• ベストアンサー

おむつを履いている人に偏見はありますか?

kiflmacの回答

  • kiflmac
  • ベストアンサー率22% (160/717)
回答No.3

30代 男性 友達とかだったら、理由を言ってくれたら良いと思います。 ただ、女性をエスコートすると言う時でと言う意味では、多分歩くと「シャカシャカ」って音がしてしまったり、太ってもいないのに下半身の部分が不自然に太って見えると思います。 ちょっと漏らす程度でしたら、老人用のチョットだけ漏らす事が出来る下着を売ってますよ。 ちびる程度だったら、夜用ナプキンを付けて行けば良いと思いますよ。

関連するQ&A

  • おむつを履いている人を見かけたらどう思われますか?

    私は20代男性ですが、精神的な病気でトイレが近いので万が一のお漏らしの対策に念のためパンツタイプのおむつを履こうと考えています。 下着に付けるタイプの尿漏れパッドでは吸収量に不安があります。 人に気付かれる場合はウエストの辺りからおむつが見えたときだと思うのですが、もしそういった場面を見たときはどう思いますか? また、本人に聞いたりしますか? やはり偏見はもたれますよね… 友人が離れていかないかが心配です。

  • 若い人おむつを履いていたらどう思いますか?

    何の病気だと思いますか? おしっこを垂れ流し状態だと思いますか? 私は泌尿器科と精神科で診察を受けたところ、精神的な要因で頻尿になる症状みたいです。 頻繁にはトイレに行けない環境の仕事ですので、念のためのお漏らしの対策でおむつを履こうと考えています。 もし友人などがおむつを履いていたら偏見をもったり軽蔑したりしますか? もし知られた場合が心配です。

  • 仕事におむつを履いていくべきなのでしょうか?

    精神的な頻尿で少しのおしっこでトイレに行きたくなります。 要するに我慢しても漏れないはずです。 だけど心配ですので万が一のお漏らし対策におむつを履こうかと思います。 仕事中にトイレに行くと迷惑がかかります。 どう思いますか?

  • おむつを履こうかと考えているのですが心配です。

    私は20代男性ですが最近トイレが近くて困っています。 病院にて診察を受けたところ、ストレスや緊張が原因で頻尿になる症状みたいです。 あまり薬での治療はおすすめできなく、ストレスを減らしていくようにするのが症状の改善につながるらしいです。 たまに我慢できないような強い尿意が起こることがあり、お漏らしが心配です。 トイレに行きにくい環境の仕事をしているので、万が一のお漏らしの対策におむつを履こうかと考えています。 しかし友人などに知られた場合どう思われるかが心配です。 一般的に若い人がおむつを履いていたら、膀胱の病気でお漏らししてると思われるのでしょうか? もし友人に相談されたらどうアドバイスしますか? どんなことでもかまわないので意見やアドバイスお願いします。

  • 若い方でおむつ履いている人いますか?

    私(20代♂)は神経性頻尿で万が一のお漏らしの対策でおむつを履こうと考えているのですが、友人などに知られたときに偏見で見られないか心配で決心がつきません。 他にも若い方でおむつを履いている人がいたら決心がつくのですが、そういう方って周りにいますか?

  • おむつを履いている人に偏見はありますか?

    膀胱の病気でおむつを履いているのは理解できると思いますが、精神的な病気でおむつを履いているのは偏見はありますか? 私(20代♂)はストレスや緊張で頻尿になってしまう体質なのですが念のためおむつを履こうかと考えています。 病院では神経性頻尿と診断されました。

  • おむつを履いている人に偏見はありますか?

    膀胱の病気でおむつを履いているのは理解できると思いますが、精神的な病気で思いを履いている人に偏見はありますか? 私(20代♂)はストレスや緊張で頻尿になってしまう体質なのですが念のためおむつを履こうかと考えています。

  • ズボンのウエスト部分からおむつが見えたら引きます?

    長文になりますが読んでいただけたら幸いです。 私は20代男性ですが、ストレスや緊張などの精神的な要因で頻尿になってしまう病気といいますか体質です。 泌尿器科と精神科で診察を受けましたところ、どちらも精神的な要因が原因となっていますので薬はおすすめできず日々の生活でストレスを減らせば症状の軽減につながると言われました。 少し恥ずかしいのですがどうしても心配ですので、頻繁にはトイレに行きにくい仕事中や旅行などで薄型のパンツタイプのおむつの使用を考えています。 パッドタイプでは吸収量に不安がありますのでパンツタイプの使用を考えました。 実際にはおしっこをするつもりはなく、あくまで万が一のお漏らしの対策なんですけどね… 履くだけでも少し精神的に落ち着きます。 いよいよ本題に入ります。 薄型ですのでズボンの膨らみで気付かれることはまずないと思いますが、ウエストのあたりからオムツのゴムの部分が見えたときに気付かれないかと心配しています。 もしそういった人を見かけた場面は本人に理由を追及しますか? もちろんおむつを履いていることを言うつもりはありませんが気付かれてしまった場合、偏見をもたれたり軽減されないか心配しています。 どんなことでもかまわないので意見やアドバイスお願いします。 差し支えなければ年代を教えてくださるとうれしいです。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • 小学生の息子がおむつを穿いているようです

    小学6年生の息子の部屋におむつが隠してありました。 先日、息子の部屋に掃除に入ったのですが、机の引き出しが少し空いていて、そこに子ども用の紙おむつ(ムーニーマンのスーパービッグ)が入っているのを見てしまいました。(開封されており、数枚減っていました。) 心当たりがありまして、1週間ほど前に、息子がおしっこを漏らして塾から帰ってきたことがあります。 まさか6年生にもなっておしっこを漏らしてしまうことがあるのかと驚きましたが、まずは息子から事情を聞きました。 息子の話では、塾で授業中におもらしをしたわけではなく、帰宅途中におもらししてしまったようです。 友達と別れるまではおしっこを我慢できていたのですが、別れた後トイレを探して、近くにあったゲームセンターでトイレを借りようとしたとのことです。しかしながら、パンツにおしっこをちびりながらもトイレに入ったところで我慢の限界を迎え、おもらししてしまったとのことでした。 パニックになった息子はトイレを飛び出して、その後は塾の鞄でおもらしズボンを隠しながら帰ってきたそうです。夜の時間で暗かったのが幸いでしたが、薄い黄色のズボンにおもらしをしたため、おしっこのシミはそれなりに目立っており、息子のおもらしに気付いた人もいるかもしれません。 息子が何より落ち込んでいるのは、おもらしをしてしまったことも勿論そうなのですが、それ以上に「ゲームセンターのトイレでおもらしをしたまま、後始末もせずに放置して帰ってきてしまったこと」がショックだと言っていました。私は、「店員さんが掃除してくれるし、例えばおしっこが便器の外にはみ出る等のアクシデントはあるから大丈夫よ。」と言いました。その上で「万が一今度同じようなことがあったらちゃんと謝ろうね」と言いました。またおもらしはしてほしくはないですが…。 おもらしの事件はそれで終わりなのですが、もしかしたら息子の中ではまだ責任を感じていて(あるいは自信を失くしていて)、塾に行く前にボクサーブリーフからムーニーマンに穿き替えて塾に行っているのかもしれません。あるいは、おねしょをしてしまって、その対策でおむつを穿いているのかとも考えましたが、おねしょをしてしまったら息子は正直に話してくれると思いますし、私が気付くと思うのでおそらくそれはないと思っています。(布団まで濡れずにボクサーブリーフで吸収出来る程度の少量のおねしょをしてしまった可能性はありますが…) おむつを見つけたことには触れずに、暫く様子を見て、息子が安心出来るならそれまではおむつを穿かせておいてあげたいと思うのですが、正直におむつを見つけたことを息子に話し、もし塾におむつを穿いて行っているようであれば止めさせた方が良いでしょうか?

  • おむつを履いている友人がいたら嫌ですか?

    個人の意見でも一般的な意見でもかまいません。 日中おむつを履いていたら嫌ですか? 私は20代男性ですが、神経性頻尿でトイレが近く急に強い尿意がくるので万が一の為おむつを履いています。 もちろん気付かれないようにはしますが、旅行などで気付かれたときどう思われるかと思い聞いてみました。 人それぞれだと思いますので正直にお願いします。