マンションの外壁工事のやり方について

このQ&Aのポイント
  • マンションの外壁工事における騒音や振動の影響や、窓への粉塵の侵入について心配しています。工事のやり方や住民への通知について不安があります。
  • マンションの外壁工事で起こる騒音や振動による被害や、窓に侵入する粉塵についての疑問があります。工事の方法や住民への情報提供について教えてください。
  • マンションの外壁工事による騒音や振動、窓への粉塵の問題について質問です。工事の手順や住民への連絡方法について知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

マンションの外壁工事のやり方について

専門の方にお尋ねしたいと思います。 住んでいる賃貸マンションの外壁が古くなり、タイルを剥がして貼り替える工事が始まりました。 建物の中にいると、想像以上の騒音と振動で、 その壁に面した台所の出窓に置いてあった4個の鉢植えのうち2個が、 (徐々に移動していたのでしょう、)2日目に落下して倒れていました。 3日目には、出窓につけていたカフェカーテンがポールごと落下。 でもこれだけならまだ「ある程度の騒音、振動は仕方ない」と我慢していました。 ところが昨日、夕方帰宅してみると、 工事中の壁に面した台所の窓の内側に、かなりの「粉塵」がたまっていたのでびっくりです。 もちろん、サッシの窓は全部閉めて施錠してありました。 シンクの向こう側の窓なので、近くに置いてあった食器類、食品類は全て洗い直し、 室内も夜になってから大掃除です(-_-) このところ外壁を剥がす作業が、建物の下からだんだん上の階に上がって来て、 ここ2,3日は、うち(4階)より上の階の壁を粉砕していたらしく、 ドリルの音と振動の後に、上の階から「瓦礫」がバラバラと降ってきて、うちの窓をかすめて下に落ちて行っていました。 窓には一応、板のようなものを「その都度」外から「立てかけて」保護しているらしいものの、 上からの瓦礫は、その板に当たりながらバラバラゴロゴロと地上まで落ちていくのです。 (きちんと設置しているわけではなく、半分浮いたような状態なので、それに当たる瓦礫の音もかなりなものです。) 工事の終わる5時の30分ほど手前になると、ドリルでの粉砕音はやみ、 その日の工事で出た瓦礫の残りを、 上階からまたバラバラゴロゴロと下まで落とす、という作業になって一日が終わります。 昨日まではあまり気づきませんでしたが、 内側の「粉塵」はこの、上からの瓦礫の落下によるものではないかと思います。 長くなり申し訳ありませんが、そこでお尋ねしたいのが、 このように、居住中の窓に「目張り」もせず、「上からの瓦礫を下まで落下させる」というのが、 この外壁張り替え工事の「普通の」やり方なのかどうかということです。 (あまりに大ざっぱな気がしますが。。。(-_-)) また、接している窓や壁の内側(居住空間)へのダメージなどについても、 ある程度予測される事項(工事関係者なら経験的にわかっているのでは?) を前もって通知するくらいのことは、住民としてはしてほしかったところですが、 ただ「○月○日から○日まで外壁の張り替え工事をします。ご迷惑をおかけします」 とのお知らせの紙が前日に各戸に配布されただけです。 この程度の対応が「普通」のやり方なのかも気になります。 後学のためにぜひお教えいただければ幸いですm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

粉塵は上からの瓦礫を落とす際に出たのではなく、振動により室内の壁の表面 から落ちた物です。壁だけではなく壁と天井との境にも埃は溜まっていますか ら、それらが振動によって落ちたと考えるのは正しいかと思います。 窓を閉め切っているのに、瓦礫が落ちる際にでた粉塵が室内に入り込む事が無 いですね。とにかく室内は綺麗に見えても、壁と天井の隙間や壁と床の隙間に は大量の粉塵がありますから、屋外からと言うのはあり得ない話です。 工事の前に事前に予告するのは当然の事です。これをしないと工事を開始する 事が出来ません。足場の外側にはネットが張られているはずですが、ネットを 張る意味は瓦礫を外に飛ばして駐車中の車や歩行者、隣家などに危害を与えな いためと、騒音を極力抑えるためと、人の転落を防ぐ意味で張られています。 このネットを張らないと工事がさせて貰えません。 通常であれば住民に対して危害を与えないように配慮する必要がありますが、 現時点では周囲に飛散をする事を防ぐ事しかされず、住民に対しての安全を守 る事をされていませんので、早々に工事を中止させる必要があります。 あなたが工事業者に工事の中止を申し出ても無駄ですから、マンションを管理 している管理会社や、マンションのオーナー(大家)に事情を説明して、何が 起きているのかを詳しく説明して下さい。自室に案内して現状(埃は酷い事) を見て貰うのも方法です。室内から見ていて、瓦礫が落ちる際にベランダの手 すりに当たって窓ガラスに飛散しないかも心配していると伝えます。 住民側に危害が及ばないようにネット等で防護する事も必要ですから、それを 確認もせずに工事をさせている管理会社の責任は大きいので、黙っている必要 はありませんから、身に危険を感じているのですから堂々と抗議しましょう。 これが普通のやり方と思って、納得しないで下さい。完全に安全防護対策を怠 って作業をしてます。 抗議を無視するようなら、労働災害防止協会や労務局等に直談判すると脅して やりましょう。そのような機関が腰を上げたら、一発で工事は中止させられま す。

michigan
質問者

お礼

詳しいご説明、どうもありがとうございますm(_ _)m 「粉塵は室内のホコリ」と聞いてまずびっくりしてしまいました。 ひどい粉塵に気づいたのが瓦礫が上階から落ちだした日でしたので、 てっきりその、「外側を落下する瓦礫のせい」とばかり思っていました。 でも、粉砕工事が家より上に行ったので、天井のあたりの振動がひどくなった、 と考えれば納得が行く気がします。 実は、質問をさせていただいた日の夕方帰宅した折にも粉塵がひどかったことから、 マンションの管理会社に電話を入れていました。 すると翌日夕方、工事責任者の方が説明と謝罪ということで来てくださったので、 この機会にと思い、その日の窓際の状態(前日よりは随分マシでしたが)を見てもらいました。 説明ではやはり、「外から入っているとは考えられない」ということだったのですが、 考えられる原因について回答者様のような具体的な説明はありませんでした。 しかし責任者の方自体は腰が低く良い方で、 今後は外側からもできるだけ注意して工事する、と言って下さりそれでとりあえず話が終わりました。 ご回答では、ネットの設置に関することなど、 うちの工事現場をご覧になってはいないはずなのに、 と思うほどの専門的な知識に基づくご指摘、有り難く思いました。 おっしゃる通り、ネット(うちの場合は白いテントのようなシートです)は張られていて、 それが、外壁部分から少しはみ出したベランダの半分くらいまでを覆ってはいるのですが、 現実にベランダには、上から瓦礫が落下した際の破片(大きいものでは5センチ四方くらい(-_-))が散らばっているのに後から気づきました。 シートは張っているものの、隙間などがあってその張り方が「甘い」というようなことではないかと思われます。 田舎のせいか、たぶんこれを都会の住宅地でやったら許されないんじゃないか、と思うような少々大ざっぱなところがあるのは否めないようです。 とりあえず責任者が誠意を持った対応をしてくださりそうだったので、 まあ今後は大丈夫かな、とは思いますが、 念のためベランダに落ちた瓦礫は写真に撮りました(^^;) 工事自体は、ドリルでの粉砕が終わり、後は壁を塗り足して落ち着くのを待つので、 しばらくはやかましい工事はないそうです。 (この、「壁を塗り足す工事」については、なんですか、 タイルを剥がしてみたら、壁に15センチくらいの思わぬ「段差」があったので、 コンクリで埋めなければならないとか何とか。。。 なぜこういうことになっているのか、その業者さんも予想外のことだったそうですが、 住人としては手抜きの欠陥マンションでないのを祈るばかりです(-_-)) 本当に今回は、お時間を割いてくださっての詳しいご回答、ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 外壁工事費用

    添付写真一面のタイル張替え、壁を明るい色にする費用は相場でどれくらいになりますか?27坪くらいの家で2階建てにみえて三階建てです。タイルが貼られているのは見えている側面一面だけで、外壁のイメージ替えと吐き出し窓シャッター取り替えと屋根強化を考えています。 外壁のだいたいの相場が不明なのでおしえていただけるとありがたいです。

