• ベストアンサー

MOSFET PchとNchの価格差について

MOSFETについてですが、一般的にNchの方がPchよりも値段が安いのは何故なのでしょうか。 以前Nchの方がチップの面積が小さく作れると聞いたこともありますが、本当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bogen555
  • ベストアンサー率64% (111/173)
回答No.1

MOSFETは多数キャリア素子であり、Nchは電子でPchは正孔が多数キャリアだとゆうことはご存じですよね。 シリコンの場合、電子移動度は1500[cm^2/Vs]で、正孔移動度は600[cm^2/Vs]です。 つまり、同一構造で同じON抵抗を実現するには、Pchは1500/600≒2.5倍の面積が必要になります。 そのチップ面積の差が価格の差に大きく影響するわけです。 その手の一般的なことは、この本が参考になります。 http://www.amazon.co.jp/dp/4526049751

primero9
質問者

お礼

ありがとうございました。 キャリアの移動速度の違いを補う為にサイズを大きくする必要があったのですね。 教えて頂いた書籍確認してみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

大量生産の結果と言って良いでしょう N-chの方が沢山使われる事が多く製造コスト&販売コストが安くなります これはMOS-FETに限らずトランジスタでも同じです ですからN-ch&NPNが種類も多く性能も良いのです P-ch&PNPは高価で性能が悪いです  つまり需要が少ないので開発コストを掛けられません   これは半導体に限りません 沢山売れる物は競争も激しくコスト競争になるのです その為に自動化され更にコストが下がります 要は沢山売れるかどうかです 製造コストには材料、加工、検査コストも含みます その他経費 自動検査でも二十年前アナログICで一秒あたり1円とか言いました 自動製造&検査は大量生産出来る程の需要がないと設備投資出来ません。

関連するQ&A

  • パワーMOSFETに使用するハイサイドスイッチに…

    パワーMOSFETに使用するハイサイドスイッチについて よろしくお願い致します。 現在、パワーMOSFETを使ったHブリッジ回路を試作しています。 (Nch2個, Pch2個, 電源電圧300V, 電流3A程度, 周波数300kHz) Hブリッジ回路上段のPchには10V程度の電圧差を与える必要があるのですが、 300kHzという速さで切り替えを行う必要があるため、 どのような回路構成にすればよいか悩んでいます。 現在の案では、ツェナーダイオード(ブレイクダウン電圧10V程度)と NchFETのドレインを直列に接続した回路に、Pchのゲートを接続して PchFETをON/OFFさせる方法はどうかと考えているのですが、 他によいアイディアはないでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • MOSFETのVGSについて

    MOSFET AO3406(Nch)のデータシートを見ると Absolute Maximum の項目に VGS=+-20V という記述がありました。 そして、どこが基準となるのかを調べた所、ソース電圧らしいという所までわかりました。 これは 24V電源を接続して使う際、つまり VDS=24V の時、VGS=-20~+20V となるので、ゲートに 24V を掛けて ONにしようとすると、壊れてしまう(動作範囲外)という事でしょうか? また、コンプリメンタリの AO3407(Pch) も同じで、VDS=-24V の時、VGS=+4~+44V となるので、Gate を 0V に落として ONにしようとすると、壊れてしまうという事でしょうか? 今までは MOSFETで機器の電源をスイッチさせる場合、12V電源を使ってゲートに 12Vを掛けたり GNDに落としていましたが、24V電源を使う場合は同じ事が出来ないという認識で間違いないでしょうか?

  • Pch-MOSFETを使用したDC電源ON/OFF

    助けて頂けますでしょうか? CPUの出力ポートから電源DC20V-2AのON/OFF制御を行いたいです。 参考にした回路は           Pch Vin(V20-2A) --+---D G S-------Vout        R10K |        +-----+           |      10K    C n CPUout -----R-+-----B p        R10K E n        |   |        ===  === で仕組みもほぼ理解しているつもりです。 ですがDC20V-2AをPchのMOSFETで制御を考えた場合、 VDS耐圧を満たすデバイスは多いですが、 VGS耐圧を満たすデバイスが少ないのです。(ほとんどが-20V) マージンを考えるとVGS耐圧は-30V程度は考えたいのです。 逆にG電圧が上がりすぎないように抵抗で分圧するなど考えましたがどうもエレガントではない気がしています。 できればVGS耐圧は-20Vの物をつかって工夫で乗り越えたい!! もしくはフォトリレーやリレーなどを検討した方がよいでしょうか?

