• 締切済み

「続柄」の記載について

お尋ねしたいことがあります。 祖母が老人ホームに入ります。 連帯保証人欄があり、そこに「続柄」の記載があります。 祖母の娘の夫が連帯保証人となるのですが、「続柄」になんと記載すればいいでしょうか? 思いついたのが、「娘婿」とでもかけばいいのかな?と思ったのですが。。 わかりません。 ご存じの方、どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#144293
noname#144293
回答No.2

祖母の娘さんの夫であれば、祖母から見れば義理の息子ということですね。 そうであれば、「義息」で良いのでは?

wahahawahaha7
質問者

お礼

「女婿」でいこうと思います。 ありがとうございました。

  • 2ya-nn
  • ベストアンサー率34% (33/96)
回答No.1

続柄ですと 娘→長女、次女などと記載するのが一般的だと思うので 長女、次女の配偶者ではないでしょうか?

wahahawahaha7
質問者

お礼

「女婿」でいこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 続柄は何て書けば??

    保証人の証明書を会社に提出することになり、印鑑証明と共に出します。 その保証人欄には保証人と私本人との「続柄」の記入欄があります。 保証人になるのは元夫で私の現住所の世帯主になっているのですが、 続柄は何て書けばいいのでしょうか?? 住民票上は世帯主となっているだけで、続柄まで記載して貰わなかったので もし記載した場合は何となっているのか解りません…。 戸籍上は他人なのでどういう表現が正しいのでしょうか?

  • 続柄について

    会社として事務所賃貸契約をすることになりまして、借主が私個人が経営する株式会社、そして連帯保証人が私になるのですが、その際に続柄には何と記載すればよいのでしょうか?教えてください。

  • 遠い親戚の続柄

    学校に提出する書類に、連帯保証人の欄があります。 近い親戚に頼めないため、遠い親戚に書いてもらうことになりました。 しかし、遠すぎて続柄がわかりません。 叔母(伯母)でもなく、何と書いていいものか… この場合、親戚でもいいのでしょうか?

  • 本人との続柄?

    私の祖父と従妹にあたる女性は、本人との続柄には、どのような関係になるのでしょうか? どなたかご教授をお願いいたします。 入院時連帯保証人を依頼されて、どのように記載するべきか、悩んでおります。

  • 主人の続柄は?

    私の両親が海外旅行に行きます。 申込書の「旅行中の国内連絡先」の欄に私の主人の名前を記入しましたが、続柄が分かりません。 主人は婿ですが、養子縁組はしていないので「長男」もおかしいような…「娘婿」?「次女の夫」? 分かりません… どのように記入するのがよいのか教えてください!

  • 続柄の書き方

    私(女性)の弟の息子が就職するので、身元保証人を引き受けました。 身元保証書に、保証人が署名する欄の、続柄の書き方について質問です。 本籍 現住所 氏名 続柄 と書くようになっています。 私自身の氏名などを書く訳ですから、続柄は伯母と書けばよいのですよね? 保証する相手を指して、甥と書くのではないですよね? すみません、考え出したらわからなくなりました。 よろしくお願いします。

  • 続柄について

    自分の祖母(父親の母親)の姉の娘と自分の続柄を教えて下さい。 ネット上に続柄チャート等ありますが、この関係がわかりません。 宜しくお願いします。

  • 続柄について

    私(娘)が使用している、母名義のスマホを修理するため委任状を書くのですが、続柄はなんと書けばいいのでしょう? 契約者→母 代理人→私(娘) 代理人の欄に続柄という項目があるのですが、この場合「子」と書けばよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 続柄の欄の、・(中黒)の意味は?

    履歴書ではないのですが、家族構成の欄に続柄を記載する書類を書くことになりました。 続柄の欄に・(中黒)が記載されているのですが、どんな意味があるのでしょうか。父、母、兄、妹、義父、義母など、重複する続柄など無いと思うのですが、、、 因みに、特にその欄が重視される資料ではありませんので特殊な理由ではないと思います。

  • 長女の夫(養子)が喪主の場合の続き柄は?

    葬儀の際の喪主についての質問です。 亡くなった人の娘の夫が喪主になる場合の続き柄は何でしょうか? ちなみに、亡くなった人とその娘の夫は養子縁組をしています。 訃報の連絡欄に続き柄を載せるには、「養子」「長女の夫」のどちらかですか? 訃報を目にするにつけ、「養子」というのは見たことがないように記憶しているのですが。 それとも他に適当なものがありますか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう