• ベストアンサー

大王製紙の社長の息子が使い込み

大王製紙の社長の息子が使い込みをしただかで 騒ぎになっていますが、このニュースの概要を教えてください。 政治家への裏献金があったりしたんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.1

子会社から100億円以上を借入し、投機や、ラスベガス・香港のカジノなどで大豪遊しました。 一部は国内での遊興にも使われ、それが暴力団の資金に流入している部分もある様です。 戦後最大のバカ息子と言って良いレベルです。 ここまでバカだと、痛快さも感じてしまいます。 二番目は、子供手当1500万円の鳩山元首相かな? コッチは親バカか・・。

bougainvillea
質問者

お礼

すごいですよね。100億円もあればカジノ会社を 丸ごと買えちゃうんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.2

私は競馬で2万も負けると1週間がとてつもなく辛いんですが、このバカ息子は、100億以上も負けた様子。とんでもなく博才のない人もいるもんですが、せめて、日本でカジノが出来てからにして欲しかったですね。カジノが出来れば、円安に動く可能性も有りますし、何より日本にお金が落ちます。それにしても私に1億くれてもバチは当たらないのですが。

bougainvillea
質問者

お礼

日本でカジノがあれば、ゆくゆくは日本の税金にも回ってきますからね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大王製紙つぶれないの?

    元会長のカジノでの使い込みが発覚して、この大王製紙って会社はつぶれるのでしょうか? 悪いことをしているのでつぶれてほしいですね

  • 大王製紙が未だ存在できる理由

    ちょっと不思議に思ったのですが、なんで大王製紙が未だに存在できるんですか? よく考えたら製紙産業なんてローテクの極み。(言葉が悪くて失礼!)技術的にはネタ切れ状態で特許などがたくさん出せるとは思えません。 数年前にはハイテクといわれていたシャープ(のみとはいいませんが、)液晶事業に亀山に巨額投資したにもかかわらず、回収する間もなく韓国勢にゴッソリと持っていかれる有様。。 製紙産業なんてものこそ新興国勢にとって変わられてもおかしくないのに未だに大王製紙、王子が幅をきかせてますよね。なぜなのでしょうか。 これは例のバカ息子が起こした事件がどうと言いたくて質問したのではありません。単純に疑問に思って質問させていただきました。

  • 社長の息子の嫁は一緒働くもの?

    私の夫は親の経営している会社で働いていて時期社長です。 私と夫はもともと同じ会社で働いてて、職場恋愛でした。 付き合っているときに私が妊娠をして、それをきっかけに結婚、退職しました。 それから約10年働かずに専業主婦です。 子供は4人いますが、夫の両親には会社名義で車と家を買ってもらって(税金などの支払いも会社)、ありがたい事にお給料も手取りで40万と相場以上の金額をもらっているので私が働かなくても生活は余裕でできます。 大きな支払いがあるときは夫の両親に相談すれば出してもらえることが多いです。 こういうお金の話を夫の両親が他の従業員に話したらしく、裏で嫉みからなのか悪く言われているそうです。 女性の従業員が多いからなのか、夫へというより私へ対することが多いようです。 内容は、 ・なんで時期社長の嫁なのに働かずに専業主婦なのか ・社長から散々援助してもらってるのに全く会社に貢献してない ・社長の奥さん(夫のお母さん)は働いてるのにいつまで専業主婦のつもり? ・社長の息子(夫)は仕事ができないくせにいい給料を貰っていいご身分だね などです。 確かに夫はあまり仕事ができる方ではないですし、仕事の合間に抜け出して漫画喫茶などで休憩してるそうです。 でも、他の従業員と違って将来会社を継ぐというプレッシャーの中働いてます。 あと社長の息子なんて皆んなこんな感じだと思ってます。 そもそも働かなくても生活できるから働いてないだけです。 そんなに羨ましいなら自分たちも社長の息子と結婚すればいいだけだと思います。 社長の息子の嫁がいつまでも専業主婦だとやっぱり悪く思う人は多いのでしょうか?

  • 政治家の息子が社長 給与が未払い

    給料が未払いで困っています。 政治家でしかも党の副代表を勤める人がオーナー党の代表を勤める叔父(大物) その息子が社長を勤める会社 しっかりした会社かと思いきや信じられないほどダメな会社 社長のやりたい放題、従業員は小馬鹿にし、パワハラ、タダ働きの強要、人の意見は聞かない、自分に都合のよい神秘的な精神論、人の出入りが激しく10年くらい前からある会社ですが、一番長く働いてる人で1年です 従業員7人くらいですが一年で15人位辞めています… 工業で出たゴミは、工業内で溜め込み、使った道具はナゲッパ、工具機械はメンテもなし、 おかしな会社なので辞めたのですが、辞めるとき言われたのですが 社長「面接の時に頑張るといったのに辞めるなら会社は損害賠償を請求できる」 ほんと意味がわかりません… このようなダメ息子が、やりたい放題な事をしていたら、政治家である父、叔父に迷惑はかからないものなのでしょうか

  • 政治献金について

    今、前原さんの献金がマスコミで騒わがれていますが、献金は政治家(もしくは秘書)からお願いする場合と応援者から気持ちで献金する場合があると思いますが、後者の場合、政治家は振り込まれている事は一切、わからないわけでしょ。いくら政治献金規正法?で禁止されていてもどうしようもないのではありませんか?前原さんが、ご近所さんの焼肉店経営者から献金を受けた事もこの経営者が前もって前原さんに献金しますよ。と言っていたわけじゃないでしょ。こんなのどうやって防ぎますか?

  • カジノ誘致に力を入れる橋下氏の本心は?

    「久保田君一人を救えないなら政治なんかいらない」と病院内学習指導制度を作ろうとしている橋下氏が、カジノ(大王製紙御曹司の例でも分かるように、人々を不幸にさせるもの)を誘致したがっているのは、ナゼ?

  • 「活動自粛処分」って何ですか?

    経済会(経団連?)がオリンパスや大王製紙に対して処分をするということで 「活動自粛処分」としたとニュースにありましたが、これって具体的にどのようなこと なのでしょうか?この処分によってどのような制約なり不都合が発生するんでしょうか?

  • ゾゾタウンの社長の失言についてどう思いましたか?

    >送料をめぐっては、10月20日に、ツイッターで高いと書いた人に対し、前沢友作社長が「ただで>商品が届くと思うんじゃねぇよ」「二度と注文しなくていいわ」などと応酬し、批判が広がる騒ぎも起>きていた この発言後、謝罪をしましたがどのように感じましたでしょうか? 個人的には経営者の発言としては最低と感じました。 やはり今の経営者の多くは品格が無くなってるように感じます。 社長という立場の自覚が全く感じられません。 まぁ政治家も失言するから、人間だから仕方ない部分はあるかもしれませんが。。。

  • 天は人の上に人を作る? 社長の息子って楽でいいなあ

    お世話になります。 概要 社長の後継息子って、敷かれたレールの上を進むだけで何一つ苦労したり努力しているように思えません。 彼らは苦労したことがあるんでしょうか? 詳細 日本の企業の九割以上は中小企業、と言われます。(資本金額で分類する、従業員数で分類する、など分類の仕方にもよりますが) 大企業ですと企業統治(コーポレートガバナンス)がしっかりしていて、たとえ創業者の血族であっても経営陣に入れない、とか、経営は創業者一族の手を離れて、雇われ社長が3-5年の任期でどんどん入れ替わる、というところもあります。また本田技研のように創業者自らが、「自分の息子はホンダには入れない」と明言しているような稀有な場合もあります。 しかし実態は企業の創業者の直系の子弟が二代目、三代目の社長になることが多く、創業メンバーの子弟も社長にこそなれないものの、経営陣に加わることもおおいです。 で、それらの子供達がとりわけデキが良いか、と問われると、今まで私が実際に触れ合った経験ではたいして優秀とも思えません。 要するにあらかじめ親の会社を継ぐ事が決まっているから丁重に扱ったり、周囲が気を遣ってミスをさせないように、ミスがあったら同僚や上役がカバーして本人に責任が及ばないようにしているだけです。将来の社長ですし。(若様に怪我があったらお付きが注意されますからね、あ、バカ殿様の方がピッタリするかな) 経歴も、たいてい ●有名私立大学卒業(東大、筑波などの国立大学ではないところに注意)、 ●東京の大手商社、大手銀行(当然、取引先銀行)、大手同業他社に10年程度勤務(公務員や医師、弁護士などではなく私企業就職というところに注意) ●親の会社を継ぐため、という理由で退職(本当に優秀な人材ならそのまま勤務を続けた方が本人も勤務先も幸福なはず。これは新卒での採用理由が、親が企業経営者だから、という理由に他ならない) ●親の会社に取締役として入社(中途採用、ヒラ社員スタートではない。もしくは平社員採用されても異例のスピードで昇進する)、 ●その後は一度も役員解任されることなく実に順調に常務、専務、と副社長、と昇進する(当然この間に他の取締役は解任されていくか抜かされて行く) というお決まりのパターンです。 人事に異を唱えようとも、誰も社長に逆らいません。取締役会で社長の一族の追放を図っても社長及び社長一族が株式の大多数を握っている、事実上の個人商店みたいなものです。株主総会でひっくり返されることは明白なので役員も社員も誰一人社長には逆らいません。 また、社長一族は、役員、社員が従順でもそれが 「自分たちへの人望によるもの」 と信じて疑いません。社員、役員が 「保身のため、養っている家族のために面従腹背している」 とは露ほども思っていません。(ある意味おめでたい一族だが) 日本にはこういう徳川幕府のような、北朝鮮のような会社の方が圧倒的に多いわけですが、大企業にもこういうバカ殿様を祭り立てたためにダメになった企業はたくさんあります。 近年では皆様御記憶にも新しいように大王製紙の創業者の息子であり、会社を継いだ社長が、自分の遊興(主に海外でのカジノ遊び)のために子会社から金を引き出し大浪費していたが、子会社経営陣は異見できずに、いわれるままに金を渡していた、という事件もありました。 また小規模企業でも北海道の精肉会社(一族企業)がくさった肉をミンチに混ぜて出荷したり、 肉の種類や品質を偽って高い値段で売っていた事件がありました。この事件では腐った肉を加工するように命じられた社員が 「こんな腐った肉を出荷したら大問題になります! こんなことできません!」 と背いたところ、翌日解雇されたり、それを告発しようとした役員も追放をしていた、ということがあきらかになりました。この会社も創業者が社長で、息子や社長夫人が役員を独占していました。 これらの企業ではたまたま違法行為が発覚しただけで、似たような事例はいくらでもあることでしょう。 まあ、極端な例でしたが、このように社長一族が会社という器も中の人材も自分の私物、自分の家来としている企業はたくさんあると思います。日本の企業というのは企業統治が完全に機能している会社は少ない部類でしょう。そこの二代目、三代目の息子たち、将来は社長の座が間違いなく約束されている、という人間たちは、たとえていえば北朝鮮における二代目国家元首 金正日、三代目国家元首 金正雲、あるいは徳川一族のような「生まれながらにして将軍、生まれながらにして社長」といった人生だと思いますが、彼らにとって人生における苦労ってあるのでしょうか? 「我々庶民にとってはそもそも生きる世界が違う人物。来生は社長の家に生まれる事を祈ろう。」 と諦めるしかないのでしょうか? それとも 「世の中はたいていそんなバカボン二代目社長が多いが、うちの会社の二代目はちがうよお! 業績も人物も大変尊敬できる! 社員のミスは全部責任とってくれるし、社員、役員の誰よりもよく働く。 創業社長を完全に超えてる! この二代目坊っちゃまの為なら死んでもいい!って思わせてくれる社長なんだ!」 という方がいたら、どんな社長かを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 企業の政治献金は賄賂ではないのですか?

     企業が政治家に献金をするのは、なんらかのみかえりがあるからするのだと思います。みかえりが無く1円でもお金を出す企業(社長さん)はいるのでしょうか。100%無いと思います。    ということは      企業献金=賄賂    だと思います。  間違っているのでしょうか?御回答、御意見お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • CC4からファイルへのスキャンができなくなりました。CC4-006-00000000というエラーメッセージが表示され、再起動などの試みも効果がありません。PDFファイルに取り込むことができません。
  • Windowsで使用しているMFC-J737DNという製品のCC4からファイルへのスキャンができません。CC4-006-00000000というエラーメッセージが表示され、再起動、パソコンや複合機の再起動を試しましたが解決しません。PCにはスキャン結果が表示されますが、PDFファイルに取り込むことができません。
  • Control Center 4からファイルへのスキャンができなくなりました。エラーメッセージCC4-006-00000000が表示され、再起動やPCや複合機の再起動を試しましたが解決しません。スキャン結果は表示されますが、PDFファイルに取り込むことができません。MFC-J737DNという製品を使用しており、Windows環境で無線LAN接続をしています。
回答を見る