• 締切済み

非営利団体の役員の経営責任について

非営利団体の会員です。非営利活動法人いわゆるNPO法人の経営、運営について質問します。 何点か現状で非常に困ったことがあります。 まず、現在のこの非営利団体の役員は、いわゆる関連省庁、関連省庁の所管法人のOBもしは現職が多くを占めています。 これまではこの団体自身が借金による負債を抱えている為に役員は全員無報酬でいわゆるボランティアとして参加しています。 とはいってもほとんどの役員は業務らしい業務はしていません。 一部の役員は無報酬でこの非営利団体の事業を一時的にポケットマネーで立て替えて行い、その事業もふくめて、その団体の収支が黒字となりました。 しかし、突然役員会において、利益が出た分について、役員の謝金を支払ったり、役員の所属する法人が以前その非営利団体の業務契約をたてにして、未払い金として、その黒字分の一部から数百万円を支払うように要求がありました。 また、新たな事業を実施するとして、非営利団体の役員複数名が勤める法人に発注(一応、複数社から見積もりを取ったかのように見せ掛けています)して、利益誘導ととられる契約を進めていたりします。 また、その非営利団体の事業で一部、部外者および会員への人件費の未払い(数百万円)や、一部役員による立替等(数百万円)もありますが、それらの支払いをせぬまま、役員の法人への債務支払いや役員への謝金の支払い、また、利益誘導と明らかに指摘できるような契約等、非営利団体の経営について、会員として何か行動をおこすことは出来ないものでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

回答させて頂きます。 以前NPO法人に勤めていました。 ご質問の件ですが、役員というのはNPO法人でいう「理事長」「副理事長」「理事」の事だと思います。 NPO法人は他の株式会社や公益法人と異なり、無報酬の役員が多い為、ご質問の様なやりたい放題の勝手気ままするケースが多く見受けれらえます。 NPO法人だからと言って、利益を追求してはいけない、という事はありません。 NPO法人法で、利益追求の%が示されており、その範囲であれば問題ありません。 ただ、不正や税務署対策に不正な会計をしていると、NPO法人法違反にも該当し、監督省庁から指導を受けます。 役員があまりにも理不尽な行動をした場合、どうしても会員として許せない行動をした場合は監督省庁への通報という手段もあります。 即解散や罰則は課せられる事はないかもしれませんが、公共事業を受注出来なくなったり、税務署の監査が入ったりと不都合な事が起きてきます。 一度冷静になり、検討してみてはどうでしょうか。 又NPO法人の経営責任ですが、こちらは株式会社同様、NPO法人とはいえ、責任は重いものです。 もし破産宣告や倒産した場合は、その責任は重いものとなります。

ganbare-99
質問者

お礼

ありがとうございます。 近いうちにその非営利団体の総会等もありますし、その際に会員として役員に説明を求めてみます。 ただ、前回の総会の際に不透明な形で新役員(ある役員との結びつきのつよい一般企業から複数名)が加わったり、その非営利団体の実施している既存事業と競合したり影響するような事業方針を 示したり、相当に不自然な経営、運営がなされているので、不安です。

関連するQ&A

  • 特定非営利団体について

    (1)個人事業者が、特定非営利団体に寄付する場合に発生する税金について知りたいのですが、明細のあるHP有りませんか? (2)一般法人から寄付する場合に、全額免除(もしくは損金として経費に計上できる)になる団体(福祉団体や特定非営利団体等)が乗っているHPを教えて下さい。 以上、出来るだけ沢山の情報が欲しいので、宜しくお願いします。

  • 非営利活動をしていると思えてしまう団体を、どう捉えていいか、困っています。

    フリーマーケットに出店したいと思い、検索サイトで調べたところ、 (1)「NPO法人フリーマーケット主催団体協議会http://fleamarket.or.jp/top01.html」の他に、 「リサイクル運動」「市民の会」のような名称をもつ団体(2)、同様な言葉に加え地名を冠する団体(3)などがありました。 (1)に比べ、私の見た2つの団体は、非営利にしては、また、個人が不要物を処分することを目的として利用するには、出店料や登録料が高額に思えました。 そこで、法人等なのかなと思い、電話で組織の形態を聞いてみたところ、(2)の団体の電話口の方は、「法人としてやっているらしい、はっきりわからない」と、 (3)の団体の電話口の方は「任意団体としてやっている、今まで問題はない」と、答えられていました。 そこで質問なのですが、ある法人が、ホームページやチラシ等で法人であることを明記しないことに、問題はないのでしょうか。《1》 また、理念などはさておき、フリーマーケットを主催するようなある任意団体の収益やその使途が不明ならば、その団体は、露天商の元締めと似たようなものになってしまう気がするのですが、どうなのでしょうか。《2》 また、ある法人や任意団体が、営利目的を持って活動を行なう、もしくは結果として収益があがるような活動を行なう際に、非営利の活動、市民運動、ボランティア等の団体であるかのような名称で活動を行なうことに、問題はないのでしょうか。《3》 個人的に納得できる主催者を選べばそれでいいと言えばそれまでなのですが、なんとなくすっきりしません。 どう捉えていいものか、よかったら教えてください。 (2)、(3)の団体の「信用を毀損したり、業務の妨害」を目的とするつもりはないので、かなり努力して特定を避けたつもりですが、問題があれば削除依頼したいと思います。

  • 公務員が非営利の団体を組織し、活動することは可能ですか?

    どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけませんか? 質問の内容ですが、次の組織編成で以下の活動を行う場合、公務員でも活動することは可能なのか否かです。 組織編制は、会員はすべて公務員になる予定です。(今後、一部民間の方にも加入いただくかもしれません。) 活動内容は、いわゆる「ゆるキャラ」をデザインし、それに関する商品を製作、販売を行い利益を出します。それを繰り返し得た利益(まとまった利益)を元にきぐるみを作成し、地域に貢献しようと考えています。 ※1 設立後の活動資金は、会員から1口いくらで資金を借り、当面の運転資金に当てたいと考えたいと思います。(ある程度の利益を得たら、出資いただいた資金は返還しようと考えています。)、 ※2 会員は当会より個人的な利益を得ることはありません。すべてボランティアの予定です。 ※3 今のところNPOのような非営利活動法人設立までは、考えておりません。 以上乱文で申し訳ありませんが、以上の条件で非営利の活動団体は設立できますでしょうか?また、不可能な場合はどのように解決すればよいかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 非営利団体の派遣・契約社員数について

    営利団体(企業)は派遣や契約社員数を開示しているところも多々見受けられますが、 公益法人等の非営利団体では、正社員数しか確認することができませんでした。 そこで、非営利団体の派遣や契約社員数の調べ方(どういった資料を見ればよいか)を、 教えて頂ければと思います。

  • 社会福祉法人は営利法人ですか非営利法人ですか?

    社会福祉法人って営利法人なんですか、非営利法人なのですか? >社会福祉法人とは、社会福祉事業、公益事業、収益事業などを営んで利益を得る事を目的とした法人であり、あくまでも、主旨は「営利活動」です。 と聞きました。 社会福祉法人って非営利だと思っていたのですが。 このようなことにお詳しい方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • NPO法人の役員報酬について

    会員(社員)となっているNPO法人で、代表役員(男性)の役員報酬が「生活をしていけないため」という理由で、前年度比約140%となる話を聞きました。 事業は「特定非営利活動に掛る事業(障害者福祉事業)」のみであり、「その他の事業(収益事業)」は実施していません。 他の一般職員の報酬が上がる訳ではありません。 これは、特定非営利活動促進法第3条(原則)の「特定の個人又は法人その他の団体の利益を目的として、その事業を行ってはならない」という部分に違反しないでしょうか? ある意味、代表者による利益の独占になるのではないかと思うのですが…。 ちなみに、前年度報酬でも全国の男性介護職の平均給与以上であり、他の職員で平均レベルの方は一人もいません。 それはおかしい!と思うのですが、法的に根拠が立証できなければ、ただの感情ということになるので、確認したいと思います。 関連法を含めて、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • NPO法人(非営利団体)について

    お世話になります。 当方、ある事業を行おうと思いまして、株式会社ではなく非営利団体として活動したいと思っております。 そこで疑問があるのですが、非営利団体の活動において収益が発生した場合、活動に支援した私への収入もあるのでしょうか? [例] 団体が何かを行い、収益が発生。(例えば相手方の収益の1割程度)そしてその収益を会員に分配する。 通常の仕事をしながら行うことは厳しいので、この収入が多少なりともあるのであればと思いご質問させて頂きました。 回答の程宜しくお願い致します。

  • 非営利団体への支援の内容や方法について

    こんにちは。 (NPOや財団法人など)非営利団体への支援についての質問なのですが・・・ Q1. 個人の商店が、 このような非営利団体を支援をする方法と言うのは、 金銭的な寄付やボランティアと言った事でしか不可能なのでしょうか?  例えば、  (個人の商店が、非営利団体と契約して共同で)  非営利団体のグッズを商店で、販売するとします。 この場合・・・  A.そのグッズの売上は   「全額寄付」としないといけないのでしょうか?  B.店としては、人件費など諸費用がかかってしまうので、   「売上の一部を店の収益に、その他を団体に寄付する」と言うのは、   不可能なのでしょうか?   (非営利団体などの法律や規則に違反になるのでしょうか?)  C. それとも、それぞれの非営利団体との契約によって違うのでしょうか? Q2. 諸団体の諸々キャンペーングッズなどを商店で売っているのを見かけるのですが、 あの様なグッズの寄付(や収益)の内訳は、 どの様になっているのでしょうか?  (元々団体だけで製作したグッズと、  団体と企業で共同制作したグッズと言うのでも、  契約内容が異なりそうですが・・・) Q3. 諸企業のHPを見ると、 「NPOと協賛」「NPOを支援」と言う文字を見るのですが、 これは、まったく無償で、 (企業側から一方的に)寄付や支援だけをしているのでしょうか? Q4. 団体と企業とで、共同でイベントなどをした際に、 企業側は収益を得てはならず、 全て団体に寄付するのみなのでしょうか? Q.5 非営利団体と言う事から、 商店で売った“団体のグッズ”の売上も、共同イベントで出た収益も、 全て100%寄付金としないといけないイメージなのですが、 実際は如何なのでしょうか? 質問が多すぎてしまい、申し訳ないので、わかる部分だけで構いません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。

  • 非営利団体のリストに関して

    現在、財団法人○○や□□事業協同組合、△△県中小企業団体等、非営利団体・組合のリスト化を作成しようとしています。 具体的には、 1. 団体名 2. 業種(ジャンル) 3. 事務局住所 4. 連絡先(電話番号) 5. 本部の場所(例えば、東京)、支部(県内) 6. 責任者・代表者 以上をリスト化しなくてはなりません。 ある県内の分のみで構わないのですが、 どこで、調べればいいか迷ってます。 県庁ならば、どこへ行けばいいのか? 図書館に行けば、上記事項を調べられるのか? どなたか、よきアドバイスをお願いします。

  • 営利企業と非営利企業の差を教えてください

    ただ気になっただけですが・・ ろうきん、生協、農協、などの非営利企業(団体)が、営利団体と対等に、従業員にお給料やボーナスを支払い、設備投資をして、サービス競争をして、事業分野を拡大して・・つまり、営利企業と同じ事業を続けていられる、というか、むしろ営利企業よりもサービスが良くて安くて良心的なのは、なぜでしょうか? 従業員のお給料が安いのでしょうか? 最初に利用するときに出す「出資金」なんて数百円から数千円のビビたるものだし戻ってくるし、なので、どこにそのような資金的余裕があるのか、不思議です。 逆にいうと、営利企業の営利って、なんですか?非営利企業とは、社長や役員の給料だけが違うってことでしょうか? 起業する人が、営利企業はいやだから非営利企業を立ち上げるってことはありうるのでしょうか?

専門家に質問してみよう