• ベストアンサー

イオンのポテンシャルエネルギーの問題について

以下の問題が皆目分からなかったのでどなたか解説していただけないでしょうか。 3時間ほどテキスト等参照しながら考えてみたのですが糸口すらつかめませんでした・・・ 一直線上に正負の一価のイオンが間隔aで交互に並んでいる一次元格子がある。任意の一つのイオンのポテンシャルエネルギーを計算せよ。ここで、a=2.8×10^(-10)mとすると、その値は何程となるか。 どなたか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.1

電荷q1[C]が距離r[m]に作る電位は,無限遠を0として, q1/(4πε0*r) です。電荷q1[C]と電荷q2[C]が距離r[m]離れている時のポテンシャルエネルギーは q1*q2/(4πε0*r) です。 さて,n個の電荷が交互に+e[C],-e[C]と直線上に間隔aで並んでいます。 このときの全ポテンシャルエネルギーは Σ[i=1 to n]Σ[j=1 to n,j≠i] e^2(-1)^i(-1)^j/(4πε0*a|i-j|) と書けます。電荷がn個あるので1個当りのポテンシャルエネルギーUは U=Σ[i=1 to n]Σ[j=1 to n,j≠i] e^2(-1)^(i+j)/(4πε0*a|i-j|n) =e^2/(4πε0*a)Σ[i=1 to n]Σ[j=1 to n,j≠i] (-1)^(i+j)/(|i-j|n) さて,後半の二重Σは純粋に数学的な量です。 数値計算によると,nが数百程度で-1.386くらいに収束するようです。 実際, Σ[i=1 to n]Σ[j=1 to n,j≠i] (-1)^(i+j)/(|i-j|n) =2{-(n-1)/1 + 1*(n-2)/2 - (n-3)/3+1(n-4)/4 -・・・+(-1)^(n-1)/(n-1)+(-1)^n(n-n)/n}/n ≒2Σ[k=1 to n, kは奇数]{(-1)(n-k)/[k*n]+(+1)(n-k-1)/[(k+1)*n]} =2Σ[k=1 to n, kは奇数](-n)/[k*(k+1)*n] =-2{1/(1・2)+1/(3・4)+1/(5・6)+1/(7・8)+1/(9・10)+・・・+1/[(n-1)n]} →-2*log_e(2) (n→∞) よって答えは,U=-2log(2)*e^2/(4πε0*a) と見積もられます。 a=2.8×10^(-10)[m],e=1.6×10-19[C],ε0=8.85pFを使うと, U=1.14×10^(-18)[J]となりました。

dacapo2
質問者

お礼

詳しいご解説をくださりありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • イオン結晶の結合エネルギー

    naclのイオン結晶の静電エネルギーの計算と証明を行っているのですが、1次元格子での相互作用エネルギーは U=-1.386((e^2)/4πε。a))と簡単にでていろんな参考書に載っているのですが、3次元においての相互作用エネルギー値がU=-1.7475((e^2)/4πε。a))と証明なしに書いてあるため、どうしてこの値なるのかわからず困っています。立方体を考えるということはわかったのですが、そのあとは、どう求めるのかのヒントをいただけないでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 系全体のポテンシャルエネルギとは

    最小ポテンシャルエネルギの原理について学んでおりますが, "系全体のポテンシャルエネルギ"という言葉がわかりません. テキストには,天井から吊り下げられた,錘をつけたバネを例にとり,系全体のポテンシャルエネルギを次のように解説しています.    系全体のポテンシャルエネルギをΠとすると,      Π=1/2ku^2-mgu (uはバネの伸び)    となる. 系全体のポテンシャルエネルギとはなんのことなのでしょうか? 私には,    Π=1/2ku^2 にしか思えないのです. よろしくお願い致します.

  • 無限に並んだイオンのクーロンポテンシャルについて

    +q,-qの電荷を持つイオンを交互に直線上に無限に並べたとき、イオン結晶の1個のイオンに対するクーロン引力ポテンシャルを求める。 ただし、誘電率ε、一つ一つのイオン間距離はrとする。 最初は単純にクーロンの法則通りかと思いましたが、無限に交互に並んでいるので、2r、3r、…、∞先のイオンからの引力or斥力を受けることを考慮しないといけないことに気付き、わからなくなってしまいました。 無限大なので引力と斥力を分けて収束するように考えないといけないのかと思いましたが、式がわからないのでご教授願います。 もしくは考え方自体が違う場合は理屈を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 高さVのポテンシャル障壁をもつ一次元井戸型ポテンシャルの中を一つの電子

    高さVのポテンシャル障壁をもつ一次元井戸型ポテンシャルの中を一つの電子が運動している。 まず障壁の間隔がaだとする。それを瞬間的に2aまで広げた。 間隔を広げる前に基底状態あった電子が、広がった後の系の基底状態に見出だされる確率を求めよ。 この問題の解説をお願いします。厳密な答えは求めなくて結構です。

  • ベクトルポテンシャルとエネルギー

    電磁場内で電荷qが運動しているとします。 電磁場のベクトルポテンシャルをA,電荷qの速度を v=v(t)とした場合、  v・qA はエネルギーの次元を持った量になりますが、この量に何か意味付けは出来るのでしょうか?

  • 仕事の求め方が分かりません・・・

    初めまして。次の問題について質問させてください。 「直線上に正負等量の電荷+qと-qが交互に等間隔に並んでいる。その1電荷を無限遠にもっていくときに必要なエネルギーを求めよ。」 です。 正負の電荷が交互に無限に並んでいる時の、電界の求め方が分からないため、仕事Uを求めることが出来ません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 一次元のポテンシャル

    一次元のポテンシャルが、U=-a/x+b/2x^2で与えられています。このエネルギーが小さいときの振動の振幅を求めたいのですが、どのように求めるのでしょうか?積分するにもどうしようもなさそうですし・・・。分かる方、回答お願いします!

  • 静電エネルギー

    無限に長い直線上に正負の点電荷±qが間隔aをおいて 1つおきに並んでいる。点電荷1個あたりの静電エネルギーを求めよ という問題がありました。 答えは、1個の点電荷と他の電荷の間の静電エネルギー総和を求め 電子の各対について静電エネルギーを2回重複して数えているので その総和を2で割って答えとしています。 しかし、たとえば二つの電荷があったときに蓄えられる 静電エネルギーは、それぞれ半分ずつなのでしょうか? さらには、電荷の絶対値が違ったときも半分ずつなのでしょうか? どなたか教えてください。

  • イオン結晶の格子エネルギー

    次の記号A~H(kJ/mol)のうちから必要なものを用いて、塩化ナトリウムのイオン結晶の格子エネルギーを求めよ。但し、(気)は気体、(固)は固体を表す。 A:Na(気)の第一イオン化エネルギー B:Na(固)の融解熱 C:Na(固)の昇華熱 D:Na(気)の電子親和力 E:Cl(気)の第一イオン化エネルギー F:Cl(気)の電子親和力 G:Cl2(気)の結合エネルギー H:NaCl(固)の生成熱 NaCl(固)をどのような手順でNa+(気)とCl-(気)に分解するのかわかりません。 教えてくださいお願いします。

  • HOMOエネルギーの求め方

    CV(サイクリックボルタンメトリ)から得られた酸化還元電位を用いて、HOMO,LUMOエネルギーを求めたいのですが、その求め方がいまいち良く分かりません。 これまで、いろいろな文献に目を通してきたところ、参照電極のエネルギーレベルを知ることが出来れば求められることが分かりました(使用している参照電極:Ag/AgCl)。しかし、そのエネルギーレベルが載っている本を見つけられません。知っている方がいましたら教えて下さい。 また、別の求め方(イオン化ポテンシャルから求める方法?)などもご存知でしたら、教えて頂きたいです。