ギターの音楽理論を学ぶために必要な知識とは?

このQ&Aのポイント
  • ギター初心者が音楽理論を学ぶ必要性とは?どんな知識が必要なのかを解説します。
  • 音楽理論の基礎として、短3度や拍といった概念について理解することが重要です。
  • 自己学習で音楽理論を学ぼうとする場合、教則動画を活用することがおすすめです。
回答を見る
  • ベストアンサー

音楽理論で短3度とか拍とか....

チンプンカンプンです(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^) 私はギター歴1年半ほどなのですが、Metalばかり弾いてて ソロは苦手なのでリフばかり弾いてます。 MegadethのHolyWarsやHangar18なら余裕で弾けるようになったのですが(ソロ以外(;^ω^)) どうも友達とセッションするときに循環コードでソロを弾いたり 曲にアレンジを加えたりしたいのですが...そのためにはまず音楽理論を学べと言われまして 「つまずいたあなたにオススメ、ギターの音楽理(ry」というキャッチフレーズのようなものを 買って、見てみたのですが... 5度の音が~ 短3度が~ などと...さっぱりわからないことを... 自分は昔音楽の授業などほっとんど聞いてなく 拍や、節? とかが全然わからないんです... 独学と感覚だけでやってきたので教えてくれる人もいなかったです(´・ω・`) そこで...音楽理論の教則動画などで最低限必要な知識を教えていただけないでしょうか? お手柔らかにお願いします><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshinoda
  • ベストアンサー率66% (28/42)
回答No.3

もっとも基本的な音楽理論は、小学校から中学校の音楽の教科書で学ぶことができます。 拍、リズムは小学校の1年生から、4拍子・3拍子・2拍子の楽曲を学習していきます。 短3度などの音程の理論は、中学までには習わなかったと思います。 2つの音の高さの間隔を表すもので、同じ高さの音を1度とします。ここのところが分かりにくくなる元凶ですね。 ドレの間は2度 ドミの間は3度 ドソの間は5度です。 ドミの間も、レファの間も3度ですが、ドミは半音4つ分、レファは半音3つ分と間隔が異なります。 そのため、長3度、短3度と区別をします。とても分かりにくいですね。半音の数で表せばよかったのに。 しかし、ギターでメタルなどの音楽をやるのに、理論なんているんですか? 音楽の理論なんてのは、感覚でやっていた音楽に、後付けで理論を、数学・物理学を使って研究したものですから。

whyorwhy
質問者

お礼

ほえー..そういうことだったのですね...後付けで理論ですかぁ~ たしかにそんなものかもしれませんね(笑) 回答ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • gypsysky
  • ベストアンサー率74% (1127/1515)
回答No.2

ただコピーしてるだけだとあなたの様になってしまいがちです。 何でそうなるのか?を研究しないで、弾けたから終わり。にして、次のコピーへ。 としてしまうから、いざという時に引き出しが無いのです。 理論書を見ても何の事か解らないので、面白くないし、直ぐに飽きるでしょう。 >循環コードでソロを弾いたり曲にアレンジを加えたりしたいのです この事で覚えなければならないのは、スケール(音階)と ダイアトニック・コードと言われるものです。 これを長・短・すべてのKeyでマスター出来れば、上級の手前までは壁を感じられず、 過ごす事が出来るでしょう。 長短すべてのkeyというと”エーッ!”と思うでしょうが、 覚えるのは1つの配列だけで、あとは応用で、どこから始まるかだけです。 この辺で先ずは勉強して下さい。 >http://www.youtube.com/watch?v=xavA4UqRyNY

whyorwhy
質問者

お礼

なるほど...動画のURLどもです!参考になりました!

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

音楽をやっている人間なら、用語なんて、その使われ方を見れば感覚的にわかるはずです。それがわからないような書き方をしているなら、おそらく選んだ本が相当悪かったのでしょう。ちゃんと楽器屋で読み比べて、理解できる内容の本を買いましょう。

whyorwhy
質問者

お礼

回答ありがとうございました!今度から良い教則本選びます(;^ω^)

関連するQ&A

  • 音楽理論を学びたいのですが・・・

    音楽理論を学びたいです。 スケールとかを覚えて、ギターなどでソロが作れるくらいになりたいです。 そのためには、まずどのようなところから入ってけばいいのでしょうか?? ピアノは小さい頃からやっていて、音は多少とれるくらいです。

  • 音楽理論

    ギターのコード進行を数字で分析したいのですが、三和音、四和音までならわかるのですが、サス4やアド9などが入ってくるとダイアトニックとしてどう分析していいのかわからなくなってしまいます。また、ドミナントモーションやパッシングコードなど、ダイアトニックの範囲を超えたコード進行の知識がありません。宮脇敏郎さんの「らくらく理論ゼミナール」はやっているのですが、本当に基礎の基礎止まりなので、より発展した音楽理論の知識を網羅的に得るのにいい教則本はないですか?教えてください

  • ギターを弾いてます。音楽理論が頭に入りません。

    長文失礼します。 ギターを弾いて7年になります。 中学生の頃からギターを弾いているのですが、ロックギターをずっと弾いていて、音楽理論が頭にないままここまできてしまいました。 去年、バックバンド等のサポートで活躍されている方にコードやコードの成り立ちなどを教えてもらったりしたのですが、すぐに忘れてしまいます。 また、最近ロックだけに限らず、ジャズやファンクやフュージョンのギターを頼まれることも多く、ペンタトニックスケールだけではどうにもならなくて困っています。 ペンタトニックスケールも、また本来のスケールを弾いているというよりかは、ペンタではないけども「この曲ならペンタ+このあたりの音」を弾いたら問題ないなー。 とか、本当に感覚だけで依頼演奏をこなしていたりしていて、依頼された方に申し訳ない気持ちもあり、なんとかこの状況を打開したいのですが、何から手をつければ良いか分からないです。(いわゆる、何が分からないかが分からないレベルです。) 僕がギターを弾いていて出来ることは ・マイナー・メジャー・セブンス・マイナーセブンス・ナインスコードを6弦と5弦ルートで押さえられる。 ・ペンタトニックでソロが取れる。 ・名前は分からないけどジャンル毎でよくあるコードとコード進行がなんとなく弾ける ・どういう理論かは分からないけどブルースならこの音をペンタに付け足すと綺麗になるなど、感覚的にファンクやブルースやロックなら出来る。(ジャズは全くと言っていいほどソロが取れません) 逆に今わかっている出来ないことは ・複雑なコードが分からない ・コード譜を見ながらすぐにコードが押さえられない ・ペンタ以外のスケールがどこでどう使えるかが分からない ・ジャズセッション(スタンダード曲)でのソロが全く弾けない です。回答者の方のアドバイス(どこから触れれば良いのか等)お待ちしております。 また、参考になりそうなHPやサイト等ありましたら、ぜひ教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 音楽理論についての本

    このたび、音楽理論について学びたいと思いました。 ロック(ギター)のものがいいですけど、 基礎からなので僕にあったものを教えてください。 DVD等ではなく、電車の中でも読めるような本がいいです。 可能なら一本にすべてがまとまった形がいいですが、 シリーズのようなものでも構いません。 DVDではなく、と言いましたが、 CD付属ならそれでもかまいません。 宜しくお願いします。

  • ギターのアドリブやソロを弾くには、何をしたらいいのでしょうか?

    ギターのアドリブやソロを弾くには、何をしたらいいのでしょうか? アコースティックギターです サイモン&ガーファンクルや、ピーターポール&マリー、中川イサトさんの簡単な曲などをコピーしていました 後は、基本的なスリーフィンガーとコードをジャカジャカ鳴らすくらいしかできません EやAのブルースでのセッションや、ロックやポップスなどあらゆるキーで、自由に単音ソロやバッキングやリフを弾けるようになりたいです しかし、ただペンタトニックのスケールを指を走らせるだけでは、もともなフレーズになりません Eだけ覚えても、キーが違った時の対処法がわかりません 常套句シリーズのように、理論抜きにしてフレーズをひたすら弾きこんで、引き出しを増やすべきか スケールを勉強して、覚えて、戦略的に指を走らせるのか またはその他の練習方法か どのような練習をしたらいいのでしょうか、オススメの書籍や教則DVDはありますでしょうか どうしてプロの方は、曲のキーなど関係なしに、自由に気持ちのいいソロやバッキングは弾けるのでしょうか 記憶の引き出しをしているのでしょうか、そうではなく、理論をベースとしてその時限りのフレーズが出てくるのでしょうか どうかご教授お願いします

  • ギターで曲をアレンジしたい。

    つい最近音楽理論を勉強し始めたのですが、全然頭に入りません・・・。 はやいですが、実践的なことをしようかと思っています。 ピアノ譜をギター譜に変換しそれを弾きやすくアレンジ・・・しようと思っています。 ピアノ譜→ギター譜に変換→弾きやすくアレンジ でどのような音楽理論が必要なんでしょうか? (耳コピは音楽理論をある程度理解してからやろうと思ってます。) ギターはアコースティックギターで、ソロギターをやっています。 とりあえず最初は、曲のアレンジ・耳コピが出来るようになりたいです。

  • 基本的な音楽知識の勉強

    音楽理論といっても「何分の何拍子」「裏から入る」とかそういった 基本的なことを学びたいです。 ギターをかじってタブ譜どおりにCDに合わせてそれっぽく 弾けますがソロなども本格的にやってみたいです。。 みなさんどうやって独学されましたか?。 是非参考に教えて下さい。

  • セッションでキーを決めてからどうやればいいのですか

    18歳ギター歴二年です とりあえずキーはCと決めるとします キーCのコードとかは分ります しかしコードだけでなくリフやソロ等の単音弾きやパワーコードとか普通にいろいろ入れたいのですが この音はキーCの音だから入れてよいこれはCじゃないからダメとかの判断ができません みなさんはセッションでリフやアドリブソロを入れる時にこれはキーCだとか判断してから弾いているのですか?

  • セッションでソロ中に割り込み

    ジャズギターをやっています。 先日行ったジャムセッションでこんなことがありました。 ストレイトノーチェイサーかビリーズバウンスだったか、ブルースで僕がソロをとっていたら、突然途中からテナーサックスの人がおもむろにステージに上がってきて、「ブロロロロ~ッ!」と豪快にソロを吹き始めました。 僕の前に管の人が3人ぐらいソロをとり、それぞれ3~4コーラスぐらいやっていたので、僕もそれぐらいのつもりでいたのですが、2コーラス目の、しかも途中の中途半端なところからいきなり入ってきたのでびっくりしました。 オブリガートやバックのリフといった感じの吹き方ならそのまま弾き続けたんですが、豪快な明らかなソロを吹いてきたので僕は素直にその人にソロを譲りました。(そのまま10コーラスぐらい吹き続けてました。) 後で録音を聴いたら、僕の音はそれなりの大きさで鳴っているし、だんだん盛り上げていく途中でしたから、僕がそこでソロを終わる感じにはまず聴こえません。 こういうことってジャムセッションではよくあることなのでしょうか? その人はかなり上手くて、アマチュア離れしたプレイを繰り広げるような人でした。 別に割り込まれてそんなに怒っているわけではなく、こういうこともセッションの醍醐味のひとつであるならそのように認識しますし、良くない行為なのであれば自分も気をつけるようにしようと思います。 セッションに詳しい方、ぜひ教えていただけるとありがたいです!

  • オリジナル曲でバンド活動されている方に質問です

    オリジナル曲でバンド活動されている方は全員音楽理論をマスターしているのでしょうか? 私は今オリジナル曲を5曲ほどバンドで完成させたのでライブを始めたいと考えています その曲は私が作ったのですが音楽理論は完全無視した曲です 変拍子じゃない拍をとれる一般的なリズムで作ったということしか意識していません 音楽理論をマスターされている方からに言ったら空いた口も塞がらないほどダメすぎる作り方だと思いますが 私の作り方は恥ずかしながらこのリフかっこいいなあとかかっこいいからこれをAメロにしてリフからつなげようとかかっこよさそうで作ったというレベルです  かっこいいとは思うのですが 音楽理論を無視しているのでまったく自信がありません  ちゃんと音楽理論に通じでバンドをされている方から聞いたら曲にすらなっていないのではないのかと悩んでしまいます オリジナル曲でバンド活動されている方は全員音楽理論をマスターしているのでしょうか? 私が今まで聞いてきた全てのバンドも「これはハ長調だからコードはこれしか使っちゃダメでここのコードはCだからパワーコードはこれでギターソロのスケールはこれでスケールはこの形だからこれら以外は押さえちゃダメで・・・」等あげたらキリがないのですがこんなことを全てギターではなく理論書なんかを手にして勉強して考えてから曲を作っていったのでしょうか?

専門家に質問してみよう