• 締切済み

芸能人やセレブの食生活

芸能人やセレブ達はいつも豪華な食生活をしてますが、何故太らないのですか? ブログとかテレビで見ると、家でも豪華で沢山並んでて、外出先ではフランス料理のフルコースとか良く掲載されてます。 トータルで見ると、結構高カロリーに見えます。 最近で言うと、ゆうこりんの家庭訪問で見ました。 運動する時間も無ければ、してる様子もあまり無いし、体質的な物が大きいのですか?

みんなの回答

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 あれは見せかけですよ。TVに映るときは、質素で貧弱な料理を見せるわけにはいかないでしょう。それに裏でトレーニングをして体力をつけカロリーも消費していますからね。TVで見られる表面的なことにとらわれてはいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175206
noname#175206
回答No.1

 そういう人たちは、見られているところでイメージを売り込まねばなりません。  人の目や、特にカメラが自分たちに向いていれば、豪勢な衣服、高価な持ち物、毎食あれでは必ず太るはずの豪華な食事を見せ付けなければなりません。「私はこういうものに囲まれる価値があるんですよ!」という、イメージを売って、名声を維持してるんですね。  でも、スリムだった人が、現代の価値観では、ぶくぶく太っては人気もなくなり、仕事もなくなり、大変なことになります。私生活まで全部公開した大食いタレントが太らない理由はよく分かりませんが、TVなどでよく見る、そういう人たちは、見えないところで見えるところとバランスを取っています。  人の見ていないところでは、食べないでひもじい思いをして、わずかな時間を見つけては汗水たらして運動して、そうやって維持してます。  そういうのって、学校の成績とかで、感じたことないですか? ぼーっとしてるようで、成績の高い人。もともと賢いのだとしても、家で勉強してなきゃ、少なくとも新しい知識を知ることはできませんよね。そして、家で勉強してるところは、普通は誰も見てません。  逆の例もあります。某国では、聖者というのは清貧でないといけないんですけど、確かに人前ではわずかしか食べてないのに、でっぷり太ってる「聖者さん」がいます。名前は、あえて出しませんが、手から砂だか何だか出す手品で、何やら怪しげなことする人。  なんで、あんなに少ししか食べないのに太るのか。人の見てないところで、贅沢してなきゃ、あんなに太らないでしょうね。  日本でもいますよ。僧侶を名乗り、天才になる修行を修めたと言い、生野菜を中心とした食事をしてると言う人ですけど(後で悟りを得たとか言い出したらしい)、そういう生活なら、さぞかし体も健康だろうと思いきや・・・。  贅沢病の代表みたいに言われる糖尿病になっちゃった人が。遺伝ではないようですし、さぞかし贅沢な物食べたんじゃないでしょうか。いつも衣服がゆったりなので、腹がどれくらい出てるか見えないのが残念です。  まあ、普通の人と同じなら、それを感謝しとけばいいと思いますが。気取る分、陰で泣くのも、ずっとじゃしんどいですし。人前でも、一人のときでも、そこそこでいいのが、一番楽ですよ。自分じゃない人が、わざわざ好き好んで苦労してても、放っておけばいいと思うんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 痩せてるゆうこりん

    何故ゆうこりんはあんなに痩せてるのに、毎日外食や家で豪華な食事をしても太らないのですか? 甘い物も番組とかで詳しいし、食べてます。 ブログとかに掲載されてます。 芸能界に居れば、美味しい物を沢山食べる機会はあると思います。かと言って特別運動してる感じは無いですし、不思議です。芸能人は不規則な生活だし、お酒も飲むから痩せる環境には居ないはずですが。 私は質素な食生活ですが、少し太り気味です。 何かダイエットサプリメントでも飲んでるのでしょうか?

  • 偏った食生活は体に影響してくるのでしょうか

    現在一人暮らしをしている20代女です。 朝 お菓子(ポテチやじゃがりこ一袋とポッキーなど甘いもの一袋) 昼 はるさめスープ、コンビニのキャベツサラダ 夜 豆腐1丁 (1ヶ月に2,3度鍋) 仕事から帰ってきたあと料理する気があまり起きず このような食生活になってしまっています。 元々少食であまり食べられない体質なのですが、 高校生のときに1度拒食症になったのが原因で あまりカロリーが高いものや重いものは食べられなくなりました。 当時164センチ40キロでした。 今では47キロと増えましたが、以来多くものを食べようとすると胃がもたれて苦しくなります。 私としては今は好きなものを食べられているので不満はないのですが この食生活が将来的に体に影響してくることはあるのでしょうか? 偏った食生活をしていることは自分でも理解しているのですが、 食欲が沸かず更に好き嫌いも多いので困っています。

  • 痩せたいです。食生活のアドバイスをください。

    159㎝41㎏、3サイズは85/52/83で太っています。脂肪をそぎ落として30㎏台になりたいのですが、食べるのが大好きなのと、仕事や家事や勉強を頑張っていて、食べないとどうしてもやる気が出ないので、我慢できなくて食べてしまいます。 本当は美しくなるために何も食べたくないくらいなのですが、体力的にもたないのと、食への好奇心に負けてしまって食べざるを得ない状況なのが悔しいです。仕事の休憩中も頭が働かなくて、高級なチョコレートが振舞われた時なんかは食べてしまいます。 どうすれば更に痩せて美しくなれるでしょうか?アドバイスをください。 現在の食生活 基本的には三食自炊。1日1000~1500kcalに収まるように気を付けている。 例…朝:豆乳とフルーツとはちみつのスムージー(200kcal)、昼:野菜とナッツと生ハムのおにぎり半合分(500kcal)、おやつ:チョコレート1粒(50)、夜:具材はたっぷり、麺は100g食べたいところを60gに抑えたパスタ(500~700くらい) 人のおごりで旅行に行く日は普通に外食を楽しむ。そういう日は2000kcal以上食べることもある。 人の奢りで日帰り圏内で外食をする時は、家では一切カロリーを摂取しない。 例…朝ː白湯のみ、昼ː激辛タンメントッピング全部乗せ(推定1000kcal)、夜…白湯のみ ☆以下その他補足情報 ・人の奢り以外では絶対に外食や買い食いをしない主義。料理が大好きで、料理をする機会を損失してなお、自分を金を払ってカロリーを摂取することに抵抗がある。しかも、人の奢りであっても美味しくないものは一切口にしたくない。どうせ太るのであれば、自分で料理を作るという趣味の時間に充てるか、人のお金で美味しいものを食べなければ気が済まない。 ・体に悪いもの、美味しくないものはたとえ人のおごりであっても口にしない主義。 ・家事や仕事でなるべく体を動かすように心がけているが、どうしても体力が尽きて出来ないことも多い。 ・27歳だが、生理はここ数年来ていない。貧血、自律神経失調症と診断されている。8時間以上寝ないと辛い。 ・添加物の多いものやレトルト食品などは体質的に受け付けない。 ・激辛料理が大好き。蒙古タンメン中本の北極くらいの辛さが好き。 ・甘いもの(ただし安価なスナック菓子などは苦手、高級スイーツや手作り感のある優しい味のものに限る)は大好物。アイスクリームやチョコレート、ケーキ、パフェ、フルーツ、あんみつなどは特に好き。 ・肉や揚げ物などの脂っこいものは、安っぽいものでないものなら大好き。反対にあっさりした料理も普通に好き。 ・グルメで味の好みにはうるさいが、基本的に食材の好き嫌いはない。自分が美味しいと感じてかつ、心と体の健康に良いものならなんでも好き。 普段客観的に分析してくれる人がいないので、アドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 高カロリーの食事について質問です

    くだらないけど、(本人はいたって)真面目な『食』への質問です。(長文です) 小さい頃から体質的に痩せやすい体質…、かなり燃費の悪い体質です。 中学生時代よく動き回るので、4食大盛りで食べていました。 高校生の頃はバイトを始めたこともありラーメン用の丼でご飯を食べてからバイトして、バイト先でまかないを食べるという生活をしていましたが、1キロも太りませんでした。 (というよりも、丼を抜くと痩せるが正しいのですが…) で、ここからが本題です。 10代のときは食べれていた食事量ですが、現在はその半分(?)までの量しか胃に入りません。 出産を経験したら変わるだろうと軽く思っていたものの、30代となる今でも痩せやすい体質は変わらずに困っています。 極力、沢山の量を食べるために(ノルマみたいな感じですが)一皿一皿、大目に食卓に出していたのが裏目に出て、現在夫のお腹に『辞書』が3冊出来ています。 現在まで、食事を作る妻の権限で自分が好きなものばかり食卓に上げています。 ハンバーグなら、豆腐を使った和風バーグ(鳥肉) とんかつやフライ等の油物は胃もたれしてしまうのであまり量を取れないからたまにしか出さない なすのあげびたし 大根&こんにゃくたっぷり目の豚汁 ささ身肉を使ったつくね系団子の料理 すき焼きのメインは『うどん』だ!!と言い切る もやし系、豆腐系料理。 基本低ヘルシーもしくは野菜大目、肉は基本、鳥か豚。 こんな料理を続けていて、私は痩せ、夫は太りました。 と、ここは夫は置いといて(笑) 最近拒食症みたいか期間が少々あり、元々かなりスリムのところ、精神的な参りから、食が減り、脂肪が激減(ほとんど皮と骨だけになりました) 病気にしか見えないくらい痩せました。 元々太りにくい体質だけあって、元の状態に戻すのにもかなり時間がかかるのは目に見えています。(脂肪を蓄えたことがないので…) 見た目、病人並みなので、早く元に戻したいのですが、食事量は今以上増やせません。 しかし、間食はすべて肌荒れ(吹き出物)につながり出来ません。 チョコはチョコボール5つ分位で2日後には吹き出物に… 唐揚げ等の油分を沢山取るのも同じように全て吹き出物になります。 あっさりした胃に優しい料理で高カロリーな料理を食卓に並べたいのです。 あっさりした料理で高カロリーな料理はどんなものがありますか? 油分を控えていて、脂肪が付きやすい料理ってありますか? 現在ご飯は男性用のご飯茶碗2杯食べています。(←残念ながら現在は3杯は食べれません笑) 低カロリーの時代にこんな質問で気分を害されるかも知れませんが、体質上真逆で困っています。 揚げ物&こってりの肉以外の料理を教えてください。 (肌は女性の美の原点と思っているので吹き出物は嫌なんですよ涙) 揚げ物は少量、肉オンリーは体質的に受け付けません。 あっさりなのに、高カロリー。もしくは少量でもカロリーが多い。そんな料理や食材を教えてください。 本人、本当に真面目に悩んでいますので、回答いただけると心から嬉しく思います。

  • カロリー過剰な生活をどうにかしたい。

    30代男性です。彼女は20代です。 以前相談した者です。 ttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1655436 今回は、料理のカテに書くべきかもしれません。そうだったらすみません。 彼女は肉とか卵とかチーズとかが好きです。というか、私から見れば偏食です。肉と魚の2択では必ず肉。そういう家庭で育ったようです。 で、高カロリーのものばかり好んで食べます。あまり太らない体質のようです。 一方、私はまんべんなく食べます。が、水飲んでも太る体質なので、夜9時以降は、あっさりしたものを食べる生活に、だいぶ前から切り替えています。 彼女は私がお願いして口説く形で、念願かなって最近付き合うようになり、いろいろあって、今は私の部屋で同棲状態です。 で、毎日ご飯をつくってくれるのですが、肉中心の、彼女の好物ばかりなので、正直胃にもたれてきました。 私は彼女に振り向いてもらう為にダイエットしたんですが、このままでは元にもどりそうです。彼女は、前のように太ったらダメと言います。 また料理を残したり、疲れてるときに生返事したり、彼女の好意を無にするような事をすれば、すぐに機嫌が悪くなってしまいます。 料理そのものは、ふつうに上手なんで、その点はいいんですが、太らないという事と、彼女の料理を全部食べ続ける事は、はっきり言って両立しません。 弁当含めて毎日3食、肉やでかいハンバーグや、ごってりしたシチューみたいなものがあるのを見るたびに、胸焼けとか全部で何千キロカロリーなのかなとか思うんですが、彼女が嬉しそうに肉を食いちぎっているのを見ると(彼女はよく飲み食いするタイプです)、肉食動物に草食動物の気持ちはわからんだろうなあ、私が我慢すればいいのかなあとも思います。 しかしまた太って彼女に嫌われたくないので、なんとか円満に解決したいんですが、普通、こういう時はどうしたらいいと思いますか。

  • セレブの芸能人

    タイトル通り、「お金持ち」出身の芸能人は誰がいますか?? ちなみに私が思うのは、マリエや森泉さんです。

  • セレブ芸能人?

    デヴィ夫人が一部報道で出ておりましたが、そもそもこの人って何者なんですか? 発展途上国の元独裁者の愛人ってだけですよね?発言内容も知性を感じないし、知識も薄っぺらだし。 どんなスキルとメリットがあってテレビに出ているのでしょうか? どなたか分かりやすく説明していただけますか?

  • 置き換えダイエットのカロリー制限は大丈夫なのでしょうか?

    置き換えダイエットのカロリー制限は大丈夫なのでしょうか? 置き換えダイエットの食品について興味があって調べたのですが(自分がやるためではなく、企業の広告方法と経験者の感想が知りたかったので)、どれも無理があってリバウンドしそうに見えます。不健康になりたくないので、自分では置き換えダイエットはやらないと思います。 それで、いろいろな置き換えダイエットについてのサイトなどを見ていて、その中のJ-ダイエットについて疑問を持ったので、カロリー制限について詳しい方にお聞きしたいと思いまして、質問しました。お時間のあるときにお答えいただけたら、うれしいです。 置き換えダイエットは、一日の食事の1~2食を低カロリー食品に置き換えることによって、一日のトータルカロリーを減らすというものですが、その中で、J-ダイエットだけ突出してトータルカロリーの設定が低いので、それを長期間続けた場合、健康に問題がないのかどうか疑問に思いました。 何人かの経験者のブログの感想などを読んだのですが、身長が160cmくらいで体重が50kg台後半の女性が、一日のトータルカロリーを約1200カロリーに設定されていました。1週間で500g減らすという計算なので、例えば、5kg減らしたいなら、この制限を10週間続けなさい、ということのようです。 一日分のJ-ダイエット食品(朝食用はクラッカー+飲物(コーヒーまたはセイロンティー)で合計250kcal程度、夕食用はレトルト食品1つ+汁物(味噌汁またはスープ)で合計250~300kcal程度)は500~600kcal程度なのですが、夕食には主食(ご飯や麺)は含まれていないので、それを軽く一人分追加すると、J-ダイエット食品だけで700kcalくらいになります。つまり、1200kcalにするためには、残り一食分は500kcal以内に抑えろということのようです。これには飲物のカロリーも含まれますから、ノンカロリー飲料以外を飲んだ場合には、食べられるカロリーは減ってしまいます。 疑問に思ったのは、これは健康的に適正なカロリーなのだろうか、ということです。 J-ダイエットのサイトでは、栄養士が計算していると書いているのですが、健康体の成人が一日1200kcalの食生活を10週間も続けて、健康に害はないのでしょうか? また、他の置き換えダイエットでは、置き換えでカロリーが減った分、他の食事は(普通の食事の範囲なら)自由に食べていいですよ、と宣伝しているものが多いようです。そうしないと、置き換え食品を食べ続けるストレスがたまるからでしょう。しかし、J-ダイエットの場合、トータルカロリーが決まっているので、残り1食を自由に食べることはできません。経験者の中には、「トータル1200カロリーは絶対無理だから、できる範囲でやった」と正直に書いている人もいるくらいです。 そこで質問なのですが、みなさんは、自分なら、2食は置き換え食品で、他1食は(飲物・間食も含めて)500kcalという食事をどれくらい続けられると思いますか? 私は、最大2週間が限度かな、と思います・・・。 繰り返しますが、私は、置き換えダイエットはしないつもりですので、そのご心配は無用です。置き換えダイエットがしない方がいいという助言は不要ですので、上の疑問についてだけお答えください。よろしくお願いいたします。

  • オシャレって何???

    オシャレって何でしょうか? 「この服は芸能人が着ていたからオシャレじゃん。」とか、 「シャネルやエルメスは(高いから、高級だから)オシャレじゃん。」とか、 「海外のセレブが着ているからオシャレじゃん。」とか、よく聞きます。 最近、パリまで旅行に行きました。 フランスでは「JAPAN IS COOL」と言われて、日本食や日本文化が流行っていました。 そんな中で、フランスの若い女性は、MADE IN JAPANのジーンズに“足袋”を合わせて、「これがオシャレだ!!」と言っていました。 “足袋”がオシャレ??? 日本では大工のにーちゃんが履いているよ。 本当のオシャレって何なんでしょうね。 ちなみにパリジェンヌに言わせると、MADE IN JAPANのジーンズがオシャレだそうです。 MADE IN USAではダメなんだそうです。

  • 低タンパク・高カロリーのお菓子探してます

    主人が慢性腎炎です。 厳密ではありませんが、主治医からたんぱく質は摂り過ぎないように、と言われたので、肉・魚・卵等控えめにしてます。 主人はもともとやせ体質で太れません。(175cm・61キロくらい) 最近は、仕事も残業続きで過労もあるのかもしれませんが、58キロまで落ちていて心配です。 そこで、低たんぱく・高カロリーのものを探しています。 今回は、料理ではなく、仕事の合間やおやつとして簡単に補給できるお菓子を探してます。 腎臓病食のサイト等にそういったお菓子はあるのですが、コンビニ・スーパー等で手軽に買えるものを教えてください。 私が探したものでは、ウィダーインゼリーみたいなもの(160カロリーでたんぱく0g)と、芋けんぴ(450カロリーでたんぱく0.2g)がありました。 他にご存知であれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • px_404Aで印字すると、表題のみが印字されてしまう問題が発生しています。この問題の原因について調査しました。
  • 問題の原因は、製品型番がpx_404Aであることに起因しています。この機種では、文書を印刷する際に表題のみを印字するように設定されています。
  • この問題を解決するには、印字の設定を変更する必要があります。具体的には、文書全体を印字する設定に変更し、再度印刷を行ってください。
回答を見る