  • 外壁工事 見積もり

    外壁工事で見積もりを出してもらいました。 セラミクリーン エスケー化研のカタログを持ってこられました。 外壁塗装工事130m2 洗浄 補修 養生 下地塗り 本塗り2回仕上げ ・・・一式 325,000円 軒裏塗装 ・・・20,000円 破風 ハナ隠し塗装 ・・・20,000円 雨樋塗装 ・・・20,000円 消費税19,250円 合計 404,250円 交渉の結果 40万円 それ以外に 出窓を無くす工事 窓を取り外し壁にする(TVを置く為) カーポートの洗浄とさびている部分の錆び取りと塗装 個人で経営されている方で 足場組み工事はサービスでいいそうです。 相場が分からないので どんなものなんでしょうか? 個人でされているので どこまでの腕なのか心配なのですが・・・ 注意すべき点はありますでしょうか?

  • 隣接空き地にマンション建設・我が家の外壁落下か?

    隣地に10階建て以上のマンション建設が計画されています。 この物件の建築が開始されると、相当の振動も伴うと思います。 我が家は築20数年で、外壁はサイディングです。 よく見ると、ねじ止めしている箇所に亀裂や脱落部分が散見され、大きな振動が起こると剥がれ落ちてしまいそうです。 その外壁側にはマンションとは関係のない月ぎめ駐車場があって、もしこの壁が落ちてしまったら、車を直撃してしまいます。 質問ですが、その可能性を秘めている場合、新築予定マンションの施主に向けて、工事中の保障や万一落下した場合の保証を請求することは可能なのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたく存じます。

  • マンションの外壁改修工事

    築35年の12階建てマンションです。先日窓枠の一部のモルタルが落下したことから壁面の調査をしたところタイルの浮き等要修理箇所がずいぶん大きく、7百万円~1千万円ぐらいになりそうです。  前回大規模改修が5年前にあり外壁の全面調査と改修工事もされています。  要修理箇所が瑕疵を追求できるものか、経年によるものかをどうすれは判断できるのでしょうか。  ちなみに前回の改修工事の施工業者は潰れてしまいましたが、請負者は現管理会社です。管理会社との話し合いはこれからです。  

  • マンション外壁タイル浮きの補修方法について

    小型マンションの理事長をしており、現在大規模修繕の準備を進めています。打診調査により、外壁タイルの浮きが発見されているため、補修を計画していますが、タイルの貼り替えとピンニング工法の使い分け、メリット、デメリットなどについて、アドバイスなどいただけますと助かります。よろしくお願いいたします。 聞きかじりの情報ですが、ピンニング工法は、タイルの裏側全面に接着用樹脂がまわりこむわけではないので、補修後の打診調査での判断ができない場合が多いと聞いたので、万一タイルが剥がれても危険がないと思われるバルコニーの内側などや1階の壁などは、コストが安いピンニング工法がよいのではないか?などと考えています。万一タイルが剥がれて落下した場合に危険が考えられる外壁で、ある程度まとまった範囲でタイルの浮きが発生している部分は、タイルの貼り替えがいいのでは?などと考えています。

  • 隙間がなくて外壁工事が出来ない

    軽量鉄骨3階建てです。築約25年。外壁はALC。 商業地で道路に面して立っており、両側は木造2階建てで住宅になっています。(当方は商売に利用。) 隣との隙間が約30cmほどしかなく、もちろん人は入れません。 ALCの防水力が落ちてきたらしく、強い雨が降ると1階の床から水がしみ出してきます。数年前、前の持ち主が外壁工事をしたのですが足場も組めないし屋上、2,3階の窓からぬれる範囲だけ防水ペイント(??)を塗ったそうです。 どうしょうもないとは言われているのですが何らかの対策は考えられないでしょうか? 素人考えでは隣家との壁面にブルーシートでもかければ雨は入らないかと思いましたがそのシートも固定できませんし、2階には窓もあるし。 片側の隣家との境界には樋を付けて、2階より下の壁面に雨が入り込まないようにしてはいるのですが(前のビルの持ち主が隣家と話し合ってこちら負担で設置したらしい)、最近、その造作自体が気に入らないというような事を言ってきています。

  • 外壁塗装工事費の賢い節約方法を

    築34年の5階建て60戸RC構造(壁構造)のマンションです。近く外壁塗装工事にともなって、塗装工事のほか、屋根裏の下地補修、階段防水、バルコニー防水、窓のシーリングなどを行います。収入の少ない高齢者が多いため、現状維持を目的にできるだけ、負担を抑えようとしています。工事仮設事務所は空き室を利用したいと思いますが、ほかに何かいい知恵はありますか?

