• 締切済み

ペンネームを使って法人名で起業出来ますか?

サラリーマンですが、副業禁止なので 就業日に該当しない週末起業をしようと考えています。 HPを立ち上げて集客する予定なのですが、 (1)名前を本名ではなく、ペンネーム(芸名?)で仕事をしたいが、   それは一般的に可能なのか? (2)起業するので、その屋号というか会社名みたいなものは、   役所か何かに登録しなくてはいけないか?それはサラリーマンにとって不都合か? 収入は月収数万円程度の起業ですが、 人と会う仕事なので名刺を作る必要があると考えています。 しかし、会社の副業禁止があるし、今後、会社を辞めて独立してやっていくことに なったとしても、最初に出したペンネームでずっとやっていきたいと思っています。 芸能人は芸名で対外的にも仕事が出来ると思いますが、 一般的な私達サラリーマンがそのような芸名で仕事が出来るもんなのでしょうか? また、始めたい事業の法人名を考えていますが(ショップ名みたいなもの) サラリーマンなので雑所得で申請するもんだと思っていますが、 何かこの法人登録?のような事で不都合なことが起きてしまうものなのでしょうか?

noname#220931
noname#220931

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

副業禁止については、会社の諸規則をよく把握されることです。 別に就業日だけの問題だとは思えませんからね。 それに勤務先の会社の事業と競合する可能性があれば、さらに問題があるでしょう。 1についてですが、ペンネームで仕事をするのは自由ですが、契約行為などでは本名が必要となるでしょう。税理士事務所勤務時代に漫画家さんの確定申告を手伝いましたが、屋号の欄にペンネーム、申告する人物の名は本名でしたね。 2についてですが、事業をおこす場合には、その事業組織によって手続きは異なることでしょう。個人事業の場合には、法的には事業を開始したと事業主が判断した日が開業日であり、特別な許認可事業で無い限り、登録などは不要です。ただし、税務署へは開業後速やかに『届出』は必要です。 芸能人は、基本的に芸能事務所経由で仕事を契約することでしょう。ですので、芸能事務所に雇用・登録している商品としての芸名を指名した契約を芸能事務所が行うに過ぎないでしょう。芸能事務所が取引先と契約を行い、その前に芸能人と包括的な契約や個別な契約をしているのでしょう。 芸能人が芸能事務所などを通さない場合には、本名で契約することになるでしょう。 法人で事業をしたければ、登記が必要です。個人であれば任意の屋号でかまいません、ただどちらの場合も商標登録されているような名称は使えませんし、既にあるような場合には避けるべきだと思います。 個人事業の屋号はいくつあっても良いかもしれません。私自身、個人事業主でもありますが、正式名称の屋号とサブの屋号を使い分けています。法人が法人名以外に屋号を持つことも問題ないでしょう。 所得の種類は、その所得の内容で判断するものです。あなたがサラリーマンかどうかは関係ありません。私自身、法人役員2社+法人2社非常勤社員+法人2社の顧問+個人事業主です。個人事業以外の収入は給与所得ですし、個人事業の部分は事業所得(営業所得)として申告しています。 屋号には登録は不要です。税務署へは届出だけですので、税務署が認めたわけでも何でもありません。ただの税務上の管理のために届け出させているだけですからね。 ただ、この届出(開業届)は、他の官公庁や金融機関などでは、正しい手続きを行っているということをある程度拡大解釈し、事業実態の証明書類と同等に扱うことがあります。 私の経験では、取引先からの振込を屋号で受けるために金融機関へ申し出たら、開業届の確認をされましたね。さらに郵便局の転送などの手続きでも開業届けや名刺などでの確認を求められたこともあります。 個人事業の登録などという言葉をインターネットで見聞きすることが多いですが、税理士事務所に勤務していた期間には聞いたことが無く、驚くことも多いですね。

noname#220931
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 振り込みは屋号で受け取りたいと 考えていたので、諸手続について勉強になりました。 会社の就業規則だと、 会社の承認得ないで会社以外の業務に従事または関与しないこと とありました。副業は禁止ととらえています。 会社とは全く関係のない業態ですが慎重に行おうと思います。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

個人商店での起業になります。 [手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続 税務署への届出URL:http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm 税務署への手続きは実名です。 ペンネーム(芸名)での名刺作成は自由ですが、 銀行口座は実名(振り込みのあるビジネスでは、名刺には、イチロー 請求書の振り込み先には、XX商店 YY山ZZ男) 芸名、仮名、ペンネーム等でビジネスは可能です。 お金の受け取りに実名が伴うだけです。 サラリーマンで作家、歌手  仕事名は、このような人たちだけでなく、 多くの事例が有ります。 貴方の、勤務先の「副業禁止」は、厳密には、複数の被雇用禁止では無いですか。 私は、コンプラがうるさいことで有名な企業に在籍しましたが、私が、経営者で 有れば、その会社との雇用契約違反にならない就業規則でした。

noname#220931
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 就業規則を読み進んでいくと 同業他社または関連企業に雇い入れられる兼業や 在籍のまま他に雇い入れられる兼業は禁止とありました。 それより前に会社以外の業務に従事または関与しないようにと あったので広義で拡大解釈がいくらでも出来る文言だと思いました。 HPで実名を出したくないというのがペンネームを使いたいところ だったのですが、記載方法を工夫して、実名でやってみようと 思います。

関連するQ&A

  • サラリーマンを継続しながらの起業(法人化)週末起業について。

    独立起業を検討している42歳サラリーマンです。後厄が終わり次第、計画に基づいて起業しようと考えております。但し、当面は「サラリーマンを兼業」しながら、となります。仕事は個人事業ではなく、理由あって「法人化」せざるをえません。異業種での起業であり、副業は禁止されている条項はありませんが、極力会社に知られたくありません。そこで、お詳しい方がおられましたらご教授頂きたくご質問させて頂きました。(1)「株式会社」従業員は私一人か妻も含めてを検討 (2)法人化が会社に分からない方法、の2点です。宜しくお願い致します!

  • 税金対策の起業として

     普通のサラリーマンですが、特殊技術のお陰で土日をフル活用していたら、給与とバイト代合わせて、年収一千万をわずかに超える程度の入りになりました。  ところが、そのバイト分は税金でそっくり持っていかれました(×_×;)  働く意欲を失いました。  あまりに虚しすぎるので法人化を考えています。サラリーマンとしてそのままの立場での起業です(副業禁止則などはありません)。  このレベルでの起業だと、株式会社、合同会社など、どういった形態が良いでしょうか。

  • 会社に内緒で起業するには?

    現在、サラリーマンをしていますが、土日起業家になりたく考えています。 会社では副業は禁止されています。 ばれずに実施することはできないでしょうか? 合資や有限など起業する場合の無限責任者や有限責任者をに自分がなるとばれてしまいますか?ばれるなら妻などを責任者にしなければなりません。 どうか教えてください。

  • サラリーマンの起業

    サラリーマンで起業されている方がいらっしゃると思います。 勤務先の就業規則に副業禁止の条文がある場合、制約を受けると思いますが、 現在、勤務している会社には、副業禁止とは書いておらず、 「許可なく在職のまま他人に雇用され、会社の職務に悪影響を及ぼした場合」 懲戒措置を取る場合がある旨、記載されていました。※それ以外は何もありませんでした。 これは現在の勤務先とは別の会社に雇用されることを禁止したもので、自ら起業すること を禁じているわけではない、と判断しているのですが・・。どうなのでしょう。 この分野で詳しい方がおられましたら、アドバイス頂きたいので、宜しくお願い致します。

  • 父親が近々起業するらしいのですが、

    父親が近々起業するらしいのですが、私の父親は借金だらけで、ブラックリスト等に載るなどだらしないです。 だから、名義を私の名を使いたいと言ってきました。 しかも社長になって欲しいとも言われました。 正直信用ならないし、怪しいし怖いです。 自立してるし仕事もしてるし、副業禁止の会社だから無理って言ったのですが、勝手にその話を進めているようです。 これ、止めないと後々借金とか私にきたりするんでしょうか?

  • ネット起業について

    サラリーマンの副業として、ネットによる家庭教師派遣センターみたいのものをやりたいと思うのですが、起業?するにあたって業務以外のことで、何をすればよいのか教えて下さい。(何かに登録しないといけないとか)

  • 給与がゼロで起業支援・営業活動ができるか

    起業しようと思っているのですが、私はサラリーマンで副業が禁止されていますが、どうしても自分のイラストレータとしての才能(?)を活かしたく、同棲している彼女(無職)に代表になってもらおうと思っています。色々な理由から彼女一人が社員の合同会社を立ち上げようと考えています。 私は、あくまでも陰でサポートする役なのですが、その肝心の事業というのは、私が画を制作し、商品として販売したり、色々な顧客企業とコラボするようなものとなります。webページでは、私は本名を名乗るわけにはいきませんから、ペンネーム(仮にAとします)で紹介されます。営業活動も、平日は彼女が主体で、土日は私も共に動くことになります、社員ではありませんが。 私は彼女と生計を共にしており、給与はゼロで良いのです。私は社員になって収入を得ると副業がバレてしまう恐れがあるので、あくまでも、無収入で動きたいのです。 会社は、Aという名の私というアーティストをプロデュースする業態となります。この場合、世間から見れば、Aというアーティストにはそれ相応のギャラが支払われると思われますが、実際にはそのようにはしません。このような状況は、合法でしょうか? つまり、私は顧客に対してはAという名で活動するし、会社の看板となるアーティストとして名を売るのですが、社員でもなく、契約を結んでいるサプライヤでもないという構図になります。このような形態は、会社として、会計上あるいは税法上などの観点から、問題とならないでしょうか? 労務が発生しているのに、それ相応の給与を支払わないというのは、問題にならないでしょうか? 問題になりうるとすれば、どのようなところで問題が生じるでしょうか? それとも、念のため、「私は会社に対して無償で画を譲り、ボランティアで活動させていただく」という契約を本法人とかわせば良いのでしょうか? できれば法律などに詳しい方からのご回答をお待ちしております。 宜しくお願いいたします。

  • 芸名やペンネームで政党員になれますか?

    芸能人やタレントで政党から公認を受けて 政治家になった人のうち、芸名やかな(ひらがなやカタカナ)名のまま 活動している人がいたとおもいますけど、 本名でなくても政党員になることはできますか? また議員にならなくても、 一般人からの党員募集の情報をみても 特に住民票や戸籍の提出が求められていないみたいなんですが、 たとえば作家さんなんかがペンネームで(出馬はしないけど) 各政党の党員に応募することはできるのでしょうか?

  • 起業したいと思い続けて何もせず早くも20年

    早くサラリーマンを辞めて、起業して成功させて金持ちになりたい と大学を卒業したころは思っていましたが、そこから20年近くたった今でもまだ成功できていません。 このままダラダラと生きていくだけなんでしょうか。 大学卒業した22歳、就職できずにアルバイトをしていて、このまま小さな会社の正社員になるより早く起業しようと思ったものの、起業して何をしたらいいか分からず、両親その他の声に促されて結局就職をし、その後も7回ほど転職をしましたが特に起業はできず。 去年、副業で始めた営業代行業が月商30万円だったので思い切って法人なりをやってみたので起業自体は果たしましたが、個人事業という枠から出たわけでもなく、それだけの収入では生活ができないので、サラリーマンをしながらの運営ですから、自分が思い描いていた起業ではないため、自分の中ではまだ起業できたとは思ってません。 金持ちになってからミスコン優勝者の20歳の子と結婚すると思って生きてきたのでずっと独身。 年収は微々たるもの、貯金も2100万円を超えたくらいしかない。 何故こうなってしまったのかというくらいの落ちた人生です。 金持ちになるためには起業しかないのに、そのための一歩が出ず言い訳ばかりしてます。 「もう少し貯金してから起業しよう。せめて1000万円貯めよう。」「やっぱり2000万円まで貯めよう」「リーマンが起きたから今は辞めよう」「コロナだから今は辞めよう」 こういう感じで。 やりたいこともない、したいことはないけど金持ちになりたいので起業したい。こういう考えてモヤモヤしてるんですが何をしたら晴れると思いますか?

  • 売上げは少ないが起業したい・・・

    現在会社員として企業に勤めているのですが、副業で知り合いの企業と契約をする事になりました。 そこでの支払いは「協力費」「紹介費」みたいな感じなのですが、会社法人でないと取引が出来ない為どうしても起業が必要となりました。 しかし、当面の間売上げは月に10万位がいいところで300万の資本を用意することも不可能です。 それで、みなし法人では?とも思ったのですが、やはり法人としての取引が必要との事で、どうしても起業が必要なのですが、こんな私でも起業する方法はあるのでしょうか? 今後も会社勤めは続けるつもりで、両立させていくつもりです。 社長は知り合いか親族になってもらう予定です。 是非、皆様のお知恵をお貸し下さいませ。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう