• 締切済み

専攻内容が殆ど変わらない場合、進学先をどう選ぶか?

いつもお世話になっています、今年で26歳になる男です。 東京の四年制大学を卒業してから、ずっと正社員として働いてきました(現在は仕事の関係で、静岡 県にいます)。 思うところがあって、今すぐではないものの、現在勤めている会社を辞めようと思っています。 そして、もう1度大学や専門学校に入ることを考えているのですが、どのような観点で進学先を選ぶ べきか、迷っています。 1つは東京の大学・専門学校です。 こちらはブランドがありますし、就職でも有利です。 何よりももともと埼玉の人間ですので、(親が許せば)実家から通えるという金銭的・時間的なメリット があります。 もう1つは関西(特に京都)の大学です。 こちらは東京の大学と比較して、そこまで就職に実績がありませんし、独り暮らしになりますが、歴史 や伝統的文化をすぐそこで感じられて、勉学に活かせそうな点に魅力を感じています。 また、父方がもともと神戸の出身だからでしょうか、何故か関西の方が性に合っています。 どちらも大学案内を読んだり、実際に学校を見学した感じでは、自分の勉強したいこと(文芸作品や 映画の創作及び評論)が学べるようですので、専攻の内容としては問題ありません。 ちなみに卒業後の進路として、まずは出版社に就職して、文芸雑誌に書評を書いたり、映画雑誌に レビューを載せる方向ですが、最終的には小説家として自作の小説を発表する、或いはフリーで新 聞の書評欄や映画のパンフレットに掲載されているような、書評やレビューを書きたいと思っていま す(いわゆる「文芸(もしくは映画)評論家」といえば良いのでしょうか?) ですので「関西の大学に進学して、東京で就職活動するよりも、大学から東京にいた方が、就職先 が多くて良いのかな・・・」と思う一方、就職するまで東京近郊にいましたので、「東京はもう飽き た・・・」というのが正直なところです(東京の方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません)。 以上、長々と書き連ねてしまいましたが、回答の程よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.4

文芸や映画の評論の仕事をしたいということのようですが、 そのためにまた大学に再入学する必要があるのでしょうか? 本を読んだり映画を見たりするために、まとまった時間がほしいと言うことならわかりますが、 特に大学に行く必要はないのでは? そういう仕事をしている人は、文芸学科などを出ているわけではありませんし、大学と言う場は、カリキュラムに縛られますから、あまり役に立ちそうにないですよ。 それよりもあなたはもっと学ぶべきことがありそうです。 映画にしろ、小説にしろ、人間や人間社会を扱ってます。 人の営み、人の心、考えに対する、深い関心と洞察が必要でしょう。 そして、何よりも「人間が好き」ということが一番の資質のように思えます。 こういう質問をされてますね、 http://okwave.jp/qa/q2543593.html どうなんでしょう、、、、 人に対する興味、関心、思い、そういうものの厚みがないと、ただの分析になってしまいませんか? あなたに必要なものは、大学ではないと思いますよ。

Richard_Wagner
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、大変申し訳ございません。 回答を締め切ったつもりだったのですが、私の勘違いだったようです。 耳の痛いお言葉、ありがとうございました。 しかしながらお言葉を返すようで恐縮ですが、私には「人間嫌い」にならざるを得なかった理由があります(今 回のテーマとは、直接関係しないと思いますので、ここでは触れませんが)。 そして「人間嫌い」だからこそ、「人間とは何か?」というテーマを究めたいのです。 何れにせよ改めて検討します。

  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.3

小説家志望なら社会人やりながら実際小説を書く方がいいのでは。 また、「出版社に就職して」といいますが、今、実際に活字媒体を 読んでの発言でしょうか。出版業は右肩下がりです。AmazonのKindle の日本上陸も発表されています。そこで働ける人は減ることはあって も増えるとは、誰も思っていないでしょう。元々出版社志望者は多い のに、就職先はどんどん先細りです。 私は読むだけの人間ですが、ここ10年をみても、また、「文章を書く ことで身を立てる」ことが大変困難になっているように思います。重 版かかる本が少ない。初刷で売り切りの本ばかり。雑誌もどんどん廃 刊されていますし、出版社も倒産しています。 友人に映画関係の編集・評論している人もいますが、仕事減ってるし (雑誌が減っているから、映画評の仕事も当然減っています)、 映画会社が倒産してギャラもらえなかった、なんてことも聞いています。 それから、映画を見たいなら、いくら飽きても東京にいるしかありません。 地方で見られる映画は限りがあることはご存じでしょう。 状況は大変困難だけどやりたい、というあたりが質問に書いていないので、 あれこれ書いてしまいました。余計なお世話でしょうが。

Richard_Wagner
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、大変申し訳ございません。 締め切ったつもりだったのですが、私の勘違いだったようです。 出版業界の現状及び将来については、大学の授業で以前から知っていましたが、改めて検討します。 ただ個人的には「それでもやりたい」という思いの方が強いのですが。 ともかくありがとうございました。

回答No.2

その年齢だと、もう有名かどうかなどは関係ないと思いますね。 どちらにせよ、卒業時にはそれなりの専門性が求められますから、 自身を最大限に伸ばせてくれる場所にすべきです。 大学院などがいいと思いますが、研究内容や師事する研究者で決めればいい、 ある意味、国内に限定する必要もないと思います。 出版関係は東京が強いので東京の方が有利だとは思います。 ちなみにフリーランスのデザイナーやライターとお仕事をする機会も多いですが、 業界ではフリーはあまり評価は高くありません。 理由としては、遅刻や納期違反、少額の横領などビジネスパーソンとして欠けている人が多いからです。 フリーならではとも言えますが、言い訳して逃げるような人も多いですね。 ですから最初から信用されておらず、扱いも悪いです。 フリーを考えているなら、実力そのものを伸ばす事と同時に、信用に値するビジネスパーソンとして 行動することですね。(3年間、会社員としてやれているなら問題ないと思いますが) はっきり言って僕も今は「フリー=フリーター」ぐらいに思ってます。 本人たちは「フリーライター」気取ってますけど、危ない案件や、安い案件を 相見積もりした上で投げるような事は普通にします。 相手が企業である場合は失礼だしトラブルにもなるので絶対にやらないですけどね。 フリーで成功している人も最初は出版社などにいて独立した人が多いです。 フリーでもどこかに所属するような場合も多いですが、事務所の人とFtoFでやり取りしない関係の場合は、(お互いに)仕事への責任感が無く、あまりいい関係には成っていないようです。 良かったら参考にして下さい。

Richard_Wagner
質問者

お礼

ありがとうございます。 業界におけるフリーランスへの見方も含めて、勉強になりました。 自分がフリーになったときは気をつけます。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

ぼくは受験生や学生が書いた文章を読んで評価する立場にありますが,その直感からいうと,あなたは名の通った大学の出身じゃないですか?(答えなくていいです) だから,「いつかは物書きになりたい」という希望に,いくばくかの現実味は認めます。 しかし,仕事をやめてやりなおすことに危険性(出版社に採用されるのは難関のはず)は感じますし,映画や文芸にどれだけ造詣があるのかもわかりません。また,自分で作品を創造することと他人の作品を評論することには,質的なちがいもありますが,明確に区別されていないようです。これらの点に不安は感じます。 いまはネットの時代なので,試行的に自分の個人サイトで文章を発表してみたらどうですか。もしあなたに才能(一般大衆に支持されつつ,ちょっと辛みのあるものを書くのも才能)があるなら,それなりに評判になってアクセス回数が10万のオーダーに乗るんじゃないかと思います。まずは運試し。ぼく個人はそういう判断をします。

