• ベストアンサー

焦って結婚して後悔したかたいらっしゃいますか?

こんにちは。題名のとおり私は焦って結婚して後悔してるものです。 まだ新婚の域に入ると思いますが、新婚生活が楽しくなくて、苦痛に感じてきてしまいました。 それは妊娠してからなのですが、マタニティーブルーなのかこの先の不安と、この人と一緒に子供が育てていけるかどうか、経済的なこと、いろいろ不安が押し寄せモヤモヤして胃が痛くて仕方ないです。 実際結婚生活されてるかたで同じような方いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soon4561
  • ベストアンサー率13% (55/398)
回答No.5

こんにちは。 妊娠中不安になったりする人が多いみたいです。私も、今5ヶ月なのですが…経済的な不安、ちょっとしたことで不安になる時があり漢方を処方してもらいました。 すると寝起きがスムーズになりパリッと生活が楽になりました。 妊娠中は…あれもダメこれもダメが多いのでかわいい秋服も着れないし食事の味は感じなくなるなど生きていて楽しいことないくらい落ち込みます。 今、思うことは経済的な事は一時期借りても必ず返せます。今は心身的に誰かに頼る時期だけど、生まれて半年もしたら働けると思います。 出しといてくらいふてぶてしくても良いと思います。

noname#164125
質問者

お礼

同じような状況のかたがいて心強いです。 お友達になってほしいくらいです(><) お仕事も早く復帰したいとばかり考えています。回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#142161
noname#142161
回答No.4

焦りで結婚ということは そんなに好きではないのに結婚したってことですか? わたしのまわりでは震災の後 結婚しましたが震災から半年たつ最近離婚に向かってます。 この先ずっと過ごすわけでケンカしても何年かでうまくいく人達もいれば やっぱり離婚する人達もいます。 子供はかわいいけど子育てでおかしくなる人もいる夫婦が妥協ないいい関係じゃないと それらを抱えきれなくなります。

noname#164125
質問者

お礼

もちろん好きで結婚しました。妊娠前まではお互い働いていてめりはりもありそれなりに楽しい生活を送ってました。妊娠をきっかけに、情緒不安定におそわれ出産したあとのことや先行き不安でつらくなりました。結婚を焦らなければ、独身に戻りたいと思うことが何度もあり、旦那には悪いですが、後悔ばかりしてしまいます。。 これから一緒に暮らしてゆくなかでうまくやっていきたいと思います。回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.3

焦っているからなのかな? それよりも。 貴方は今が楽しく「ない」状態を自分で創っている。 妊娠という「変化」は。 当然貴方の心持を変えるんだよ。 責任もあるでしょ? 大切にしたい気持ちが、物事に対する見方を慎重にする。 ふわふわとした華やかさだけではない。 貴方が書いているような部分。 この先の漠然とした不安。 漠然としているが故に何に不安を感じているのかわからない。 不安だけを先に進め過ぎてしまって。 全体を暗澹と覆ってしまう。 この人と一緒に育てていけるか? 経済的にやっていけるか? その一つ一つの不安は大事なんだよ。 不安があるからこそ。 今に対して丁寧に向き合っていこうと思える訳でしょ? そして彼と「二人」で、足元から固めていこうと。 今の貴方は。 何となく気になる、どうしようと。 その部分「だけ」を共通ワードにして。 貴方に言わせれば「色々な不安」を「束」にして抱えているんだよ。 だから全体として浮上する不安が漠然としている。 何に対してどう向き合っているのかが曖昧。 一つ一つの不安には。 一つ一つに対する向き合い方がある。整理がある。解決がある。 でも、貴方の今の抱え方は全体として抱えてしまっている。 その全体を何か一つの答えや方法では解決出来ない。 今の貴方のしんどさは「束」による圧迫感。 それが胃の痛みという現実の負荷になっている。 それはやめてくれと。身体が貴方に訴えている。 本当は後悔まではしていない。 今がこんなにしんどいなら~という「逆算」で。 貴方は「後悔」という言葉を使っているだけ。 今こそ自分を楽にしてあげないと。 「一つ一つ」の悩みを丁寧に解してあげないと。 全体としては重たくても。 一つ一つに丁寧に向き合おうとするなら。 個別に向き合おうとするなら。 決して抱えきれないものじゃないんだよ。 直ぐに解決はしないけど。 整理の仕方を変えるだけで。整えるだけで。 貴方の心的負荷は相当減っていく。 何より貴方は一人では無いでしょ? 旦那さんもいる。 新しい命も誕生する。 歴史を経て今があるんだよ。 一人で全てを抱えるものじゃない。 貴方は貴方として。 今「出来る」事を大切にしていく。 しんどい時はこうして書き込んだり、誰かに聞いてもらう。 それも自分ケアであり、お子さんケアなんだよ。 今こそ深呼吸。 焦る必要は無いんだから。 自分を大切にね☆

noname#164125
質問者

お礼

読んでいて涙がでそうになりました。一人で抱え込まずまわりに相談しながら頑張りたいと思います。回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.2

時代を遡れば、昔は親が決めた縁談で結婚する`見合い`があるんでは無いですか? 双方釣書で、判断する、この先旨く行く保証も無いまま、数年すれば良い関係と言う事も有ります。  戦前なら、親が決めた縁談で嫁ぐのは日常的な話、家の商談とか、家督を継いで暮れる相手を求める家柄とか・・・・  何処かで妥協点があるから、縁があったんでは無いですか?  昔では無いです、此処は乗り越える山では無いですか?

noname#164125
質問者

お礼

ですね、ここは乗り越えなければいけない山だと思ってます。頑張ります。回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

時間がたつにつれ慣れることも多いと思います。 私は知り合って数か月で結婚しました。 当時は大きな大きな後悔でした。 毎日喧嘩していました。 それから15年。 今は満足な生活をしています。 性格が合わないため今でも喧嘩は多いですが幸せですよ。 子供はかわいいです。

noname#164125
質問者

お礼

やはり子はかすがいですね★回答ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚した事を後悔しています。

    結婚半年、お互い20代半ばの共働き夫婦です。 子供はいません。 最近、結婚した事を後悔する様になっています。 結婚する前は、1人暮らしで寂しいときもありましたが、 それでも、自由があり生活は充実していました。 しかし、結婚してみると、 お互いの価値観のズレや 結婚する前と同じに働き、相手の分までの家事をして、の生活にだんだん疲れてきてしまいました。 結婚して変わった事は、相手の分まで家事をしないといけなくなった 自由や自分の時間がなくなった と思ってしまいます。 主人も結婚前は1人暮らしだったのですが、 家事は殆ど出来ないので手伝ってはくれません。 精神的に子供な部分もありますが、浮気やギャンブルもしませんし、 暴力も振るわないいたって普通の真面目な良い人です。 貯金もあり、働いているので、離婚しても経済的に困る事もありません。 子供が出来る前に離婚した方が良いのかな?と悩んでいます。 仕事と家事を両立している方は、たくさんいます。 私が結婚に向いていなく、まだ結婚出来る程大人ではなかったんだと思います。 それに、後悔している事に、主人にも申し訳ないです。 結婚して後悔した事はありますか? また、後悔した方は、その後、後悔している気持ちはなくなりましたか? 離婚した方が良いでしょうか?

  • 結婚式で太っていたら後悔しますか。

    今月結婚式を挙げます。家族と友人だけの少人数の式です。 私は、昔は痩せていると言われていたのですが、ここ半年くらいで体重が7キロくらい増え、先日会った友人にもすごく太ったねと言われてしまいました。 結婚式が控えているのでダイエットしようと思って運動等をしましたが、あまり効果はありません。 彼とは半年前に入籍して、今は新しいところに引っ越してきて、同居してます。新婚生活を送っているので、いろいろ料理を作って食べたり、近所のお店に行ってみたりして誘惑に負けてしまう時もあります。 結婚式はきれいな状態でいないと、後から後悔するものなのでしょうか。 最近は少人数の式だし、写真を撮ってもそれほど見返すわけじゃないから特別ダイエットしなくてもいいかなと思ったりもします。 結婚式を挙げられたみなさんはどう思いますか?

