• ベストアンサー

単式簿記・現金主義簿記の使用場面、解説本

お忙しい所申し訳ありません。 初歩的な質問なのですが、単式簿記・現金主義簿記の使用場面は、現在、公益法人改革等により、 1.国の公会計(地方の公会計は、複式簿記・発生主義に改革された) 2.個人事業主 だけになったのでしょうか?単式簿記・現金主義簿記の使用場面をお教えください。 あと、単式簿記・現金主義簿記の分かりやすい解説本があれば、それも、お教えください。 何卒、お願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

本来は複式簿記で記帳すべきでも、現実には出納帳程度しかつけていない零細企業というのはざらにあると思います。複式簿記を採用している企業でも、小口現金を扱う部署レベルでは出納帳ベースの単式現金主義になるでしょう。出納帳すらつけず、収支はすべて預金口座を通しておこなって通帳を出納帳代わりにするというところもあります。 家計簿も基本的に出納帳レベルですから、単式・現金主義でしょう。政治家の資金管理(政治資金収支報告)も単式らしいので、企業以外では単式現金主義が一般的と言えるのではないでしょうか。存立に根拠のない任意団体の経理なども単式現金主義が普通だと思います。 単式・現金主義は他の方法よりも優れているというものではないので、それだけを理論的に解説している本などはないと思います。解説があるとすれば「出納帳のつけ方」「簡単な家計簿の作り方」などといった趣旨の本になるでしょう。なお、複式簿記は単式簿記の発展形であるとして、複式簿記を解説するのに、まず単式簿記を解説するということもあるようです。 http://www.komazawa-u.ac.jp/~ishikawa/DE1.pdf

igawa100a
質問者

お礼

<企業以外では単式現金主義が一般的と言えるのではないでしょうか>なのですね。びっくりしました。教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一取引二仕訳と単式簿記現金主義とは

    お忙しい所申し訳ありません。 NPOの新会計基準では、単式簿記現金主義の廃止、一取引二仕訳の廃止とよく書かれております。では、一取引二仕訳とは、どういうものなのでしょうか?色々検索したのですが、はっきりと書かれたものがありません。 単式簿記現金主義では、各勘定科目ごとに別々のノートをつくりその増減を記載していきます。この場合、1つの取引を2つのノートに別々に記載する事になりますが、これを、一取引二仕訳と言うのでしょうか? そして、NPO新会計では、単式簿記現金主義が廃止され、複式簿記発生主義を使用しなければならなくなったため、1つのノートに1取引を記載しなければならなくなった。 こういう事なのでしょうか?非常に初歩的な質問で真に恐縮ですが、何卒、お教えください。お願い申し上げます。

  • 現金主義と単式簿記は=ですか?

    経理関係には全くの素人です。 今回フリーランスになり個人で仕事を始めようとしています。 全くの個人で会社を作るわけではなく人をやとうわけでもありません。 収入は100%振り込みで、手形や現金で受け取ることはありません。経理の基礎を知るためにいくつかの本を読みいくらかのサイトを検索しましたが、そのいずれにも記載がなかったことについてお聞きしたいと思います。 現金主義を選択すると、すなわち単式簿記を使うことになるのでしょうか?それとも発生主義でも単式簿記は使うことができるのでしょうか? 初歩的な質問だと思いますがご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 青色申告の複式簿記、単式(簡易)簿記について

    青色申告を行う際、複式簿記、単式(簡易)簿記に分かれますが、10万の控除でOKなので単式(簡易)簿記で考えています。 そこで・・・ 現金主義の申請を出していないので発生主義での帳簿をつけなければいけないのですが、10万の青色控除を受ける方法として「発生主義で単式(簡易)簿記」というやり方はありえるのでしょうか? 色々調べてみると、 「複式簿記は発生主義で単式簿記は現金主義」と解説されているところもあれば、「発生主義簡易簿記」との文言があるサイトも存在しどちらが本当なのか分かりかねています。 宜しくお願いいたします。

  • 青色申告で現金主義

    これまで青色申告特別控除10万円を選択の上、現金主義で申告していました。(たいした金額ではありません) しかし、ネットで調べているうちに「届け」が必要であるらしいことを知り、心配になって質問させていただきました。 ■65万円の青色申告特別控除の場合は、発生主義(複式簿記) ■10万円の青色申告特別控除の場合も、原則としては発生主義。 ※小規模事業者」に限っては、「現金主義による所得計算の特例を受けるための手続」をすることで、現金主義(単式簿記)も可能。 大雑把ですが、これが正解でしょうか? そうなりますと、過去は無届で現金主義での申告をしていたことになります。 これまで指摘を受けた事はありませんが、このままで良いのか、届けを出すべきか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 単式簿記 棚卸資産の廃棄について

    個人事業主で単式簿記です。 簿記は練習中で、初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 棚卸資産が震災の影響で一部壊れてしまいました。 損金に入れられるそうなのですが、どう計上したらよいか分かりません。 勘定科目で「震災廃棄損」として原価を経費計上するだけでよいのでしょうか? 23年度末在庫は廃棄分減りますので、売上原価が上がってしまいます。 何か他に計上するところはありますでしょうか? 分かりにくい文章ですみませんがよろしくお願いします。

  • 単式簿記で申告する場合

    原稿料で収入を得ています。年収は200万いってません。 前年の所得は白色申告します。 税金は還付を受けます。領収書などの提出はありません。 さて、今年は簡単にでも帳簿を付けてみようかと思います。 簡単なもの(レシートを貼り、月々の経費と収入を計算。「単式簿記」?)でも、 青色申告はできるのでしょうか? 個人事業主届けは出していません。 資本金の概念もなければ仕事の口座もありません。 所得が少ないし、仕事の契約書もないし、「複式簿記」は難しそうで、 青色申告を考えていませんでした。 学生の頃からアルバイト感覚でやっていたもので、 それから仕事が増えてきたものの、このような状態です。 現在は一箇所からしか収入を得ていません (切られたり廃刊になったりしなければ^^;、今年は200万程の収入が予測されます)。 今年は少し大きな仕事のお金が入ってくることと、 仕事の幅を広げようと思っていることと、 実家を出て部屋を借りようと思っているので(事務所にはしませんが)、 どうしたらいいか迷ってます。 将来的にフリーランスとして…みたいなことはあまり考えていません。 ・「単式簿記」での帳簿では、白色申告しかできませんか? ・青色申告での10万の控除というのは、基礎控除にプラスして10万ということですか? ・↑なら簡単にできるでしょうか? ・お恥ずかしい質問ですが、「青色」「白色」は何と読むのですか? アドバイスいただけると幸いです。

  • 複式簿記アプリfreeeについて

    昨年の12月から個人事業主として活動している者です。先月まで家計簿をつけていたのですが、事業者は複式簿記をして確定申告をしなければいけないことを知って、先程freeeというアプリを入れました。 質問と致しましては、 1.事業と全く関係ないもの(アルバイト代の収入や食費の支出等)はfreeeに書いてはいけないですか? 2.事業と全く関係ないものを単式簿記に、事業と関係あるものを複式簿記に記入するというやり方で合ってますか? 3.単式簿記(事業と全く関係ないもの)と複式簿記(事業と関係あるもの)をまとめて管理したいのですが、できないでしょうか? 4.昨年の12月から活動して収入も発生してますので、2/16~3/15までにしないといけない確定申告は作らなければならないのでしょうか? 5.投資に出費し、得た利益は単式簿記と複式簿記どちらに書けばいいでしょうか? 6.複式簿記に総資産を記入したいのですが、項目もなく(自分で勝手に変更できず)、そもそも資産を記入してもいいか分かりません。大丈夫でしょうか? 長くなってしまってすみません。ググってみたのですが知りたい記事が見つからなかったためこちらに質問しました。回答よろしくお願いします。

  • 現金主義の届出について

    今年から個人事業をはじめたのですが、 何も分からず青色申告書だけ出しました。 (提出書類に沢山○をつけるもの) 色々と考えて、今後現金主義で事業を行いたい場合どのような書類を税務署へ提出すればよろしいのでしょうか。 また、法人成りした場合、現金主義の場合は後日個人事業の部分の収入が入ってくるかと思いますが、 その取り扱いはどのようになるのでしょうか。

  • 現金主義といえるのかどうか

    当初、税理士に聞いたところ、個人事業なら、売掛買掛につき、現金主義同様、お金が動いたときに会計入力してよし、ただし、年度末に残った掛けの分は、掛けとして入力してよし、といわれました。 それを聞いたのは相談だけの税理士ですが、実際に過去に決算をみてもらった税理士に決算のための書類を出したときに、そのように説明して会計ソフト入力している、と言うと、頷いていました。 今は、税理士にみてもらっていません。 個人事業主ですが、最近気になったのは、 年度末だけ仕掛かっている分を、掛けで入力、普段は、現金主義同様の処理は、300万円未満の現金主義と同じだ、ということでしょうか。 今年は300万以上になりそうです。 300万以上の事業所得者は、年度末だけの掛け処理ではいけないのでしょうか。

  • 毎月のサーバー管理費自動振込は現金主義で良い?

    お客様のホームページを管理する仕事を始め、 現在、お客様のクレジットカードから自動引き落としで、 ホームページ管理費が毎月一定額私の銀行口座に振り込まれる形になっていますが、 青色申告の複式簿記の場合、これは現金主義で処理しても良いのでしょうか? それとも、発生主義でなければいけないでしょうか? 毎月事業で引き落とされる電気代などは、年末以外は現金主義で良いと聞きましたが、 となれば今回の例も基本は現金主義で良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう