• ベストアンサー

大王製紙vsオリンパス・・・おかしいと思う騒動は?

創業家の御曹司が、子会社から100億円以上を借り入れて使途不明金となっていて、しかもカジノで使ったという疑惑がある騒動。 企業買収に関して、買収を仲介した会社に支払った総額が、相場から見たら法外の600億円を超える金額が支払われた騒動。 今、この2社の話題がホットです。 さて、皆さんはどちらの騒動の方がおかしいと感じますか? 両方ともおかしいのですが、どちらか一方を選んでください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.2

どっちもどっちなのに一方ですか! であれば、オリンパスに一票とします。 公開株の大半を握っている創業家一族のどうしようもない御曹司なら、あっても不思議ではないことかもしれませんが、 オリンパスのほうは、うやむやで真相解明も出来ておらず、そのうえ買収先の将来性も?とのこと、社内の誰かが儲かったわけでもなさそう、こちらのほうがいまのところ不思議に思っております。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、この買収自体がオリンパスにとってプラスだったのかというのも分からないし、そもそも600億もの出費をするからには、それ以上の充分な利益が出るという理由付けが必要ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

そんなより 断トツ 東電  ですよ

localtombi
質問者

お礼

今年起こった事件を、企業案件に絞ったらダントツでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大王製紙つぶれないの?

    元会長のカジノでの使い込みが発覚して、この大王製紙って会社はつぶれるのでしょうか? 悪いことをしているのでつぶれてほしいですね

  • 時価総額<流動資産合計の会社は買収されやすい?

    時価総額よりも流動資産合計の方が高い会社は 他社に買収されやすいと考えられるのでしょうか? 例えば (株)テレウェイヴ 【JASDAQ:2759】 の会社の 時価総額は時価総額11,716百万円となっており、 流動資産は現金6,019百万円、プラス営業立替金3,078百万円などと なり流動資産合計が12,267百万円となっています。 この会社はもし他社が買収すればそれだけで 資産が120億円あるものを117億円で買えるので 非常にお買い得である、と考えてられるのでしょうか? 経済オンチですので理解が単純すぎるのでしょうか?

  • 大王製紙は今後も潰れませんか?

    大王製紙は今後も潰れませんか? 需要はあると思いますが。

  • 大王製紙の会社はどうなっている?

     大王製紙の会長がカジノで大金を使い服役しましたが、大王製紙と関連会社はその後つぶれたりしてないんでしょうか?  結局は金も返ってこないですよね

  • 中小企業のM&Aについて

    M&A仲介業者の話では、最近後継者がいないオーナー経営者が自社株式の売却を希望する事例が増えているようです。 要は自社株式を買ってくれる先を探し、会社を売却するのでしょうが、売却(買収)額というのは基本的に、イコール自社株式総額になるのでしょうか?

  • 連結処理による換算

    SはPの100%子会社 買収時の土地の価額 簿価$10 時価$15 買収時の為替相場 $1=120円 当期末の為替相場 $1=100円 法定実効税率 40% 評価差額に税効果を適用 $5X(1-0.4)=$3・・(1) 繰延税金負債は決算時の為替相場で換算 $5X0.4X100=200・・(2) (2)は理解できるのですが、(1)でなぜ1-0.4になるのでしょうか。

  • 村上さん堀江さん

    なんか村上さんがインサイダー疑惑があるという話をブログなどで 見かけるのですが、もし逮捕された場合、 村上さんは別に上場会社の社長でもなく、投資ファンドの人ですが、 ライブドアショックのようなことは起こりうるのでしょうか? 日経やら全銘柄が大幅安になるような・・(?) また、話題は外れるのですが、ライブドアは(黒字予想を出していて)3億円の赤字を50億の黒字に粉飾しましたが、 それを行わずに3億の赤字のままに決算した場合、どれくらい株価暴落することになって、どれくらいの時価総額になって(減って)いたと予想できるのでしょうか?悪いことなしに、どれくらいまで時価総額を成長させていたか知りたいです。。今の状態よりマシでしょうけど。。

  • 大王製紙の社長の息子が使い込み

    大王製紙の社長の息子が使い込みをしただかで 騒ぎになっていますが、このニュースの概要を教えてください。 政治家への裏献金があったりしたんでしょうか?

  • 大王製紙の本質的問題は

    tvではレベルの低いタレントが親の教えた帝王学に問題があるだとか学生時代が普通じゃなかっただとか、お前の親の教育こそ問題ありだろと突っ込みたくなるようなコメンテーターがまあいつものパターンですが、まあ特に上場企業にて金使っちゃったこと又それが巨額すぎることは問題だが、 本質的な問題は、日本にカジノがないことによる金の国外流出ではないかと思うのですが? 国営カジノでもつくって、海外流出しないようにしてむしろ金集めろよと言いたいのは僕だけでしょうか?

  • 大王製紙が未だ存在できる理由

    ちょっと不思議に思ったのですが、なんで大王製紙が未だに存在できるんですか? よく考えたら製紙産業なんてローテクの極み。(言葉が悪くて失礼!)技術的にはネタ切れ状態で特許などがたくさん出せるとは思えません。 数年前にはハイテクといわれていたシャープ(のみとはいいませんが、)液晶事業に亀山に巨額投資したにもかかわらず、回収する間もなく韓国勢にゴッソリと持っていかれる有様。。 製紙産業なんてものこそ新興国勢にとって変わられてもおかしくないのに未だに大王製紙、王子が幅をきかせてますよね。なぜなのでしょうか。 これは例のバカ息子が起こした事件がどうと言いたくて質問したのではありません。単純に疑問に思って質問させていただきました。

このQ&Aのポイント
  • Androidから印刷したいがWi-Fiがない。製品名はmfc-j615n。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?接続は有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetoothのどれですか?関連するソフト・アプリはありますか?電話回線の種類は何ですか?
  • ブラザー製品のmfc-j615nでAndroidから印刷したい。Wi-Fiがないため、接続方法や環境について詳しく教えてください。
回答を見る