• ベストアンサー

長谷園 ECOかまど

yuriann777の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

どなたかの書き込みがあると思っていましたがない様なので、、、 内フタが薄くて軽いのです。 対処法としては内フタと外フタの間に重りになる様な物を置いて炊かれたら良いと思います。 本当はメーカーに言ってお重い内蓋と交換を依頼してはと思います。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • 炊飯器の蓋の内ぶたについて質問です。

    炊飯器の蓋の内ぶたについて質問です。 自分が使っている古い炊飯器の内ぶたは、着脱式で、毎回、内ぶたの裏側を洗うのですが、 最近の炊飯器は、内ぶたは蓋から外れないのでしょうか? また、内ぶたの裏側が、炊飯器の蒸気で汚れることはないのでしょうか?

  • 化粧品の内蓋、不衛生?

    化粧品(ビン入のクリーム)を購入しました。 内蓋が付いていました。 内蓋は、めくって終わりというタイプでなくて、しっかり作られています。 蓋を開けて、内蓋を開けて、クリームが入っている、という感じです。 クリームを見た友人が「なんで内蓋を捨てないの?不衛生よ。早く捨て!」と言いました。捨てる理由は「よく知らないけど、蓋にクリームが付かないためだけの蓋だから」と言ったのですが、意味がわかりません。 また聞いても「まだ持ってるの?早く捨て!」しか言いません。 ウソつきな人だから、またウソを言っているのでしょうか。 でも、本当だったら、なぜ不衛生なのですか? 内蓋は捨てたほうが良いですか? 教えてください。

  • 炊飯器の内蓋について

    料理レシピの質問でなくてすみません。 主婦の方の方がお詳しいかと思いまして(><) 主人が結婚前から使っていた古いタイプの炊飯器を使っているのですが 先日取っての付いてる上のフタの内蓋を支える(?)丸いゴムパッキンを洗ったあと行方不明になってしまいました。 内蓋がないと蒸気がごはんについてしまうと思い とりあえず、布テープでフタと内蓋をくっつけて炊飯しましたが 案の定内蓋が外れていました(^^;) 硬貨ぐらいの真ん中に穴が開いているゴムパッキンをお店に見に行きましたが しゃもじとかしか備品系は置いていなく店員さんも急がしそうで尋ねれなかったです。 何か変わりに内蓋を支えてくれるようなものをご存知でしたら 教えて下さい。 宜しくお願いいたします!!

  • 梅酒の瓶の内蓋が割れました

    梅酒の瓶の内蓋が割れました 梅酒の瓶の内蓋(注ぎ口のある白い蓋)のフチが割れました。 この蓋だけで売られているものでしょうか?

  • 炊飯器の内ぶたのパッキン

    2年くらい使っている炊飯器なのですが内ぶたがはずれないタイプのものです。 今日ご飯を炊こうとふたをしたら、うまくしまらなかったので何度もやっていたら内ぶたがはずれてしまいました。コードで本体とつながっている状態でした。 なかなかはまらなかったのですが、なんとかはめることができたものの、ふたの周りについていたゴムパッキンをはめるとうまくはまりません。現在はゴムパッキンをはずした状態で内ぶたをはめているのですが、これは炊飯に問題はあるのでしょうか?

  • ラジエターリサーブタンク

    中古車でホンダライフのラジエターリサーブタンク の蓋が、うまく開きません キャップを外したら、らせん状の内蓋があり 水を補給できません(黒色の内蓋があるなんて初めて経験) 宜しくご指導下さいませ。

  • 長谷工のマンションは最悪

    15年前に長谷工のマンションを新築で購入しましたが、上の階のトイレの便座を閉める音、水を流す音、夜中には、男性がオシッコをする音まで聞こえます。長谷工に文句を言っても対応しません。 他の会社のマンションもオシッコの音などきこえますか?

  • マーガリンの容器はフタを開けると内側にアルミなどで内ぶたが着いてますが

    マーガリンの容器はフタを開けると内側にアルミなどで内ぶたが着いてますが保存する際は全部はがすべきなんでしょうか?残すべき?

  • 炊飯器の内蓋は何のためにある?

    大抵の炊飯器のフタの裏側には内蓋のようなものが付いてます。ゴムで付いてて外して水洗い出来るようになってるやつです。内釜のことではありません。あれは何の目的で付いてるのでしょうか?

  • 脱水層と本体の間(隙間)に入った物を取る方法

    「ソメラ高速脱水機」の脱水層と本体の間(隙間)に入った物を取る方法をご存知でしたら教えて下さい。 しかも衣類ではなく、脱水機を使用する際に洗濯物の上にする内蓋(ゴムキャップ)です。 作動し始めて1分弱バンッと大きな音がしたので、本体の蓋を開けてみたところ、内蓋(2枚のうちの上側グレーキャップ)がなくなって(消えて)いました。 何らかの加減で、大きな音がした時、脱水層と本体の間に入り込んだとしか考えにくいです。 とても不思議ですが。。。 販売店にメールにて連絡したところ、本体にメーカー直送するようにと返信が来ましたが、大きくて重い本体の梱包が大変なので、できればどうにかしてこちらで取る方法は無いものでしょうか。