• 締切済み

勤務表(個人)作成について

goo1326の回答

  • goo1326
  • ベストアンサー率27% (112/408)
回答No.3

労働基準法では、一日の労働時間によって休憩時間が定められています。 (1)労働時間が6時間以下 休憩時間の付与義務なし (2)労働時間が6時間超  45分の休憩が必要 (3)労働時間が8時間超  1時間の休憩が必要 ※労働時間が8時間ぴったりの場合は、休憩時間は45分です。 良くあるパターンだと8時間勤務で45分休憩の会社で 残業をする場合には8時間を超えるので15分以上休憩してからでないと 残業を始めることが出来ません。 しかし、忙しいから残業をするわけで接客業でクレームを受けている最中に 「労働基準法違反ですから15分休んでから対応します」なんてことは無いわけで 実際には、合計1時間休憩したことにして記載し、あとから15分休憩を取るなど 実際の勤務と記載が変わることを求められることは実態のようです。 単純にサービス残業を求められたり休憩時間を切り上げて 業務を指示されたりしているのであれば、論外ですが 今回の件は、事務と管理職で話し合って貰えば解決するように思います。 「私自身が勤務表を作成しなくても良い方法」と言われても 職場のルールであれば何とも言えません。

Vanillas
質問者

補足

素早い返答ありがとうございます。 事務と管理職で話し合って貰えば解決、とのことで確かにそうだなぁと思いました。 只、私の駆け引き能力や話術が圧倒的に足りないのだと思うのですが、事務と管理職、お互い私を介 してやり取りをするのみで"話し合って頂く"ということが適っていません。 それから全体的に誤解を与えてしまったようなので、以下2点の補足をしますと ・勤務表の作成は、勤務終了後に記入するのではなく予定として今後の勤務時間について作成した物  についてです。「既に予定の段階で労基法にひっかかるので・・・」ということらしいです。 ・「私自身が勤務表を作成しなくても良い方法」ですが、"私自身が偽りと分かっていながら勤務表に  修正を加える行為"がルールとして私が甘んじなければならないのか、それとも回避方法はあるの  か、といった意味で質問しました。 頂いたアドバイスを今後生かしていけたらと思います、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • Excel2000を使って簡易勤務表を作成したい

    勤務表についてはいくつもこちらで出ているのですが、申し訳ありません、改めて質問させてください。   A    B C 1佐藤さん|鈴木さん|山本さん| 2 10:00 | 12:00 | 18:00 | 3 18:00 | 21:00 | 21:00 | 4 1:15 | 1:15 | 0:15 | 5 (1) | (2) | (3) | (1)~(3)…実質的に(1が判れば大丈夫とも思いますが) 2行目は業務開始時間 3行目は業務終了時間 4行目は休憩合計時間 5には、(終了時間-開始時間)-休憩時間 つまり、実質の勤務時間を出したいのです。 ただ、関数などあまりわからないため、途方にくれている次第です…。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • エクセル 勤務時間表 作成 ?

    エクセルで、勤務時間表を作成したいのですが、 書き方が決まっています。 2とうりあります。 例  勤務時間     休憩時間  労働時間  10:00~16:30  0.5     6  勤務時間     休憩時間  残業時間  10:00~20:00  1      +1 みたいな・・・ 教えて頂けますでしょうか?

  • エクセル勤務表を作成したい

    色々調べてみたのですが、力が足りずうまく行かないので教えてください。 (1)9:00~18:00が基本の労働時間です。 (2)18:00以降は残業 (3)昼休憩は12:00~13:00の一時間で、その分実働から引きたい (4)12:00までの勤務は昼休憩を引きたくない (5)13:00からの勤務は昼休憩を引きたくない (12:00からの勤務は13:00からと同じになります) 今までは以下のような式を入れてました。 A列:日付(問題なし) B列:曜日(問題なし) C列:勤務開始時間(勤務する方が入力予定) D列:勤務終了時間(勤務する方が入力予定) E列:実働時間 =IF(C11="","",(D11-C11)-F11-G11) F列:休憩時間(1時間)・・・・ここは無くてもいいです。 =IF(C11="","",IF(AND(D11<=TIME(12,0,0)),TIME(0,0,0),TIME(1,0,0))) G列:残業時間(18:00以降) =IF(D11<=TIME(18,0,0),"0:00",D11-TIME(18,0,0)) これが、いいレベルのものだとは思ってませんが なんとか形になったのですが・・・ (6)9:00前に出勤も残業入れる という条件を出されまして、困っています。 皆さんのお知恵を貸してください! 休憩時間は表示しなくても大丈夫です。 実働が、(4)、(5)の条件を満たしていて表示されることと 残業が9:00前までと18:00以降の合算で出ると良いのですが・・。 よろしくお願いします!

  • 勤務表を作りたいのですが。

    Excel97で勤務表を作る事になったのですが、 始業時間 終業時間 休憩時間 時間内 時間外 合計時間  8:00    18:30    1:00    8.0   1.5    9.5 とゆう形式で作りたいのですが、始業時間、終業時間だけ入力するだけで他が計算されるようにできないでしょうか? あと、合計で何日働いたかカウントしたりは出来ないのでしょうか? 初心者なので、どうしたら良いのかぜんぜん分かりません(T_T) どなたか良いアドバイスをお願いします。m(__)m

  • 隔日勤務の定義

    一ヶ月の変形労働時間制として、隔日勤務と毎日勤務の形態をとっている消防や警察でよく見 られます。またタクシー業界などでもありますが、隔日勤務とは1日16時間勤務し、翌日は通常明け日とするものですが、これが引き続き16時間勤務を命ぜられた場合どうなのでしょうか。 これって労基法に触れませんか。 ただし、一日辺りの労働時間、休憩時間は遵守されてると考えて、この2日目の隔日勤務が残業として、残業代が出る場合は問題ないのでしょうか。

  • 短時間労働の休憩時間

    現在、派遣としてコールセンター(インバウンド)で6時間勤務しています。 労基法では6時間未満の労働に対しての休憩時間は認められていませんが、端末操作→電話を取る。 という作業なので、60分に一回の休憩は認められないのでしょうか?

  • 勤務における休憩時間について

    飲食店で働いています。 当店では毎日アルバイトのために賄いを用意しているため、6時間以内の勤務でも30分の休憩を与えています。 シフト制で5時間半勤務が基本です。 状況により、残って働いてもらうことがあるのですが、それで6時間を超えた場合は15分の休憩を与えたほうがいいのでしょうか? 労働基準法では休憩は『勤務中に』となっているため、あがれる時間になって15分休んで帰ってもらうのはどうかと思うのですが・・・。 どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 勤務時間の変更について教えてください

    勤務時間の変更について教えてください 就職する際の求人募集には勤務時間8:30~17:00(休憩時間1時間)とありました その条件で入社して数年が経ちましたが今年度になってから就業規則が変わり勤務時間も8:30~17:15に変更になりました 理由は労務士が調べたところ年間の勤務日数で計算したら労働時間が上限よりも少なかったからだそうです 就職時の条件を勝手に変更されるのはある意味契約違反ではないかと不満に思いましたが15分の事だったので我慢しました しかし、今度は来年度から勤務時間を8:30~17:30にして休憩時間を1時間15分とるように言われました 労基法では『8時間を超える場合においては少くとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。』とありますが休憩時間を増やす分には問題ないんでしょうか 考えようによっては「では休憩時間2時間取らせて18:15まで働かせる事も可能なのか」と思ってしまいます 今回の場合会社からの勤務時間の変更を拒否する事が出来ますか?

  • エクセル勤務表で昼休憩を挟んだ時の休憩算出方法

    エクセルで添付のような勤務表を作成しています。 労働時間(表中・小計)に応じた休憩時間は自動算出出来るようになったのですが、まだ課題がありまして… それは、お昼休憩を挟んだ時の休憩時間についてです。 うちでは、お昼を挟むと、勤務時間に関係なく1時間の休憩になります。(お昼休憩) 例えば、9時~18時だと、小計9時間・休憩1時間(8時間以上なので)・実労働(表中・合計)時間8時間となるので大丈夫なのですが。 9時~15時の勤務だと、小計6時間・休憩30分・実働5時間30分になってしまいます。 これを、小計6時間・休憩1時間・実働5時間になるように計算させたいのです。 表中の各計算式は以下です。 C8→勤務開始を入力 D8→勤務終了を入力 D8の小計→=IF(D8<C8,1+D8-C8,D8-C8) F8の休憩→=IF(E8<"4:00"*1,0,IF(E8<"6:00"*1,10,IF(E8<"7:00"*1,30,IF(E8<"8:00"*1,40,60))))/24/60 G8の合計→=E8-F8 です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 長い勤務時間について

    以下の勤務時間の場合、労働基準法違反にならないのでしょうか? 学習教室、アルバイトの場合です。 9:30      出勤 12:15~13:05 休憩 20:20      退社 ※1時間授業をして次の授業までに15分休憩がある  1日の授業は8時間  15分休憩も生徒の休憩であって、実質的には職員の休憩ではない(事務処理など)  給料は出勤から退社までのお昼休憩を除いた分を支給されている  週に3~4日の勤務 それから、雇用保険が引かれていないようですが、この点も違反になりますか?

専門家に質問してみよう