  • 【外壁補修工事について】

    【外壁補修工事について】 お世話になります。 我が家は築12年半ですが、約2年ほど前から2階東側のクロスに滲みみたいな物を見つけ、しばらく様子を見ていましたが、どんどんその滲みが広がり下がって来るのを確認したため、メーカーの担当者へ連絡を取り、来てもらいました。大工さんも一緒に来てくれたのですが、滲みに原因は「シーリングの劣化」である事が99%でした。 外壁との繋ぎの部分にシーリングを充填しますが、長年にわたる紫外線、風雨、砂塵等により経年劣化するとの事で、触ってみるとカチカチの所もあり、ポロポロと崩れる場所もありました。 足場組み、外壁の全塗装、滲みが出た部屋の内装工事(石膏ボード交換、クロス2面張り替え、天井のクロス張り替え)、バルコニーの全塗装、屋根の全塗装、簡易トイレの設置。今年は長くしつこい梅雨だったので、足場は1ヶ月以上も掛かっていました。 掛かった費用は215万円でした。 ようやく住宅ローンも半分が終わり、いつか外壁のメンテナンスも来るだろうとは思っていましたが、私の中では15年目ぐらいだと予測していました。それより2~4年ほど早かったワケです。 家の立地条件は、北関東、東道路で、北側にはアパートが建ち、西側は川が流れています。南側は平家が建っています。 今回の外壁補修工事。 補修工事に至った時期と総額は妥当なところでしょうか?急ぎで工事したかったのと、顔なじみの人に頼んだので、他からの相見積もりは取りませんでした。

  • 耐震補強工事の場合、外壁を壊しますか?

    築12年の木造2階建てです。今回、外壁を塗装することにしました。 少し値の張る耐久年数の高い塗料を使う予定ですが、 先々、耐震補強工事をしたとき、もし外壁を壊すようなことがあれば、 せっかく塗装しても意味がないので、 耐震補強も含めて塗装についてあらためて考え直そうかと思います。 耐震部分で不安があるのは、1階の17畳長方形のLDKです。 庭に出るところがサッシ4枚分ガラスになっているので、 その分、壁がありません。 こういう場合はどのような補強工事になるのでしょうか。 塗装を頼むリフォーム会社は、耐震工事は扱っていません。

  • 賃貸マンションの補修工事騒音

    私の住んでいるマンションで大規模な補修工事が始まりました。 それに伴いベランダ側がマンションの上から下まで作業のための 足場が組まれました。 どうやら外壁のタイルを全部剥がして新しいのを付け直すみたいです。 賃貸といえど住んでいるマンションがキレイになるのは嬉しいのですが 困っているのが作業時の音。 朝の8時から夕方の6時ごろまでずっと壁を叩いたりパイプ管を置いたり とにかくものすごい音と振動がひっきりなしに続きます。 作業員の方のガラの悪い叫び声も怖いですし、ベランダ側の窓の外で 足場に乗った作業員の方がずっと行き来しており、カーテンを開ける こともできません。 この状態が約半年続くそうですが、こんな状態で正規の家賃を払うのが 我慢なりません。 たまたま補修工事の時期に借りている私と、なにも工事の無い時期に 住んでいた方が同じ家賃を払ってるのが納得いかないのです。 作業音の大きさで夕方まで休まる時間もなく、工事が始まったばかりなのに 精神的に辛くなってきています。 引越しするか我慢するかのどちらかになるのですが、工事を理由に 期間中の家賃を安くしてもらったり、引越し費用を大家さんに負担 していただくなりしてもらうことは可能なのでしょうか?

専門家に質問してみよう