• ベストアンサー

法人税と給料

非常に端的に質問します。 ある人間、仮にAはもともとフリークリエイターで、たいした所得は無いです。 Aがある小さな有限会社(イ)を経営し始めたとします。 Aは自分の経営する会社(イ)から給料をもらっています。 1)給料を少なくする=会社の所得が増える 2)給料を多くする=自分の所得が増える 自分自身の税金(保険等も)等と会社の税金を比べた時1)2)はどちらが得になるのでしょう。 会社の売り上げは年間1000万くらいだとします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

売上ではなくて利益に対して法人税がかかります。 これぐらいの金額ですと法人税のほうが税率がかなり高いです。 自分の給料を会社が赤字にならない程度に増やしましょう

commecadumode
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 ぜひ参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

法人と個人との税金面でのメリットは、年商ではなく、課税所得できまります。 家族構成や事業専従者の人数によっても違いますが、一般的には個人事業での課税所得が500万円を超えると、法人の方が有利だと云われています。 参考urlをご覧ください。 その他に、法人にした場合のメリットやデメリットについては、下記のページをご覧ください。 http://www1.ttcn.ne.jp/~yao/jigyouma/houjinna.htm http://www.ma-g.co.jp/04houjin/0402.htm http://www.kaneko-j.com/hojin1.htm

参考URL:
http://www.zaicom.co.jp/newpage25.htm
commecadumode
質問者

お礼

大変参考になりました。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 起業直後の給料

    有限会社の設立を考えております。 当分社員は一人の予定です。 半年ほど売上がないものとした場合、自分自身への給料はどうするのが得策でしょうか? 給料なしとするのが普通でしょうか?若しくは所得税率が軽い程度の給料とするべきでしょうか?

  • 法人税と個人事業主の比較

    税金の勉強をこれから始める学生ですが聞きたい事があります。 オーナー会社の場合、社長の給料が一定を超えると経費として落とせなくて法人税と所得税の両方を払わないといけないと勉強しました。 仮に利益が5億で社長の給料を一円でも多くしたい場合、個人事業と法人のどちらが大体得なのかを教えて下さい。 なお、減価償却費や経費は0だと仮定してすごくシンプルに考えた場合です。 またオーナー会社で経営者(仮に)Aさんは一円でも多く給料を取りたいため給料が一定を超えて法人税と所得税両方掛かってしまう場合です。 地方税などは個人法人ともに最高税率と考えた場合です。オーナーには家族はいないという設定です。 初心者なので分かりやすい解説をしてくれると助かります。

  • 社長の給料の決め方を教えてください。

    社長の給料の決め方を教えてください。 社長一人、社員(事務)一人の小さな会社を経営しています。年間の売上げにより、社長給料を決めていましたが、所得税、法人税、住民税、厚生年金、健康保険など全てがお給料を元に計算されているとのこと。月額50万円から100万円の間のお給料を設定するとすると、一番お得なお給料はおいくらでしょうか?

  • 法人税

    法人税は会社の所得に対して何パーセントかかけて計算するかと思いますが、会社の所得とは消費税や法人都民税などを引いた後の金額でしょうか。 最近中小企業の経理を任され、本やネットで調べていますがいまいち理解できません。今の会社は有限会社ですがこういった税金を節約する為に会社という形をとらない事も出来るのでしょうか。ちなみにうちの会社は教室(塾のような)を営んでいます。

  • 給料について

     こんばんは。いつもお世話になっております。 友人の会社は有限会社で造園業をいとなんでいるんですが、最近の不景気で売上が思うように伸びず従業員の給料もやっとの思いで払っているため、自分の給料はなかなかとれません。決算する時に自分の給料は取って無くてもとったように処理をしないといけないのでしょうか。

  • 給料明細のない会社3.住民税と所得税

    もうすぐ結婚する彼は、社員二人の有限会社に2年働いています。 給料明細もなく、給料は毎月定額で振込みされています。 おそらく所得税も天引きされていないと思うのですが、今年住民税の請求がきました。自分で確定申告はしていないようです。 保険は自分で国民年金と健康保険を支払っています。 給料定額なのがおかしいのはわかっていますが、所得税を天引きされていないのに住民税の請求がくるのは当たり前のことでしょうか。 本当は自分で確定申告をしなくてはいけないのでしょうか。 (振り込み額は年間200万ぐらいです) これからの生活に支障があるかどうか不安です。。。。

  • 法人税について

    質問させていただきます。 先日、株式会社の代表取締役になりました。オーナーは別にいます。 といっても、全社員は自分だけの1名です。 というのも、前任の代表取締役が辞めることになり、アルバイトだった自分がわけもわからずそのままスライドすることになったわけです。 法務局に申請も行って、正式に代表取締役になりました。 そこで質問です。 当方の事業は、 ・年間の売上がおよそ1900万円 ・年間の家賃がおよそ1400万円 ・自分への給与がおよそ240万円 ・その他諸経費で50万円程度 このような場合、法人税はいくらぐらい払えば宜しいのでしょうか? 少し調べたのですが、年間の売上が800万円以内が22%、 1200万円からが30%と聞きました。 つまり(800万円×22%)+(1100万円×30%)=176万円+330万円 =506万円 ということでしょうか? また、法人税以外にかかる税金など、国や地方自治体に納める税金などはなにがありますでしょうか? ちなみに、創業してからまだ1年ですので、消費税はまだ払わなくていいようです。 とてもじゃないけど払えない気がします・・・ まったくの無知ですみませんが、どうかよろしくお願い致します。

  • 未払い給料を受け取るには?

    昨年末に退職しましたが、その月の給料が支払われず 困っています。どう出たら良いのでしょうか。 退職時に「今月分の給料は、税金関係の処理をするから、一ヶ月たったら取りに来て欲しい。源泉徴収票もその時に一緒に渡す」と言われました。年末調整の事だと思います。当時は忙しく、何週間か遅れて取りに行ったところ、その人は辞めており、新しい人は「前の人の事だから分からない。徴収票は難しい」だそうです。こちらから電話をかけ、分かったら連絡すると言われ、音沙汰なしというサイクルをくり返しています。 お店の経営は「有限会社××」から別の「有限会社△△」に変わっています。私がいた時は××の方でした。身分はアルバイトです。働くにあたって正式な契約書などは交わしておらず、タイムカードなどの記録もとっていませんでしたが、以前のメンバーが今も残っていますし、働いた実態は示せると思います。 毎月所得税としていくらか天引きされており、明細は保管しています。最終月の給料・所得税の調整分があればその金額・徴収票が欲しいです。バイクの整備部品とガソリン代をたてかえていますので、それも。もともと店が払う事になっていたので、額は小さくても受け取りたいのです。 有限会社××の経営者とは連絡がつかず、今の経営者である△△は支払いに応じず、困っています。そもそも請求する権利は私にあるのか、あるなら請求先は誰になるのか・・・。給料の時効は2年と聞いた事がありますので、間に合うとは思いますが心配です。もめた場合、裁判という事になるのかもしれませんが、少額ですし、ためらいがあります。私が取るべき行動はいったい何でしょうか。労働基準監督署?内容証明?どなたかご教示ください。

  • 法人化のメリット

    現状、個人事業者です。 法人化したいと常々考えており、昨年度の総売上が1500万円程あったのですが、経理の話によると法人化すると税金面でまだまだ不利で、個人のままの方が得なのだそうです。 ちなみに総売上:利益の比率は現在1:0.5くらいだそうです。 そこで、だいたい「株式会社」「有限会社」にするには、たいだいどれくらいの総売上、もしくは利益で法人化するのが『相場』なのでしょうか? 曖昧な質問で申し訳ありませんが、ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 死亡時の未納法人税

    叔父が有限会社を経営していましたが、先日亡くなりました。その際に会社に未納の税金があったのですが、その未納の税金は支払う義務があるのでしょうか?もしあるとすれば誰に義務が生じるのですか? 借金は相続放棄をすれば無くなると他の質問の返答にありましたが、法人の借金(未納の税金)も相続放棄と同時に無くなるのでしょうか? 是非とも教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう