• ベストアンサー

カブのフロントサスペンション、アンチリフト、

スーパーカブ50のフロントサスペンションが、他の一般のバイクの用ではなくmアンチリフトという 変わったものが付いているのですが、これはどうしてでしょうか? またこれの利点、欠点等を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.4

文脈から推測すると、なんか勘違いされているような。 普通のカブのFサスはアンチリフトのないボトムリンク式です、50カスタム(4速セル付)にはアンチリフトがついてます。画像を見てください。 ボトムリンクはサスユニットと車体構造を分けることができ、耐久性があがるといわれています。大昔の材料強度で実用車の耐久性を挙げる手段として、採用されたときいてます。 欠点は機構が大きくなり重くなること、制動力がサスペンションの自由な動きを妨げること、ブレーキをかけると前が持ち上がるのがそれです。ただこれを逆手に取るとこの持ち上がりのおかげで制動時に前のめりなることに比較的やわらかいスプリングでも対抗できることは、メリットといえるでしょう。 アンチリフトはこの持ち上がりをキャンセルするための機構で、急ブレーキで前輪を突っ張って滑りやすくなることを防ぎます。 もっと詳しい人が解答をつけてくれるかも、私ももっとわかれば再度書きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.3

主にコスト(メンテ含む)の関係。 アンチリフト=上がらない、上がりにくい。 ボトムリンクの挙動、欠点を抑えるために 考えられたが、テレスコピックに慣れた人は どうしても違和感がある。なので110は今時のスクーター同様 テレスコピック化し操縦安定性が増し概ね好評なのでいずれ50もなる? http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/antirifutojiometorii.html http://reiandsupercub.seesaa.net/archives/200608-1.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mongori
  • ベストアンサー率37% (135/360)
回答No.2

スーパーカブのフロントフォークはボトムリンク式です。この形式のサスペンションはフロントブレーキをかけると車体が浮き上がる現象が起きます。 通常のテレスコピック式のフォークならばフロントブレーキをかけると車体は沈み込みます。 いずれにしろこれらの動きはサスペンションの正常な動き(ブレーキング中の路面からの衝撃の吸収)の妨げになることがあります。 そこでテレスコピック式の場合はアンチノーズダイブ、ボトムリンク式の場合はアンチリフトというものが開発されました。 アンチノーズダイブは大きくわけて機械式と油圧式の二種類があります。両方ともブレーキをかけたときの油圧やキャリパーの動きを利用しています。 二昔前にはワークスマシンでさえ採用していた技術ですが最近ではあまり使われていません。理由はサスペンションの性能向上と車体剛性の向上です。 まあ。カブの場合は設計がそんな時代の車体なので採用されているのでしょう。実際にアンチリフトが着いていないカブでフルブレーキングをするとフロントタイヤに荷重がかからずにスリップしますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

ボトムリンク式のサスペンションフォークの件ですね。 コンパクトながらストロークが大きく取れること。 さらにアンチリフトっていうんですか、 例えば段差に遭遇したとき、とりあえずショックを避けるためフロントブレーキをかけますが、 一般のテレスコピックの場合フロントが沈み、さらに段差の衝撃を緩和するだけのストロークが ないため、大きな衝撃を車体に受けてしまうという大きな欠点があります。 カブとか、ほとんどのBMWのバイクはそういう状況の時フロントが浮き上がり、段差のショックを受ける余裕ができます。(なお、溝の場合はその逆になりますが、それほど大きな衝撃になりません) その他、現在でも、スプリンガー方式をホンダのアメリカンが採用していた例があります。 これらは、昔のハーレーダビッドソンがそうだったので、チョッパー風に改造したバイクは 雰囲気がでるため、スプリンガーにしたバイクをよく見かけます。 あそこまで、キャスターを寝かせるとテレスコピックより性能がよさそうにみえますね。 欠点がまだでしたね。 現在テレスコピックのバイクがほとんどなので、ブレーキング時の姿勢制御がなれてないので、 不評です。 またオフロードのように数10mのジャンプなんて衝撃に対しては、どうしても不利というか、そこまでの衝撃吸収能力をもたせるのはBMWのテレレバーサスペンションでも無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カブのブレーキについて

