• ベストアンサー

春雨はなぜ茹でてから使うのですか?

煮物につかう場合も初めに茹でておくように書いてあります。 でも、煮物ならばその分早く鍋に入れれは良いように 思うのですが、なぜなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

別に直接鍋に入れてもいいです。 ただし、春雨は吸水性が悪いので、鍋の出汁などの味の付いている 溶液では戻りにくいので、通常はゆでてから使います。 また、表面の粉などで鍋の味が落ちることもあります。

start-0907
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど~。そういう理由なんですね。 表面の粉を体内に入れすぎると害がある とかではないのですね? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

害は無いです。 うどんだって打ち粉をなるべく落としてゆでて(普通)ゆでた水は捨てますね。 それと同じです。

start-0907
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 害はないのですね。 安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GRIIMALDI
  • ベストアンサー率23% (20/85)
回答No.2

予想ですが… 春雨の茹で汁って、濁ってますよね? それが雑味になるのを防ぐためでは? それと、春雨は茹でるときにだいぶ水分を吸収しますよね? 煮物なんかの煮汁の量がわかりづらいし、味付けもしづらい だから別々に調理して、味を整えた煮汁を作り、後から春雨を入れる方が楽なのでは?

start-0907
質問者

お礼

ありがとうございます。 濁ってます。 だから、身体に害があるのかと… 子供が春雨や葛きりが好きなので 朝のメニューに入れたいのですが、 朝は時間が少しでも惜しいので、 そのまま調理できないものだろうかと思い 質問をさせてもらいました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中華鍋で煮もの

    中華鍋で煮ものをやっている方がいらっしゃるようです。 しかし私の場合、中華鍋は使用後に油を塗って保存していますので、油を使わない煮物をしたい場合どうしたらよいのか? 炒め物をする場合のように、油通しをして。。。。をやったら煮物に油が入ってしまうような。。。。。。。 たとえば味噌汁を中華鍋で作るとしたらどうしたらよいのでしょうか?

  • 春雨スープの春雨は、すぐのびますか?

    春雨スープを作ろうと思います。 主人が仕事から帰ってくるのが遅いのですが、作りおきしたら鍋の中で春雨はのびますか? やはり、スープを作ったら春雨のみ投入せず、すぐ食べれる状態になってから春雨を茹でるほうが良いでしょうか?

  • 鍋物やスープに使う春雨は。。。

    春雨を鍋物やスープに入れるときは、やはり一度戻しておいてから鍋に入れるものでしょうか? 汚れとか、付いているのでしょうか? 鍋の場合面倒だから、そのまま入れたら駄目でしょうか? みなさんはどうされてますか?

  • 保温鍋による調理時間

    こんにちは。冬は煮物の季節ですよね。ということで保温鍋が便利かなと思うのですが、保温鍋の典型的な使い方のイメージは、朝、仕込んでおけば、帰宅時にホカホカの煮込み料理ができている!ですよね。 ところが先日デパートで保温鍋の説明書を読んでいると、これを調理するには何時間、これだと何分というように結構細かく時間が書いてあったので驚きました。それも30分とか1時間とか結構短い時間なんですよね。 しかし、よく考えると、いくら保温鍋でも煮過ぎて硬くなったり柔らかくなりすぎたり不味くなったり、というのはあるように思うのです。 そうなると、共働きの我が家では保温鍋の用途は、煮物というよりは、最初のイメージの、カレーやシチュー、おでんなどなが~く「煮込む」ものに限られてくるのでは???と思ってしまった次第です。 でも温度は少しずつは下がっていくから、いつまでも煮込んでいる状態ではないのですよね。この辺り、ご使用になっている方、いかがでしょうか。勤務時間や睡眠時間(7~9時間程度)に仕込みっぱなしにした場合、煮物ではどんなものができるのでしょうか。

  • 秋刀魚の煮方について

    秋刀魚の煮物についてお尋ねします。 圧力鍋を使わずに骨まで柔らかくする、秋刀魚の煮物の作り方を知りませんか? そして圧力鍋を使わないで煮る場合、骨まで柔らかくなるまで煮るには時間はどれくらい煮たら良いでしょうか。 煮方は生姜煮にしたいと思いますが。。

  • 「鉄なべ」の疑問

    揚げ物専用の鉄なべというものが売り場にありました。 箱の説明を見ると、「揚げ物専用なので他の用途(煮物など)には使用しないでください。」というような内容が記されていました。 揚げ物に適している作りになっている、というならわかりますが、煮物をしてはいけない、というのが理解できません。 煮物をするとなにか害があるという意味なら、どういう害が考えられるのでしょう? もうひとつ。小型の中華鉄なべがあって、そちらの説明には「シリコン塗装してあるので、使い初めの空焼きの必要がありません。」というようなくだりがありました。 これもどういうことかわかりません。 シリコン塗装なんてしてあったら、加熱したとき有害物質が出そうで怖いのですけど、どうでしょうか? なべの塗装にシリコンって一般的に使われているのですか?

  • 質問が2つあります

    乾麺を茹でる・煮物や鍋物を作る等に使える深めの鍋が欲しいです。 こう言う用途の場合、素材は何がいいですか?(ホーローとかアルミとかステンレスとか、色々あってよくわかりません) 2人分の乾麺を茹でるとしたら、直径何センチぐらいの鍋が必要ですか?(20・24・26cmで迷ってます)

  • 煮物の作り方を教えてください^^

    今日のおかずをタケノコと鶏肉の煮物にしようと思っています。タケノコは2本あります。 簡単な作り方を教えていただけますでしょうか? また、煮物なのですが、料理により異なるとは思いますが、一般的に、 1・お鍋に水を入れる 2・野菜や肉を入れる 3・沸騰したら味付け でいいのでしょうか? お肉だけでも初めに軽く炒めますか? 煮物をあまり作らないのでよくわかりません。。。 あと味付けなのですが、醤油とお酒で大丈夫でしょうか?出し汁との割合もわからないので応用できる味付けの割合がありましたら教えてください^^

  • ゆで卵(煮玉子)の作り方

    中まで染み込んだゆで卵(煮玉子)ってどうやって作るのですか? 煮物を作るときに煮玉子を作ろうと思い、10分くらい茹でた卵の殻をむいて 煮物の鍋に放り込んで20分くらい煮るのですが 表面しか色が付きません。 ラーメン屋の煮玉子のように中まで味を染み込ませるには どうすればいいのでしょうか?

  • 忘年会に持って行くと良い煮物は?

    友人宅で年末、忘年会をします。大人10人弱、幼児5人弱です。 煮物を持っていく係になりました。友人宅は、車で30分くらいの距離です。車で行きます。 煮物はわりとなんでも作る方なのですが、何が良いか、決めかねています。持って行くのに困らなくて、子供やお酒を飲む大人にも喜ばれ、冷めても美味しい、良いものは無いでしょうか? 圧力鍋を持っています。圧力鍋を使う、使わないに限りません。 持って行くのは鍋でか、お皿かも決めかねています。 良いお知恵があれば、お教えください。