Richard_Wagner
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 進学先について

    高校1年生の娘が、将来コンピューターグラフィックス(CG)関係の仕事につきたいと言っておりまして、進学先の事で悩んでいます。親としては、その方面の知識も経験もまったくありませんので、進学先として、CGの専門学校がいいのか、CG関連のコースがある四年制の一般大学がいいのかも分りません。そこで次の4つの質問をさせて頂きたいと思います。 1、CGを勉強し、将来その分野で働きたいという希望をかなえるには、専門学校へ進学するのと、一般大学のCG関連のコースへ進学するのと、どちらがよりベターなのでしょうか。 2、娘は小さい頃から絵やイラストやアニメを描くのが好きで、絵を描くのがストレル解消になるというくらい、時間さえあれば、絵を描いています。専門学校へ進学する人の中には、今までまったく絵を描いた経験のない人もいて、その人たちにも分るように教えてくれるため、多少なりとも絵を描ける者には、物足りない部分もあるという意見も見受けられますが、実際のところはどうなのでしょうか。 3、卒業した後の就職を考えた場合、専門学校の方が、即戦力を求める企業への就職が有利という事はあるのでしょうか。 4、いま山梨に住んでいますが、山梨には、CGの専門学校も、CG関係のコースがある大学もないようですので、東京近郊か、関西方面へ行く事になると思います。ネットで調べましたところ、専門学校では、HALとか東京アニメーター学院が、CG関係のコースがある一般大学では、京都造形芸術大学や東京工芸大学などがあるようですが、この他にもお勧めの専門学校や大学があれば、お教えいただければ幸いです。 以上ですが、現在CGクリエーターとしてお仕事をなさっておられるお方の体験談や失敗談なども踏まえて、アドバイスをいただければ有難く思います。よろしくお願い致します。

  • 大学院に進学した場合の健康保険

    こんばんわ。 私の友人は、大学を卒業後、大学院と専門学校に進学しました。 ところで、(特に神奈川と東京では)大学卒業後、大学院や専門学校に進学した場合は、大学4年間と違い、親の健康保険が認められず、保険に加入しないと自費治療になると聞きました。 この場合は、どうなるのでしょうか。 また、国民健康保険や、大学院や専門学校の健康保険に加入出来ますか。

  • 進学について

    始めまして。私は17歳で、3月1日に高校を卒業しました。私はずっと女優、モデルなどの芸能関係になることを夢みてきました。高校を卒業したら、東京の大学へ進学し、たくさんオーディションを受けていこうと考えていました。しかし、受けた大学は落ちてしまい、後期日程で一校だけ受けます。それがだめなら東京の専門学校(インテリアデザイン科)に行こうと考えています。けれども、最近はこの考えに迷いもでてきました。もし自分の夢がかなえれなかったら、他にしたい職業も特にありません。専門学校を出てからの就職は厳しいですし、夢を実現できなかったら、上京した2年は何も得ることができない結果になります。 4大に進学したらじっくりと時間はありますし、自分の将来についても考えることもできます。後期日程がダメだった場合、浪人して4大に進み、来年自分のしたいことをチャレンジしていくべきか。または、自分の夢を実現するために専門学校へ行くべきかとても悩んでいます。ぜひ意見をください!

  • 進学先を迷っています

    複数の大学に合格し最終的に明治大学の理工学部情報科学科と関西学院大学の理工学部情報科学科の二つに候補を絞ったのですがどちらとも決めかねています。 学部卒業後は他大学の国公立の大学院へ進学し、そこから一般企業への就職を考えています。 関西に住みたいという理由で関西学院に少し傾いているのですが 明治のほうが偏差値も全国的な知名度も高く蹴るのは少しもったいないかなとも思っています。 学生や授業の質はどちらもほぼ変わらないですよね? だとしたらやはり関西学院でしょうか?ご意見お寄せください。

  • 就職するか進学するか

    私は今年大学を卒業しました。在学中も就職活動をしていましたが希望する会社に合格することが出来ませんでした。ですが妥協で決めることが出来ず、今も就職出来ていません。今はやりたい仕事に就くために来年からインテリア系の専門学校に進学することも考えています。四年制大学を出てから専門学校に進むのってどうなのでしょうか?私は大学を出ていますから、高校を卒業してすぐに専門学校に進む方より5歳上という事になります。やはり年齢的に苦しいでしょうか?その後の就職の時なども不利でしょうか?親に苦労をかけて大学に行かせてもらったのに、これからまた専門に行くというのも情けないとも思います。年齢的にも専門学校には行かないである程度妥協して就職するべきでしょうか?大学を卒業してから専門に行かれた経験のあるや、私と同じようにこれから行こうと考えている方、是非ご意見、お考えを聞かせてください。よろしくお願いします。

  • (看護系の)進学先で悩んでいます。

    はじめまして。宮城県内に住む高校三年生の者です。 看護師になりたいと考えているのですが、看護専門学校・看護短期大学のどちらに進学したらいいか悩んでいます。 ちなみに悩んでいる学校はこちらの三校です。 ・仙台徳洲看護専門学校(宮城) ・仙台青葉短期学院大学(宮城) ・岩手看護専門学校(岩手) 学校の雰囲気が良かったという所、就職した後の事(専門学校卒より大卒の方が有利だと聞きます。)、大学は今しか行けない事(高校の先生から聞いた話。)を考えると、仙台青葉短期学院大学がいいと私は考えています。 ですが、学費からするとあまり高くない専門学校がいいと考えてしまいます。 私の両親は、学費の事は大丈夫だと言っているのですが、少々悪い気がします。 高い金額を出してまで短大に進学するべきなのだろうか…と。 やはり、短大卒と専門卒では就職した後かなり差がついてくるものなのでしょうか? 看護について詳しい方、進学について詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 病気を抱えての進学

    私は今年の秋に海外留学する予定だったのですが、 最近になって持病が悪化して諦めた者です。 持病のことを考えて、自立するためにも資格取得をした方が良いと思い、 来年から資格取得が可能な専門学校に通うことに決めました。 ちなみに、関係ありませんが、 高校は進学校に通っていました。 そして、在学中に病気を患ってしまいましたが、 高校はどうにか卒業しました。 (1)私は進学校から専門学校に進学することを恥ずかしいとあまり思わないのですが、 世間一般的に進学校から専門学校に進学することは恥ずかしいことなのでしょうか? 「専門学校に進学したい」と親に言うと 親が残念そうな顔をするので、 質問してみました。 (2)病気を抱えた人が周囲に迷惑をかけず、 自立するために、健常者のように、 学校(大学・短大・専門学校等)に通い、 就職しようと思うことは世間一般的な観点から考えて、 気味の悪い又は気持ち悪いことのように思われるのでしょうか? (3)専門学校と大学だと、出席の厳しさやテスト内容から考えて やはり専門学校の方が卒業しやすいのでしょうか? (4)回答者さんの中に、病気を抱えて 大学や短大、専門学校を無事に卒業された方はいますか? そのときに役立ったアドバイスなどをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 進学先

    今年から高校三年になった女なんですが、進学について悩んでいます 結構前から興味がある管理栄養士の資格を取って病院や企業などに就職できればいいなあと思っていて、その方面の専門学校に行きたいと考えて今資料請求等をしたりして色々と調べています。 しかし最近になって母親が管理栄養士等は有り余ってるから就職が厳しいからやめろと反対し始めてきました。 確かに一つの病院に一人とかだし他の質問を見ても就職が厳しい等の話題が出ているようですね 本当に管理栄養士の就職ってそんなに上手くいかないものなんですか? 親にはこれから需要が高まるらしい理学療法士の資格が取れる大学を勧められましたが正直どういうものなのかよく分かりません・・・ しかも学校での大学進学者のガイダンスに今更ついていけるのかも不安です。 どうしたらいいんでしょうか?

  • 進学先について

    初めまして もうすぐ高校を卒業する 高校3年生です 残念なことにまだ進学先が 決まっていません 今になって進学を 希望していた県内の 大学よりも 東京の大学に行きたいと 感じはじめました 自分のやりたいことは 東京の大学のほうが 断然近いです そして昔から一度 暮らしてみたいと 思っていました ですが経済的なことや 今まで第一志望に してきた大学のことを 考えると最近になって やっと調べたような 大学で大丈夫なのかと とても不安になります 親は自分のしたいように すればいいよと 言ってくれますが… 今の時期にこんなことを 言っていては駄目だと 十分承知ですが 考えても考えても どちらの大学に行くのが 良いのかわかりません 4年間という時間と お金を無駄にしたく ありません 厳しい意見で構わないので アドバイスなどを もらえるととても 嬉しいです(;_;) 補足 ・県内の大学はまだ 二次試験が残っています ・東京の大学も 一般入試がまだ 残っています ・就職率は両大学とも さほど変わりません ・東京の大学へ行くと 彼氏と遠距離になります 長文失礼しました

  • 就職か進学か

    私は大学3年生で、就職するか進学するかで迷っています。 以前から音楽を聴いたりピアノを弾いたりすることが好きで、音楽に携わって仕事ができればいいなと思っていました。でも今通っている大学は音楽大学ではありません。一般の大学に通っていたら、音楽に携わる仕事をすることは不可能なのでしょうか?専門学校などに進学したほうがいいのでしょうか?その場合、卒業したら必ず音楽業界で働くことができるのか教えていただきたいです。