    カブのフロントブレーキが効きにくいというのは分かっていたのですが、どうもあのブレーキをかけた時にフロントが浮いてくる感じが好きになれません。 アンチリフト化すれば良いのでしょうが、そこまでお金をかけようとも思いません… アンチリフト化以外で、普通のバイクのようにブレーキをかけるとフロントが沈み込むように出来るものはありませんでしょうか? 車体はリトルカブの4速キャブ車です。 ご回答よろしくお願いします。

  • カブのフロントサス

    ホンダ,スーパーカブのフロントサスについて質問です. 私は,ボアアップしたスーパーカブC50に乗っており,フロントサスがかなりヘタっているので中古で交換を考えているのですが, 1:リトルカブとスーパーカブC50のフロントサスは共通部品ですか?(ポン付けして問題ありますか?) 2:C50カスタムにはアンチリフト機構が付いていますが,サスペンション自体は他のC50と同じですか? 3:C90はサスがC50と比べて強化されていると聞いたことがありますが,C90のサスはC50にポン付けできますか? 以上ご存知の方,よろしくお願いします.

  • バイクのフロントサスペンション

    先日友達とバイクの話をしていたらサスペンションの話になりました。 友人が言うにはフロントサスペンションは倒立のほうがいい。と言うことでした。 しかし友人もそれがなぜかについてはそう聞いたから。としか答えてくれません。 その話の後に町で見たバイクのほとんどが正立のような気がします。 倒立のほうが性能がいいというのは本当でしょうか。 もしそうならば正立の方が多く走ってるのはなぜでしょうか。 ご回答、よろしくお願いします。

  • リトルカブのフロントサスペンション

    リトルカブに乗っています。 この間、フロントフェンダーが割れてしまったので交換しようと思い、フロントフェンダー周りのネジやボルトを外していたらフロントサスペンションを固定しているボルトも外してしまいずれてしまいました。 言葉だけではどのボルトか説明しづらいのですが、 「10」見たいな刻印がついているボルトで、 フロントタイヤの車軸ではなく、フロントフェンダーを 止めているU状の金具と一緒についているボルトです。 フロントフォークについています。 ずれたサスペンションを力で戻そうにもなんともなりません。バイク屋に持っていくにも大きい車を持っていない、乗っていくにもフロントタイヤがフロントフォークに干渉しているために危険かもしれない等で持っていけません。 また、勉強のためにも直せるものなら自分で直してみようと思います。 直し方をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご指導下さい。

  • サスペンションの違いって???

    よく雑誌に前後サスペンション・・・ ストラットとかマルチリンクとか・・・さまざまな形式が書かれていたりしますが、そんなに形式によって重要なものなんでしょうか? それぞれの利点って何なんでしょう? また欠点もあるのでしょうか?

  • サスペンションのないマウンテンバイク

    リヤも、フロントもサスペンションのないマウンテンバイク(タイヤが太くてごつごつしたやつ)を探してますがどのメーカーも必ずフロントにサスがついてます、ないのはどこかのメーカーからでてますか?来年たしかGTからピースって言うのが出るらしいですが、その他になにかありますか?完成車でない場合はフレーム単体で売ってて、それにこのフォークが良いとかの情報があればお願いします。

  • サスペンションつきにするかしないか

    最近自転車に興味を持ち始めた者です。 現在は、子どもが使っていた自転車で、毎日15kmほど近所を走っています。 近いうちにクロスバイクもしくはマウンテンバイクを購入しようと考えています。 さて質問なのですが、フロントサスペンションつきにするかしないかで迷っています。 私は脚力がないのと、スピードは求めないので、巡航速度は15kmくらいです。 この速度で車道を走るのはかなり恐怖なので、歩道を走行しています。 車道と歩道の段差(3cmくらい)などは腰を浮かせて越えるのですが、小さな段差は座ったまま越えます。 すると、腕にけっこうな衝撃がくるのですね。 腹筋を使ってハンドルに体重をかけないような乗り方をすれば衝撃は避けられますが、ずっとその乗り方は維持できません。 そこで、フロントサスペンションつきならどうだろうかと考えています。 しかしサスペンションつきだと車重が増すので、それもどうかなぁと。 ちなみに、今乗っているのは20インチで車重14kgほどです。 人に尋ねてもしかたないこととも思うのですが、皆さんが私の立場だったらどちらを選択なさるでしょうか? ちなみに、自転車は車道走行という原則は知っています。 ただ、私の住まいする地は田舎で、歩道に歩行者を見ることはめったにありません。 警察に問い合わた結果も、くれぐれも歩行者に気をつけてという条件付きで、走行禁止とは言われませんでした。 質問の趣旨は、段差を越える際にサスペンションのついている方が楽かどうかというものですので、歩道走行云々のご指摘はご勘弁ください。

  • フロントサスペンションやサスペンション付きのシートポストはどれがいい?

    友人のGIANTに乗り感動しました。そこで我が愛車にも改造を企てたくなりました。 愛車はモペットバイクFK310LA2です 諸元 (サイズ) 全長168x全幅56x高さ110cm (シート高さ) 80m/m (タイヤサイズ) 24x1.1/2(40-540)前後 (フレーム材質) ハイテンスティール (ブレーキ) Shimano INTER M (後) (自転車の重量+私の体重) 100kg 街乗りのみに使用して一日の走行距離最大10km 中年で体力に自信なし 変速機内装三段 Shimano Mexus を使用 改造したいこと フロントサスペンションやサスペンション付きのシートポストに付け替えて乗り心地をよくしたい。 前ディスクブレーキに交換して制動力をアップさせたい。 ヘッドライトが暗いので不安感無く夜道を走れるまで明るくしたい 色々と自分で調べましたが無限に金が掛けれると言うことしかわかりませんでした。 自分としてはコストパフォーマンスに優れた改造で良いのです。現状より改善を体感できれば良いなと思ってます。しかし必要な部品の相場もわかりません。 お知恵をお貸しください。

  • 街乗りマウンテンバイクのフロントサスペンション修理について。フロントサ

    街乗りマウンテンバイクのフロントサスペンション修理について。フロントサスペンションの動きが悪くなったため、近所のショップへもって行き、修理を依頼しました。具体的にはサスが伸縮しなくなり押されたまま詰まったような感じで、オイル切れかなと思い修理に持って行きました。実はそれまで愛車の修理は購入した専門店で依頼していたのですが、近所に専門店が出来たため、今回初めてそのショップに依頼しました。ただ修理は預かりになるとの事で待ち続けましたが、結局3日後に電話があり、修理完了との電話が。しかし、同時に修理の際、他のパーツを痛めてしまいそれについては無償で交換しますとの回答が。さらに、そのパーツの取り寄せに1週間ほどかかるのでお待ちいただけますかとの事。そんなに待ってられないのでとりあえず痛んだパーツは後日交換することを伝え、引取りに行きました。サスペンションをばらして、グリスアップしたとの事ですが、見違えるほど動きが軽くなったようには思えません。サスペンションのオーバーホールを行ったため、修理代は4500円との事。後で気づきましたが、見た目の仕上げは、サスペンションてっぺんのプラスチック製キャップ(ネジ?)が外れなかったのしょうか、結構ガタガタボロボロに変形しております。 長くなりましたが、サスペンションの分解修理に4500円の修理代は妥当でしょうか。ガタガタボロボロに変形した部分は、これ以上やりようが無かったのか、専用の工具があれば簡単にはずれる等々、専門知識がおありの方、回答願います。

  • バイクのサスペンションをノーマルから強化サスペンションに変更しました。

    バイクのサスペンションをノーマルから強化サスペンションに変更しました。 ノーマルとは違い硬くてとても良いのですが、路面を走行中にマンホールの上、 ちょっとした段差を走行すると、サスペンションから「バキッ」というような音がするのです。 音がするたび、心配になってしまい心臓に悪いので、最近はマンホールは避けて走行したり、 どうしても避けれない場合は尻を少し浮かせて走行してます。 また停車してる時、シートに乗った状態でバウンドさせるとミシミシ音もします。 こんな事ならノーマルで良かったかな?とも思いましたが、一般的に強化サスペンションはこのような 物なのでしょうか?