• ベストアンサー

中古住宅の売買について

 友人が引っ越すことになり、友人名義の土地付き住宅を手放すことになりました。今までの付き合いもあり購入しようかと思っています。  そこで質問ですが、(1)不動産屋を介するとお互い手数料などの問題があるので避けたいと思っています。相対取引はその後の火種になるでしょうか。 (2)相対取引が出来たとして、登記などはどのようにしたらよいのでしょうか。 また、費用はどのくらいでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 不動産屋を仲介に入れないからといって何らトラブルになるとは思いませんが、確認しておくべきことはしっかりと確認されてから、取引をなされるのが良いと思います。  隣地との境界確認や都市計画上の制限、道路拡幅予定地とされていないか、敷地内に筋骨などが通っていないかなどを調べ、登記簿謄本を取って当該物件の権利関係をしっかりと把握してから取引に入って下さい。  また、固定資産税などの負担はどうするか(その年の分を買主が払うのか、日割りにするのか)、瑕疵担保責任をどうするか(見た目でわからない欠陥があとから分かった場合どうするのか。例えばシロアリなど)などについても予め話し合って決めておく必要があり、後日のため、それをしっかりと売買契約書に記載しておかなければなりません。  話合いがついた後は、登記手続ですが、権利関係が複雑でなければ、ご自分で登記するのはそれほど難しいことではありません。法務局でも教えてもらえますし、書籍やウエッブで調べてもできると思います。  しかし、担保が沢山ついていたり、賃借権や仮登記、転抵当などが設定してある場合は、素人の方では手に負えないと思いますので、司法書士に依頼するのが一番だろうと思います。  費用的には、売買の登記には、不動産課税価格の100分の5の登録免許税(一定の要件の専用住宅の場合は、証明書を取れば、安くなります。)と、登記費用が概算で3万円から5万円程度です。  抵当権などがついていますと、これを抹消するのに登録免許税が1つの不動産につき1000円と費用として1万円から2万円、あなたが購入資金を借り入れて、抵当権を 設定する場合、債権額の1000分の4の登録免許税(これも要件によっては安くなります。)と設定費用として3万円から5万円かかります。  その他にも、その不動産の権利関係の内容によっては、いろいろな登記手続が必要とされることもあると思いますので、相手方とよく話合ってきちんと売買契約を締結し、ある程度費用はかかりますが安全に取引をするために、登記手続はできるだけ専門家に依頼した方が良いと思います。

songoku
質問者

お礼

有り難うございます。早速確認したところ、友人が購入したときセットバックの問題があり、現在の塀は下げて作ってありました。 現状で引き渡しになりそうなので、ご指摘のように痛み具合を立ち会いで確認の上、減額交渉をお願いするつもりです。 これからもよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.3

取引上の後のトラブルは、不動産業者がはいっても、入らなくてもあまりかわりません。 また、売り手・買い手ともに決まっている場合、正規の手数料でなく、10万円程度で書類の作成等を含め形だけ入ってくれる業者さんもかなりいます。 また、売買契約書については、行政書士でも作成してくれます。 登記については、売買契約書または売り渡し証書、売り手の印鑑証明、買い手の住民票、登記委任状を司法書士に預ければやってもらえます。 もちろん、これら全部を自分自身で行うこともできます。

songoku
質問者

お礼

有り難うございます。 不動産の売買は思いの外エレルギ-を要するようですね。 手続き等は専門家に任せるのが一番のようですね。 と、いいつつ一度は経験しておいた方がいいかなとも思っています。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 一番の問題点は、買った人の資金問題です。自己資金があれば問題はないですが、ローンを借りるのであれば、その価値を証明する書類がありませんので、鑑定士などの世話になることがありますし、銀行はそれを無視することもあります。ダミーでも、どっかの不動産会社の扱いにして、そこのローンを利用する場合もあります。  登記については、下記のURLを見てください。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2418/
songoku
質問者

お礼

早速の回答を有り難うございます。 今、価格交渉中で、何とか自己資金内で収まりそうです。 今後ともよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 中古住宅を売買した場合

    主人の父→叔父へ不動産(中古住宅(土地・建物)築21~22年くらい)を現金で売買しました。 義叔父は購入した家に住むことはなく、賃貸の予定もありません。 売買・登記関係の事務的な事は全て私が任されており、昨日、登記申請をしてきたので、近いうちに登記も義叔父に移転されます。 移転されたら、お互いにもう何もすることはありませんか? 場合によっては売主に所得税がかかる事、買主がこれから固定資産税を払うことはわかっていますが、これは税務署からの通知を待っているだけで良いのでしょうか? 上記の事以外も含め、何か手続き等が必要でしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 中古住宅の売買契約について

    個人間での不動産売買契約書について教えて下さい。 中古の建物(土地付き)を売るのですが、司法書士を通さないといけないないのでしょうか?手前で売買契約書を作成しても良いのでしょうか? 私は売主です。契約書には、建物と土地で150万円、現状渡し、契約後双方は一切関わらないものとする、だけ入っていれば良いのかなと思いますが、考え方が軽いでしょうか。買主は、すぐにでも入居したい様子で現金100%でいただける予定です。ただ現在、登記がまだ父の名義で、遺産相続の手続き中で1ヶ月後に私名義の登記になる予定です。それでも、契約書を交わしてもよろしいのでしょうか?買主は、1ヶ月後に登記名義が変更になるというのは了承済みです。ご経験者の方、アドバイスをお願いします。

  • 中古住宅を購入するにあたり...ローンのことから個人売買まで

    今、中古住宅の購入を 考えております。 不動産屋を通して知った物件が たまたま 知り合いの方の家でした。で、本日、その方から電話があり 「せっかくお互いに知っている者同士なので できれば、不動産屋を通すのをやめて 個人取引に...」との申し出がありました。これには 仲介手数料が 双方にかかるので それはもったいないから ということでの親切心からのことです。ただ、これに関して 未登記部分のある物件なので その登記はどちらがするか、とか 登記変更などの手続きは面倒ではないのか、など、素人では不安なことがたくさん思いつきます。 それと同時に、リフォームをすることになるのですが 不動産屋との話の中では 全ての諸経費も込みこみで ローンを組みたいとの旨を話しており その趣旨を了解していただいているのですが 個人売買で そこまでの借り入れができるのか、不安です。 個人売買のメリット、デメリットなども合わせて教えていただけたらと思います。 不動産屋を介して まだ、物件を見に行くことはしていませんし、先方は 不動産屋に 物件を二ヵ月後との更新にしているので 次回更新(1月末)に、取り消してからという話です。 先方の方は 私どもも長く付き合っている方で 決して悪い方ではなく むしろ とても誠実な、信頼の置ける方です。なので ますます悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 中古住宅の売買について

    現在借りている築10年5LDKの一軒家を2200万で売りに出されることになりました。約4年程賃貸で借りている私たちが、第一優先にと言うことでお話がきました。住み慣れた家をぜひ購入したいと思ってますが、資金はありませんので住宅ローン希望です。借り入れの相談で銀行とも話はしましたが、いろいろ手数料などで+200万は見たほうがよい。とアドバイスをもらいました。実際この話は不動産から、きた話ですが不動産の話だと坪20万と言うことでしたが、こちらで役場で調べたところ、現在ほ13~15万との事。友人らが、不動産を通さず、直接大家に金額交渉した方がいいと、言うのですが。失礼にはならないでしょうか?今まで面識もありません。

  • 中古住宅の税金について教えてください。

    中古住宅の購入を検討しております。私の息子名義で購入したいのですが、息子は未成年で住宅ローンが組めない為、私が住宅ローンを組んで購入後、名義変更をしたいと考えております。その際にかかる贈与税や登記名義変更等その他諸々の費用はどれくらいかかるものなのでしょうか?中古住宅は1500万円程度です。また、このような場合、他の方法もあるようでしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 住宅購入の諸費用

    新築戸建と土地を購入する予定です。 住宅を購入する際、不動産に払う手数料、登記などの諸費用は 全部でどのくらいなのでしょうか?

  • 中古住宅の売買

    私の友人が、築年数の浅い物件(5年くらいの物件)の売却で悩んでいます。 その物件は、神奈川県の主要駅から二キロくらい入った地域で、住宅地です。 土地は30坪くらいで、3LDKです。 現在、不動産屋さんに専任媒介?というので、お願いしているようですが、不動産ナビなどに掲載はされていません。(特にしてはいけないとは、言ってないそうです) 今のところ居住中での、売却ですが、友人はもうすぐ、ここを出ます。 不動産屋さんが言うには、居住中だと、見に来る人が、敬遠してしまうとのことで、見に来た人は一人だそうです。 見ないと売れないし、どうしたらよいのだろうと、悩んでいました。 専任媒介がいけないのでしょうか?一般媒介などの方がよいのでしょうか?それとも、不動産屋さんの言うように、居住中がいけないのでしょうか? 金額は、不動産屋さんの言った価格よりも下げた値段で、お願いしているそうです。

  • 中古住宅の建物だけの売買は可能でしょうか?

    親戚の所有する中古住宅の購入を検討しています。 しかし、土地の価格が高い場所なので私の考えている予算から、大きくオーバーしてしまうのです。 ここで、土地は親戚のまま、建物だけ名義変更するような売買は可能なのでしょうか? 定期借地権付き住宅等は近いかなあと思いますが、新築物件であったり、土地の持ち主が法人であったり 少し違うかな?と思います。 どうぞよろしくお願いします

  • 住宅購入費を援助してもらうには借用書が必要ですか

    住宅購入費用のことで、いくつか不明な点があります。 (土地・建物は私の名義にする予定です。) 購入費用を妻または両親に援助してもらうと、110万円以上は贈与税の対象になりますよね。 贈与にならないようにするには、相手が妻や両親であっても借用書を交わし、金利を付けて返済し、返済の記録が残るようにしなければならないと聞きました。 実際に購入費を援助してもらった方は、みなさん本当にそうしておられるのでしょうか。 私の周りでも、親から援助してもらった人が何人かいますが、みんな110万円以上でも借用書は交わさなかったと言っています。 あと、不動産屋さんの仲介手数料や登記費用(合わせて110万未満)は、妻が支払っても土地・建物の名義には影響はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 個人による不動産売買

     友人が親からの住宅購入を検討しているそうです。金額はすでに決まっているとのことです。  ただ、友人もその親も不動産知識は皆無であることから手続きはどうすればいいのか分かっていません。  おそらく売買契約書の作成と登記が必要となると思いますが、これは専門家に頼むとすると、誰に頼めば良いのでしょうか?両方とも、司法書士で良いのでしょうか?それとも、不動産売買は不動産屋で登記は司法書士でしょうか?費用はどのぐらいになるのでしょうか(住宅は家屋をあわせて3000万円とのこと)?