  • 授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔

    現在妊娠8ヶ月、25歳女です。 旦那とは昨年8月から交際し、今年の3月に妊娠が発覚。 4月に籍を入れました。 つわりが終わった頃から(籍を入れて1ヶ月たらず) 一人になったり夜旦那が寝ている横で寝れない日があったりすると必ず 「私はなんで結婚してしまったんだろう。。。」 と自問自答してしまうんです。 それはもうものすごい後悔の念が押し寄せてきて 生きる気力が全て抜け切ってしまったようになります。。辛いです。 旦那はとても優しくて愛してくれるいい人です。 喧嘩をするわけでもなく幸せなはずなのですが。。 一週間毎日泣いてたこともあります。 旦那と居るときは不思議と気持ちは落ち着くのですが 一人になったときに深く考え込んでしまって、鬱を疑うくらい。 マタニティブルーなのかなとも思うのですが 後悔してしまう理由が少し複雑だったりするので、、聞いて下さい。 ・1つは旦那の経済力が望んでいたものとかけ離れてしまっていること。  元々恋愛に冷めていて、結婚相手に求めるものは経済力だけでした。  むしろ私にはこれが一番大事で、、  母子家庭6人兄妹電気も止められるくらいの貧乏育ちなので  お金のない苦しみは二度と味わいたくないのです。。  こんなことを言うと反感をかってしまいそうですが  私の中ではハッキリとしている人生観で、お金さえあればそれでいいのです。  学歴や資格も何もないけれど、お金のある男性(不倫も有り)とお付き合いをしたり  少しアダルトな仕事をやったりして、ここ数年は贅沢もできるような暮らしをしていて  とても毎日が楽しかったしそれで幸せを感じていました。  男性を好きになるのも、ドキドキするからとかそういったものではなく  経済力やステータスが魅力でそこを好きになるといった感じで。  ですが今の旦那は3つ年下で今年就職したばかりの新入社員。  ITなのですが給料も手取りで20万程。  将来も私が望むほどの収入は見込めないでしょう。  私も今は働けないので切り詰めて切り詰めての生活。  「こんなはずじゃない!私が望んだ結婚生活はこんなはずじゃ。。!」  と、給料日のたびに、食費をけちるたびに、何かを我慢するたび虚しくなります。   ・2つ目は、未練たらたらの引きずっている人が居るということ。  旦那と付き合う前にいいなと思っているいわゆる経済力のある理想の人が居て  何度かデートを重ねたのですが相手には長く付き合ってる彼女が居て。。  それでも諦めないで頑張ってたのですが、限界がきて  ダメかな、、と諦めて寂しいときに、今の旦那が猛烈アタックして下さったので  旦那に一時心がときめいてしまいお付き合いしたですが、  その2週間後くらいに、理想の人から好きだと言われたのです。  でもそのときは今の旦那のことが大好きだと思っていたのでお断りしたのです。  それからは友人といった感じで仲良くするはずだったのですが  妊娠の報告をしたときに久しぶりに食事でもと彼に会ったら  好きだという気持ちが溢れてしまい、それから彼のことが忘れられないのです。  気持ちを伝えて潔く振ってもらおうと思ったら  彼もやっぱり私のことが好きだから嘘はつけない振りたくない、と言っていて  もっと早く告白しなかったことを後悔しているみたいです。  妊娠中にも関わらず私達はその後2回ほど会って、浮気をしてしまいました。  今もメールのやり取りをしています。  訳のわからないとても中途半端な関係になってしまいました。 ・3つ目はとある学校に通いある資格をとる目標があったこと。  まともな仕事をしていないことなど  ずっとこのままでいいとは思っていなかったし、やりたい仕事があったので  資格取得に向けて学校へ通う準備、貯金をし始めているところでした。  正直なところ、このまま男の人からもらうお小遣いや  アダルトな仕事でやっていくつもりはなかったし、不安だったので  こういった目標を決めてまっとうに生きていこうと決めていました。  案の定、今の旦那の親や旦那には自宅で事務の仕事をしているとずっと嘘をついていて  その嘘ももう隠しきれないというか、、ばれないかひやひやしたり  仕事について聞かれたりすることを怯えてしまって  かなり大きなストレスとなっています。。。  誰に言っても恥ずかしくない、まっとうな仕事をしてるときに  裕福な方と結婚したかったです、本当に。  今から学校に通いたいと言っても、資金もなければ子育てもあるので無理です。  子供を保育所に通わせるとしても私は働きに出なければならないと思うので  時間的にも厳しいものがあります。 ・4つ目は自分が理想の結婚をできなかったことで姉妹へ嫉妬してしまいます。  もちろん結婚式や新婚旅行などしていませんし、する予定も今のところありません。  というか、そんなお金ありません。  姉妹はまだ結婚はしていませんが、二人ともそれなりのステータスの方と  お付き合いをしていて、私の結婚をキッカケに二人も数年以内に結婚しそうです。  正直、嫉妬しかありません。  きっと彼女達はお金の心配などしなくていい、楽しい新婚生活が待っているし  豪華な結婚式を挙げたいとも言っています。  子供を授かっても私よりも遥かに幸せなマタニティライフを過ごすのかと思うと  全然祝福できる心の余裕が持てません。  むしろ別れちゃえとか酷いことばかり考えてしまいます。  姉妹を嫉妬心で傷つけてしまいたくないので  できるだけ会わないようにしています。  とっても仲が良かったので、悲しいです。。。     以上の4点です。 細かいことはまだあるにしても 苦しみのウェイトをしめるのはこの4点です。   今では自分でも不思議なくらいタイミングではないのが分かるに あのときに何故決断ができなかったのか。 お腹の子供と一緒に自殺してしまおうかとか 離婚して子供も施設に入れてしまおうかとか 酷いことばかり考えてしまいます。 はっきり言うと今、生きていることが辛いとしか思えません。 未来に絶望しか見いだせないんです。 新婚生活、マタニティライフって、もっと幸せなものですよね?ふつう。 なので自分が間違った道を進んでしまっている気がしてならないのです。。 みなさんならどうしますか? 私はどうしたらいいのでしょうか? 長くなりましたが、どうかよろしくお願い致します。

  • 自分の結婚式で後悔していることはありますか?

    もしあれば、その悲しい気持ちを自分の中でどのように処理したか教えて下さい。 過ぎたことはどうしようもない、他の人から見ればしょうもなく小さいことであることは承知しているつもりです。しかし、なぜかどうしようもなくやり場のない気持ちになってしまうので、インターネットでこのようなことをするのは初めてになりますが、恥を忍んで思い切って相談させて頂きます。 とてもネガティブな内容かつ長文になってしまうので、不快に思われる方(大抵の方がそう思われるかと思いますが…)は閲覧をご遠慮頂けたらと思います。 同じような経験をされた方がいらっしゃれば、思いを共有したり、救いのアドバイスを頂けたら助かります。 はじめに、私は昨年11月に結婚式を挙げました。当日は結婚式から二次会まで滞りなく行われ、多くの皆様にお祝いして頂いて本当に幸せでした。今までで一番素敵な結婚式だった、今までで一番楽しい二次会だった、なんて嬉し過ぎるお言葉も頂くことができました。これだけで本当に有り難く幸せなことだとは思っています。 しかし、数日後友人から送られてくる結婚式の写真を見た頃から下記の様なことを考えてしまうようになりました。それでも自分の結婚式で『後悔』など絶対したくない!と思ったので、何とか前向きに考えて自分なりに解決していたつもりです。 しかもその後すぐに赤ちゃんを授かり、現在妊娠6か月になります。1月末から入院を繰り返したりとつわりがひどかったこともあり、甘い新婚生活を楽しむ余裕も、こんなことを考える余裕もなく過ごしていました。 やっと今月に入ってつわりが治まり、新婚生活とこれからのマタニティライフを楽しもう!と思っていた矢先、結婚式の写真を見返したことがきっかけでこんなことを考え込むようになってしまいました。しかも、もう半年経つにも関わらず、結婚式直後に思った気持ちより明らかに強くなってしまっています。寝ても覚めても頭から離れなかったり、何もする気にならなかったり…。挙句の果てに旦那様から最近様子がおかしい、鬱の人みたいと言われ、友人にも言えずに一人で抱え込むのが辛くなっていたこともあり、思い切って旦那様に打ち明けました。するとやはり何を言っているのかわからないと理解してもらえず、険悪な雰囲気になってしまいました。 (ちなみに旦那様には、あんなに幸せな結婚式を挙げられて、しかも今赤ちゃんまで授かって何が不満なの?お前の二の腕や写真の為に結婚式するんじゃないで?!韓国の沈没船事故で亡くなった人たちや家族のことを考えてみなよ、そんなことが言えるの?!やっとつわりも治まってこれから新婚生活を楽しもうと思っていたのに、仕事から疲れて帰ってきても奥さんがこんなことで暗くなっていては嫌になる、など言われました。どれも正論過ぎて何も言えませんでした。それなのにまだグチグチ思い悩んでしまう自分が嫌でたまりません。) また、私は結婚を機に都会からいわゆる田舎へ引越してきており、いま友達がいないので一人でいることが多いです。自分では田舎暮らしが退屈だとか嫌だとか、そんな気持ちではないつもりでいます。ただ、こんなに悔やむようなことなく満足できていれば、これからの新生活もっと心から楽しめたのに…頑張れたのに…なんて考え込む始末です。旦那様には一人でいるから悪い、と言われてしまいました。もしくはマタニティブルー的に情緒不安定なのか…、とすら思ってしまう程です。 そして、具体的に私が悔やんでいることとしては… (1)二の腕が太くて、もっと必死にダイエットすれば良かった。 勿論ダイエットはその時は必死で、ジムに通ったり食事制限をしたりして一応人生でMAXくらいの体重には落とせました。しかしもっと落とせたはずなのに、式2カ月前はあまりに準備に追われてジムにも1~2回しか通えずとても焦っていました。元々二の腕ががっちりしたような形なのがコンプレックスで、エステにも通ってマシにはなっていたかもしれませんが、やっぱり写真を見ると二の腕が太くてショックを受けました。 自分のドレス姿の写真を見たり、テレビでノースリーブを着ているタレントさんを見る度にみんな細くて羨ましくて、思い出して悲しくなります。衣装もヘアメイクも大満足だっただけに、一生に一度の晴れ姿だったのになぜもっと死ぬ気で頑張れなかったのだろうと自分を責め続けてしまいます。 (2)自分のカメラで写真を撮れば良かった。 結婚式の為にと半年前にミラーレスのデジカメを購入。画像がとても綺麗でお気に入り、普段から写真を撮るのも好きで愛用していました。当日は披露宴中の写真は全てプロに任せよう、控室での様子をスタッフの人等に撮ってもらおうと考えていました。しかしいざ当日、プロが沢山写真を撮ってくれていたたこともあり、自分のはいいかぁ…という気持ちに。緊張で胸がいっぱいだったこともあり(今思えばそんな余裕がなかったとは言えますが)、でも自分たちで控室での様子を少しでも撮影したかったし、何よりこのお気に入りのカメラで撮っておきたかったという気持ちです。特に二次会のドレスに着替えた後等綺麗に残しておきたかったショットを撮り忘れてしまってショックでした。二次会では友人にカメラを託すべきだったことも悔やまれます。みんなが送ってくれた写真は画像が綺麗でないものや目線が合っていないものが多かったので…。 (3)前撮りについて 昔から憧れていた和装でのロケーション撮影。しかし、当日ヘアメイク中に化粧は自分でしてきてもらっています等と言われ、慌てて自分で化粧をしました。むこうの言い方も「どうします?だいたいみなさん自分でしてきますが…」で、ヘアメイクは着付けのおばちゃん…この人の化粧も不安だなと思ってしまい自分でしましたが、今から思えばその時クレームをつけて別日でしてもらうか他の所に頼むかすれば良かったです。 しかもカメラマンが途中から明らかにテンションが下がり、最後の方はすごく嫌そうに撮っていました。また午後2時からの予約でしたが、時間配分も微妙で最後の方はあたりは真っ暗に…。室内も暗くライトアップしていましたが、写りが不安でした。それでも写真は良いのが撮れているかなと思っていましたが、やはり出来上がりは不満に思うものが多かったです(良い写真もあるにはあるのですが…。せっかくの白無垢もやはり自分での化粧、しかも慌ててしたものでは不満でした)。どちらも後からクレームはつけ謝罪はしてもらいましたが、一生に一度のことなのでやはり許せない気持ちです。 以上になります。本当に長々とすみません。 ただでさえ人様に伝えにくい内容で上手くお伝えできていない点も多いと思います。 もっとこうすれば良かったかなと思っても後悔する程ではない、ということは他にもありましたが、こんなに今になっても思い出して嫌な気持ちになるのは上記の3点についてです。 最後までご丁寧に熟読して下さった方、それだけでも気持ちが楽になりそうです。 心から感謝申し上げます。 同じような経験をされた方(勿論後悔の内容は人其々と思いますが)、この気持ちを自分の中でどのように解決したら良いでしょうか…。

  • マタニティブルー???

    みなさんこんにちわ。 私は現在妊娠6ヶ月になります。 アドバイスがいただければと思い質問させていただきます。 事の発端は昨日、旦那さんにいわれた些細なことが原因です。 いつもなら笑って済ませられるようなことなのですが、昨日はその言葉が胸に突き刺さり、思わず泣いてしまいました。 旦那さんはまさかそんなことで泣くなんて思いもしなかったようで、ひたすらゴメンネと謝ってくれ、その場できちんと仲直りをしました。 昨日のことを根に持っているとかではないのですが、今朝になってもなんだかモヤモヤ不安で悲しい気持ちがおさまらないのです。 昨日その事件がおこるまでは本当に元気でマタニティブルーとはまったく無縁の生活でした。 マタニティブルーは突然やってくるものなのでしょうか? またみなさんマタニティーブルーをどのようにして乗り越えしたか?ぜひお話しを聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 結婚式やったほうがいい?やらないほうがいい?

    彼女との間で結婚の話が出ていてお互いに結婚する気でいるのですが、彼女は「結婚式はしなくてもいい」って言ってます。 私自身も結婚式に限らず、しきたりとかそういったものが嫌いなのでやらなくてもいいかなとは思うのですが、お互いの思い出とか記念になると思うのでどうしようか考えています。 また彼女にとって将来、後悔の一つにならないかも心配です。 お金がないわけではないですが、結婚式の費用を新しく始める生活に回したり、新婚旅行を豪華にするなどした方がいい気もします。 結婚式を挙げた方、挙げてない方のアドバイスをお願いします。

  • なぜ歳とってから結婚しなかったことを後悔するのか?

    よく結婚しなかったことを歳を取ってから後悔するという話を聞きますが、なぜですか? 少ない年金で暮らしていかなければならないから? 体が不自由になったり病気になった時独りだと不安だからでしょうか? 私は一人行動が大好きで人と長時間いることがストレスに感じるのですが、こういう人間でも結婚しなかったことを後悔したりするのでしょうか? ちなみに女で今30代前半で、貯金50万、派遣や契約社員など非正規の期間が長く転職回数多いです。 このような低スペックな人間だとやはり将来経済的に行き詰まって後悔するのでしょうか…?

