• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いろいろ行き詰まっています。)

いろいろ行き詰まっています。お世話になっています。

sanntoriiの回答

回答No.7

こんばんは☆ つらいですね。 早く辞めた方がいいと思います! それは「逃げ」ではないと思います。 「我慢が足りないのか、自分が弱いだけじゃないか...」 そう、思ってしまうけど、この場合は違うと思いますょ。 私も以前、残業代がつかない会社に就職してしまったことがありました。 結局、3ヵ月で退職しました(>_<) その後、ハローワークに勤怠時間を記入した一覧表を見せて、 残業代が支払われていない旨を伝えました。 そして、「正当な理由のある自己都合退職!?」扱いにしてもらえました。 こうなると、失業給付が3ヵ月を待たずにすぐに受給できましたょ。 質問者さんの場合も、以前派遣で働いていた時の雇用保険の期間も合算できるはずだから、 該当するのではないかと思います☆ (でも、6年前の話デス。今の制度、確認してみてください。) 今の会社で保険も入っていない、正社員ではないとなると、 経歴にキズがつくわけでもなさそうだし、体が第一ですよ! こういったピンチの時には、彼氏や家族に甘えてもいいんじゃないかなって思います☆ 「自分のことは、自分で」そう、考えるのは立派だけど、 余計自分を追い込んじゃいますよね(>_<) 精神的な病気に一度かかってしまうと、完治するのに相当な時間がかかるそうですよ... 元気出して下さい!! いつかきっと、質問者さんに合ったお仕事が見つかりますよぉ\(^o^)/ あまり、あせらずに♪

ticoticori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 辞めたい気持ちもあるんですが、辞めたくない気持ちがあって悩んでいるんですが、もうちょっと頑張って、ダメなら辞めようと思っています。 逃げじゃないという言葉はすごく励ましになりました。 頑張りすぎずに、無理をし過ぎずに、できる範囲で頑張っていきたいと思っています。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 残業について

    現在転職を希望していて、先日面接に行ってきました。仕事はとてもやりがいのある仕事に思えたのですが、残業は月に100時間している人もいると言われました。働きたくて転職を希望してるのに、残業が多いと文句をいうなんてと自分でも思うのですが、次の日のこともあるので、ほどほどには家に帰りたいんですよね。 それで、残業するのってどのくらいまでが普通のことでしょうか? 7時とか8時とかならいいかな?と思いますが、毎日9時、10時だとつらいなって思ってます。 一般論で結構ですので、ご回答よろしくお願いします。

  • 少しの残業で弱音を吐く彼氏

    彼氏(30歳、民間の一般事務職)の会社は法律をちゃんと守る会社で 残業代は必ず出るし 三六協定(?)もちゃんとしているらしく、 労働環境は良いみたいです。 その彼氏は、3週間に3時間くらい残業があるのですが 「残業大変だ」や 「残業やだ」や 「残業しないで早く帰りたい」などと言います。 「大変だね」「お疲れ様」と彼氏にってますが 「たった3時間で!?毎日あるわけではないのに!?」 と正直思ってしまいます。 彼氏の定時は9:30~18:00です。 私のお父さんは毎日遅くまで残業し、月1日休みがあればいいほうなのですが もし彼氏が仕事が忙しくなったり、 他の会社に転職して残業の多い会社だったら 私のお父さんみたいに一生懸命働けないのかな・・・ とちょっと不安になります。 この程度の残業で弱音を吐く彼氏は普通でしょうか? 良い環境の会社に勤めていたら、少しの残業でも長く感じるのでしょうか? 「そのくらいの残業でグチグチ言わないの!」と言った方がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 残業なんてしたくない!!

    現在社会人、20歳、男です。今の会社(工場)なんですが、残業が月80時間~100時間くらいあり転職しようと思っています。今の会社は残業手当がでて、100時間以上は残業させないようにしているので、だらだら仕事やって、残業代稼ごうって人にはすごく向いている会社なのですが、私は作業は無駄なくやって必要の無い残業は一切したくないタイプの人間です。 会社では作業内容を見直し時間の短縮を図ってきましたが、残業が少なくなると、残業100時間こえてしまう人の代わりに残業させられたり、新たに仕事を増やされたりでまったく残業が減りません。なにやっても無駄です。 激務っていうほどではないし、残業代は出るのですが、給料が減ってもいいので残業の少ない会社にいきたいです。人間関係だとか、仕事の内容とかは一切気にしてないです(仕事は仕事なので)。 残業100時間こえてしまう人は残業時間中タバコをすったりしているときもあったりで、そんな人の代わりに自分が残業しなきゃいけないなんてホント馬鹿らしいです。最近はあきらめて無駄に残業してます(笑) これから夜勤もあったりできつくなります。 上をみたらきりがないし、耐えられないわけでもないのですが、貯金もあるのでこの際辞めて転職したいのですが、一般的に見て自分はやはり甘いんでしょうか。 残業が多いでは、転職の理由にならないのでしょうか。 愚痴ばっかですいません。

  • もっと残業しろ

    直属の上司に「ウチの部署だけ極端に残業時間が少ないのが 社内で問題になっている」と言われました。 ウチの部署はみんな定時、または1~2時間の残業程度なのに、 他の部署は終電近くまで残業している人間もいるとのこと。 部署ごとに職種がまったく異なるので、 他の部署がどのように仕事をすすめているのか知りませんが、 ウチの部署では決して仕事が終わっていないのに帰っているわけでは ありません。 与えられた仕事をスケジュール通りに仕上げています。 定時に帰れるよう、効率を意識してもいます。 仕事が終わっているのに帰ってはいけないのですか、と聞いたら 「定時までに仕事が終わったら、次の仕事を前倒しして残業しろ。 そもそもウチの会社では月30時間以上残業する契約で雇っている。」 と言われました。 では「その次の仕事」を下さいといったら、 「仕事なんか自分で作り出すものだ」と言われました。 上司が何を言いたいのかよくわかりません。 私はどうすべきなのでしょうか。 30時間分の残業を自分で作り出すべき? 今の効率を下げて30時間分残業すべき? 気にせず帰る? 転職する? 抗議する? ご意見お願いいたします。

  • これからどうするか悩んでいます

    こんにちは。 昨年12月に転職したんですが、入って1日目で徹夜を強要されるような 仕事でした。3月はトータルで200時間近く残業しました。 仕事は期間単位で、一応3月で終息をみましたが、正直精神的に 参りました。いきなりの過度の残業もそうですが、入社当初の 月平均残業は30~40時間という話が全くのウソだったからです。 サービス残業では無いのですが、こういった無理を強いられ、お金 以前にかなり引いてしまいました。 実は会社には退職したい旨は相談したんですが、引き止められてます。 残業時間は会社全体で見れば、間違っていないと。 しかし、入っていきなり酷使されどうも会社が信用できません。 とりあえず今後に関して相談なのですが、次の仕事に入って様子を見て 退職を再検討した方が良いでしょうか?。それとも早々に結論を出したほうが良いでしょうか。 もし次も同じ激務だとしたら、約1年未満で退職という形になりそうです。※次の仕事も数ヶ月単位のため こういった激務が次の転職先の面接でどう取られるか、が ネックになりそうですが・・ ※短期での退職も含め ご意見お願いします。

  • 新婚生活と仕事

    彼氏は仕事の転勤で私の住んでいる所から少し離れた所にいます。 現在はお互いが休みの日にどちらかの家へ行くと言った形で会っています。 もうすぐ結婚するのですが、仕事の事で悩んでいます。 彼氏と私の住まいの距離から言って、一緒に住んだ場合どちらかが会社へ通えなくなります。 普通なら、私が仕事を辞めて彼氏の住まいへ移り一緒に住むというのが普通のなのかもしれません。 私は、実は昨年長年の夢だった職業へ転職をしています。 それ以前は、今とは全く違う職業に就いていました。 現在今の会社に入って仕事を始めて1年ちょっと経過しやっと仕事に慣れ始めたかな?と言った感じです。 今の仕事にとてもやりがいを感じていて仕事を辞めるのはとても残念ですし、彼氏の転勤先へ私が引っ越した場合現在の彼氏の住まいの周辺には私が今しているような仕事はありません。 それなので、彼氏の所へ引っ越してまた同業種で仕事を探すということは出来ません。 彼氏の転勤期間は短くて1年~長くて3年です。 長くても3年待てば、確実帰ってくるのですが、それまで別居婚と言うのはやはり長過ぎますか? 彼氏は、別居婚でも引っ越してきてもどちらでもいいよ。私の好きなようにしたらいいよ。って言ってくれているんです。 彼氏は私との新婚生活は楽しみにしている。 でも、私がしたい事(仕事)があるのならそれも応援したい。 だから好きに決めていいよって言われました。 どうしたらいいのか分からなくなって迷っています。 私の立場だったら、「新婚生活」と「仕事をしながら通い婚」どちらをとりますか?

  • 残業時間の長さ

    こんにちは。 現在転職活動を行っています。 これまで残業が多い会社での就業が多かったので、今度は残業があまりないところがいいな~と密かに考えています。 ただ、やはり正社員の場合、残業が少ない仕事というのはあまりないのでしょうか?? みなさんは月平均何時間くらい残業されていますか? そして残業代は出ますか? 日系企業ですか?外資系企業ですか? 転職活動の際の参考にさせて頂きたいので、教えて頂ければうれしいです。 よろしくお願いいたします!

  • 収入について

    30歳の会社員です。 現在の会社で経理の仕事をしていますが、残業がほぼ0時間なので、月手取りで19万円位になります。 最近結婚して、妻も働いてくれているので何とか生活がやっていけていますが、将来の事を考えるとこの給料では、とても厳しく感じます。 そこでハローワークに相談した所、事務は残業少なくなってきてますねーとの事でした。 このまま事務職を続けていても給与が上がらないのであれば、他業種に転職をとも考えています。 アルバイトも禁止なので出来ませんし、残業をさせて欲しいと会社に話しているのですが、早く帰れるに越したことはないと返されてしまいます。 最近友人の薦めでフォークリフトの免許を取ったので、こちらの仕事は残業も多いと聞いたのですが、 実際の所どうなんでしょうか? 事務職はやはり給与は低く、残業も少ないのでしょうか?

  • 本人にも責任がある彼女の肌荒れ

    5ヶ月前にホルモンの薬を一粒飲みました。 飲まなければならなかったのは ほぼ彼氏のせいです。 飲んだ次の日から 肌が異様に荒れ始め 現在は 当初の3分の一程度にはなりましたが まだなおりません。 ホルモンのバランスが崩れたんでしょう と専門の人に言われました。 予約でいっぱいでまだ医者にみてもらえません。。 私は彼氏に出会う前は肌荒れ知らずでした。 私が必死に処置をするので 目も当てられない状態にはなっていませんが いつまでも続く肌荒れにもう疲れてしまいました。 なぜ 私だけ 肌荒れを隠して笑顔で彼氏に会って 楽しい時間を過ごそうと努力しなければならないのか 。 というのも もう 今は 誰にも会いたくないのです。 肌荒れの話をしても 当然ですが彼はなにもできないし。 そのくらい と人には言われますが 実際は彼氏を含め 皆 にきび が1こ 2こ できたくらいで 騒いでいます。 肌荒れがひどくて 会えない と彼氏にいうのは 身勝手でしょうか?

  • 旦那様や彼氏がヤマト運輸で働いている方に質問です。

    どこのカテゴリに書けば良いかわからなかったので、こちらに投稿します。 私は現在22歳でOLをしています。そろそろ、3年付き合っている彼氏と結婚を考えています。 彼氏も私も現在、会社員5年目なのですが、結婚をするとなると、今の会社では金銭的に難しいのでは?と思い、彼氏が転職を考えています。 転職先は『ヤマト運輸』です。彼氏は、以前から、やりたいといっており、やる気はあると思うのですが・・・問題は、一緒にいる時間がなくなるということなのです。 今の状態でいるにしても、結婚するとしても、一緒にいる時間が減るというのは、かなりキツイです。 そこで、旦那様や彼氏がヤマト運輸で働いている方、一緒に居る時間は月どれくらいなのでしょうか?また大型連休などはどうしているのでしょうか?お教え下さい。