• ベストアンサー

自己流で

教室や学校に通わず自分で何とかパソコンをマスターしたいのですが、何をどうしていいのか、パソコン本体とソフトウェア以外に購入するもの、又手続きなど、全て0の段階なのでどうか教えて下さい。又テキストを買って自己流で覚えるより教室に通った方がいいのでしょうか?パソコンを操作した事は一度もありませんので無理でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (974/1797)
回答No.3

「パソコンはツール」という人と、「パソコンが趣味」という人がいます。 私は基本的には「パソコンはツール」と考えていますが「趣味」の領域にも踏み出しています。 さて、「ゼロ」の段階ということでしたら、「趣味」ではありえないので、操作方法を学ぶのが目的と理解します。 教室に通わないで...という場合は、テキストはワードとエクセルの「初心者向き」を選択してください。まちがっても「裏ワザ」的なものには手を出さないでください。 学びながら小技が必要になったとき、たとえば、「ワードで行間隔を広げたい」とか具体的な問題に行き当たったときは、Googleで、それをキーワードにして検索すると解決方法を見つけることができます。 問題は目的意識です。パソコンで何をする、という明確な目的がないと学習の効果が上がらないので、時間的余裕があれば教室に通うといいです。教室では適度にプレッシャーをかけてくれるし、宿題を出されるのでズルズルしていることが許されず、いつのまにかスキルが向上します。 つぎに大切なのはキーボードの操作ですが、現在「ブラインドタッチ(キーボードを見ないで打つ)」はできますか?「ゼロ」の段階ということですのでまだ完ぺきではないとして、パソコンを操作するのにいちいちキーボードを見ていてはご質問の文章を書くだけで疲れ切ってしまいます。そこで、キーボード操作を練習するツールをダウンロードして、一日30分くらい実行してください。

saku0006
質問者

お礼

やはり教室に通ったほうがいいのでしょうね。自己流というのは、ある程度出来る人が言う事ですよね。私もそう思いました。本屋で何種類か 見て検討してみます。有難う御座いました。

その他の回答 (4)

noname#158634
noname#158634
回答No.5

0からってことは、Officeの基本的な使い方とか、それこそショートカットキーとか、文章の入力とかそういうところからですよね? それなら私からは、「何も買うな」ということをお伝えしておきます。 「Officeの基本がよくわかる」などの本は確かに内容はいいかもしれないけど、その程度の本当に基本的な情報ならネットに腐るほど転がっています。 saku0006さんが使い方を覚えたいのはなんですか?パソコンですよね?それなら、GoogleやYahoo!で知りたいことを入力すればいいんです。検索キーワードの抜き出し方が最初はよく分からないかもしれない。でも、それも含めて「パソコンの扱いに慣れる」ということです。 それに、あなたが質問を投稿したここは何のサイトですか?ちょっと困った、ちょっとわからない、ということは気兼ねなく質問紙に来ればいいんです。 Windowsを普通に扱う場合、重要なファイル(大抵C:/WINDOWSフォルダの中身)をよく知らないで削除したりでもしない限り誤作動とかおかしくなったりはしません。恐れずいろいろチャレンジしてください。 ソフトウェアも同様です。何も知らないうちに他人の意見で判断しても変なものや本当は不要だったものを買ってしまう危険性は充分あります。 saku0006さんがやりたいことにもよりますが、普通の人が使うたぐいのソフトウェアには「多少機能が物足りないが、フリーソフトである」という代替品がほぼ必ずあります。人によって、ものによっては、市販品なんか買うのがばかばかしいくらいに必要十分な機能が備わっているソフトウェアだって存在します。 最後にもう一度繰り返します。 本体と最低限必要な周辺機器以外、今はどこにもお金を使ってはいけません。

saku0006
質問者

お礼

詳しく教えて頂いてありがとうございました。 ここへの質問も、余りした事がなかったので場違いでしたか。 でも色々と教えて頂いて助かりました。もしかしたら、上手い事を言われて、余計な物まで買わされたかも知れません。気をつけます。本当に有難う御座いました。

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.4

就職のスキルの為にパソコンをマスターしようというのですね。 エクセルやワードといったソフトを駆使して文書入力や表計算などのスキルをあげたいということですね。 現段階ではパソコンに触ったこともない・・・・・・。 時間と資金が許せばパソコン教室に通ったほうがよいとは思います。 自己流で今からというのは無理です。 テキストだけでは身につきません。 エクセルのスキルなんて必要に応じて覚えるものです。 使わない操作方法は忘れてしまい、その都度ネットや本で調べ直したりしてます。 「現場」なんてそんなものです。 順序だててMOSを目指すというのなら、たいしたものだと思いますが、 それが自己流で身につくとは思いません。

参考URL:
http://mos.odyssey-com.co.jp/about/master.html
saku0006
質問者

お礼

考えてみます。 有難う御座いました。

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.2

宣伝ではありませんが大きめの本屋さんで解説書を入手して勉強します 例えばWindows7 であればこのあたりになります。 ひと目でわかるWindows 7 操作&設定テクニック厳選200! http://pasofaq.jp/column/win7/windows7.htm Impress Japan: できるゼロからはじめるパソコン超入門 ウィンドウズ セブン対応 http://www.impressjapan.jp/books/2776 WordやExcelにも同じような「できるシリーズ」があります。

saku0006
質問者

お礼

わかりました。詳しく教えて頂いて有難う御座います。早速本屋で見てみます。 有難う御座いました。

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

パソコンをマスターするってパソコンの何をマスターしたいのですか? エクセルとかワードの使い方? プログラムを自分で組みたいんですか? ブラインドタッチですか? 何をどうしたいんですか?

saku0006
質問者

補足

早速有難うございます。補足を忘れてましたが、Excelやwordなど、ゼロ状態の私には言葉や意味位は多少は分かりますが、ホントに恥ずかしいのですが、そこまでの段階では無く、初歩的な基礎から知りたいです。パソコンの種類から操作、どんなソフトウェアが必要か?文書作成や計算などパートで簡単入力や計算位は身につけたいと思ったので質問させて貰いました

関連するQ&A

  • 自己PRの添削をお願いします

    2011卒の新卒で、現在就職活動の真っ最中です。 自己PRを考えたのですが、就活に通用するレベルか不安で、添削をお願いしたいです。 以下、自己PR文です。  私は、パソコン教室の講師のアルバイトを続けることによって、わかりやすく物事を説明する能力を得ました。パソコン教室に来る生徒さんは、ほとんどが年配の方です。そのため、パソコンに触ったことのない方ばかりで、単純にテキストに沿って教えていこうとしても、テキストの用語や操作の意味が理解できないなど、無理が出てきます。  そこで私は専門用語を使わないようにし、ダブルクリックなら「カチカチと押す」ドラッグなら「押したまま引っ張る」など、抽象的な言葉に置き換えて説明することにしました。また、「Excelのオートフィルによって得られる入力時間の短縮」など、その操作によって結局何が得られるのかを重点的に説明しました。  それらの効果は抜群で、生徒さんたちはどんどんWordやExcelをマスターしていき、MOSなどの資格を取得した方もいました。私はこのことから、工夫次第でいくらでも物事は伝えられるのだということを学びました。 以上です。 どうか、よろしくお願いします。

  • パソコン教室の終了は・・・

    こんにちは。2ヶ月前から仕事で支障のない程度にエクセルをマスターしたいと考え、パソコン教室に通いだしました。テキストは、FOMの基礎、応用を使っています。テキストはもう全部終了して、現在、ドリル的なことをしているんですが、実際、どれぐらいまでパソコン教室に通う必要があるんでしょうか??私としては、ある程度の操作は理解でき、ドリルなどは自宅でもできると考えているのですが、やはりまだ通ったほうがいいんでしょうか??

  • 自己破産手続き中の引越し。

    いつもお世話になっています。 現在、自己破産の手続き中です。 (今弁護士費用を分割で納めている段階で、あと2ヶ月程で全て払い終えるという状況です。) そして、来年の秋までには引越しをしなくてはならなくなりました。 自己破産手続き中の引越しは、裁判所の許可が必要、とのことですが、 許可を得られないということもあるということですよね。 我が家の理由はこれです。 「現在4人家族ですが、出産の予定があり、家が狭くなります。 いずれは引越しをしないといけませんが、一番上の子が再来年小学校に上がります。 来年の秋には入学する学校が学区で決まります。 転校させることになるなら、入学前に引越しを済ませたいです。」 こういった理由では許可が得られませんか? 基準が分からないので、不安に感じています。 どなたか、アドバイスをお願い致します。

