• 締切済み

東電の損害賠償

ウィキペディアによると損害賠償(そんがいばいしょう)とは、主に民法や民事紛争における法律用語である。違法な行為により損害を受けた者(将来受けるはずだった利益を失った場合を含む)に対して、その原因を作った者が損害の埋め合わせをすること。適法な行為による損害の埋め合わせをする損失補償とは区別される。ようですが、東電から逮捕者が出ないのはなぜでしょうか?

みんなの回答

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

東電の取締役は株主代表訴訟の被告とされています。 これから東電の取締役は、民事と刑事の被告にさらされるでしょう。

参考URL:
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111104/t10013721751000.html
aiueo1955
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

原発は放射能汚染で、現場に近づけない。 現在は原発で証拠集めることが難しいと思われます。 JR尼崎事件では、 社長が強制起訴されるまで、4年もかかった。 数年以内に強制起訴されるでしょう。

参考URL:
http://www.mdsweb.jp/doc/1129/1129_03t.html
aiueo1955
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 民法の不法行為による損害賠償請求について、お伺いします。

    民法の不法行為による損害賠償請求について、お伺いします。 ”不法行為による損害賠償請求”は手続法としての性格を持っていると思うのですが、違うのでしょうか? つまり民事裁判では、契約や、債権、刑法に触れる様な行為を(給付を争う場合)金銭で賠償してもらおうとするわけで、 (給付を争う場合)すべてに”不法行為による損害賠償請求”が関係してくるんじゃないでしょうか? 私の勘違いでしょうか? どなたか、詳しい方教えてください。

  • 民法上の損害賠償請求についてです。

    宜しくお願いします。民法上で損害賠償請求をして裁判が決まっても被告が出廷しなかった場合はどうなりますか?逮捕されるとしたら被告が逮捕された後裁判をして損害賠償を請求する事はできますか?

  • 業務上横領者の管理責任者に対する損害賠償

    当社の社員が業務上の横領(刑法253条)をして刑事責任及び民事損害賠償に問われ有罪となりました。この者を管理する立場の者として、(1)直属の上司、(2)所属部の長、(3)取締役員、及び(4)代表取締役それぞれに対する管理責任が、民法709条又は民法715条によって問われるのか。問われるとすれば、その損害賠償金の額はどのくらいが妥当なのか、ご教示願いたい。

  • 不法行為の損害賠償請求

    会社に勤務する従業員が、勤務に関連して第三者に対して不法行為をした場合は、その個人と雇用主である会社に対して損害賠償請求ができると思うのですが、 まず民法715条に基づき会社に損害賠償請求を提起し、様子を見て、別訴で民法709条に基づき個人に損害賠償請求を提起することはできるのでしょうか? それにより何か問題が起こりそうであればご指摘下さい。 宜しくお願いします。

  • 嘘による損害賠償

    労基署に相談して解雇予告手当を請求したところ従業員が解雇予告をしたと嘘の供述をされました。 その嘘の供述によって行政指導ではどうにもならないとのことで民事訴訟することになりました。こちらには録音なども残っているので勝てるのですが、わざわざ嘘の供述をした従業員が許せません。 その従業員に不法行為による損害賠償を請求したいのですが、どのような方法がいいと思いますか?内容証明送るべきですか?それともハナから訴訟すべきでしょうか? それから民法何条にあたるのでしょうか。少額なので自身でやろうと思います。

  • 労災の損害賠償の調整

    労災の損害賠償の調整 (1)第3者の行為によって生じた労災の保険給付は、損害賠償請求権を政府が代位取得した場合には、災害発生後3年以内に支給事由が生じた保険給付に限り、政府が第3者に求償するようですが、3年を超えた後に支給事由が生じたものについては、すべて民事損害賠償として処理されるということでしょうか? (2)一方でその第3者が事業主であった場合には、傷害補償年金と遺族補償年金の場合には、前払一時金の限度で政府から求償はされないものの、9年間(または就労可能年数)以内に支給事由が生じたものについては、事業主が損害賠償を行うか、政府が保険給付を行った場合には、求償されることになるのでしょうか? また9年を過ぎた後に支給事由が生じたものについては、事業主が損害賠償を行うのでしょうか? (3)せっかく労災に入っているのに、事業主には前払い一時金分しかメリットがないように思えるのですが、他にメリットがあるのでしょうか? (4)療養の給付や休業補償給付は、100%政府が面倒を見てくれるのですよね?

  • 損害賠償の範囲について質問です。

    損害賠償の範囲について質問です。 日本の民法では、債務不履行のケースは制限賠償主義を、不法行為のケースでは完全賠償主義を取っているのでしょうか? また不法行為のケースでは、完全賠償主義をそのまま用いるのではなく、相当因果関係説を用いて範囲を限定しているのですか?なぜなのでしょうか・・・ どなたかご教授おねがいします。

  • 東電の賠償金には消費税はかかりますか

    事業を行っています。 東京電力から原発の損害賠償金が入金されました。 この賠償金に対し、所得税がかかることは国税庁のホームページより確認しました。 これに消費税はかかるのでしょうか。 東電の補償相談室に確認したところ、消費税は不課税だという回答がありました。 そのため、昨年まで不課税で処理をして申告していました。 しかし、あらためて会計士の先生に確認したところ、 逸失利益の補填は資産の譲渡等の対価に当たるため課税売上になる、 東電側が不課税として処理しているだけであって、受ける側は課税売上としなければならない、 と回答がありました。 実際に支払を行う東電側と会計士の先生との回答が異なるため、 どちらで処理したらよいか迷っています。

  • 刑事未成年 損害賠償

    14歳未満の者に殺された人は不法行為による損害賠償請求できますか?

  • 損害賠償

    息子(18さい)が友達のような関係の子にけがをさせたらしく警察に逮捕されたあと、何日かして親である私の家に来て、(完全な事実関係がまだ調査中なので挨拶にはいってない)誠意がないどうがんがえているのか、損害賠償をしてもらうといいました。けがをさせたのは事実らしくみとめていますがまだ家庭裁判所の判決がでていないのに。こういう行為は脅迫にはならないのでしょうか