• ベストアンサー

大王製紙の会社はどうなっている?

 大王製紙の会長がカジノで大金を使い服役しましたが、大王製紙と関連会社はその後つぶれたりしてないんでしょうか?  結局は金も返ってこないですよね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

んにゃ。 持ち株の一部を北越製紙に売却して借り入れ分を返済している。 だから、被害金そのモノはチャラ 評判は落ちたままだが

noname#223638
質問者

お礼

あれだけの額でもチャラになる会社の体力がすごいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • daion
  • ベストアンサー率10% (44/430)
回答No.4

あのぼんくらのぼんぼん会長は ティッシュも札束も区別できんかったみたいやね。 普通、サラリーマン会長、社長やったら、とうの昔に自タヒしてるわな。 まっ、あのアホのおかげでどんどん会社法ほか色んな法律が変わってきたのは確かだけどね。

noname#223638
質問者

お礼

ギャンブル依存は怖いですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

はい、つぶれてません。 創業者一族が。億単位でカジノに献上しても、 びくともしない、内部留保と資産と、日夜 高品質な製品送り出す技術と従業員いますから\(^^;)...マァマァ ・結局は金も返ってこないですよね トータルで、負け越してますから、かえってきません。 カジノもパチンコも競馬も、勝ったところで、やめて帰宅する ことできなければ、破綻します

noname#223638
質問者

お礼

ビクともしないとは 日常必須な製品ですから(ワタシはトイレペーパー派) 売り上げもさほど変わらず維持できるんですかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ネピアのトイレットペーパーがまだ出回ってる所をみると やんごとなく営業しているようです

noname#223638
質問者

お礼

会社の体力がそれだけすごいということでしょうかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大王製紙つぶれないの?

    元会長のカジノでの使い込みが発覚して、この大王製紙って会社はつぶれるのでしょうか? 悪いことをしているのでつぶれてほしいですね

  • 大王製紙の元会長みたいな人の心理について

    大王製紙の元会長は、成功者でもないのになぜ会社の経営とか楽天とかにケチをつけたりしているのかが不思議でたまりません。 まず会社を、創業したこともない人物ですし会社のお金を横領してそのお金をカジノで溶かしていますしその部分を偉人のように自分で語っているのがおかしいと感じました。 大王製紙前会長とは言ってもそもそも大王製紙はもともと安定している業績の良い会社ですし消耗品を販売している会社なので需要はずっとある会社なので誰が会長になろうが一緒だと思います。 こういった人って何を考えているのかが気になります。

  • カジノはイカン! 大王製紙の御曹司はハメられた!

    大王製紙の御曹司がカジノ遊びで100億円を使い果たした件ですが、彼が発表した「お詫び」の中で 「株取引やFXで損失を出したあと、たまたま訪れたカジノで儲けたこともあり、のめりこんでいった」 とあります。 これは偶然儲かったのではなく、 客に「味をしめさせる」ため、 そして彼が大富豪であり上顧客になりうること、 更にはカジノの魅力に取りつかれてジャンジャン金をつぎ込ませるため、 にワザとカジノ側が最初は負けて、いい思いをさせて、また来場させる、という カジノ側の罠にはまってしまったのではないでしょうか? そういう意味ではあの御曹司は囮になった、というか、詐欺に遭った、というか、騙されてしまったのではないでしょうか? 少なくともな株取引やFX,JRA運営の競馬などでは 「相手を初心者とみて、わざと運営者側が負けて、儲けさせてあげる」 というようなことはありません。もし、あったとしたらそれはただの偶然です。 カジノを日本でもできるように法改正しましょう!という人たちもいますが、 やっぱりカジノというのは日本ではやめた方がいいのではないかと思いますが いかがでしょうか?

  • 大王製紙前会長よりも多額をギャンブルで負けた人

    大王製紙井川前会長はギャンブルで50億から80億くらいは 負けて、会社から100億円以上借金していたようですが、 この人よりも多額をギャンブルで負けた日本人っていますか?

  • 製紙業とは

    会社で副業として古紙と灰を混ぜて緑化資材を作っています。作り方は古紙を水に浸しミキサーでドロドロにスラリー状にして灰と混ぜます。その後、成型、乾燥して完成なのですが。この工程の中の紙をドロドロにする。この部分が”製紙業”に該当する。と言われました。こんなことあるんですか?製紙業で登録を取らなくちゃいけないの?量的には古紙を月に500キロ程度です。

  • カジノ誘致に力を入れる橋下氏の本心は?

    「久保田君一人を救えないなら政治なんかいらない」と病院内学習指導制度を作ろうとしている橋下氏が、カジノ(大王製紙御曹司の例でも分かるように、人々を不幸にさせるもの)を誘致したがっているのは、ナゼ?

  • 古紙回収・製紙業設立したいのですが、助けて

    どうも、すいません。 馬鹿な質問お許しください。 自分で会社を作ろうなんて、どんでもないです。 そんなことをやろうなんて、考えただけで、怖いくなってしまいますが、もしできるのであれば、新規参入は可能なんでしょうか?利権絡んでくるらしいですけど、どうなんですか? 資本金はいくら必要ですか? 設備費はどのくらいかかるんでしょうか? 最低何坪ぐらいから開店できますか?開店資金はいくらぐらい必要ですか? 登記とかの問題は後にして、何の資格を取れば営業できますか? 小さな商店だと、大手の製紙業に買い取ってもらわなければいけませんけど、どうやって 買い取ってもらうのでしょうか? 一から始めるとなると、何をどうしてやったらいいかわかりません。 宜しくお願いします。

  • 騙し取ったお金>刑罰??

    よく、「詐欺で3000万円騙し取り懲役3年」 などとニュースでとり上げられていますが・・ 騙し取ったお金は刑期を終えた後(または服役中に) 返さなくてはいけないのでしょうか。 もし、返さなくても良いのであれば、何千万、何億、と詐欺をして 数年で刑務所から出てしまえば、大金持ちですよね? もちろん、服役したことで、社会的信用などはなくなるし、色々と デメリットはあるとは思いますが、手元に大金が残るのであれば そんなに悪くないような気もします(普通に働くだけでは数年で 何億も稼げないですし・・)。 そのような問題にお詳しい方、教えて下さい。 (注) 単に、どういう仕組みなのかを知りたいだけで、実践するつもりは ありませんのであしからず・・。

  • マカオのカジノ

    こんにちは。いまマカオのベネチアンに宿泊してます。 (まだベネチアンには20回くらしか宿泊してないので未だに新鮮な発見もありますよね。) ということでマカオに来てもいつもベネチアンにしか宿泊しないのでわからなかったのですが、 例の製紙会社の御曹司がつぎ込んだカジノはマカオのどこのカジノですか?

  • 大王製紙は今後も潰れませんか?

    大王製紙は今後も潰れませんか? 需要はあると思いますが。

fax送受信ができない
このQ&Aのポイント
  • mac-j6980cdwでfax送受信エラーが表示され最近まで使えた。Windows10/8で無線LAN接続。ひかり回線使用。
  • mac-j6980cdwのfax送受信ができず、ソウチカクニン表示が出る。以前は問題なく使えていたが、最近エラーが発生。
  • mac-j6980cdwでのfax送受信ができず、最近まで問題なく使用できていたが、エラーが表示されるようになった。Windows10/8で無線LAN接続をしており、ひかり回線を使用している。
回答を見る