• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:恋人の元奥様に手紙を書こうかと思っておりまして。)

恋人の元奥様への手紙を考えています。どうするべきでしょうか?

moyueの回答

  • moyue
  • ベストアンサー率55% (290/526)
回答No.2

ご心配ですね。 ご心配ですが、彼の元奥様や、お子さんのことは、彼自身の問題です。 相談者様が見ていて心配されるお気持ちはわかりますが、 彼を飛び越えて行動を起こすようなことは、しない方がいいです。 彼は、お子さんのために今できることをされているんだと思います。 元奥様とは、離婚していても子供たちの母親なんです。 相談者様が、批判的なことは仰らない方がよいのではと思います。 経済的にも精神的にも大変な状況のようですが、彼にも幸せになる権利は、 あるはずです。 >その他、月10万の養育費を払い続けています。 手取り20万で、残りは10万しかありませんね。  彼の生活もままならないですね。  この件は、相談者様と彼とでよく話し合いましょう。    そして「あなたにも幸せになってほしい。元奥様は、ちゃんと幸せに  暮らしているのよ。」と話されてはいかがでしょう。 離婚してからも経済的に前の奥様やお子様を面倒みていらっしゃるのは、 大変立派ではありますが、いつまでも続くことではないし今のままでは、 彼も相談者様も先が見えませんね。 法律的なことは、No.1さんが仰ってるように専門の方にご相談し、自分たちの事は 二人でよく話合って二人のために今の生活を改善していくことが、必要なのでは ないでしょうか。 相談者さまも彼を見ていて「私がなんとかしたい」と思う気持ちも分かりますが、 元奥様にとって相談者様は、無関係なのです。 残念ですが・・・。 大変ですが、頑張って下さいね。 お二人の未来のために。 失礼しました。

SIZO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼と元奥様の問題の中で、私が無関係である事、 重々認識しております。 残念ですが。 でも、私と彼の生活の中で、元奥様と彼の問題が、 大いに関係してしまっている事 それに対して、私は何もできない事が非常にもどかしく 何か行動を起こして進展するなら、何かしたい と、思っておりました。 私に出来る事は、皆様の仰る通り彼と話す事と見守る事ですね。。 moyueに頂いた、奥様も幸せだから彼にも・・という言葉。 彼にも幸せになってほしいし、私も幸せになりたい。 と思ってしまい胸が痛くなりました。 何か行動を起こそうとした理由は、彼の為ではなく自分の為だという事に気づきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ×1子どもさん連れの奥様へ。

    質問したところで、彼の奥さんの気持ちが分かるわけではないのですが、 誰かに話したくって、質問したくって・・・聞いて下さい。 彼と奥さんは19歳頃結婚。24歳頃に離婚。当時4才くらいの男児あり。 結婚当初から遊びに夢中で家にはほとんど帰ってなかった彼。 離婚理由は、薬物所持で3年ほどの拘留が決まったのが決定的だったようです。 出所後は時代もあって、そこそこ稼いでいた彼は、月20万円の養育費を送っていました。 現在35歳。 養育費は、結局借金しまくって送っていた為、どうにも回らなくなって、 去年あたりから、20万円→10万円→5万円→0円になりました。 養育費自体、奥さんの両親とのやりとりで、奥さんとは全く連絡してないと彼は言ってました。 でも、その頃から電話番号を変えてない彼。 もしあなたがこの様な元夫がいたら・・・ お金の事ででも、子どもの事ででも、何か連絡しようと思いますか? 彼は、奥さんや子どもをまだ好きなんじゃないかとも思っているのですが。

  • 夫の元奥様の事で悩んでます。長文です。

    バツイチの彼と結婚して、来年で3年です。 夫の、元奥様の事なんですが、夫が再婚した事を報告してからは、こちらには一切連絡はこないのですが、何かある度に、夫の姉に連絡をしています。 名義変更の事などなんですが、姉に連絡をしている為その都度、姉から夫に連絡がきて『私には関係ないのに連絡くるの迷惑だから、何とかして』と言われ、夫も元奥様に直接よこすように言ってるのですが、それでも姉に連絡します。 元奥様と私は逢った事も話した事も一切ありません。それなのに元奥様の言い分は、『今の奥さんから〇〇(元旦那)に連絡しないでと言われてる』とか、『今の奥さんから手紙がきて早く元旦那との関わりをなくしてほしい』と言われてる『毎日1日に数回、今の奥さんからメールとかきて、離婚した時の住宅の名義が元旦那のままだから、早く名義変えろと言われてる』など、本当にありもしない内容を言い回ってます。 また某サイトの掲示板などにも、全くデタラメな内容で相談などしています。 名前は出ていませんが、私達とわかる内容で、必ず私が悪者になっており、今の奥さんから色々言われて困っています的な内容です。 全くこちらには連絡すら来ない為、何がしたいのかもわかりません。 本当に大事な用件の時は、手紙で届きます。 これだけの事で精神的苦痛で訴えるなどは、できないのでしょうか?

  • 友人が旧姓に戻せず悩んでます

    友人の件でご相談させて下さい。男性の友人ですが、5年前に離婚しました。相手の籍に入った為、結婚と同時に名字が変わりました。その後、様々な事情があり離婚し、名字を旧姓に戻す事なく五年経つらしいのですが、何年か前にやはり子供の為とはいえ、元奥さんの名字をなのっているのも不自然と思い裁判所に相談に行ったそうです。でも、命の危険があるとかよほどの理由が無い限り旧姓には戻せません。申し立て?をして受理されなかったらアナタは一生旧姓には戻れませんよといわれ帰ってきたそうです。友人の親は離婚して小さい頃から父はいない状態で母は数年前に病死しました。毎月3人の子供に10万円の養育費を払っている為、生活もきついようで見ていて可哀相だなあと思うのです。兄夫婦の家(実家)に別居状態で寝泊りしているようですが安い給料から10万円の養育費の支払いもありアパートを借りて一人で暮らす事もできないようです。そんな友人にも彼女ができ、彼女も友人と結婚を意識しているようですが、やはり私の友人が、元の奥さんの名字であること、そして入籍した時に全く関係の無い元奥さんの名字を名乗らなければいけないことがお互いに引っかかっているようなのです。 今現在も離婚した奥さんと暮らす子供とはたまにあったり、電話で話したり子供に対しての愛情は女性の私から見ても感心するほど深くて子供思いな友人ですが、普段大変な思いをして生活しているのを見ているので、せっかく彼女ができたのならやっぱり今度は彼女と二人でうまくいって幸せになってほしいなと思うのです。 私も法律のことはさっぱりわからず、ココを利用させていただきました。 ちなみに現在の彼女の名字になるというのは彼女の家の事情があるので無理なのだそうです。 一番の理想は、元の奥さんの名字から旧姓の名字に戻し、その名字に彼女を入籍させてあげる事です。どうか、このような件に詳しい方、同じような経験をされた方などいましたらぜひ教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 離婚後の関係って・・・

    こんにちは。 知人の彼は離婚しています。子供は居るのですが、離婚条件で奥さんが子供をひきとる、子供と会わないというのを条件に彼が養育費を支払わないという事で合意したようです。 ただ知人が彼の家に遊びに行った所、前妻宛の郵便物が彼の家に届いていて、名字が彼の名字のままだったそうなのです。籍は抜けているとの事なのですが、名字を変えないのは何か意図があるのでしょうか?名字変更するのに何か手続き上大変な事があるのでしょうか? 知人はその彼と結婚を考えているようなのですが、前妻の名字がそのままなのが嫌なようで・・。 知人が彼に話すと、前妻が名字変更するなど何も言ってこないからと話すようなのです。 こういった経験のある方、お返事よろしくお願いします。

  • スザンヌと結婚の斉藤、養育費元奥様子供に支払わず

    スザンヌと結婚の斉藤、養育費元奥様子供に支払わず この記事を見たときにすごく腹が立ちました。 斉藤選手(現コーチ)は養育費や慰謝料を元奥様や子供に1円も払わず、若い女の子と結婚。 子供への愛情、責任感はないのでしょうか。 結婚式、ハネムーンの予定もあるとか。 もちろん行っていいと思います。 ですがそんなお金があるなら慰謝料や養育費をきちんと払うべきではないでしょうか? 離婚して他の女性と結婚するのは良いが あまりに元奥様と子供が可哀相に感じます。 女性目線だからかもしれませんが。。 かたや苦しい生活を強いられ かたや若い女の子と結婚。 浮かれているスザンヌもスザンヌだと思います。 自分がもし離婚したときに、きちんと責任を取ってくれるかどうかも 分からない男なんて信用できるんでしょうか。 http://news.livedoor.com/article/detail/6083387/ http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20111215/enn1112151601015-n1.htm ご存知の方、始めて知られた方、、 どう思われるか伺いたいです。

  • 彼は奥様と別れる気はないのでしょうか

    21歳女です。付き合って3年になる彼氏がいます。彼は30歳彼の子供はもう7歳になるとおもいます。 お互い気持ちがないのでもう奥様と離婚するとゆう事で、交際を始めたのですが。気づけばもうこんなに月日が経っちゃって私も結婚を意識してお付き合いをしていきたい年齢です。 彼は私と付き合ってからずっと別居はしてくれているものの、本当のところ奥様や子供との付き合いはわかりません。 私のことは好きでいてくれていると思うのですが、彼はなぜ離婚を行動に移してくれないのですか? 彼も話してこないので、なかなかこれからどうしていくつもりなのか聞き出せません。 こんな中途半端な彼とはどっちみち先はないのでしょうか…

  • 元恋人への復讐方法

    復讐方法が思いつかなくて悩んでいます。 22歳女現在妊娠中です。 子供の父親27歳バツイチ&子供3人奥さん親権。 父親が経営する会社で会社員として働いている。 彼とは入籍はしていませんでしたが、付き合って一年半ぐらいたち、相手の年齢もあるのでそろそろ子どもほしいねなどと話し、お互い同意のうえで妊娠しました。 一度は妊娠二か月ごろに入籍日と、子供を産む方向で話がまとまったはずなんですが、そこから彼の様子がおかしくなり、一緒に寝泊まりしていた家に帰ってこないことが増えました。そのあいだ元嫁さんの家に寝泊まりしていたのを何回か目撃しています。それもあって彼とは喧嘩が増えていきました。 そして妊娠四か月ごろになってから、子供を下ろしてくれと言われました。理由を聞いてみたところ、経済的な理由でこのままじゃ生んでも子供が不幸になるから、と言われました。 納得がいかなくて改めて年収や月々の支払がどのくらいなのか聞いてみたら、濁してきて機嫌が悪くなり、それ以上は話し合いになりませんでした。 妊娠中で精神が不安定だったのもあり、しばらくして私は実家に帰り、別れを切り出しました。 そうしたら次は子供を認知しないと言ってきました。おなかの子は自分の子ではあるけど認知はしない。けど養育費は払う。公正証書を作れば支払い義務が生まれるからと言われました。 個人的には養育費はあまり重要じゃなく、認知のほうが子どもの権利としてしてもらうべきだと考えています。 らちが明かなくて彼の親も交えて一度話し合ったんですが、認知するか、養育費いくら払うかの答えは生まれてからとしか言われず、話し合いの時も遠回しに子供を下ろすよう説得されました。 そしてもし調停になった場合相手の戸籍謄本が必要になると聞いたので、裁判所に相談に行き、市役所で彼の戸籍謄本を見たら、私と別れた二か月後、妊娠6か月ごろに元嫁と再婚していたことがわかりました。 うすうす感づいてはいましたが、もはや子供の認知と養育費だけでは気がすまないなと思い、復讐してやると思いましたが、そんなことしたことがないので、相手がどうしたら苦しむのか具体的なことが思いつけずにいます。 一つ思い浮かんでいるのは、きっと奥さんは私が妊娠しているのを知らないので、何らかの方法でバラしたいとは思っています。 いい案があれば教えてください。

  • 元旦那の再婚?

    世間的にはどう思いますか? 元旦那です。私と離婚して×2。 前前妻と間に子供3人いて婚姻中に元旦那が私の事を好きになり前前妻とは調停離婚した。結婚当時に建てた家ありローン35年。月給22万で養育費9万支払っていたが前前妻が再婚した為、養育費無し。 月の支払いが多額。 離婚後、私と付き合いデキ婚。 3歳の子が居て現在私は2人目妊娠8ヶ月。2人目妊娠発覚4ヶ月までは喜んでいた。 急に私の過去の男関係が気になり、2人目は自分の子では無いと言い出す。そこから喧嘩勃発。私はやり直したかったけど元旦那はやり直すならお腹の子は堕ろしてくれと言われる。離婚するの一点張り。両親に話はした。 私はあんな事言われてもう無理だと思い離婚届を書きあとは出すだけだった。離婚届を出す五日前と一日前に出さないで欲しいと元旦那から言われた。 私は出してしまった。あとから「やり直したい」と言われて少し後悔… 元旦那は転職し、月給18万に。支払いが多額の為に私は養育費無し。 寂しさのあまりたまに私が呼ばれる。新しい彼女かセフレを作ろうとするが×2で条件が悪いから出来ないか振られた。子供5人… こういう人はまた結婚出来るのでしょうか?初婚の人とは無理?相手の親は嫌う? 離婚したから関係無いですが離婚してすぐ作ろうとしたりするのが腹立ってしまって…

  • 離婚後の養育費や親権について

    まず、離婚した弟の現状について説明します。  ●離婚したのは数年前で、裁判や調停などはしていません。  ●離婚理由は、元妻のお金遣いの荒さです。  ●家を新築して間もなく離婚し、家と子供(1人)は妻のものとなりました。   ●慰謝料は無しでしたが、家のローンや光熱費と養育費で月10万程支払っています。  ●弟の収入はごく一般的なサラリーマンの年収で、元妻はパート勤務しかしていません。  ●度々、家の修繕費を支払っています。(今請求されているのは、お風呂の修理代30万) 月10万程の支払いについては、収入からすると高いのですが、パート勤務の元妻の収入でまともに一軒家で生活出来る訳もない為、減額して子供に不憫な思いをさせたくないことや、いずれは子供の財産になることから、納得して支払っています。 その弟がもーすぐ再婚する事になりました。新しい奥さんの為にも、きちんと法律的にも納得した形にしたいと思っています。 まず、  1. 修繕費について、支払いを拒否すると恐喝まがいの事を言われるので、何か法律の力で支払わなくても良いように出来ないでしょうか?  2. 噂なのですが元妻がその家に男の人を連れ込んで半同棲みたいにしていると聞きました。そうなると子供が可哀そうで、今更ですが親権を取る事は出来ないでしょうか?新しい奥さんも、その子供を育てたいと言ってくれています。  3. そんな生活の家の光熱費を支払う事に疑問を感じていますが、元妻に言っても聞き入れてはくれません。 弁護士さんへの相談も検討していますが、何か他に良い方法やアドバイスがありましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 彼が元家族と会うのに嘘をついた

    現在交際8ヶ月の彼がいます。半同棲です。 彼はバツイチでその結婚生活は9年間でした。 元家族は、奥さんと奥さんの連れ子で子供さんとは血は繋がっていません。 私は彼が離婚前から離婚の話を聞いたりしていたので、 今でも元家族の話もするし、私といる時に元奥さんから電話が掛かってきても 話したりしています。彼が子供さんをとても可愛がっていた事も知っています。 しかし、先週彼が子供さんを夕食に連れて行ったのですが、 私には仕事だったと嘘を付いて職場で食べたと言いました。 私はいつも連絡があるので食事をせずに家で待っていました。 私は彼が子供さんを食事に連れて行く事は快く了解できますが、 嘘を付いて行った事が凄く腹立たしくて悲しいです。 今までは子供さんの誕生日に奥さんも含めて3人で食事に行ったと 報告してくれていたのに、どうして嘘をついたのか分かりません。 私への配慮かとも思いますが、彼に元家族や奥さんに未練が出てきたのかとも思い始めています。 これから先は元家族の話が出ると辛くなりそうで怖いです。