• ベストアンサー

AMP入力部の抵抗の接続方法の違いについて

オーディオ回路に限っての質問です。 オーディオ雑誌を見ていると、添付図のような回路をよく見かけます。 この例での A ,B では抵抗 100k の接続位置が異なっています。 実際に試してみましたが、私の耳では音質上の違いは聴き分けることはできませんでした。 A と Bではどのような違いがあるのでしょうか?。 それとも、このAMPの前段の回路の違いによって使い分けるものなのでしょうか?。 ご意見、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

1kの抵抗は、外部の入力機器の出力端子とアンプの入力端子を直結させないためのものです。 目的は大体がアンプ側の発振を防止して回路を安定化させるためです。 半導体アンプはかなり大量のNFB(ネガティブフィードバック)をかけるのでどうしても不安定になりやすいのです。 その目的ではどちらでも同じようなものですが、Bの回路では1kと100kの抵抗で入力電圧が分圧されるので少しだけ入力電圧が減少します。 Aの回路は1kにはアンプの入力抵抗がぶら下がるだけでこの減少がわずかに少なくなります。 現実的にはこの差だけかなと思います。

noname#143294
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#203203
noname#203203
回答No.1

音質には関わりないです。 Aは良く解りません。 通常はBにします、入力信号減衰の為と、前段の出力が可変抵抗器の時、 ヴォリューム位置がゼロの場合、不具合が起こるのを防げます。

noname#143294
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 可変抵抗の接続方法

    あるものを電子工作しようと思っているのですが、 回路図の中にVR=50kオームとしてあり、 可変抵抗の図記号でした。 TOCOS製の上面調整タイプの半固定抵抗を買ったのですが、回路図では -----可変抵抗----- となっていたのですが、抵抗にはピンが3本あり、どうやって接続すればいいのかわからないので、 すみませんが、ご教授いただけないでしょうか?

  • Δ型抵抗値算出方法につきまして教えてください。

    Δ型に結合された抵抗回路で、端子a、端子b、端子cの間を図のような 抵抗値で結ばれており、a-b間(Ra)、b-c間(Rb)、c-a間(Rc)と Ra,Rb,Rcの平均の算出方法を教えていただきたく掲載いたしました。 即解けるよに理解したいので解りやすくご説明お願いします。 電気知識はありません。 宜しくお願いします

  • アンプ周辺の測定について

    オーディオアンプの前段と後段の検証方法について教えてください。 添付の回路図です。 (質問の仕方がうまくなく、分かりづらいかもしれませんがご了承ください) 発振器から交流信号出力し、各ブロック(A,B,C)でレベルの計測をオシロスコープでしたい場合、抵抗に直接プローブを当てるのはなく、抵抗を外してパターンカットして計測するのでしょうか? Aの場合はダミー抵抗を外しますか? また、その場合はプローブのGNDはどこに接続するのでしょうか?CH1、CH2のGND同士を接続するのでしょうか? Bを計測する場合、CH2のプローブはどのようにしたら良いのでしょうか?

  • Δ型抵抗値算出方法につきまして教えてください。

    Δ型に結合された抵抗回路で、端子a、端子b、端子cの間を図のような 抵抗値で結ばれており、a-b間(Ra)、b-c間(Rb)、c-a間(Rc)と Ra,Rb,Rcの平均の算出方法を教えていただきたく掲載いたしました。 即解けるよに理解したいので解りやすくご説明お願いします。 電気知識はありません。 抵抗値しか表示がありません 先ほど回答いただきましたが私では理解できませでした どなたかご教授宜しくお願いします

  • 内部抵抗を考慮しての抵抗の測定の接続方法の違い

    電流計と電圧計の内部抵抗を考慮しての抵抗の測定、計算方法を習ったのすが、抵抗が比較的大きい場合と比較的小さい場合では有効な接続方法が違うといっていました。 しかし、なぜ抵抗の大小によって接続の方法を変更しなければいけないのかいまいちわからないのです。 どなたか教えてください。 http://www.ee.fukui-nct.ac.jp/~yoneda/text/Experiments/4M/RegisterMeasurement.html ちなみにこのサイトの図1(a)と図1(b)です。

  • 可変抵抗器について

    50KΩのオーディオ用Aカーブタイプの可変抵抗器(VR)を使って簡単な回路でボリュームコントローラーを作りたいのですが、 回路図があるサイトがありましたら教えてください。 あとBカーブタイプの回路図もあり ましたらお願いします。

  • 【抵抗の接続】について教えてください。

    図のように、抵抗R1、R2、R3、R4(抵抗値R1、R2、R3、R4)とスイッチSを組み合わせる。 R1=1.0[Ω]、R2=4.0[Ω]、R3=4.0[Ω]、R4=6.0[Ω]である。Sを開いた状態で両端A、Bに16Vの電圧をかける。 Q.Sを閉じると、Aを流れる電流はいくらになるか。 これについて、解説、途中式もいれて教えてください。

  • 電検3種、直流回路の問題がわかりません。

    電検三種レベルの問題ですが…ことしも落ちたので一人勉強に限界を感じ、教えていただきたいです。 問題は 図の直流回路において次の(1)、(2)の問いに答えよ (1) 図1のように抵抗R[Ω]を端子a,b間に接続したとき、I1=4.5[A]、I2=0.5[A]の電流が流れた。抵抗R[Ω]を求めよ。 (2) 図1の抵抗R[Ω]を図2のように端子a,b間に接続しなおしたとき、回路に流れる電流I3[A]を求めよ。 です。 解説や途中の計算式も教えていただけると非常に助かります。 図はデジカメで撮った画像を添付します。パソコンビギナーなものでうまく添付できるか不安ですが…。

  • 自作管球アンプの出力が小さい

    6RA8ppのパワーアンプを別添の回路図(ネットで入手)に沿って製作しましたが、音は出るものの出力が小さく(0.何W程度)実用には耐えられません。回路図でB電源の51Kは、5.1Kの間違いで取り替えたら規程電圧は出てます。バイアス電圧も-30Vに合わせております。この回路図は山水のSW15-4に付属していたもののようで信頼性(他にも抵抗値等が間違っているかも?)はどうかと思いますがご教授をお願いします。素人で回路図が読めませんので宜しくお願いします。なおCR類と配線は新品ですが、真空管やダイオード、電解コンデンサーは30年前のものをそのまま使用してます。また6RA8のゲッターが薄くなっており上から見ると少し透けて見えます、影響あるでしょうか? http://art.g--z.com/amp/amp/data/6ra8.html

  • 電気抵抗のインピーダンス等の違いについて

    電気工事士の資格を取るために、何も知らない状態から勉強し始めたばかりなので、的外れな事、解釈違い等あると思いますが、ご容赦ください。 電気抵抗について、インターネットを使って調べていたら、 「抵抗(R) リアクタンス(X) インピーダンス(Z)」(以下、記号で記載します) がある事は把握できました。 そこで、とある2つのサイトを見比べた時、Xは交流回路の抵抗、ZはR,Xをひっくるめた物と、XとZについての説明は共通していたのですが、Rについての記載が異なっていて、 ・サイトAにおいてのRは直流回路の抵抗。 ・サイトBにおいてのRは直流,交流に関係のない抵抗。 と記載されていました。 Rについての説明はどっちが正しいのでしょうか? もしくは、どちらも違っていて他に正しい説明があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう