫檀、黒檀)であれば、他の接着剤のほうがいいかもしれません。  使い方は、まず接着面にサンドペーパーをかけます。次いで埃を払って、両面に均等に薄く接着剤を塗ります。そして、しばらく乾かします。それで、ちょっと触っても手に付かないほどになったら、張り合わせます。ただし、透明になるまで置いてはいけません。張り合わせ方法は、とにかく圧着することです。気温が低いと時間がかかります。

buritora
質問者

お礼

ボンドって、登録商標だったんてすか!初耳です!コニシというメーカーも、今日ここに質問して初めて知りました! 大事なのは下地処理と圧着、ということみたいですね。塗ってスグ貼り合わせると思い込んでいた私ですが、乾かしてから合わせるべきなんですね~、これもまたひとつ勉強になりました。 あ、暖かい部屋で実行します(換気にも注意したいと思います)!ありがとうございました!

  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.4

木材とゴムとの接着だったらコニシの「G17」やセメダインの「575」辺りが 強力でいいかと思います。 小さいパッケージで売られてるし・・・G17の方がいいかな・・・。 下記URLの素材の所で「木材」と「合成ゴム」の所にチェックを入れて 「接着」をクリックしてください。 ホームセンターで置いてあります。 コンビニでもある所にはあります。

参考URL:
http://www.bond.co.jp/soudan/index_youto.html
buritora
質問者

お礼

参考URLに行き、早速見てみました! みなさんの言われる「G-17」とは、No.3の方が書いておられる「合成ゴム系」だったんですね! ここまでの回答を読んでいると、どうもコレが良さげですので明日にでもホームセンターに買いに行きます! ありがとうございました!

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

ネオプレン(合成ゴム)系接着剤がいいです。 はがれるだけ剥がしてしまいます、出来れば全部はがします。 貼る両面を、サンドぺーパーなどできれいにし、それぞれの面に接着剤を塗ります。 乾燥します、最後はストーブなどで少し暖めると着きやすいです。 一度着くとはがれませんから位置決めを上手くしてください。 上から乗ってよく押さえて完了です、翌日には使えます。

buritora
質問者

お礼

ゴム系樹脂ですか!な~るほど! 「木」と「ゴム」ならば、「ゴム」を優先する、という法則みたいなのがあるのでしょうか、そのあたり全く疎い女なのですが…。 No.2の方が書いてくれた「下地処理」というのは、サンドペーパーできれいにすることだったんですね。な~るほど… 回答ありがとうございました!

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

参考URLはボンドG17の写真があります。 用途は、合成ゴム・皮革・硬質プラスチック・木・金属 と万能ですから付くとは思います。問題は桐が柔らかく 接着してもまた剥がれる危険が有りますよ。 下地処理をしても余り効果がないでしょう。 コツは取扱説明書にある硬化時間の間は接着部分を押さえて 置くことです。洗濯ばさみの大型なものがあればそれで押さえて 置くといいです。

参考URL:
http://www.kanamonoten.co.jp/syohin05/bondo.html
buritora
質問者

お礼

実物の写真を見ることができて嬉しいです。 桐って柔らかいんですね…知りませんでした~。 ひっついてもまた剥がれるかも…という不安はあります。なにせ履いて長時間歩くモノですから…(涙)。 でもまぁ、G-17ならば「とりあえず」ひっつく、みたいですね。 コツも教えていただいて、ありがとうございました!

noname#209802
noname#209802
回答No.1

ボンド G-17がいいのでは??  乾燥しても色は変わりませんが..。かなり強いです。

buritora
質問者

お礼

かなり強い?それはナイスです! しかし、「G-17」とは、品番でしょうか?商品名なのでしょうか? またお知らせいただければありがたいです。

関連するQ&A

  • マスコットUSBメモリの接着剤

    愛用しているマスコットメモリのUSBがずっぽ抜けてしまいました・・・。 頭と胴体に別れるUSBなのですが、首の部分からUSBのメモリ部分がずっぽりと。 マスコットのゴムっぽい部分(プラスチック樹脂?っていうのだろうか?) とUSBメモリを接着剤で接着したいと思うのですが、 普通の瞬間接着剤で接着しても問題ないのでしょうか。 いずれにしても瞬間接着剤が自宅にないので明日買いに行こうと思っています。 自宅にあった、樹脂性の接着剤はいつまでも乾かずべたべたしてダメでした。 木工用ボンドもありますが、ダメな気がします。 あまり失敗するとUSB自体がだめになりそうなので どなたか、お勧めの接着剤を教えていただけないでしょうか???

  • AIGLEの乗馬用ゴムブーツに使える接着剤

    私は、AIGLEの乗馬用ゴム製ショートブーツ『シャンティリー』を通勤用として愛用しております。 大変重宝していて、現在履いているもので3代目になるのですが、 このブーツはゴムで一体成型されているため、靴底が減っていってしまうと、まだまだ上部は綺麗であっても もう履けなくなってしまうのが悩みのタネです。 そこで、靴底の減りを少しでも防ごうと、新しいものを買う度に 東急ハンズなどで靴底用のゴムシートと軟質ゴム用の接着剤を買い、しっかりと靴底に貼ってみるのですが いつも段々とつま先あたりから剥がれ始め、一ヵ月後くらいには完全に剥がれてしまいます。 そしていつも、剥がれたゴムシートの方には接着剤がしっかりとくっついているのですが、 ブーツの底面の方には接着剤の跡がほとんど残っておらず、 どうやらこのブーツの材質にピタっとくっつく接着剤が探せていないようなのです。 接着剤を選ぶ際には、適応する材質の部分を熟読し、 毎回違うものを買っているのですが、今のところ全敗です(^^U 同じブーツをご愛用の方で、靴底ゴムシートがしっかり貼れたという方がいらっしゃいましたらば その接着剤の製品名を教えて頂けませんでしょうか? (※ こちらはブーツの写真です→http://www.aigle.co.jp/recommend/boots/new/boots_4.html)

  • シフトペグでスニーカーのつま先が汚れてしまう

    シフトペグが =|===|= とします。 「|」が黒いゴムになっておりまして、 スニーカーのつま先が黒く汚れてしまいます。 何か良い対策はないでしょうか? シフトペグの裏に接着剤・ボンドを使用して防ぐしかないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 接着剤を使用せずタイルカーペットがズレない方法は?

    接着剤を使用せずタイルカーペットがズレない方法は? 厚み10mm以下のタイルカーペットで、裏全面にゴムもしくは 特殊樹脂コーティングした品を「構造用合板」の上に、背着剤を 使用しないで敷き詰めたいと思います。 今のところサンゲツのタイルカーペット(50cm角)で「市松張り」を 予定してますが、他メーカーでも結構ですので、接着剤なしで 敷き詰め可能なタイルカーペットはありませんか? もし、どうしても滑ってしまうようでしたらタイルカーペットの下に、 あらかじめゴムシートを敷きます。これなら、接着剤は不要ですか?

  • 下駄の裏

    よろしくお願い致します。 毎年、夏に親戚の方から手作りの桐の下駄をいただきます。 とても嬉しく、子供も大喜びで履くのですが 公園(土)以外、道路(アスファルト)や店内などでしょっちゅう転んだり滑ったりします。 頭を打った事もあるのでとても心配で。 でも好意でくださるステキな下駄なので 履いて歩きたい。 そこで、下駄の裏に薄いゴムのようなもの(ホームセンターに売っているような)をボンドで貼ってみようかな と考えてみたのですが・・・ ゴムでは逆に危険であったり、するのでしょうか? 他に良い方法などご存知の方もいらっしゃましたらどうぞアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 半年前に買った靴の爪先部のゴムがめくれてきます

    こんにちは。 仕事靴として履いているシューズの爪先部のゴムのめくれの件で御相談です。 アシックスの「ロードジョグ」TJG130 5001 28cm を仕事靴として 愛用しています。 仕事は、ちっぽけな法人の代表者で、机上の事務がほとんどで、現場作業等は ありません。終業後にこれで走ったりはしていません。 履いているうちに、シューズ全体はそれ程、履き古してもいないのに 添付画像の如く、爪先部のゴムがめくれて来ます。 (4~5か月前に買いました。複数の靴を交互に履くのではなく  この靴のみ履いています) 応急処置として、シューズ補修用瞬間接着剤:TCC277をネット注文しましたが これで接着しても時間の問題でしょう。 上述の如く、それ程「履きつぶした」という感じでもない段階で、爪先部のゴムめくれが 起きます。 (同様の現象が、過去にも2~3度 起きました) 当方の足の運びに、なにかクセがあるのでしょうか。 それとも、シューズ爪先部のゴムの接着不良でしょうか)

  • 靴のソール貼付け時の削り具合について

    新品のブーツにラバーソールの貼付けを近所のお店に依頼しました。 (つま先側が2mmほど踵側は4mmほどのソールを貼付けた様でした) 接着の際に裏を削るとは聞いていたのですが、出来上がってみると靴底側面の真ん中付近からソールまでが斜めに削られており、 ラバーソールと元のソールを馴染ませる程度のわからないくらいの削りなら良かったのですが断面の長さが3~5mmほどあり少し気になります。 踵手前のラバーソールを貼付けていない場所もあわせて側面が同じように削られていました。なぜかその部分は波打っているヶ所もあります。 側面を削られる事は想定外でしたので困惑しています。 このように側面を削る事はソール貼付け時には良くあることなのでしょうか? 10万円くらいのブーツでしたが私にとっては大金でしたので、たかが靴裏のことですがとても気になります。 回答よろしくお願い致します。

  • 掌汗多汗症

    という病気を知ってますか 私は物心ついてから重度の(レベル3)掌汗多汗症で 春夏秋冬問わず気がつけば意識すればなお 四六時中ほぼ掌が汗だくです わかりやすくいえば手を洗ってパッと一回水切ったくらい この病気は胸の奥に通ってる汗腺を遮断する手術以外治す手段が無いそうですが 掌全体もしくは 手首から先全体を火傷させたら汗出なくなるでしょうかね? あと同じく掌汗多汗症の方がいたらお聞きしたい 病名は掌と言われてますが掌だけでなく手の甲、足の裏、足の指、顔の鼻と口周辺 私はこの部分も暑いとか関わらずすぐに汗が出ます 同じくらい重度は方いますか? ちなみに私の度合いは 防水機能無い携帯やゲームのコントローラーや携帯ゲーム機が故障する 爪先が塞がってるゴムや樹脂製のサンダルを素足で履くと汗が溜まって水の中に足を浸けたくらいになる

  • 接着に詳しい方お願いします。

    金属(市販の棚受け、塗装したスチール)と板(合板または圧縮材)をくっつけたいのですが、おすすめのボンドはありませんか?

  • 接着剤の選び方 詳しい方よろしくお願いします

    接着剤の選び方について ネジやボルト、ナットなどの金属?とガラスを接着したいのですが、市販で売られているもので一番適したものを教えてくださいm(_ _)m いろいろと試してみたのですが、なんか微妙かな~となってしまい。 お詳しい方よろしくお願いします! なるべく ・瞬間ではなくて大丈夫ですか、固まるのが早いもの ・透明度が高い が希望になります。 2液タイプのものでもなんでも大丈夫です。 あと、できればアルミとガラスの場合もお伺いしたいです。 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう