• ベストアンサー

ますの寿司を冷凍

dondoko4の回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

寿司は冷凍には不向きです。 なんでも、保存すればいいってもんじゃない。 スチームレンジなら、うまく解凍ができるかもしれません、ただ経験がないので参考にはなりませんが。

関連するQ&A

  • 冷凍ご飯でおにぎり? おにぎりを冷凍?

    食費節約のために職場におにぎりを持って行ってお昼ご飯にしたいのですが、 毎朝ご飯を炊くのが大変なので、多めに炊いたご飯を冷凍しておいて、それをおにぎりにしようと思っています。 そこで思ったのですが、冷凍ご飯はそのままだとおにぎりにできませんよね? 朝レンジでチンして解凍したご飯をおにぎりにして持っていくのと、 ご飯をおにぎりにしてから冷凍して、それを(解凍せずに)会社に持って行くのとどちらが良いのでしょうか。 朝あまり時間が無いので冷凍おにぎりの方が簡単で良いのですが、 おにぎりを冷凍するとしたら、具は何を入れれば良いのでしょう。 自分ではノリの佃煮かおかかなら大丈夫かなあと思うのですが、やったことがないのでわかりません。 中に具を入れた場合の日持ちも気になります。 職場にはレンジがあるので、もし会社に着いたときに凍っていても一応大丈夫です。 面倒でも、朝レンジでチンした冷凍ご飯をおにぎりにした方が良いのでしょうか。 それとも、夜のうちに常温に出しておいて解凍の方が痛みませんか? (今は寒いので大丈夫だと思いますがこれから暖かくなると痛まないか心配です) 自炊初心者にアドバイスよろしくお願いします。

  • ご飯の冷凍について教えてください。

    ご飯の冷凍について教えてください。 私は買ってきた弁当をよく冷凍しますが、解凍したとき、電磁レンジや自然解凍にかかわらず、ご飯がぱらぱらになっておいしくありません。 冷凍してもおいしく食べる、あるいはおいしく戻す方法はあるのでしょうか? お弁当のご飯が「こしひかり」でもおいしくないし、私が炊いたご飯(普通の米)は、冷凍してのちに解凍しても、おいしく食べられます。 そのため、例えば圧力釜でたくと冷凍するとまずくなるとか、または何か他の原因があるのでしょうか?

  • 冷凍おにぎりの自然解凍

    冷凍おにぎりの自然解凍 明日忙しいので、娘の試合のおにぎりを、もう作ってしまいました。 今冷凍庫に入れたところですが、これを明日 ・冷凍のまま持たせ、自然解凍させる ・朝レンジで暖めてから、保冷剤とともに保冷bagに入れる どちらが良いのでしょうか? どちらとも問題点など教えてください。

  • お弁当に冷凍ご飯

    1人暮らしなので、ご飯は多めに炊いて冷凍しています。 いつもレンジで解凍して美味しく食べているのですが… 自然解凍だと美味しくないですよね。どうしてなのでしょう?(私だけ?) 冷凍のままお弁当に入れたら、これからの季節、保冷材代わりにもなるし良いと思うのですが… 自然解凍でも美味しく食べられる方法があったら教えて下さい。

  • なんでも冷凍する妻

    これが常識かどうか不明でしたので、ご質問します。 私の妻は、結構なんでもかんでも冷凍します。 ごはんに始まり、お肉、お魚などほぼ全ての食材が対象です。 自然界棟か、レンジの解凍機能を使って解凍し、調理しますが、自分の考えだと、「冷凍すると味や風味が損なわれる」と思っていて、妻の考えと180度違うようです。 妻は、冷凍は万能で味も風味も損なわれないと思っているみたいです。 実際は風味が落ちる食材・落ちない(落ちにくい食材)の別などあると思うのですが、ご存じの方お答えいただけたらと存じます。宜しくお願いします。 朝作ってくれるおにぎりも、大変ありがたいとは思うのですが冷凍ごはんを解凍して握ってくれるのは、どうなんだろうかな?と考え込んでしまいます。 お肉類も、冷凍した物を使うよりは、お店で売っている状態をすぐ調理する方がおいしいような気もしますし。

  • 冷凍したご飯はどれくらいもちますか。

    うちでは炊いたご飯(白米)が余ったとき、「おにぎりのような形」にしてラップに包んで冷凍して、後日レンジで解凍して食べてます。 でも家庭用の冷蔵庫の冷凍室で冷凍したご飯はどれくらいもつのでしょうか。2~3カ月もたつとなんだか痛んでしまってやばいような気もしますがどうなのでしょうか。 また、余ったご飯をラップで包むとき、「自分の指」がご飯についてしまうことがあります。 (なるべく自分の指がご飯につかないようにしてるのですが) ご飯に自分の指がついたりしたら、例え冷凍しても、ご飯が痛む原因になると思いますか。

  • 冷凍ご飯でおにぎりをおいしく作る方法ありますか?

    炊きたてご飯を冷凍しているのですが、 その冷凍ご飯でおにぎりをおいしく作る方法はありますか? 朝、冷凍ご飯をチンしておにぎりを作って会社に持っていき お昼に食べたらとても固かったのです・・・。 炊きたてご飯でつくったおにぎりのように 時間がたってもおいしいおにぎりを作るにはどうしたらよいでしょうか?

  • 残った料理の冷凍保存

    たくさん作りすぎて余った料理や食べ残した料理を 冷凍保存して、後日、電子レンジで解凍すると 食材が節約できたり、いちいち料理する手間が省けるみたいですね。 余ったご飯は「おにぎりみたいな形」にして ラップで包んで 冷凍庫で冷凍保存して 後日電子レンジで解凍して食べています。 でも、ご飯ならまだしも 冷凍庫で冷凍保存してる料理って 何ヶ月でも日保ちするものなのでしょうか。 それとも数日中に解凍して食べたほうがいいのでしょうか。 フリーザーパックとかに入れて冷凍してるからといっても あまりに長期間冷凍してると 作った料理がいたんでしまうのでは?という気もするんですが そうでもないのでしょうか。 また冷凍保存したらよくないものってあるのでしょうか。 (例えばバナナは冷凍すると色が黒くなります)

  • イチゴを冷凍

    イチゴがたくさんあって、食べきれないときの保存方法などありますか? イチゴを冷凍しておくと、いつまででも、食べれるんですか? 冷凍できるのでしたら、解凍は自然解凍がいいんですか?

  • 【弁当】夏に炊飯器でお米を炊いて出来立てのご飯をお

    【弁当】夏に炊飯器でお米を炊いて出来立てのご飯をおむすびにして冷凍庫に入れて冷凍おにぎりを朝に冷凍庫から出して日中に外の常温解凍で昼の12時には柔いおにぎりに自然解凍されて美味しく食べられるのでしょうか? それとも真夏でも朝に電子レンジで解凍して持って行った方が良いですか? おにぎりは屋外に置いて置きます。