クラウドコンピューティング学びの分野とは?

このQ&Aのポイント
  • クラウドコンピューティングとは、ネットワークを経由してサーバーで処理を行い、その結果を返す技術です。
  • クラウドコンピューティングを学ぶためには、基礎知識の習得が重要です。
  • 具体的には、ネットワークやサーバーの運用/管理、TCP/IPなどの学習が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

クラウドコンピューティングを学ぶにあたって

クラウドコンピューティングという技術を知って、とても興味がわき、学習したいと思ったのですが、具体的にどのような分野から学べばよいのかが分かりません。 既出の質問「クラウドコンピューティングを学ぶには」など見させていただきましたが、基礎を固めることが大事ということしか分かりませんでした。 クラウドというと、ネットワークを経由して、サーバーとなるコンピュータで処理をさせてその結果を返す、という技術だと理解したのですが、そもそもこの理解であっているのでしょうか。 ネットワークやサーバーを利用するということで、サーバー運用/管理、TCP/IPなどの学習をしました。でも、これがクラウドに直結しているわけではなさそうだったので、具体的にどのようなことから学べばクラウドという技術がつかいこなせる、または理解できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.1

「クラウドというと、ネットワークを経由して、サーバーとなるコンピュータで処理をさせてその結果を返す、という技術だと理解したのですが、そもそもこの理解であっているのでしょうか。」  ユーザからはインターネットの先に何か(雲=サーバ)があって、そこでサービスが受けられるという「概念」でしかなく、一定のソリューションを指すものではありません。実体は、ストレージサービスであったり、ASPであったりします。  基本的にWeb画面でサービス提供することになるでしょうから、HTML、Webサーバ、JavaScript、java、Linux辺りの技術がいるでしょうね。

vcpp_prog
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 具体的な例を挙げていただけてとても助かります。 それと、クラウドという言葉に対して、まだ明確な定義はなされていない概念でしかないということも、覚えておきます。 ありがとうございました。

vcpp_prog
質問者

補足

回答していただいた皆さん、本当に役立つ意見ばかりでしたし、これからの方向性も示してもらえたのでありがたい限りです。 皆さんベストアンサーにしたいところですが、やはり質問の内容として、これから学習するにあたってどのようなことをしていけばいいのか、ということが具体的に表記してあった、かつ迅速に回答いただけたPXU10652さんをベストアンサーにしようと思います。 回答していただいた皆さん、そしてPXU10652さん、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.6

取り敢えずオライリーの技術書を片っぱしから読んでみましょう。 オライリーの技術書は昔から技術者の定番。 「Webクライアントプログラミング」ではHTTPの基本的な解説もあったりします。WEBサーバーで有名なApacheの技術書も出ています。CGI関連の書籍ももちろんあります。 他にも色々と関連する書籍もたくさん出ているので、気になったものを片っ端から買って隅々まで読んでみましょう。 クラウドコンピューティングというのは、そういった技術の積み重ね。 基礎を疎かにして応用ばかり求めるのは本末転倒になりかねない。 最近の就活中の大学生は「4+6*5」を50と答えるくせに面接だけはプロ並みというチグハグさ。応用ばかり求めていてはそういうバカ大学生と同じレベルになってしまいますよ(笑) >ネットワークやサーバーを利用するということで、サーバー運用/管理、TCP/IPなどの学習をしました。でも、これがクラウドに直結しているわけではなさそうだったので、 そう思っているうちはまだまだ勉強不足です。 運用管理・TCP/IPはベースとなる部分。これをすっ飛ばしていたのでは話しになりません。

vcpp_prog
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HTMLの書籍を1冊読み終わって、現在はHTML・JAVAScript・CGIについてどのように使っていくか、それとPHPについての書籍を同時に読み進んでます。 Apacheは、名前しか聞いたことがなく、実際に利用する機会がないまま今に至ってしまっていますが、Webサーバとしてこんなにシェアのあるものだとは知りませんでした。 今やっているJAVAScriptやPHP、それとCGIの学習も区切りがついたらApacheについて学習していきたいと思います。 それと、サーバの運用管理、TCP/IPの勉強がベースとなる部分とのことで、見当違いでなくてよかったです。笑 ありがとうございました。

回答No.5

#4。 途中でした。失礼しました。 結局、既存のWebの技術やサーバー管理を知った上で クラウドコンピューティング特有の技術で しかもクラウドサービスのインフラを作る側でなく、利用する側の技術ってことになると、 クラウドサービス屋さんから提供された仮想化サーバーや仮想化ストレージ上に 自社のサービスをどうやったら作れるかや、それをどう管理するかや、 ストレージ用サービスやDBサービスが別ならそれぞれの構築方法はどうやるのか っていう話になるでしょうから、 ファイルシステム構築とか、サービスの設定や起動ができるサーバー管理者なら、 そのクラウド屋さんのマニュアルとか、雑誌の導入記事とか読んだほうが早いかもしれません。

vcpp_prog
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 クラウドというサービスを利用する立場、提供する立場の両方の視点からの回答ありがとうございます。 ゆくゆくは、データベースの管理についての知識も必要になってくるということですかね? いろいろつながってきてますます楽しそうです。 まずは、クラウド屋さんのマニュアル、雑誌の導入記事などを探してみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

クラウドって単語の意味が、人によって違っているのと 私も勘違いしているかもしれませんが、 ストレージやネットワークサービスとして利用するのに、自社内にサーバーを設置して のではなく、 インターネットの向こう側に設置したサーバーを利用する形態全般を示す ことだと理解しておりました。 ただ、ビジネストークなんかで聞くと、単にデータセンターに設置したレンタルサーバー使ってるだけでは クラウドとは呼んでいないようで、 自由にスケールを変更できるようになったものをクラウドサービス っている感じがします。 ストレージの容量やトラフィック量に上限はないが、使用容量やトラフィック量にあわせて課金され サービスの立ち上げ時は ほそぼそとした規模でやっていて、 ユーザーが急に増えたりとか、逆にそれが一時的なものでまた減ったりとかしたときに レンタルサーバーだと、サーバーを借り直してデータ移行することになりますが、 クラウドサービスだと、自在にスケールアウトでき、サーバー移転の手間や費用も不要になるって感じで。

vcpp_prog
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.3

サーバの運用管理ではクラウドから程遠いでしょうね。 どちらかというとネットワーク・エンジニアのような。 まずはHTML+CSSでサイト構築が出来ることを知る事。 実際に組めればベストですが、ここはデザイナの仕事です。 その上でJAVACcriptとPHPやPerlの違いを知ること。 つまりクライアント・サイドで動く言語とサーバ・サイドで動く言語の認知です。 次にはその背後に膨大なデータベースがあるのを知ること。 クラウドの核はここにある筈です。 前述のHTML~PHPは全てデータベースから応答をもらうためのツールです。 ここまで来ればクラウドの正体もある程度見えて来るのではないでしょうか。 今ではCMSが流行ですから、WordPressとかも押さえておくと良いでしょう。 3年もやれば一人前にはなれるんじゃないでしょうか。

vcpp_prog
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学習の道筋をたてていただけてありがたいです。 さっそくHTMLをある程度覚えてきました! 参考書を1冊一気に読み終えたのでまだ覚え切れてない個所も多々あるとおもいますが・・・^^; それにしても、知識不足でした。 JAVAScriptやPHPがどういう動きをする言語かも知らなかったので。 WordPressも少し見てみましたが、とりあえず今はHTML、JAVAScript、PHPを学習していって、動きのあるWebページの作成ができるところまでいこうと思います。 ありがとうございました。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.2