  • 「A1SHB」と表記されたチップMOSFET

    MADE IN CHINAの製品によくつかわれている「A1SHB」と表記されたチップMOSFETですが、ネットで「SI2301」という互換品?を発見しました。 http://www.vishay.com/docs/70627/70627.pdf こちらを秋月電子で取り扱われているこれ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02553/ で代替することは可能でしょうか? どなたか詳しい方がおられましたらよろしくお願いいたします。

  • スイッチを取り付けたいのですが

    以下のような機器(上)にスイッチを取り付けたいのですが, 下のコンデンサ電圧によってスイッチのオンオフを切り替える 事を考えた場合,図の〇同士でMOSFETを接続したら機器の方に 逆電圧がかかってしまいます。どのように実現すれば良いか お知恵をお願いします。 それと基本的な事ですが、nch-MOSFETで Vd(ドレイン電圧)>Vg(ゲート電圧)という条件は必須 でしょうか?

  • ソケット939価格

    こんばんは。 現在athlon64:3000+を使っているのですが、ソケット939のデュアルコアを使ってみたいと考えました。 X2:3800+だとあまりクロックが上がらないし、4600+だと熱すぎるので、値段も程よい4200+を考えてます。 かなり値段が安くなったようですが、以前 「店頭在庫がなくならない場合、10月くらいに再値下げがある」 という噂をどこかで聞いた気がしますが本当でしょうか? どなたかご存知でしたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 高低差のある土地を高くする

    敷地の土地のことなのですが、 道路と同じ高さの平地と、高い部分とで分かれています。 高いほうの横が上り坂なので高くしてあるのだと思います。 それでその高いほうは畑になっていて、もう少し 広さがほしいので拡張できたらいいなと思っています。 斜面は何も手を入れてないただの土の斜面です。 このような場合高いほうの面積を増やすには一般的にどんな 方法をとるのでしょうか? あまり大げさに手を入れたくないのですが、ブロックや石垣を作らないと だめなんでしょうか? 今のように土の斜面で面積を増やせれば一番嬉しいのですが・・・

  • 一般的な素子FETの素子を教えて下さい

    今までFETに手を出した事が無く、趣味でFETで色々回路を作りたいのですが、 何から買えば良いか困ってます。 トランジスタならば  「2SC1815でとりあえず考えてダメだったら他の素子検討」 PICマイコンならば  「PIC16F84基本に考えて、欲しい機能別に素子を変えていって・・」 という風に一番一般的な物があるので楽です。 FETでこのようなメジャーな素子あるとおもうので ご存知でしたら教えて下さい。 J-FET・MOS-FET Pch ・ Nch それぞれ教えて頂けると嬉しいです。 使用用途は 主に  ・J-FET:簡単なオーディオアンプ  ・MOS-FET:直流モーターONOFF制御 です。

  • 値段の差ほど効果の差はありますか?

    こんにちは! スキンケア商品、コスメ、ヘアケア商品 最近は、ありとあらゆる種類が、溢れていますね。 そして値段の方は、本当にピンキリです。 ふと疑問に思ったのですが、容器の違いは別にして 中身に、値段ほどの差はあるのでしょうか?

  • アルミサッシの価格差

    以前、工務店の進めもありサーモスIIHで見積りしました。 (現在訳があって別の工務店を探しているところです) 工務店からの見積もり金額とカタログ掲載の価格(上代)を比較すれば割引率が分かりますが、一般的にYKKの場合は割引率が低いということはあるのでしょうか? 性能的にサーモスと同等なのはおそらく同じアルミ樹脂複合のエピソードシリーズかと思わわれますが、性能が上位の樹脂サッシapw330の上代価格の方が安いので(全て確認しているわけではないです)不思議に思ってます。 もしかすると割引率がかなり違うのかなと思ってますが、両者で見積もられたことがある方からの意見が聞きたく質問させていただきました。 本当は防犯ガラスを入れたかったのですが(テラス引き違い窓)、入れると5割増しにもなってしまうため諦めました。防犯ガラスって驚くほど高いんですね。 しかし一方で、YKKの業務用カタログを見に上代価格が掲載されていますが、「apw330防犯あわせLow-e複層ガラス」と「apw330(複層ガラス等)」とを比較しても3万円程高いだけです。これはどういうことでしょうか? 防犯仕様にしても3万円追加(上代で)になるだけのように見えますが、そういうことではないのでしょうか? ちなみにサーモスの場合は上代ベースで逆算しますと12万円程追加(一か所のテラス窓のみで)になっています(防犯ガラス込みの見積もりの上代(教えてもらった)とカタログの上代の差額) 結果としてサーモスIIHのカタログ価格(上代)よりも安いので割引率如何ではもしかすると防犯ガラス入りのapw331(テラス引き違い窓)の方が安くなるかもしれないと思うのですが、おそらくそれはあり得ないと思うため、もしかすると樹脂サッシはほとんど割引されないということなのかなと考えていますが、実際のところはどうなんでしょうか? その他質問です ★たとえば基本的にはサーモスにして、一部のみにYKKを入れてもらうことはできないのでしょうか? ★これからの工務店選びの参考にしたいのですが、どのメーカーでも対応してくれる工務店は少ないですか?そうでもないですか? (メーカーの選択に関しては地域性もあるかもしれませんので念のため・・関東近郊の郊外です)