  • 自己破産

    現在、自己破産のための手続きをとっている最中です。 法律事務所にすべてまかせてあります。 ところで、これから仕事を探そうと思っています。 法律事務所の求人があるのですが(私が依頼している所とは別)、 現在、自己破産手続きをしている場合は、やはり派遣でも 法律事務所で仕事をするのは無理なのでしょうか。 そういった場合は、やはり採用してもらうことも難しいのでしょうか。 どなたか詳しいかた、よろしくお願いします。 仕事内容は雑用などが主のようです。

  • ホームページ作成ソフトに着いて

    私はパソコン教室のトレーナーをしています。 新しく初心者用HP作成教室を考えていますが、ソフトウェアに困っています。 複雑な事は出来なくてかまいませんから比較的とっつきやすくて 初心者に出来そうなソフトウェアを教えていただけないでしょうか。 できましたら、市販されているテキストがあればベストですが

  • パソコン教室でワード、エクセルをマスターする期間

    こんにちは。パソコン教室でワード、エクセルの基本操作をマスターしたいと考えてるんですが、通常どれぐらいの期間通えばいいんでしょうか??仕事で支障のない程度にマスターしたいです。

  • photoshopとIllustratorを独学の勉強し方

    photoshopとIllustratorを独学で勉強したいのですが、まずはどのようなテキストがオススメですかそして毎日一時間くらいやったらどのくらいで操作できそうですか?イラストを描いてみたいのですが、ソフト二つそろえるのはおいくらくらいかかるのでしょう。パソコン教室は高額でちょっと無理そうです。時間はありますのでアドバイスお願いいたします。

  • 自己破産についての質問です

    知人が自己破産の手続きをするのに、弁護士に相談に行きました。 すると、相談した一週間後には、使っていた銀行口座がすべて凍結になりました。 それで、手続きは進んでいるのかと思ったら、そのまま保留のままになり、 どうも、3年前に購入して、1年半前に売ってしまった車のお金のやりとりや、 2年前に解約した保険の解約証明書なるものを用意するように言われていて、 それ自体が、なかなか取りにくいものらしいのですが、自己破産というのは、 そんなにさかのぼったお金のやりとりまで提出するものなのでしょうか? 本人いわく、「もうお金にするものが無いので自己破産したいのだけど、過去に手放した財産についても、全部出せと言われて困っている」と言ってました。 保険は、担当者に連絡すれば何とかなるそうなのですが、車の売買に関しては、もう1年半も前のことなので、銀行の口座に車屋さんから購入費が入ったというだけになります。 またその際に税金などは、車屋さんの方で手続きしてもらったらしく、何も書類は無いようなのです。 とりあえず、そういった過去の書類がそろわないと手続きが進まないと言われ困ってるようです。 自己破産の際に出すものは現段階の借金などのほかに、まだまだ提出物があるのでしょうか?

  • パソコン教室で先生が生徒のパソコンのキーボードと…

    パソコン教室で先生が生徒のパソコンのキーボードとマウスをロックする技術について 学校のパソコン教室でよく生徒が授業と関係ない操作を行わないように学生のパソコンのキーボードとマウスをロックする機能を有した授業支援ソフトウェアがありますが、それはどのような技術で構成されているのかを勉強しています。 http://www.winbird-gp.co.jp/product/zyugyou_function.html お詳しい方がおられましたら、ご教授頂けないでしょうか? また、そのソフトウェアの技術構成を詳細してあるサイトや文献等がございましたら、紹介して頂けないですか?よろしくお願いします。

  • 自己破産の手続きをこれからしようと思っています。

    自己破産の手続きをこれからしようと思っています。 賃貸契約書の写しが必要だと思うのですが、現在会社の社宅に住んでいて会社にマンションを借りてもらっていますので、契約書は貰っていません。 職場はチェーン展開している会社で、写しの請求に恐らく理由を細かく記載して本社へ提出する必要があると思われます。 そこで、会社に自己破産するというと下手したらクビになりかねません。 自己破産以外に、「賃貸契約書の写し」や「退職金を証明する書面」を請求する「理由」はありませんでしょうか? 弁護士さんには無料相談に行った段階で、まだ契約はしていません。