>具体的にどのようなことから学べばクラウドという技術がつかいこなせる、または理解できるのでしょうか。 クラウドコンピューティングという言葉は非常に広い範囲を表していますので、自分がその中で何に興味を持ったのかを明確にしないと、何を勉強してるんだかわからなくなってきます。 もっというと、テクニカルな意味で「クラウドという技術」というものはそもそも存在しません。クラウドというのは、コンピュータを使ったサービスの提供形態の一つです。つまりビジネス面からの見方。 もちろん、クラウドを支える技術というのは存在します。各種仮想化技術が主要な要素です。 >ネットワークを経由して、サーバーとなるコンピュータで処理をさせてその結果を返す、という技術だと理解したのですが、そもそもこの理解であっているのでしょうか。 それは、世の中のコンピュータ(組み込み機器を除く)ほぼ全部が今そういう動きをしていますので、クラウドに限定した話では無いです。

vcpp_prog
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >それは、世の中のコンピュータ... 確かにそうですね^^; Webページを見るだけでもサーバにアクセスして結果としてそのサイトの画面を見ているんですもんね。 誤認せずに済みました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • クラウドコンピューティングとは何が目新しいのでしょうか

    最近、どこの企業も声高にクラウドクラウドと宣伝していますが、ネットなどで検索すると 「雲(クラウド)の向こう側でコンピュータリソースを気にせずにサービスを受けることができる技術」 などといった記述があります。 これってもう何年も昔から提供されていたことじゃないでしょうか。 GoogleやAmazonがクラウドを売りにしている企業として有名ですが、クラウドコンピューティングが 上記のようなことを指すのであればYahooやマイクロソフトがもう何年も前から提供している 路線探索、株のポートフォリオ、Windows Updateなども クラウドの向こう側のリソースを利用したサービスだと思います。 また、本当にコンピュータのリソースを意識している人なんて今までほとんどいなかったんじゃないでしょうか。 今までで一般人がコンピュータリソースを意識することと言えば ハードディスク容量、ネットワーク帯域、ビデオカードの性能などが主なものですが、 ハードディスク容量はもう何年も前からXXGB月YYY円などといったオンラインストレージサービスが立ち上がっています。 ネットワーク帯域はADSLから光になって非常に増えましたが、 だれもそれをクラウドコンピューティングとは呼びませんでした。 ビデオカードの性能に至ってはクラウドコンピューティングでは何も解決しないですよね。 結局エンドユーザの端末のビデオ性能が悪ければいくらサーバ側で描画の処理をやったとしても、 なめらかに表示できないんですから。 「(GoogleやAmazonも含めた)手詰まり感のあるIT企業が需要拡大を目的として作ったバズワードでしょ」 といってしまえばそれまでなのですが、ほんの一部分でもいいので「これぞクラウド!」って例が あるのであれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • クラウドコンピューティングについて

    クラウドコンピューティング全般について分かりやすく解説している書籍を教えてください。 リナックスでサーバーを立てることができる程度の技術知識しかありません。 よろしくお願いいたします。

  • クラウドコンピューティングについていろいろお尋ねします

    クラウドコンピューティングについていろいろお尋ねします どこのカテゴリでお尋ねすればいいのかわからず、もっと適当なカテゴリがあるかもしれませんがこちらでお尋ねします。 クラウドコンピューティングについてお聞きしたいことがいくつかあるので、わかるものがありましたら教えて下さい。 ネットワークや情報系についての知識はかなり乏しく、インターネットで調べても難しくてわからないことがありまして… 1)クラウドコンピューティングの課題として「可用性」が上げられる理由。 一般的な可用性よりもクラウドの可用性は低い、ということでしょうか。 何故クラウドは可用性が低いのかもわかりません。 2)レンタルサーバ、ニコニコ動画、pixiv、2chなどもクラウドですか? 無料メールサービスやYouTubeもクラウドということですが、ならばこれらもクラウドの一つなのでしょうか。 クラウドの例として挙げられるものが私は利用していないものが多く、いまいちピンと来ません。 もしかして私たちの周りは既にクラウドだらけなのでしょうか。この質問板も? 3)ニューヨーク・タイムズ社の過去130年分の記事をデジタル化する行程について。 アマゾンの仮想化サーバ(?)を使ったそうですが、何をどうやって利用しデジタル化したのかいまいちわかりません。 デジタル化する処理を行うにはかなり広い領域が必要で、それをアマゾンから借りたということなんでしょうか?だとしても広い領域が必要な理由もわかりません。デジタル化に領域…? ひとまずこれくらいです。 また質問させていただくかもしれませんが、上記の質問がわかる方、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • クラウドコンピューティングについて

    PCでクライアント・サーバシステムのネットワークを構築した場合、データベースソフトや表計算ソフトで作成されたファイルはサーバ側に置いておく事が出来ますが、アプリケーションソフトそのものはクライアント側にもインストールされていないとそのファイルを開くことが出来ませんよね。 クラウドコンピューティングシステムの場合、そのデータファイルだけでなく、アプリケーションソフトそのものもPCにインストールされてなくとも運用できるのでしょうか?

  • クラウドコンピューティングって、古い概念の焼き直し?

    クラウドコンピューティングって、古い概念の焼き直し? 実は、下記の質問を「ビジネス」のカテゴリーで質問しましたが、その後で「技術者向けコンピュータ」というカテゴリーがあることに気づきました。 重複の質問となりますが、こちらの方がより適切かな、と思い再度質問させて頂きます。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ クラウドコンピューティングって、古い概念の焼き直し? 1.これまでも「(シン)クライアント-サーバ(C/S)構造との違いは?」など同様の疑問が出されていますが、やはり良く分らないので改めて質問させて頂きます。 C/S構造の前の段階で、ホスト-端末の中央集権型構造があり「中央に有る大型コンピュータを末端に接続した多数の入出力装置から、時分割で共同利用するようになった頃に、この中心的なコンピュータを「ホストコンピュータ」(ホスト)、入出力装置を「端末装置」(端末)と称するようになった。この中央集中型の端末は、基本的に単純な入出力を行う機能だけを持ち、その他複雑な処理は全てホストコンピュータで行われる」という説明があります。 インターネットを介してホスト-端末(Web機能を備えた)の中央集権型構造にすれば、即「クラウドコンピューティング」になるように思えます。私の浅い理解では、このように古くからある方式,構造を、Google等の提案に乗っかって、さも新しい概念のように売り込んでいるように感じています。 本当に新しい概念なのか、それとも概念はほぼ同じで細かい技術レベルでの違いだけなのか、を教えていただきたく思います。 2.クラウドコンピューティングの適用領域や対象業務は? 何でもかんでもクラウドに任せればハッピー、みたいな感じですが、どこにあるか分らない(ということは誰が管理しているかも分らない)コンピュータ群に任せるイメージですが、セキュリティ上問題ならないのでしょうか? 例えば、国の基幹業務や、企業の重要な業務に関わるようなシステムで、場所も管理者も分らないシステムに依存するようなことはあり得ないと思いますが。国や企業が、各々自前のクラウドシステムを構築するのなら安全でしょうが・・・でも、そうすると昔からある中央集権型、或いはシンクライアント-サーバー構造と変わらなくなるように思います。 クラウドは、「従来のホスト-端末の構造で、端末の機能をWebだけにしたものであって、セキュリティに余り厳格でない用途には適するが、厳密なセキュリティを要する業務には適しない、或いは国や企業などの組織が自前でクラウド構造のシステムを構築する」という理解でいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • クラウドコンピューティングって、古い概念の焼き直し?

    クラウドコンピューティングって、古い概念の焼き直し? 1.これまでも「(シン)クライアント-サーバ(C/S)構造との違いは?」など同様の疑問が出されていますが、やはり良く分らないので改めて質問させて頂きます。 C/S構造の前の段階で、ホスト-端末の中央集権型構造があり「中央に有る大型コンピュータを末端に接続した多数の入出力装置から、時分割で共同利用するようになった頃に、この中心的なコンピュータを「ホストコンピュータ」(ホスト)、入出力装置を「端末装置」(端末)と称するようになった。この中央集中型の端末は、基本的に単純な入出力を行う機能だけを持ち、その他複雑な処理は全てホストコンピュータで行われる」という説明があります。 インターネットを介してホスト-端末(Web機能を備えた)の中央集権型構造にすれば、即「クラウドコンピューティング」になるように思えます。私の浅い理解では、このように古くからある方式,構造を、Google等の提案に乗っかって、さも新しい概念のように売り込んでいるように感じています。 本当に新しい概念なのか、それとも概念はほぼ同じで細かい技術レベルでの違いだけなのか、を教えていただきたく思います。 2.クラウドコンピューティングの適用領域や対象業務は? 何でもかんでもクラウドに任せればハッピー、みたいな感じですが、どこにあるか分らない(ということは誰が管理しているかも分らない)コンピュータ群に任せるイメージですが、セキュリティ上問題ならないのでしょうか? 例えば、国の基幹業務や、企業の重要な業務に関わるようなシステムで、場所も管理者も分らないシステムに依存するようなことはあり得ないと思いますが。国や企業が、各々自前のクラウドシステムを構築するのなら安全でしょうが・・・でも、そうすると昔からある中央集権型、或いはシンクライアント-サーバー構造と変わらなくなるように思います。 クラウドは、「従来のホスト-端末の構造で、端末の機能をWebだけにしたものであって、セキュリティに余り厳格でない用途には適するが、厳密なセキュリティを要する業務には適しない、或いは国や企業などの組織が自前でクラウド構造のシステムを構築する」という理解でいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • クラウドコンピューティングを学ぶには

    現在就職活動中のもので、今のところIT業界を視野に入れて検討しています。 早速本題ですが、今後のIT業界を考える上ではクラウドコンピューティングという概念の理解は必須ではないかと考えています(個人的な考えですが・・・)しかし、IT関連の知識がそこまで深くないため、今のうちから少しずつ本を読んで勉強しようと思っています。 そこで質問が2点です! (1)そもそもクラウドについて学ぶための下準備(必要な知識を得る)にはインターネットでのウェブサイト閲覧だけでは不十分でしょうか?(一応ある程度のHPを見て少しは勉強したつもりですが、ちゃんと文献を読んで学習するべきなのでしょうか?) (2)クラウドについて学ぶにはまずどんな本を読めば良いでしょうか?(アマゾンで即購入したいので、本の題名を書いていただけるとありがたいです。

  • クラウドコンピューティングとサーバベース方式のシンクライアントとの違い

    クラウドコンピューティングとサーバベース方式のシンクライアントとの違い クラウドコンピューティングとサーバベース方式のシンクライアントの違いがよくわかりません。 このOKWaveでも同様の質問がありますが、その回答を見てもよくわかりません。 他にもいろいろ検索しても両者の違いがつかめません。 クラウドコンピューティングでは、プログラムもデータもサーバー側にあります。 一方シンクライアントのネットワークブート方式では、アプリケーションの処理を端末側で行うため明らかにクラウドコンピューティングと違います。 ところがサーバベース方式のシンクライアントでは、アプリケーションの実行など全ての処理をサーバ上で行うため、クラウドコンピューティングとの違いが区別できなくなります。 よろしくお願いいたします。 シンクライアント http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88

  • クラウド・コンピューティングを利用する場合、ソフトのダウンロードが必要なのでしょうか?

    クラウド・コンピューティングとは、ネットワーク上に存在するサーバが提供するサービスを、それらのサーバ群を意識することなしに利用できる環境だと聞きました。 たとえば、スケジューラーなどをネットで利用していますが、これもクラウド・コンピューティングの一種と考えてよろしいのでしょうか? その場合、SCMやSFAなどを、自社に設置するのではなく、いわゆるASPサービスと同じと考えてよろしいのでしょうか? ハードウェアは自分で用意する必要はないというのはわかりますが、高価なソフトをインストールする必要はないと考えてよろしいのでしょうか? 素人の質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

  • プライベートクラウドについて

    情報の勉強初心者です。 教科書に 「企業のファイアウオール内で クラウドコンピューティング技術を 用いることをさす」とあります。一方 他の箇所でクラウドコンピューティングを 支える技術は(1)仮想化技術 (2)分散技術 (3)セキュリティー技術とあります。 下記質問です。 1.企業内でなぜ クラウドを使うのか。そもそも企業内の物理的な システム構成に依存せざるを得ないのでは? 2.企業内であれば すべての機器類やネットワークはわかっているので それを最大限活用すればよいのでは。 3.現在中小企業むけにベンダーが 中小企業向けのプライベートクラウド などの技術あるいはソフトパッケージなど販売しているのでしょうか。 とんちんかんな質問ですみません。