• ベストアンサー

防護柵

バリゲートとバリケードは、同じ物・同じ意味でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

「バリゲート」でググると、結果は1万6千件弱。 「バリケード」でググると、結果は36万件以上。 バリゲートの検索結果を見ると、バリケードの意味で使用している場合が目に付く。 バリゲートをgoo和英検索しても該当無し。 以上の事を勘案すれば、結果的に同じモノを誤表記したものと考えていいんじゃないか。

ripura
質問者

お礼

ありがとうございました。 事務所内で意見が分かれたので質問投稿しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 バリケード は英語のbarricadeの発音を片仮名表記したもの。  バリゲートという言葉は知りませんが、バリケードの表記ミスではないかと思います。  例え、バリゲートという言葉があったとしても、少なくともbarricadeはバリゲートとは読めませんので、バリケードとは違う意味の言葉だと思います。

ripura
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猪避けの防護柵。

    当方の町内ですが、比叡山の麓なもので、近年(と、言っても15年位経ちますが)野生の動物が彷徨いています。時期もあるのか?最初は麓に猿が出る程度でしたが、今や鹿や猪といったものまで出てきます。鹿は一度、立派な角のあるのを見ていますし、猪の親子連れも見ています。中でも、猪は、田んぼに入ってくるようで電気柵を皆さん張り巡らしていますが、実際効果はわかりません。当方の所有する田んぼにも「今年初めて」猪が入ったようです。田んぼの隣は民家で、県道の工事中だったのですが、現在一旦工事が中断したスキに入られました。「いよいよ来たか」と思っていますが、今のところ大した被害はありません。何年も前から猪に苦しめられている方の話では、電気柵の効果も「薄い」ようです。根本的に「猪、鹿(猿は無理かと思います)」を近付けないような、根本的な方法は無いものでしょうか?

  • 「しがらみ」について

    しがらみという言葉の意味を人に説明したいのですが 別の言葉でうまい表現が見つからず,説明がうまくいきません。 どなたか別の言葉でうまい言い方があれば、 教えてください。

  • 歩行者用防護柵の建築限界

    6m程度の道路(歩道なし・外側線で路肩分離)にて防護柵を 設置する際に、建築限界はあるのでしょうか? 外側線の真上に設置しても建築限界にはかからないのでしょうか?

  • 仮設落石防護柵の有無について

    道路法面切土のため仮設で落石防護柵を設ける計画です。ですが場所によって法面下より防護柵の予定する位置までかなりの距離がある場合があり設けなくてもいいのではないかと思うのですが、落石対策便覧での落石防護柵の設計の考えかたに従うと、どれだけ水平距離があろうとも高さ2mの防護柵が必要となってしまいます。ですが現場を見ると明らかに必要のないと思うのですが、否定する根拠がありません。最下部に落ちてからどれだけ距離があれば防止柵は必要ないなど書かれたものをご存知ないでしょうか。どの程度の石ならどれだけ転べば減衰により問題ないなど、ご存知ないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 「橋塁」は「橋」を通れなくするためのバリケード?

    三国志を読んでいます。「橋塁」という語がでてきたのですが、ネット辞書にありません。検索にもひっかかりません。「橋」でできたバリケードのような構造物なのか、「橋」を通せんぼするためのバリケードなのか、他の意味なのか、ご解説お願いします。

  • アディダステニスシューズ アディバリケード2

    先にアディバリケードの質問をしました。 今回はアディバリケード2のことでお伺いします。 カラーリングなんですが色が紺と白のもので3本線がシルバーではなく同じ紺のものを探してます。 今週のAIGオープンでスリチャパン選手がはいてた物です。 お詳しい方、よろしくお願いします!

  • ドックランの柵について

    ドッグランを作ろうと思ってます。 そこで、柵は1メートルほどの高さにしたいんですがその柵(素材)をどうするか迷ってます。 少し探してみたのですが、候補がいっぱいありすぎて・・・・・ 何か良い方法ありませんか? 中学生のお年玉1~2万弱で買える物でお願いします。

  • 石積み上に防護柵を設置する場合の検討

    以前災害で軽い土砂崩壊が起きた場所に土砂止めさくを設置するよう考えています。 現地の状況としては、練り石積みが3分程度の勾配で3~4mの高さまでありそこから上(3~4分勾配)の土砂流入を防ぐのが目的です。 通常であれば法尻に重力式擁壁タイプの基礎を設けてストーンガードを設置しているんですが、今回のような場合、十分な基礎を設けるスペースがないため石積みの天端にコンクリートを巻き込んでさくを施工するという案が出ています。そこで質問なんですが 1.道路脇のブロック積みや石積み天端にさくを設けている箇所を見かけますが、あれはどのような検討をしているんでしょうか?ブロック積みや石積みに強度を期待しているのでしょうか? 2.上記方法以外に同じような条件下で施工されている例があれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ベランダ柵

    自宅に小さなベランダがあります。金属製の柵で囲われた物です。 布団を干したりすることがあるのですが、 20年以上手入れをしてこなかったので、柵の付け根部分が腐食して錆びて朽ちている部分もあります。 近い将来、布団を干したら金属製の柵が落下することになるんだろうと思っています。 DIYによる修理・対策方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • うちの柵は共有ですか?

    うちの柵は共有ですか? うちの両隣は空き地なのですが、北側の空き地に家が建つことになり 工事が入ってるのですが・・・。 うちの家をかこっている柵に、工事業者が道具や荷物を掛けたりしています。 この柵は、うちの物ではないのでしょうか。 隣の土地も面してるから、共有物という考えなのでしょうか。 『心が狭い』と言われるかもしれませんが、こういう事は区別しておきたいので。 誰に相談して良いか分からないので、こちらに質問させて頂きました。 教えて下さい。 よろしくお願いします。