  • 結婚に向いていなかったのか…

    男女どちらでもいいので、既婚者の方に聞きたいです。 結婚すると、独身の時とは違い、色々な面で自由がなくなりますし、交友関係も限られてきますよね。 友達とも思う存分遊べず、特に新婚だと寂しいと思うのですが、皆様はどうですか? 私は新婚で結婚生活に不満はありませんが、これがマリッジブルーなのでしょうか、時々寂しく感じます。 もし新婚の時に私と同じように感じた事がある方がいましたら、どのように解消したのか教えて頂きたいのです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 結婚式の後悔から動けない

    妊娠中のため結婚式、披露宴を親族のみで、行いました。(でき婚ではありません〕 産後にやりたいとお願いしたのですが、両親は妊娠中の方が絶対いいとの事で旦那の地元である軽井沢にて親族のみの結婚式、披露宴を行いました。 終わってみるととても楽しく、両家が仲良くなれる式で挙げてよかったのですが。 やっぱり友人を呼んでやればよかったなという思いが拭いきれないのです。 そう思い始めたのは出産後からで、 妊娠中は精神的にも不安定で、 元々、心配し過ぎる性格だったので 友人を呼んで断られたら? 赤ちゃんに何かあったら?と考え過ぎてしまい 負担のかからないよう親族で行いました。 入籍が決まった時 友人から結婚式はいつ? 喜んでいくよ と言っていただいてたのに、どうして招待しなかったんだろう 友人が来ていたら きっと、こうだったなー。 と幸せな風景ばかりを想像し、落ち込む日々です。 どうしてあの時親族のみにしようと言ったのか 自分を責めてしまいます。 友人の結婚式に招待されるたび、苦しくて 毎日ネットで 一生の後悔とか 結婚式、後悔とか調べてしまいます 親族のみの結婚式が惨めにまで思えて 主人に言ったら、あんなに考えて決めたことでしょう? 俺はあれはあれでとてもいい式だったと思うし 友人に向けてのパーティをするにしても結婚式から一年以上経ってしまうから今更感あるしと言われてしまいました。 確かにそうですよね… 友人達を呼べば、もっとお金もかかっていたし、 式後、少ししてから、切迫早産で入院してしまったりと色々あったので これで良かったんだとおもって納得させようとしてますが難しく… また行くよと言っていたのにお祝いが無かった友人もいて、 祝われてないのかな?と悲しくなったり散々です。 気持ちの切り替え方教えてください

  • これってマタニティブルー?

    妊娠33週目に入る主婦です。初妊娠です。 最近になってから良く動く胎児に胃を圧迫されてか, 気分がすぐれません。 昨晩は吐き気があり,もうすぐでもどすところでした。 寝る前におえっとなり,それがきっかけで何か不安になって涙がぽろぽろでて止まりませんでした。主人は私の横で既に就寝していたのできづいていなかったようです。 来週には車で三時間強の実家に里帰りして出産に備えます。主人と離れて生活するという不安や体調が優れないのと出産後の生活がどうなっていくのかと思ったら 一気に涙が出てきました。 この時期になるまで妊娠して涙がこぼれるなんてことがなかったのに自分でも驚いています。これってマタニティブルーなんでしょうか? 妊娠後期になってこんな経験された方っておられるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ラベルプリンターTD-2130NSAを使用して防水ラベルを貼る方法について相談します。冷凍食品に貼ることができる防水ラベルがあるかどうか知りたいです。
  • 質問者はラベルプリンターTD-2130NSAを使用して防水ラベルを貼りたいと思っています。冷凍食品に貼りたいため、防水性が求められます。どのような防水ラベルが適しているか教えてください。
  • ラベルプリンターTD-2130NSAで防水ラベルを使いたい場合について質問です。冷凍食品に貼りたいため、防水性が必要です。適切な防水ラベルはありますか?
回答を見る